JP3362773B2 - 通信端末における課金分計方法及びその移動通信装置 - Google Patents

通信端末における課金分計方法及びその移動通信装置

Info

Publication number
JP3362773B2
JP3362773B2 JP31127298A JP31127298A JP3362773B2 JP 3362773 B2 JP3362773 B2 JP 3362773B2 JP 31127298 A JP31127298 A JP 31127298A JP 31127298 A JP31127298 A JP 31127298A JP 3362773 B2 JP3362773 B2 JP 3362773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billing
information
telephone number
group
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31127298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000138774A (ja
Inventor
茂正 土屋
俊次 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP31127298A priority Critical patent/JP3362773B2/ja
Publication of JP2000138774A publication Critical patent/JP2000138774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362773B2 publication Critical patent/JP3362773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルセルラー
移動電話システム(PDC/Personal Digital Cellular
Telecommunication System)やデジタルコードレス電話
システム(簡易携帯電話/PHS:Personal Handyphone
System )における通話料金を複数の支払先に分けて請
求する課金分計を行う通信端末における課金分計方法及
びその移動通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、PDC端末やPHS端末は、常時
携帯することが多く、私用又は業務用の両用として利用
されることが多い。このため、PDCネットワークやP
HSネットワーク側で発信通話料金を、例えば、私用支
払先又は業務用支払先に分けて請求するための課金分計
サービスが実施されている。この課金分計サービスによ
る課金分計した通話料金を明示した請求書が、例えば、
用又は業務用の支払先ごとにPDC/PHSネットワ
ークの管理者から発行される。また、複数の業務委託者
からの業務を従量制で引き受ける場合にも、それぞれの
業務委託者に対する請求を明確化するために、その課金
分計サービスが利用されている。
【0003】この課金分計サービスに対応する通信端末
では、PDC/PHS端末から発信する際に、電話番号
を入力し、かつ、課金分計依頼を入力操作して発信す
る。この発信をPDCセル基地局又はPHS屋外装置を
通じて、PDC/PHSネットワーク側が受信した際
に、予め課金分計処理を行う設定がなされていることを
確認して、その課金分計を処理している。この場合、P
DC/PHS端末側で課金分計依頼の入力操作を忘れた
際には、その課金分計の処理がPDC/PHSネットワ
ーク側で行われない。この不便を解消するため、PDC
/PHSネットワーク側で、着信時の電話番号(選択信
号)を判別して自動的に課金分計の処理を行っている。
【0004】例えば、特開平8−289046号「通信
端末機及びその課金分計システム」公報例では、携帯電
話機に課金分計サービスを受けるための専用ボタンを設
けずに、携帯電話機での電話番号の入力操作(通常のダ
イヤル操作)を行うのみで、携帯電話機が、課金分計量
許可情報を送出し、電話ネットワーク側が自動的に課金
分計処理を行うかを判別して、その適正な課金分計を行
っている。また、携帯電話機が、課金を複数の支払先に
分けて集計するように指示する信号を、電話ネットワー
ク側における課金の集計を行う管理センタに送出してい
る。この場合、課金分計量許可情報を携帯電話機が、別
体の外部書込装置を用いてメモリなどの記憶手段に書き
込んでいる。
【0005】また、特開平9−18612号「通信端末
における料金分計システム及び分計機能を有する通信用
端末」公報例では、端末の分計キー及びテンキー(電話
番号入力用)の操作によって、基地局に分計要求信号及
び請求番号が送信される。この請求先別に、基地局の通
話時間データベースに登録される。更に、データ管理セ
ンタの料金管理データベースにおいても請求先別に料金
計算が行われ、複数の請求先別に、それぞれの通話料金
が請求される。この場合、分計キー操作で、課金分計要
求及び発呼が自動的に行われる。したがって、発呼キー
操作が不要になる。
【0006】この公報例では、携帯電話機に対する電話
番号及び時間からなる課金分計量許可情報を登録するた
めの外部書込装置が必要であって、その装置規模が増大
化する。また、許可する内容によっては全ての相手先が
課金分計による発信又は通常発信となってしまい、部分
的に課金分計を行うことができない。また、課金分計の
ための操作が必要であり、更に、分計要求信号及び請求
番号を入力操作するための分計キー及びテンキーが必要
である。したがって、その操作が煩雑になるとともに、
より小型化が望まれる狭い携帯電話機の操作面が複雑化
して装置規模が大きくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように上記従来の
公報例では、装置規模が増大化し、また、操作が煩雑化
する。更に、近時の電話帳に格納している複数の電話番
号をグループ化し、このグループごとに課金分計を行う
ことが出来ないため、使用上の不便があった。
【0008】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、装置規模が増大化せずに、
かつ、操作が煩雑化することなく、電話帳に格納した複
数の電話番号をグループ化(例えば、私用、業務用、又
は、業務依頼者ごとにグループ化)したごとに課金分計
設定情報が設定できるとともに、この課金分計設定情報
を、発信時やリダイヤル発信時における電話番号に対し
て自動的に付与できるようになり、その使用の利便性が
向上する通信端末における課金分計方法及びその移動通
信装置の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の通信端末における課金分計方法は、通信ネ
ットワーク側で通話料金を複数の支払先に分けて請求す
る課金分計を行うものであり、複数の電話番号に氏名を
対応付けた電話帳情報を格納する段階と、この複数の電
話帳情報をグループ化する段階と、課金分計を通信ネッ
トワーク側に要求するための課金分計情報をグループご
とに登録し管理する段階と、電話番号又は氏名を電話帳
から検索する段階と、発信指示を行った際に、発信電話
番号が属するグループを電話帳情報からもとめる段階
と、該当するグループに課金分計情報が対応付けて登録
されている際に、発信電話番号にこの課金分計情報を自
動的に付与する段階と、課金分計情報を付与した電話番
号を発信して通信ネットワーク側に通信開始の要求とと
もに課金分計を要求する段階とからなる。
【0010】また、前記したグループごとに課金分計情
報を設定した後に、リダイヤルにおける電話番号又は着
信履歴における相手先電話番号の情報を読み出す段階
と、発信指示を行った際に、発信電話番号が属するグル
ープを電話帳情報からもとめる段階と、該当するグルー
プに課金分計情報が対応付けて登録されている際に、発
信電話番号にこの課金分計情報を自動的に付与する段階
と、課金分計情報を付与した電話番号を発信して通信ネ
ットワーク側に通信開始の要求とともに課金分計を要求
する段階とを更に有している。
【0011】本発明の移動通信装置は、通信ネットワー
ク側で通話料金を複数の支払先に分けて請求する課金分
計を行うものであり、複数の電話番号に氏名を対応付け
た電話帳情報を含む入力操作を行うための入力操作手段
と、入力操作手段で入力した電話帳情報を格納する記憶
手段と、記憶手段に記憶している複数の電話帳情報を、
入力操作手段の操作を通じてグループ化する処理手段
と、グループごとに、課金分計を通信ネットワーク側に
要求するための課金分計情報を登録し管理する登録手段
と、入力操作手段の操作によって記憶手段に記憶してい
る発信対象の電話番号又は氏名を電話帳情報から検索す
る検索手段と、入力操作手段の操作により発信指示が行
われた際に、発信電話番号が属するグループを電話帳情
報からもとめる手段と、該当するグループに課金分計情
報が対応付けて登録されている際に、発信電話番号にこ
の課金分計情報を自動的に付与する設定手段と、設定手
段で課金分計情報を付与した電話番号を発信して通信ネ
ットワーク側に通信開始の要求とともに課金分計を要求
する手段とを備える構成である。
【0012】また、グループごとに課金分計情報を設定
した後に、入力操作手段の操作によって前回の発信で記
憶しているリダイヤル電話番号又は着信時に記憶してい
る着信履歴における相手先電話番号の情報を読み出す読
出手段と、入力操作手段の操作により発信指示が行われ
た際に、発信電話番号が属するグループを電話帳情報か
らもとめる抽出手段と、該当するグループに課金分計情
報が対応付けて登録されている際に、発信電話番号にこ
の課金分計情報を自動的に付与する設定手段と、設定手
段で課金分計情報を付与した電話番号を発信して通信ネ
ットワーク側に通信開始の要求とともに課金分計を要求
する手段とを更に備える構成である。
【0013】このような本発明の通信端末における課金
分計方法及びその移動通信装置は、電話帳に格納した複
数の電話番号をグループ化し、このグループごとに課金
分計設定情報が設定される。更に、このグループごとの
課金分計設定情報を、発信時、リダイヤル発信時又は着
信履歴からのダイヤル発信時における電話番号に対して
自動的に付与して、通信ネットワーク側に課金分計を要
求している。
【0014】この場合、従来例をもって説明したような
携帯電話機に対する電話番号及び時間からなる課金分計
量許可情報を登録するための外部書込装置が不要とな
る。また、発信時に課金分計のための特別な操作が不要
になる。更に、分計要求信号及び請求番号を入力操作す
るための分計キーなどが不要になり、その操作が煩雑化
しないとともに、より小型化が望まれる狭い携帯電話機
の操作面に設ける必要がなくなる。
【0015】この結果、装置規模が増大化せずに、か
つ、操作が煩雑化することなく、電話帳に格納した複数
の電話番号をグループ化(例えば、私用、業務用、又
は、業務依頼者ごとにグループ化)した、このグループ
ごとに課金分計設定情報が設定できるようになる。ま
た、この課金分計設定情報を、発信時やリダイヤル発信
時における電話番号に対して自動的に付与できるように
なり、その使用の利便性が向上する。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の通信端末における
課金分計方法及びその移動通信装置の実施の形態を添付
図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の通信端
末における課金分計方法及びその移動通信装置にかかる
通信端末の構成を示すブロック図であり、図2は図1に
示す通信端末の外観構成を示す正面図である。
【0017】図1及び図2において、この例はPHS端
末であり、図示しない基地局(屋外装置)との無線送受
信を行うアンテナ1と、図示しない基地局との無線回線
接続を行う発信手段としての無線部2と、QPSK信号
などの変調及び復調を行う発信手段としての変復調部3
と、タイムスロットでの送受信接続を行う発信手段とし
てのTDMA/TDD部4と、受話信号を復号化し、か
つ、送話信号を符号化するコーデック(CODEC)部
5と、送話信号を送出するマイクロホン6aと、受話信
号を音声送出するスピーカ6bと、通話の制御ととも
に、以降で説明する「本発明の実施形態の動作」を制御
する処理手段、設定手段、読出手段及び検索手段として
の制御部10と、電話にかかる画面表示とともに、特
に、課金分計処理にかかる画面表示を行う入力操作手段
としての液晶ディスプレイ(LCD)11とを備えてい
る。
【0018】また、このPHS端末は、着信呼び出しを
振動して報知するためのバイブレータ12と、電源オン
又はオフ、オンフック又はオフフック、機能選択、電話
番号及び以降で説明する「本発明の実施形態の動作」に
対する入力操作を行う入力操作手段としての入力操作部
13とを備えている。更に、着信呼び出し時に点滅して
報知するための発光ダイオード(LED)14と、呼び
出し音を吹鳴(鳴動)して報知するためのするリンガ1
5と、電話帳情報及び以降で説明する「本発明の実施形
態の動作」の設定内容を記憶する記憶手段としてのメモ
リ16と、外部のデータ端末と接続するためのインタフ
ェース(I/F)部17とを備えている。なお、入力操
作部13には、リダイヤル発信(ランキング)、着信時
の電話番号を格納した「着信履歴」又は電話帳を読み出
すための押下操作を行うファンクション選択キー13a
を有している。
【0019】無線部2は、高周波増幅、周波数変換、中
間周波(IF)増幅、自動利得制御(AGC)等の処理
を行う無線受信部と、無線信号を送出する周波数変換や
電力増幅を行う無線送信部と、この無線受信部からのI
F信号をエンベロープ検波などによって受信電界強度を
検出する受信電界強度検出(RSSI)部と、送受信周
波数を決定するための高速切替シンセサイザ(DLP
S)等から構成されるのが一般的である。制御部10
は、無線部2からコーデック部5を制御し、特に、「本
発明の実施形態の動作」を制御するCPU10aと、ワ
ーキング用のRAM10bと、ブートプログラムや制御
プログラムを格納したROM10cと、CPU10aと
の各種の信号の入出力を処理するI/O回路10dとか
ら構成されている。
【0020】次に、実施形態の動作について説明する。
まず、図1及び図2に示すPHS端末の基本的な動作に
ついて説明する。このPHS端末の通信動作は、RCR
−STD−28規格による一般的なPHS端末と同様の
動作である。例えば、PHS端末が基地局のセルに移動
すると、報知チャネル(BCCH:Broadcasting Contr
ol Channel) で通知される位置情報を取り込み、位置登
録シーケンスを実行して新たな位置登録を行う。この
後、基地局とPHS端末との間で、制御チャネル(共通
制御チャネル(CCCH:Common Control Channel) −
一斉呼び出しチャネル(PCH:Paging Channel) /個
別セル用チャネル(SCCH:Signaling Control Chan
nel )を通じて、着信呼び出し、発信、位置登録、着信
応答のための情報チャネル(TCH:TrafficChannel)
の要求と、そのリンク確立などが行われる。
【0021】更に、通信チャネル「TCH−高速付随制
御チャネル(FACCH:Fast Associated Control C
hannel) /低速付随制御チャネル(SACCH:SlowAC
CH)」を通じて通信に必要な情報(ダイヤル情報、機能
選択情報等)の伝送を行い、かつ、音声データ及び通信
データの伝送を行う。また、PHS端末が基地局のセル
から他のセルに移動すると、その受信電界強度の低下を
検出してモバイルアシステッド(Mobile Assisted) ハン
ドオーバ処理手順を処理する。
【0022】この動作にあって、発信時は、入力操作部
13でのオフフックの後に、更に、入力操作部13から
電話番号(アドレス)が入力され、この選択信号(電話
番号信号)が無線部2及びアンテナ1を通じて基地局に
送信される。そして多数の基地局を収容する総合基地局
がデータベース(加入者ファイル)などを調べて通信チ
ャネルを割り当てる。すなわち、TDMA/TDDにお
ける一定時間周期のフレームを複数の時間間隔(5m
s)で分割した通信チャネル(タイムスロット)を割り
当てている。
【0023】この通信チャネルによって基地局を通じた
電話交換接続シーケンス(選択信号受信、番号翻訳、出
線選択リンク選択、呼び出し信号送出、応答検出、通話
路閉成)が実行される。マイクロホン6aからの送話信
号が、コーデック部5で符号化され、TDMA/TDD
部4を通じて割り当てられたタイムスロットに乗せた送
話信号を、変復調部3でQPSK信号などに直交変調
し、無線部2及びアンテナ1を通じて無線送信する。基
地局からの各種の交換信号や接続先からの、アンテナ1
及び無線部2を通じたQPSK信号を、変復調部3で直
交変換(I/Q変換)し、TDMA/TDD部4を通じ
てコーデック部5で復号化してスピーカ6aから音声出
力する。この通話の後の終話検出を制御部10が取り込
むと、その通話路復旧が、基地局を通じて行われる。
【0024】次に、「本発明の実施形態の動作」につい
て説明する。この「本発明の実施形態の動作」は以下の
内容である。 (1)電話帳に対する電話番号の登録や編集時に、多数
の電話番号をグループ化(複数の電話番号を私用、業務
用、又は、業務依頼者ごとなどにグループ化する)する
設定及びその管理を行う。 (2)グループごとに課金分計設定情報を設定する。 (3)発信時に、この電話番号が属するグループに設定
された課金分計設定情報を自動的に付与して、通信ネッ
トワーク側に発信する。 (4)リダイヤル発信(前回の発信における記憶電話番
号での発信)時に、この電話番号が属するグループに設
定された課金分計設定情報を自動的に付与して通信ネッ
トワーク側に発信する。
【0025】まず、前記した(1)電話帳に対する電話
番号の登録や編集時に、多数の電話番号をグループ化す
る設定及びその管理について説明する。メモリ16に
は、入力操作部13(ファンクション選択キー13a)
の操作及び制御部10の制御で、例えば、200件の氏
名に対応付けた電話番号を格納する。この複数の電話番
号を、例えば、私用、業務用、又は、業務依頼者ごとな
どにグループ化し、その設定を行う。また、メモリ16
には、発信した際の、その電話番号を電源オフまで記憶
(リダイヤル機能)している。更に、着信時の電話番号
通知サービスで通知される電話番号を「着信履歴」とし
て記憶している。この「着信履歴」の記憶では、最後に
着信した一つの電話番号をメモリ16に制御部10の制
御で記憶したり、又は、例えば、最大20件の着信電話
番号を記憶し、かつ、その着信電話番号を着信回数によ
ってランク付けして記憶している。
【0026】図3は前記した(2)グループごとに課金
分計設定情報を設定する際の表示画面を説明するための
図である。このグループごとの課金分計設定情報の設定
では、まず、図3(a)に示すように通常、待ち受け状
態(月日、時刻、受信状態を画面表示)の画面表示が、
液晶ディスプレイ11に制御部10の制御で行われる。
次に、図3(b)に示すように、入力操作部13におけ
るファンクション選択キー13aの電話帳キーを選択押
下すると、その電話帳メニューにおける名前検索又はグ
ループ検索が画面表示される。次に、図3(c)に示す
ように、入力操作部13における、例えば、「6」キー
を操作すると、液晶ディスプレイ11にグループ設定画
面が表示される。
【0027】この図3(c)の画面に対してファンクシ
ョン選択キー13aの[リダイヤル/▲]キー、[着信
履歴/▼]キー、入力操作部13における[*/左三
角]、[#/右三角]キーを押下操作することにより、
グループ1〜7を選択指定することができる。選択後、
ファンクション選択キー13aの電話帳キーを押下する
と、図3(d)に示すように、選択したグループ(1〜
7のいずれか)に対する発信時の課金分計情報の設定/
非設定(オン/オフ)が画面表示され、ファンクション
選択キー13aの[リダイヤル/▲]キー、[着信履歴
/▼]キーを押下操作して選択し、電話帳キーの押下に
より課金分計情報の設定を行う。この後、図3(e)に
示すように、グループ設定の終了を画面表示し、この後
の一定時間後(例えば、1秒後)に、図3(f)に示す
ように初期画面表示が行われる。
【0028】図4は前記した(3)発信時の電話番号が
属するグループに設定された課金分計設定情報を発信電
話番号(選択信号)に自動的に付与して、通信ネットワ
ーク側に発信する際の処理手順を示すフローチャートで
ある。まず、待ち受け処理において、ファンクション選
択キー13aにおける電話帳の押下操作を判断する(ス
テップS1,S2)。ここで押下操作が所定時間内に実
行されない場合(S2:No)、ステップS1に戻り、
また、押下操作が所定時間内に実行された場合(S2:
Yes)、メモリ16に格納している電話帳を検索する
(ステップS3)。
【0029】次に、発信電話番号が入力操作部13から
入力されたか否かを制御部10の制御で判断する(ステ
ップS4)。ここで発信電話番号が入力されない場合
(S4:No)、ステップS3に戻り、また、発信電話
番号が入力された場合(S4:Yes)、更に入力操作
部13の発信キーの押下操作を判断する(ステップS
5)。このステップS5で発信キーが押下操作されない
場合(S5:No)、ステップS1に戻り、最初からの
処理を開始する。
【0030】また、ステップS5で発信キーが押下操作
された場合(S5:Yes)、発信電話番号が属するグ
ループに対して課金分計設定情報が設定されているかを
判断する(ステップS6)。このステップS6で発信電
話番号が属するグループに対する課金分計設定情報が設
定されている場合(Yes)、課金分計設定情報を発信
電話番号に自動的に付与し、このフレームを発信する
(ステップS7,S8)。また、ステップS6で課金分
計設定情報が設定されていない場合(No)、通常発
信、すなわち、課金分計を要求しない発信が行われる
(ステップS9)。
【0031】この課金分計設定情報は、通信チャネル
(TCH)における高速付随制御チャネル(FACC
H)又は低速付随制御チャネル(SACCH)における
情報要素のファシリティをコード化したプロトコルデー
タユニット(PDUs)にビットで格納され、そのフレ
ームを送信する。
【0032】図5は前記した(4)リダイヤル発信時の
電話番号が属するグループに設定された課金分計設定情
報をリダイヤル電話番号(選択信号)に自動的に付与し
て通信ネットワーク側に発信する際の処理手順を示すフ
ローチャートである。まず、待ち受け処理において、入
力操作部13におけるリダイヤルキーの押下操作を判断
する(ステップS20,S21)。ここでリダイヤルキ
ーの押下操作が所定時間内に行われない場合は、ステッ
プS20の初期状態に戻る。ステップS21で、リダイ
ヤルキーの押下操作が所定時間内に行われた場合(Ye
s)、リダイヤルにリンクした電話番号に対応付けた名
前を電話番号と共に液晶ディスプレイ11に制御部10
の制御で画面表示する(ステップS22)。
【0033】次に、入力操作部13における発信キーの
押下操作を判断する。このステップS22で発信キーが
所定時間内に押下操作されない場合(No)、ステップ
S20に戻り、最初からの処理を開始する。また、ステ
ップS23で発信キーが所定時間内に押下操作された場
合(Yes)、リダイヤルの発信電話番号が属するグル
ープに対する課金分計設定情報をメモリ16より調べる
(ステップS24)。
【0034】すなわち、発信電話番号が属するグループ
に対する課金分計設定情報が設定されているかを判断す
る(ステップS25)。このステップS25で発信電話
番号が属するグループに課金分計設定情報が設定されて
いる場合(Yes)、課金分計設定情報を付与した発信
電話番号のフレームを送信する(ステップS26,S2
7)。また、ステップS25で課金分計設定情報が設定
されていない場合(No)、通常発信、すなわち、課金
分計を要求しない発信が行われる(ステップS28)。
【0035】この場合の課金分計設定情報は、通信チャ
ネル(TCH)における高速付随制御チャネル(FAC
CH)又は低速付随制御チャネル(SACCH)におけ
る情報要素のファシリティをコード化したプロトコルデ
ータユニット(PDUs)にビットで格納し、そのフレ
ームを送信する。
【0036】なお、この実施形態では、PHSの例をも
って説明したが、FDMA,TDMA、CDMA方式な
どのPDCや、デジタルコードレス電話システム(DE
CT(Digital European Cordless Telecommunication/
CT−2−英国規格)などにも同様に適用可能である。
さらに、本実施の形態では、通常の発信時、リダイヤル
発信時における例をもって説明したが、着信時に記憶さ
れる相手先電話番号による着信履歴からの発信時にも同
様に適用可能である。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の通信端末における課金分計方法及びその移動通信装置
によれば、電話帳に格納した複数の電話番号をグループ
化したごとに、課金分計設定情報が設定される。更に、
このグループごとの課金分計設定情報を、発信時又はリ
ダイヤル発信時における電話番号に対して自動的に付与
して、通信ネットワーク側に課金分計を要求している。
【0038】この結果、装置規模が増大化せずに、か
つ、操作が煩雑化することなく、電話帳に格納した複数
の電話番号をグループ化し、このグループごとに一括し
て課金分計設定情報が設定できるようになる。また、こ
の課金分計設定情報を、発信時やリダイヤル発信時にお
ける電話番号に対して自動的に付与できるようになり、
その使用の利便性が向上するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信端末における課金分計方法及びそ
の移動通信装置にかかる通信端末の構成を示すブロック
図である。
【図2】図1に示す通信端末の外観構成を示す正面図で
ある。
【図3】実施形態にあってグループごとに課金分計設定
情報を設定する際の表示画面を説明するための図であ
る。
【図4】実施形態にあって発信時に課金分計設定情報を
自動的に付与する処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図5】実施形態にあってリダイヤル発信時に課金分計
設定情報を自動的に付与する際の処理手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
2 無線部 3 変復調部 4 TDMA/TDD部 5 コーデック 10 制御部 10a CPU10 11 液晶ディスプレイ 13 入力操作部 13a ファンクション選択キー 16 メモリ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−285304(JP,A) 特開 平10−262127(JP,A) 特開 平9−224104(JP,A) 特開 平9−214641(JP,A) 特開 平9−172510(JP,A) 特開 平9−65095(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 15/12 H04M 1/27 H04M 15/00 H04Q 7/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワーク側で通話料金を複数の
    支払先に分けて請求する課金分計を行うための通信端末
    における課金分計方法において、 複数の電話番号に氏名を対応付けた電話帳情報を格納す
    る段階と、 この複数の電話帳情報をグループ化する段階と、課金分計を通信ネットワーク側に要求するための課金分
    計情報を前記グループごとに登録し管理する段階と、 電話番号又は氏名を電話帳から検索する段階と、 発信指示を行った際に、発信電話番号が属するグループ
    を前記電話帳情報からもとめる段階と、 該当するグループに課金分計情報が対応付けて登録され
    ている際に、発信電話番号にこの課金分計情報を自動的
    に付与する段階と、 課金分計情報を付与した電話番号を発信して通信ネット
    ワーク側に通信開始の要求とともに課金分計を要求する
    段階と、 を有することを特徴とする通信端末における課金分計方
    法。
  2. 【請求項2】 前記グループごとに課金分計情報を設定
    した後に、 リダイヤルにおける電話番号又は着信履歴における相手
    先電話番号の情報を読み出す段階と、 発信指示を行った際に、発信電話番号が属するグループ
    を前記電話帳情報からもとめる段階と、 該当するグループに課金分計情報が対応付けて登録され
    ている際に、発信電話番号にこの課金分計情報を自動的
    に付与する段階と、 課金分計情報を付与した電話番号を発信して通信ネット
    ワーク側に通信開始の要求とともに課金分計を要求する
    段階と、 を更に有することを特徴とする請求項1記載の通信端末
    における課金分計方法。
  3. 【請求項3】 通信ネットワーク側で通話料金を複数の
    支払先に分けて請求する課金分計を行う移動通信装置に
    おいて、 複数の電話番号に氏名を対応付けた電話帳情報を含む入
    力操作を行うための入力操作手段と、 前記入力操作手段で入力した電話帳情報を格納する記憶
    手段と、 前記記憶手段に記憶している複数の電話帳情報を、前記
    入力操作手段の操作を通じてグループ化する処理手段
    と、 グループごとに、課金分計を通信ネットワーク側に要求
    するための課金分計情報を登録し管理する登録手段と、前記入力操作手段の操作によって記憶手段に記憶してい
    る発信対象の電話番号又は氏名を電話帳情報から検索す
    る検索手段と、 前記入力操作手段の操作により発信指示が行われた際
    に、発信電話番号が属するグループを前記電話帳情報か
    らもとめる手段と、 該当するグループに課金分計情報が対応付けて登録され
    ている際に、発信電話番号にこの課金分計情報を自動的
    に付与する設定手段と、 前記設定手段で課金分計情報を付与した電話番号を発信
    して通信ネットワーク側に通信開始の要求とともに課金
    分計を要求する手段と、 を備えることを特徴とする移動通信装置。
  4. 【請求項4】 前記グループごとに課金分計情報を設定
    した後に、 前記入力操作手段の操作によって前回の発信で記憶して
    いるリダイヤル電話番号又は着信時に記憶している着信
    履歴における相手先電話番号の情報を読み出す読出手段
    と、 前記入力操作手段の操作により発信指示が行われた際
    に、発信電話番号が属するグループを前記電話帳情報か
    らもとめる抽出手段と、 該当するグループに課金分計情報が対応付けて登録され
    ている際に、発信電話番号にこの課金分計情報を自動的
    に付与する設定手段と、 前記設定手段で課金分計情報を付与した電話番号を発信
    して通信ネットワーク側に通信開始の要求とともに課金
    分計を要求する手段と、 を更に備えることを特徴とする請求項3記載の移動通信
    装置。
JP31127298A 1998-10-30 1998-10-30 通信端末における課金分計方法及びその移動通信装置 Expired - Fee Related JP3362773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31127298A JP3362773B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 通信端末における課金分計方法及びその移動通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31127298A JP3362773B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 通信端末における課金分計方法及びその移動通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138774A JP2000138774A (ja) 2000-05-16
JP3362773B2 true JP3362773B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=18015149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31127298A Expired - Fee Related JP3362773B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 通信端末における課金分計方法及びその移動通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3362773B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002082336A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-17 Yozan Inc. Systeme d'imputation
KR100396024B1 (ko) * 2001-04-12 2003-08-27 주식회사 케이티프리텔 통신 사용료 분할 청구 방법 및 그 장치
KR100466649B1 (ko) * 2001-08-13 2005-01-17 주식회사 케이티프리텔 과금 대상 결정 방법
KR100477167B1 (ko) * 2001-11-28 2005-03-17 주식회사 케이티 이동 통신요금의 이체부가 및 통합 정산 시스템과 그 방법
KR100501271B1 (ko) * 2002-08-17 2005-07-18 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 단문 메시지 과금 처리방법
CN1969530A (zh) * 2004-06-25 2007-05-23 日本电气株式会社 通信装置、通信方法以及通信用程序

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000138774A (ja) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1224790B1 (en) Search and replace features for handset phonebook
KR101456625B1 (ko) 이동통신 단말에서 국가별/사업자별로 구분되는단축다이얼을 위한 방법 및 장치
US20050288926A1 (en) Network support for wireless e-mail using speech-to-text conversion
JP2002345046A (ja) 携帯電話の複数のsimカードを切り換える方法とその装置
JP3055766B2 (ja) 通信方法及び該通信方法を実施する通信装置
EP1051052A1 (en) Radiotelephone with multiple SIM card readers
CN1406079A (zh) 在移动通信系统中发送/接收呼叫者图像信息的方法
KR101019868B1 (ko) 상대편의 현지 시각을 표시하는 전화기, 그 방법, 및 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US6871072B1 (en) Methods and apparatus for supporting optimum call routing in a cellular telecommunications system
JP2773676B2 (ja) 携帯電話機
US7123903B2 (en) Wireless telephone and wireless telephone system
JP3362773B2 (ja) 通信端末における課金分計方法及びその移動通信装置
US20080305785A1 (en) Information processing apparatus
KR100651951B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화번호 설정 방법
JP3225778B2 (ja) 公専接続方式
JPS6336625A (ja) 閉域移動無線電話システム
JP2004519138A (ja) 電子電話帳エントリへ呼を整合するためのシステムおよび方法
KR100350248B1 (ko) 이동전화시스템에서 음성 사서함 서비스방법
JPH08223267A (ja) ダイヤリング装置
KR101033147B1 (ko) 이동통신단말기에서 연결실패 호 통보 단문메시지의내용을 전화번호부에 저장하기 위한 방법
KR100453175B1 (ko) 무선단말기의호전환방법
JP2003018282A (ja) 移動無線端末
JP2001094656A (ja) 通信端末装置
KR100736493B1 (ko) 이동통신망을 통한 파일 전송 서비스 제공방법
JP2001309088A (ja) 着信課金方法及び着信課金システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees