JP3361295B2 - 手摺とその施工方法 - Google Patents

手摺とその施工方法

Info

Publication number
JP3361295B2
JP3361295B2 JP26725299A JP26725299A JP3361295B2 JP 3361295 B2 JP3361295 B2 JP 3361295B2 JP 26725299 A JP26725299 A JP 26725299A JP 26725299 A JP26725299 A JP 26725299A JP 3361295 B2 JP3361295 B2 JP 3361295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter portion
handrail
drill hole
small diameter
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26725299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001090303A (ja
Inventor
哲夫 石黒
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP26725299A priority Critical patent/JP3361295B2/ja
Publication of JP2001090303A publication Critical patent/JP2001090303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361295B2 publication Critical patent/JP3361295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリートに
固定される手摺とその施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属製で中空の長尺部材を組み立
てて作られた手摺は、特開平4−231543号公報や
図4に示すように、手摺1の支柱2が、ベランダの側縁
部等の基台コンクリート3に取り付けられていた。手摺
1の支柱2は中空で、支柱2の中心には鉄パイプ等の支
柱補強部材4が貫通しネジ5で取り付けられていた。支
柱補強部材4の下端部は、支柱2の下端面2aから下方
に突出し取付部4aとなっていた。
【0003】一方、基台コンクリート3には、取付部4
aがわずかなゆとりを有して嵌合される円筒状のドリル
穴6が形成され、支柱2の取付部4aが、エポキシ樹脂
7を介してドリル穴6に固定されていた。支柱2の下端
面2aは、基台コンクリート3表面に当接し、支柱2は
基台コンクリート3に立設されていた。また、支柱2の
下端部付近には、互いに対向する一対のコの字形の支柱
カバー8が、支柱2の両脇から両面テープ9等で取り付
けられていた。
【0004】また、このような手摺の施工方法は、特開
平4−231543号公報の手摺支柱の立設方法に開示
されている通り、基台コンクリート3にドリル等で穴を
開け、エポキシ樹脂7を充填して取り付け部4aを嵌合
し固定するものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の場
合、基台コンクリート3と支柱2との境界付近に隙間が
生じやすく、外見上良好でないためこれを隠す支柱カバ
ー8を取り付ける必要があり、取付部材が多くコストが
かかり、また施工工数が多いものであった。そして、支
柱2は、取付部4aがドリル穴6に挿入されて取り付け
られていたが、水平方向に加わる力に対してより強い取
付方法が求められていた。
【0006】この発明は上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、施工が簡単で取付強度が高く、外観が
すっきりとした手摺とその施工方法を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、基台コンク
リートに設けられたドリル穴に支柱の下端部が挿入され
固定された手摺で、上記ドリル穴は基台コンクリート表
面から連続する径の太い大径部とこの大径部から同心的
に連続する径が細い小径部を備えている。また、上記支
柱の下端面にはこの支柱よりも径が細い取付部が設けら
れ、上記支柱の下端部付近は上記ドリル穴の大径部に嵌
合され、上記取付部は上記ドリル穴の小径部に嵌合され
ている。そして、上記小径部の内側には上記取付部との
間にエポキシ樹脂接着剤が充填され、上記大径部の内
側には上記支柱下端部との間にモルタルが充填されて固
定されている。
【0008】またこの発明は、基台コンクリートに大径
部と小径部が連続する2段のドリル穴を形成し、手摺を
保持する支柱の下端面にこの支柱よりも径が細い取付部
を設け、上記ドリル穴のこの小径部にエポキシ樹脂
着剤を注入し、上記支柱の下端部をこのドリル穴に挿入
して上記取付部をこの小径部内に嵌合し、上記大径部内
上記支柱との間にはモルタルを充填する手摺の施工方
法である。
【0009】この発明の手摺は、手摺の支柱の下端部
と、この下端部の側面に連続する下端面と、上記下端面
から突出した上記取付部が基台コンクリートに埋め込ま
れて固定されるため、取付強度が高い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面に基づいて説明する。図1〜図3はこの発明の一
実施形態の手摺10とその施工方法を示すものである。
手摺10はアルミニウム合金等の金属製で中空の長尺部
材を組み合わせて設けられ、そして手摺10は中空の支
柱12を有している。支柱12の中心には鉄製の丸パイ
プ等の支柱補強部材14が、図示しないネジ等で取り付
けられている。支柱補強部材14の下端部は、支柱12
の下端面12aから下方に突出して取付部15となって
いる。
【0011】支柱12を取り付けるベランダの側縁部等
の基台コンクリート16には、支柱12の下端部12b
と取付部15が挿入されるドリル穴18が設けられてい
る。ドリル穴18は、基台コンクリート16表面に開口
される径が太い大径部20と、大径部20の底部中心に
形成され大径部20と同心で径が細い小径部22が連続
して設けられている。大径部20には支柱12の下端部
12bが嵌合され、大径部20の内側には下端部12b
との間にモルタル24が充填されている。そして、小径
部22の内側には取付部15との間に接着剤であるエポ
キシ樹脂26が充填されている。
【0012】次に、この実施形態の手摺10の施工方法
について説明する。まず、図2に示すように基台コンク
リート16表面に、図示しない穴明け機で所定深さのド
リル穴18を形成する。次に、ドリル穴18とその周辺
にある切削粉塵を集塵機によって吸引除去する。そし
て、ドリル穴18の小径部22に、図示しない樹脂材料
混合押出治具により、エポキシ樹脂26を充填する。充
填量は、例えば小径部22の体積の七分目を目安とす
る。次に、エポキシ樹脂26の吹き出しに注意しなが
ら、支柱12の下端部12bをドリル穴18内に差し込
むとともに取付部15を小径部22に嵌合し、エポキシ
樹脂26が硬化するまで静置する。次に、ドリル穴18
の大径部20の内側に支柱12の下端部12bとの隙間
にモルタル24を充填し、硬化させる。このとき、エポ
キシ樹脂26とモルタル24が硬化するまで、支柱12
を図示しないサポート治具等で固定するとよい。
【0013】この実施形態の手摺10によれば、支柱1
2の下端部12bと取付部15が基台コンクリート16
に埋められて固定されるため、基台コンクリート16に
保持される面積が広くて取付強度が高く、特に水平方向
に加えられる力に対して強固である。さらに、基台コン
クリート16の大径部20に充填されたモルタル24
は、硬化した後は基台コンクリート16と一体に見え、
支柱12は基台コンクリート16表面から立設されてい
るようになり、外観がすっきりしたものとなる。このた
め支柱12に支柱カバー等を取り付ける必要が無く、外
観がシンプルで、コストが安価で作業工程も少ないもの
となる。
【0014】なお、この発明の手摺とその施工方法は、
上記実施形態に限定されるものではなく、手摺以外に門
柱や塀にも利用可能である。さらに、支柱や取付部等、
各部材の形状や素材は適宜変更可能である。
【0015】
【発明の効果】この発明の手摺とその施工方法は、基台
コンクリートとの取付強度が高く安全である。そして外
観がすっきりしているため、化粧用の支柱カバーを必要
とせずコストが安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の手摺の斜視図である。
【図2】この実施形態の手摺の施工方法を示す斜視図で
ある。
【図3】この実施形態の手摺の縦断面図である。
【図4】従来の技術の手摺の斜視図である。
【符号の説明】
10 手摺 12 支柱 14 支柱補強部材 15 取付部 16 基台コンクリート 18 ドリル穴 20 大径部 22 小径部 24 モルタル 26 エポキシ樹脂

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台コンクリートに設けられたドリル
    穴に支柱が固定された手摺において、上記ドリル穴には
    基台コンクリート表面に開口する径の太い大径部とこの
    大径部の底面に同心的に形成された径が細い小径部が設
    けられ、上記支柱の下端面にはこの支柱よりも径が細い
    取付部が設けられ、上記取付部は上記ドリル穴の小径部
    内に嵌合され、上記小径部の内側には上記取付部との間
    にエポキシ樹脂の接着剤が充填されて上記取付部が固定
    され、上記支柱の下端部は上記大径部内に嵌合し、上記
    大径部の内側には上記支柱の下端部との間にモルタルが
    充填されていることを特徴とする手摺。
  2. 【請求項2】 基台コンクリートに、大径部と小径部
    同軸且つ穴方向に連続するドリル穴を形成し、手摺を
    保持する支柱の下端面にこの支柱よりも径が細い取付部
    を設け、上記ドリル穴の小径部にエポキシ樹脂の接着剤
    を注入し、上記支柱の下端部をこのドリル穴に挿入し
    て、上記取付部を上記小径部内に嵌合し固定するととも
    に、上記大径部内に上記支柱の下端部を位置させ、上記
    大径部内の上記支柱の下端部との間にモルタルを充填し
    上記支柱の下端部を固定することを特徴とする手摺の施
    工方法。
JP26725299A 1999-09-21 1999-09-21 手摺とその施工方法 Expired - Fee Related JP3361295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26725299A JP3361295B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 手摺とその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26725299A JP3361295B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 手摺とその施工方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002215335A Division JP2003136321A (ja) 2002-07-24 2002-07-24 手摺施工用ドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090303A JP2001090303A (ja) 2001-04-03
JP3361295B2 true JP3361295B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=17442261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26725299A Expired - Fee Related JP3361295B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 手摺とその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3361295B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5001679B2 (ja) * 2007-03-07 2012-08-15 鹿島建設株式会社 支柱用保持装置及びその取付構造並びに取付方法
JP4512615B2 (ja) * 2007-05-28 2010-07-28 有限会社植田工業 手摺支柱補強材の取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001090303A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361295B2 (ja) 手摺とその施工方法
JP2017066804A (ja) 型枠支持材、型枠保持具及び型枠ユニット並びに該型枠ユニットの構築方法
JP2004011203A (ja) プレキャストsrc柱接合部構造
JP3002859B2 (ja) 手摺の取付工法
JPH09268731A (ja) 差し形式による手摺支柱の立設装置
KR101942346B1 (ko) 내진 보강용 강재 근입형 제트그라우팅 구조 및 이의 시공방법
JPH11270092A (ja) 手摺りの取付方法
JPH0689588B2 (ja) ベランダ、バルコニー等の付属建築物への手すりの取付け工法
JP3261405B2 (ja) 手摺り支柱およびその施工方法
JP2003136321A (ja) 手摺施工用ドリル
JPH04231543A (ja) 手摺支柱の立設方法
JP2000328750A (ja) 手摺の支柱取付構造
KR102391544B1 (ko) 직타 공법을 이용한 지주 고정장치 및 고정방법
JP2982158B2 (ja) 手摺の支柱取付構造
JP3568116B2 (ja) 支柱装置
JP2992263B2 (ja) 支柱立設方法および支柱構造
JP2588566B2 (ja) 手摺の製造方法
JPH0521533Y2 (ja)
JP3382596B2 (ja) 屋上の手摺用支柱
JP2011001806A (ja) 墜落防止用手摺の後施工アンカー
KR200172572Y1 (ko) 건축용 방수틀
JPS6322316Y2 (ja)
JPS6212754Y2 (ja)
JP2669036B2 (ja) 縦型中空パネル建材の施工方法
JPH04153465A (ja) 増築用間仕切耐力壁パネルの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees