JP3361802B2 - 廃棄物処理状況の追跡管理システム - Google Patents

廃棄物処理状況の追跡管理システム

Info

Publication number
JP3361802B2
JP3361802B2 JP2001557704A JP2001557704A JP3361802B2 JP 3361802 B2 JP3361802 B2 JP 3361802B2 JP 2001557704 A JP2001557704 A JP 2001557704A JP 2001557704 A JP2001557704 A JP 2001557704A JP 3361802 B2 JP3361802 B2 JP 3361802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
data
image
status
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001557704A
Other languages
English (en)
Inventor
英樹 塚本
Original Assignee
英樹 塚本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英樹 塚本 filed Critical 英樹 塚本
Application granted granted Critical
Publication of JP3361802B2 publication Critical patent/JP3361802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B5/00Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/1484Other constructional features; Accessories relating to the adaptation of receptacles to carry identification means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、産業廃棄物や一般廃棄物の処理状況を追跡
管理するシステムに係り、さらに言えば、特に各処理工
程毎に得た産業廃棄物の動画像等のデータを閲覧可能状
態にし、産業廃棄物が確実且つ安全に処理されているか
否かを随時追跡して管理するシステムの技術分野に属す
るものである。
背景技術 現在、産業廃棄物の不法投棄等の不正、不法な処理を
防止するために、排出事業者、収集・運搬業者、中間処
理・最終処分業者が、6枚綴りの産業廃棄物管理票(以
下、「マニフェスト」という。)に所定事項を記入、署名
して提出・保管することにより、産業廃棄物の処理・取
締りを図っている。
かかるマニフェストは、廃棄物の排出から最終処分に
至る処理過程で、産業廃棄物の種類や数量、形状等を、
担当者が手書きで所定欄に記入、署名、捺印して順次手
渡していくものである。
前記マニフェスト制度の下では、廃棄物の各処理工程
毎に作業者がマニフェスト伝票に手書きで記入、署名、
捺印し、当該マニフェスト伝票を回送、保管、提出しな
ければならず、迅速性に劣る。また、廃棄物の内容をマ
ニフェスト伝票だけで判断・管理しているため、処理変
化する廃棄物の実際の姿(実像)を目に見える形のデー
タとして残していない点が信頼性の面で問題視されてい
る。さらに、産業廃棄物の運搬経路等マニフェスト記載事
項以外の廃棄物に関するデータも、作業者の記憶に頼る
ところが大きく、正確性に欠けている。
そのため、不正、不法に産業廃棄物が処理される危険
性が常にあり、廃棄物が確実に安全に処理されているか
否かを、実像によって逐一確認し、追跡・管理できるシ
ステムにまで構築されていない。また、マニフェスト伝票
の処理だけでは、廃棄物の処理状況を一連の「流れ」の
中で、明確にしかもリアルタイムに把握することが困難
である。
発明の開示 したがって、本発明の目的は、特に産業廃棄物を順次
処理する各工程で、廃棄物に関するデータを、各処理工
程における実像の画像データとして、及びマニフェスト
や運搬経路等のデータと相俟ってデータ管理部で常に閲
覧可能状態にし、当該廃棄物が確実に安全に処理されて
いるか否かを、前記データに随時アクセスできて客観的
に明確に判断できる合理的な追跡管理システムを提供す
ることにある。
前記課題を解決するための手段として、第1の発明に
係る廃棄物処理状況の追跡管理システムは、廃棄物1の
収集から最終処分に至る処理工程において、各処理工程
毎の前記廃棄物1を撮像手段2により撮影し、当該撮像
手段2によって得られた廃棄物1の画像データ7を画像
転送手段3によりデータ管理部5に転送し、当該データ
管理部5にアクセスして廃棄物1の処理状況を前記画像
データ7により追跡管理することを特徴とする。
第2の発明に係る廃棄物処理状況の追跡管理システム
は、廃棄物1の収集から最終処分に至る処理工程におい
て、各処理工程毎の前記廃棄物1に関するマニフェスト
データ及び前記廃棄物1の運搬経路、現在位置、時刻、
成分分析のデータ6を記録転送手段4によりデータ管理
部5に転送すると共に、各処理工程毎の前記廃棄物1を
撮像手段2により撮影し、当該撮像手段2によって得ら
れた廃棄物1の画像データ7を画像転送手段3によりデ
ータ管理部5に転送し、当該データ管理部5にアクセス
して廃棄物1の処理状況を前記廃棄物1に関するマニフ
ェストや画像等のデータ6、7により総合的に追跡管理
することを特徴とする。
第3の発明に係る廃棄物処理状況の追跡管理システム
は、前記廃棄物1の画像データ7を、動画像によって処
理することを特徴とする。
第4の発明に係る廃棄物処理状況の追跡管理システム
は、前記廃棄物1に関する画像等のデータ6、7は、随時
記録転送手段4によりデータ管理部5に転送し、最新デ
ータを常時蓄積しておくことを特徴とする。
第5の発明に係る廃棄物処理状況の追跡管理システム
は、前記廃棄物1に関する画像等のデータ6、7は、ア
クセス手段14によりデータ管理部5にアクセスして得
て、廃棄物1の処理状況を追跡管理することを特徴とす
る。
第6の発明に係る廃棄物処理状況の追跡管理システム
は、前記廃棄物1に関する画像等のデータ6、7をデー
タ管理部5にアクセスするに際し、マニフェスト番号に
よって身分確認することを特徴とする。
図面の簡単な説明 第1図は廃棄物処理状況の追跡管理システムを示した
説明図である。
発明を実施するための最良の形態 第1〜第6の発明は、第1図に本システムの概要を示
したように、排出事業者から排出された廃棄物(特に産
業廃棄物)の収集 → 運搬 → 分別 → 保管 → 運搬 →
中間処理 → 運搬 → 最終処分等の各処理工程におい
て、実像の動画像データ等を用いた以下の実施形態によ
り、当該廃棄物が確実に処理されているか否かを随時追
跡して管理するシステムである。
図中、符号8は排出事業者、符号9は収集・運搬業
者、符号10は中間処理・最終処分業者、符号11はマ
ニフェスト監視センター、符号12は廃棄物1の収集・
運搬車両をそれぞれ示している。なお、産業廃棄物の分
別・保管工程の図示は省略した。
第1の発明に関する実施の形態を説明する。
本実施形態は、前記廃棄物1の収集から最終処分に至
る処理工程において、各処理工程毎に、即ち収集・保管
・運搬・処理等される都度、当該廃棄物1を作業者が撮
像手段2により撮影し、当該撮像手段2によって得られ
た廃棄物1の画像データ7を画像転写手段3によりデー
タ管理部5に転送し、データ管理部5が閲覧可能状態に
管理するものである。
廃棄物1の画像データ7としては、動画像と静止画像
の双方又はどちらか一方を使用する実施形態がある。こ
こにいう撮像手段2としては、携帯用のデジタルビデオ
カメラ、デジタルカメラ、カメラ付ノートPCや携帯テ
レビ電話等が好適である。画像転送手段3としては、携
帯電話、モデム、衛星13等を一構成要素とするものや
ノートPC等があるが、後述する広義の記録転送手段4
に包含されるものである。なお、ここでいうデータ管理
部5とは、コンピュータシステム(ホストコンピュータ、
サーバー、アプリケーション等)を含む広い意味のもの
である。
したがって、排出事業者8、収集・運搬業者9、中間
処理・最終処分業者10又はマニフェスト監視センター
11の会員等は、インターネット等のアクセス手段14
によりデータ管理部5にアクセスし、閲覧した廃棄物1
の画像データ7により一目瞭然に当該廃棄物1の処理状
況を追跡でき、確実に廃棄物1を管理することができ
る。
第2の発明に関する実施の形態を説明する。
本実施形態は、廃棄物1の収集から最終処分に至る処
理工程において、各処理工程毎の前記廃棄物1に関する
マニフェストデータを記録転送手段4によりデータ管理
部5に転送する。のみならず、前記廃棄物1を積載した
収集運搬車両12が通って行く運搬経路、当該収集運搬
車両12の現在の位置、各作業時刻、廃棄物1を成分分
析した結果等の廃棄物1に関する各種データ6を記録転
送手段4によりデータ管理部5に転送し、データ管理部
5が閲覧可能状態に管理する。
前記マニフェストのデータ6として転送される事項
は、廃棄物1に関する種類や数量、重量、形状、荷姿、
成分分析結果や、排出事業者8、収集運搬業者9、中間
処理・最終処分業者10に関する所在地、名称、担当者
等のデータである。このマニフェストデータ6には、携
帯情報端末上で担当者の署名を添えて記録転送手段4に
よりデータ管理部5に転送する実施形態が好適に行われ
る。なお、記録転送手段4としては、文字データを転送
可能な携帯電話、通信機能付き電子手帳、ノートPC等
が好適に使用される。
また、廃棄物1の収集運搬車両12の運搬経路や現在
位置に関するデータ6は、衛星13を利用したGPC
(全地球測位システム)によりデータ管理部5にデータ
を転送する実施形態が好適である。
したがって、排出事業者8やマニフェスト監視センタ
ー11の会員等は、前記と同様に、簡便なインターネッ
ト等のアクセス手段14によりいつでも楽にデータ管理
部5にアクセスでき、閲覧した前記廃棄物1に関する各
種データ6により、多角的に当該廃棄物1の処理状況を
把握でき、正確に追跡・管理することができる。
本実施形態は、廃棄物1の収集から最終処分に至る処
理工程において、上記したように各処理工程毎の前記廃
棄物1に関するマニフェストデータや前記廃棄物1の運
搬経路、現在位置、時刻、成分分析等のデータ6を記録
転送手段4によりデータ管理部5に転送する。そして、
前記マニフェスト等のデータ6と共に、上述した各処理
工程毎の前記廃棄物1を撮像手段2により撮影し、当該
撮像手段2によって得られた廃棄物1の画像データ7
を、画像転送手段3によりデータ管理部5に転送し、閲
覧可能状態に管理する。
したがって、本実施形態によれば、排出事業者8等の
会員やマニフェスト監視センター11は、インターネッ
ト等のアクセス手段14によりデータ管理部5にアクセ
スし、閲覧した廃棄物1のマニフェストや画像等の各種
データ6、7によって総合的に当該廃棄物1の処理状況
や運搬経路等の刻々変化する状況を明確に把握でき、管
理体制に万全を期することができる。
第3の発明に関する実施の形態を説明する。
本実施形態は、前記廃棄物1の画像データ7として、
動画像により処理したものを利用するものである。廃棄
物1の視覚的な監視という意味では、このように動画像
のデータで行う方が確実だからである。また、作業者が
事後的に当該廃棄物1に手を加えた場合、動画像で判断
する必要があるからである。
第4の発明に関する実施の形態を説明する。
本実施形態は、前記廃棄物1に関する画像等のデータ
6、7は、随時、記録転送手段4によりデータ管理部5
に転送し、常に最新データを蓄積しておくものである。
よって、各処理工程での廃棄物1の処理状況を、リアル
タイムに把握することができる。もちろん、前段階の工
程のデータ6、7は残されているから、各処理工程の流
れの把握が明らかになる。
第5の発明に関する実施の形態を説明する。
本実施形態は、廃棄物1に関する画像等のデータ6、
7は、アクセス手段14によりデータ管理部5にアクセ
スして閲覧し、廃棄物1の処理状況を追跡管理するもの
である。アクセス手段14としては、通信回線を利用し
たインターネットや電話、ファクシミリ、携帯電話等を
一例として挙げられる。
したがって、本実施形態によれば、排出事業者8、収
集・運搬業者9、中間処理・最終処分業者10又はマニ
フェスト監視センター11等が、遠隔地に居ながらにし
て、当該アクセス手段14により簡単にデータ管理部5
にアクセスして廃棄物1に関する画像等のデータ6、7
を閲覧でき、廃棄物1の処理状況をリアルタイムに把握
することができる。
第6の発明に関する実施の形態を説明する。
本実施形態は、前記廃棄物1に関する動画像等のデー
タ6、7を、データ管理部5にアクセスするに際し、排
出事業者8等に予め付与したマニフェスト番号によって
身分を確認するものであり、処理する廃棄物1の情報管
理をスムーズに行うことができる。
産業上の利用可能性 第1の発明によれば、廃棄物の収集から最終処分に至
る処理工程において、各処理工程毎の廃棄物を撮像手段
により撮影し、得られた廃棄物の画像データを画像転送
手段によりデータ管理部に転送し、排出事業者、収集・
運搬業者、中間処理・最終処分業者やマニフェスト監視
センターの会員等は、アクセス手段によりいつでもどこ
でもデータ管理部にアクセスし、閲覧した画像データに
より廃棄物の処理状況を明確に客観的に把握して追跡・
管理できるので、正確性・信頼性に優れ、不正、不法な
廃棄物の処理が未然に防止され、環境保全に寄与する。
第2の発明によれば、会員等がインターネット等のア
クセス手段により簡単にデータ管理部にアクセスして、
閲覧したマニフェストデータ等の廃棄物に関する各種デ
ータなど廃棄物の処理状況や運搬経路など刻々変化する
状況を確実に把握でき、合理的且つ経済的な廃棄物の管
理が実現される。また、閲覧したマニフェストデータと
画像データの両面から、廃棄物の処理状況を一連の「流
れ」の中で総合的見地から明確に把握でき、客観性が担
保された合理的な廃棄物の処理・取締りに寄与する。
第3の発明によれば、廃棄物の画像データとして動画
像を利用するので、廃棄物の処理過程を視覚により一目
瞭然に把握でき、作業者が事後的に当該廃棄物に手を加
えても容易に判断できるので、万全な廃棄物の管理体制
が実現される。
第4の発明によれば、廃棄物に関する画像等のデータ
は、常に最新のものが蓄積されているので、各処理工程
での廃棄物の処理データをリアルタイムに提供でき、正
確な廃棄物の追跡・管理が達成される。
第5の発明によれば、遠隔地の会員等が、アクセス手
段により簡単にデータ管理部にアクセスして廃棄物の処
理状況をリアルタイムに把握することができて至便であ
ると共に、合理的で経済的な追跡管理システムが実現さ
れる。
第6の発明によれば、廃棄物に関する画像等のデータ
を、データ管理部にアクセスするに際し、会員に予め付
与したマニフェスト番号によって身分確認するから、万
全且つ円滑な廃棄物の情報管理に貢献する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−268802(JP,A) 特開 平9−44716(JP,A) 特開 平11−248816(JP,A) 特開 平9−261219(JP,A) 特開 平11−268803(JP,A) 特開 平10−95505(JP,A) 特開 平10−95506(JP,A) 米国特許5347274(US,A) 国際公開92/16907(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 5/00 B65F 5/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物の収集から最終処分に至る処理工
    程において、各処理工程毎の前記廃棄物を撮像手段によ
    り撮影し、当該撮像手段によって得られた廃棄物の画像
    データを画像転送手段によりデータ管理部に転送し、当
    該データ管理部にアクセスして廃棄物の処理状況を前記
    画像データにより追跡管理することを特徴とする、廃棄
    物処理状況の追跡管理システム。
  2. 【請求項2】 廃棄物の画像データは、動画像によって
    処理することを特徴とする、請求項1に記載した廃棄物
    処理状況の追跡管理システム。
  3. 【請求項3】 廃棄物の画像データは、アクセス手段に
    よりデータ管理部にアクセスして得て、廃棄物の処理状
    況を追跡管理することを特徴とする、請求項1に記載し
    た廃棄物処理状況の追跡管理システム。
  4. 【請求項4】 廃棄物の画像データは、随時記録転送手
    段によりデータ管理部に転送し、最新データを蓄積して
    おくことを特徴とする、請求項1又は2に記載した廃棄
    物処理状況の追跡管理システム。
  5. 【請求項5】 廃棄物の画像データは、アクセス手段に
    よりデータ管理部にアクセスして得て、廃棄物の処理状
    況を追跡管理することを特徴とする、請求項4に記載し
    た廃棄物処理状況の追跡管理システム。
  6. 【請求項6】 廃棄物の画像データをデータ管理部にア
    クセスするに際し、マニフェスト番号によって身分確認
    することを特徴とする、請求項1、3又は5のいずれか
    1項に記載した廃棄物処理状況の追跡管理システム。
  7. 【請求項7】 廃棄物の収集から最終処分に至る処理工
    程において、各処理工程毎の前記廃棄物に関するマニフ
    ェストデータ及び前記廃棄物の運搬経路、現在位置、時
    刻、成分分析のデータを記録転送手段によりデータ管理
    部に転送すると共に、各処理工程毎の前記廃棄物を撮像
    手段により撮影し、当該撮像手段によって得られた廃棄
    物の画像データを画像転送手段によりデータ管理部に転
    送し、当該データ管理部にアクセスして廃棄物の処理状
    況を前記廃棄物に関するマニフェストや画像等のデータ
    により追跡管理することを特徴とする、廃棄物処理状況
    の追跡管理システム。
  8. 【請求項8】 廃棄物の画像データは、動画像によって
    処理することを特徴とする、請求項7に記載した廃棄物
    処理状況の追跡管理システム。
  9. 【請求項9】 廃棄物に関するデータ及び廃棄物の画像
    データは、アクセス手段によりデータ管理部にアクセス
    して得て、廃棄物の処理状況を追跡管理することを特徴
    とする、請求項7に記載した廃棄物処理状況の追跡管理
    システム。
  10. 【請求項10】 廃棄物に関するデータ及び廃棄物の画
    像データは、随時記録転送手段によりデータ管理部に転
    送し、最新データを蓄積しておくことを特徴とする、請
    求項7又は8に記載した廃棄物処理状況の追跡管理シス
    テム。
  11. 【請求項11】 廃棄物に関するデータ及び廃棄物の画
    像データは、アクセス手段によりデータ管理部にアクセ
    スして得て、廃棄物の処理状況を追跡管理することを特
    徴とする、請求項10に記載した廃棄物処理状況の追跡
    管理システム。
  12. 【請求項12】 廃棄物に関するデータ及び廃棄物の画
    像データをデータ管理部にアクセスするに際し、マニフ
    ェスト番号によって身分確認することを特徴とする、請
    求項7、9又は11のいずれか1項に記載した廃棄物処
    理状況の追跡管理システム。
JP2001557704A 2000-02-14 2001-02-14 廃棄物処理状況の追跡管理システム Expired - Lifetime JP3361802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034890 2000-02-14
JP2000-34890 2000-02-14
PCT/JP2001/001013 WO2001058609A1 (fr) 2000-02-14 2001-02-14 Systeme de gestion et suivi de l'etat de l'evacuation des dechets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3361802B2 true JP3361802B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=18559157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557704A Expired - Lifetime JP3361802B2 (ja) 2000-02-14 2001-02-14 廃棄物処理状況の追跡管理システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030014334A1 (ja)
EP (1) EP1262247A4 (ja)
JP (1) JP3361802B2 (ja)
KR (1) KR100719986B1 (ja)
CN (1) CN1144627C (ja)
AU (1) AU775604B2 (ja)
CA (1) CA2410527C (ja)
HK (1) HK1051508A1 (ja)
WO (1) WO2001058609A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212303A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Nisscom Corp 廃棄物処理情報システム
JP2004070739A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Ntt Me Corp 廃棄物処理状況管理サーバ、及び廃棄物処理状況管理システム
EP1626918A1 (en) * 2003-04-22 2006-02-22 Elgin Sweeper System and method for refuse collection
JP2004321968A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nec Corp 廃棄物処理システムおよび廃棄物処理方法
US20050261917A1 (en) * 2004-03-12 2005-11-24 Forget Shield Danielle R Electronic waste management system
FI20050456L (fi) * 2005-04-29 2006-10-30 Tamtron Oy Menetelmä ja järjestely kuitin generoimiseksi
GB2431549A (en) * 2005-10-21 2007-04-25 Richard Julian White Secure transaction management system and method
JP4330590B2 (ja) 2006-02-22 2009-09-16 広行 遠藤 データ提供システム,サーバおよびプログラム
US20070219862A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Casella Waste Systems, Inc. System and method for identifying and processing recyclables
US7878392B2 (en) * 2006-08-18 2011-02-01 Haulpass, Llc Tracking removal or processing of debris material
US20080046112A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Mayers Scott A Tracking removal or processing of debris material
KR100914217B1 (ko) * 2007-06-13 2009-08-26 한국환경자원공사 폐기물 적법처리 입증 및 확인 시스템
WO2013028178A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing a component through a management agent
CN102513328A (zh) * 2011-09-06 2012-06-27 崔勇 一种控制餐厨垃圾流向的方法
ITFI20120109A1 (it) * 2012-06-05 2013-12-06 Gaspare Renda "sistema di controllo del conferimento dei rifiuti al destinatario"
JP5973844B2 (ja) * 2012-08-28 2016-08-23 鹿島建設株式会社 処理廃棄物のマニフェスト管理方法および管理システム
US10594991B1 (en) 2018-01-09 2020-03-17 Wm Intellectual Property Holdings, Llc System and method for managing service and non-service related activities associated with a waste collection, disposal and/or recycling vehicle
CN110458511A (zh) * 2019-07-15 2019-11-15 广州大学 基于物联网技术的建筑废弃物处理控制方法及系统
US11475416B1 (en) 2019-08-23 2022-10-18 Wm Intellectual Property Holdings Llc System and method for auditing the fill status of a customer waste container by a waste services provider during performance of a waste service activity
KR102301662B1 (ko) * 2019-11-27 2021-09-13 김영대 동영상 기반의 폐기물 관리 방법
DE102020214133A1 (de) 2020-11-10 2022-06-02 Trumpf Schweiz Ag Nachverfolgbarer Transport von Restmaterial
US11386362B1 (en) 2020-12-16 2022-07-12 Wm Intellectual Property Holdings, L.L.C. System and method for optimizing waste / recycling collection and delivery routes for service vehicles
US11373536B1 (en) 2021-03-09 2022-06-28 Wm Intellectual Property Holdings, L.L.C. System and method for customer and/or container discovery based on GPS drive path and parcel data analysis for a waste / recycling service vehicle
US11928693B1 (en) 2021-03-09 2024-03-12 Wm Intellectual Property Holdings, L.L.C. System and method for customer and/or container discovery based on GPS drive path analysis for a waste / recycling service vehicle
US11488118B1 (en) 2021-03-16 2022-11-01 Wm Intellectual Property Holdings, L.L.C. System and method for auditing overages and contamination for a customer waste container by a waste services provider during performance of a waste service activity
CN113408680B (zh) * 2021-06-21 2022-11-04 北京思路智园科技有限公司 一种固危废精细化追踪方法及系统
KR20230111590A (ko) 2022-01-18 2023-07-25 주식회사 한국폐기물거래소 폐기물 통합플랫폼 시스템
US11977381B1 (en) 2022-04-01 2024-05-07 Wm Intellectual Property Holdings, L.L.C. System and method for autonomous waste collection by a waste services provider during performance of a waste service activity

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992016907A1 (en) * 1991-03-20 1992-10-01 Global Vehicle Tracking Systems Inc. Tracking system
US5347274A (en) * 1990-05-17 1994-09-13 At/Comm Incorporated Hazardous waste transport management system
JPH0944716A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Jiyamutekusu:Kk 感染性医療廃棄物情報管理システム
JPH09261219A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Kawasaki Kiko Co Ltd 製茶工場ネットワーク管理システム
JPH1095506A (ja) * 1996-05-31 1998-04-14 Nippon Tokushu Kogyo Kk 通信衛星を使用した廃棄物処理情報システム
JPH1095505A (ja) * 1996-05-31 1998-04-14 Nippon Tokushu Kogyo Kk 特別管理廃棄物処理情報システム用キット
JPH11248816A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Komatsu General Service Kk 移動体監視システム
JPH11268802A (ja) * 1998-01-08 1999-10-05 Nippon Tokushu Kogyo Kk 一般廃棄物の指定外焼却処理施設搬入防止および監視システム
JPH11268803A (ja) * 1998-01-08 1999-10-05 Nippon Tokushu Kogyo Kk 家電リサイクル事業に係わる不法投棄防止システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2997618B2 (ja) * 1994-02-14 2000-01-11 隆司 上杉 構造物構築方法
JPH1064293A (ja) 1996-08-23 1998-03-06 Fujitsu Ltd ラッチモードとカウンタモード兼用のシフトレジスタ及びそれを利用したフラッシュメモリ
KR100227648B1 (ko) 1997-06-27 1999-11-01 김배훈 산불 관리 시스템

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347274A (en) * 1990-05-17 1994-09-13 At/Comm Incorporated Hazardous waste transport management system
WO1992016907A1 (en) * 1991-03-20 1992-10-01 Global Vehicle Tracking Systems Inc. Tracking system
JPH0944716A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Jiyamutekusu:Kk 感染性医療廃棄物情報管理システム
JPH09261219A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Kawasaki Kiko Co Ltd 製茶工場ネットワーク管理システム
JPH1095506A (ja) * 1996-05-31 1998-04-14 Nippon Tokushu Kogyo Kk 通信衛星を使用した廃棄物処理情報システム
JPH1095505A (ja) * 1996-05-31 1998-04-14 Nippon Tokushu Kogyo Kk 特別管理廃棄物処理情報システム用キット
JPH11268802A (ja) * 1998-01-08 1999-10-05 Nippon Tokushu Kogyo Kk 一般廃棄物の指定外焼却処理施設搬入防止および監視システム
JPH11268803A (ja) * 1998-01-08 1999-10-05 Nippon Tokushu Kogyo Kk 家電リサイクル事業に係わる不法投棄防止システム
JPH11248816A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Komatsu General Service Kk 移動体監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1262247A1 (en) 2002-12-04
KR20020074505A (ko) 2002-09-30
AU775604B2 (en) 2004-08-05
CN1398208A (zh) 2003-02-19
US20030014334A1 (en) 2003-01-16
AU3227401A (en) 2001-08-20
CA2410527C (en) 2005-05-24
CA2410527A1 (en) 2001-08-16
WO2001058609A1 (fr) 2001-08-16
EP1262247A4 (en) 2004-09-08
KR100719986B1 (ko) 2007-05-18
HK1051508A1 (en) 2003-08-08
CN1144627C (zh) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361802B2 (ja) 廃棄物処理状況の追跡管理システム
US6408304B1 (en) Method and apparatus for implementing an object oriented police patrol multifunction system
US20090141138A1 (en) System And Methods For Capturing Images Of An Event
Bouvier et al. The influence of collection facility attributes on household collection rates of electronic waste: The case of televisions and computer monitors
WO2005112462A3 (en) Media asset management system for managing video segments from an aerial sensor platform and associated methods
US7081814B2 (en) Change detecting method and apparatus and monitoring system using the method or apparatus
JP5264261B2 (ja) コンテナ管理システム
CN105893278A (zh) 系统缓存垃圾清理方法、装置和终端设备
WO2011009130A2 (en) Systems and methods for the tracking of evidence
FR2646364A1 (fr) Procede et systeme de tri d'objets portant des inscriptions, tels que des objets postaux, des cheques, des mandats
CN113283539A (zh) 一种基于深度学习的违规渣土车检测的方法及系统
US20160203562A1 (en) System and Method for Notice Posting and Verification
CN115309938B (zh) 一种监管、执法大数据数据分析挖掘的方法和系统
JP2004137042A (ja) 廃棄物管理装置およびそのシステム
CN104889135A (zh) 一种基于物联网的电子废弃物处理监管系统
JP2012226448A (ja) 二次元バーコード印刷物を用いる廃棄物・資源物の監視・管理システム
CN204799662U (zh) 一种基于物联网的电子废弃物处理监管系统
JP2002205046A (ja) 産業廃棄物の蓄積状況把握方法、産業廃棄物の回収方法及び産業廃棄物蓄積状況監視システム
WO2009073790A2 (en) System and methods for capturing images of an event
WO2005076896A2 (en) Methods and apparatuses for broadcasting information
JP2005182502A (ja) 資源物・廃棄物又は生産物等の監視・管理システム
JP2020149518A (ja) 特定映像収集システム、特定映像収集方法
JP2004018201A (ja) 排出物管理ネットワークサービスシステム
JP2003345897A (ja) 廃棄物適正処理運用システム
JP2006260391A (ja) 電子マニフェストを利用した廃棄物等の処理状況の簡易管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3361802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term