JP3360695B2 - 画像データの量子化回路 - Google Patents
画像データの量子化回路Info
- Publication number
- JP3360695B2 JP3360695B2 JP17112493A JP17112493A JP3360695B2 JP 3360695 B2 JP3360695 B2 JP 3360695B2 JP 17112493 A JP17112493 A JP 17112493A JP 17112493 A JP17112493 A JP 17112493A JP 3360695 B2 JP3360695 B2 JP 3360695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quantization
- circuit
- pixel
- image data
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000013139 quantization Methods 0.000 title claims description 49
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 208000012661 Dyskinesia Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000009978 visual deterioration Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/41—Bandwidth or redundancy reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/98—Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
ビット数のデジタル量子化コードで表現するための画像
データの量子化回路に関する。
/D変換は、元の画像の各画素が取り得る最大値と最小
値との差の値を、出力として取り得るビット数に応じて
分割して、そのビット数分の各分割レベル範囲のそれぞ
れを当該ビット数のコードで表現しておき、各画素のレ
ベルが、どのレベル範囲に属するかを判別し、それが属
する分割レベル範囲を示すコードを、デジタル出力信号
として取り出すことにより行っている。この場合に、D
/A変換の際の各分割レベル範囲のコードの復号レベル
(復号代表レベル)としては、それぞれのレベル範囲の
中央値が用いられる。
小にする方法である。そして、レベル分割を均等に行う
場合は、線形量子化となり、レベル分割を、画素レベル
の出現確率に応じて不均等に行う場合は、非線形量子化
となるが、いずれも画素単位での量子化歪みを最小にす
るという、規範は変わらない。
換では、画素毎の量子化誤差を小さくし、S/Nを良好
とするために、元の画素のアナログレベルが最も近い復
号代表レベルに置き換えられることになる。
は、定量的には良好であっても、視覚的に目立つ劣化が
復元画像に生じることがある。すなわち、人間は、1画
素単位として画像を捕らえるのではなく、画像の時間的
変化(動き)や空間的変化(解像度や画像の輪郭などの
ディテール)として画像を捕らえているからである。
に立ち上がって平坦なレベルに落ち着くような変化があ
った場合、従来の画素毎の量子化歪みを最小にするA/
D変換を行った場合の復号信号は、図6の実線b(黒丸
の点を繋いだ線)に示すようなものとなり、平坦なレベ
ルとなっている範囲FWにおいても「ギザギザ」なもの
となってしまい、視覚的な変化に忠実でない。
像を視たときに、画像の劣化となり、これが時間方向に
生じた場合には、いわゆるジャーキネスとなり、空間方
向のエッジ部分では、いわゆるエッジビジネス、平坦部
分ではいわゆるモスキートノイズになる。
一的に、画素毎の量子化歪み最小の基準で設計されてい
て、人間の視覚特性に合致したものではなかった。量子
化ビット数が多ければ、この画像の視覚上の劣化は目立
ちにくくなる。しかし、従来のA/D変換回路は、出力
信号の量子化ビット数は、固定であるので、視覚上の劣
化が生じないような画像の場合には、量子化ビット数が
多いのは無駄になり、伝送効率が悪化することになる。
も、個人差により好みの画質が異なるものである。従来
のA/D変換では、その復元画像としては、画素毎の量
子化歪み最小の基準の下に生成される画一的なものしか
得られないため、この好みの画質とするためには、復元
後のアナログ画素信号に対して、コントラスト、色合
い、シャープネスなどを、調整するようにする方法しか
なかった。
再現画像の画質や、種々の量子化ビット数を与えること
ができる画像データの量子化回路を提供することを目的
とする。
め、この発明による画像データの量子化回路は、所定の
ビット数よりも多いビット数の第1の量子化コードとさ
れた画像データを、前記所定のビット数の出力デジタル
信号に変換して出力する画像データの量子化回路であっ
て、前記第1の量子化コードとされた画像データについ
て、注目画素を中心とした周辺の複数の画素からなるブ
ロック内における前記複数の画素の画素パターンを判別
し、その判別結果に基づいて、前記注目画素がどのよう
な画素パターンに含まれるかをクラス分類するクラス分
類手段と、前記出力デジタル信号に要求される画質を指
定する画質切り換え信号を受けて、前記クラス分類手段
での分類結果に基づき、前記注目画素について、前記第
1の量子化コードを、前記画質切り換え信号により指定
される画質を満足するように適応的に再量子化して、前
記所定ビット数の第2の量子化コードに変換する再量子
化手段と、を備え、前記第2の量子化コードを、前記出
力デジタル信号とすることを特徴とする。
手段で、注目画素周辺の複数画素で構成されるパターン
から、当該注目画素が、平坦部分、エッジ部分、極値部
分などに分類される。そして、再量子化手段では、第1
の量子化コードの各画素データは、画質切り換え信号に
より指定される好みの画質に応じて、例えばその画質と
して必要なパターン部分を重視するような適応的な再量
子化が行なわれる。
が選択されているときには、第1の量子化コードの画素
コードは、ビット数がそれより少ない第2の量子化コー
ドに再量子化される。例えば第1の量子化コードのビッ
ト数が10ビットのとき、再量子化により、その上位8
ビットのコードが選択されて出力される。この再量子化
のビット数は、切り換え信号により容易に切り換えるこ
とができる。
ば、例えば平坦部分では平坦な出力となるように適応的
な再量子化が行われる。このときの、ビット数は、ビッ
ト数切り換え信号により選定されたビット数に固定して
もよいが、画素毎にビット数を変更しても良い。
回路の一実施例を、図を参照しながら説明する。
化回路の一実施例を用いたA/D変換回路の一例のブロ
ック図である。入力端子1を通じたアナログ画像信号S
vは、A/Dコンバータ2に供給され、所定のサンプリ
ング周波数でサンプリングされた各画素サンプルが、出
力として要求されるビット数よりも多いビット数の量子
化コードに変換される。この例では、入力アナログ画像
信号Svの各画素サンプルが10ビットの量子化コード
のデジタル画像データに変換される。このA/Dコンバ
ータ2は、従来の量子化歪み最小規範のA/Dコンバー
タである。
は、同時化のための遅延回路3を介して再量子化回路4
に供給され、各画素サンプルデータが、後述するように
して10ビット以下のビット数の適応符号に再量子化さ
れる。
また、クラス分類回路5に供給される。このクラス分類
回路5は、ブロック化回路51と、パターン化回路52
と、分類決定回路53とからなる。ブロック化回路51
では、再量子化回路4で処理される注目画素を中心とし
た、例えば図2に示すような9画素によりブロックを構
成する。
ものであり、注目画素が含まれるラインL(n)よりも
1ライン前のラインL(n−1)の、注目画素に空間的
に近い位置の3画素と、ラインL(n)の注目画素とそ
の前後の2画素と、注目画素が含まれるラインL(n)
よりも1ライン後のラインL(n+1)の、注目画素に
空間的に近い位置の3画素とからなる。
パターン化回路52で、その部分がどのような画素パタ
ーンとなっているかを判別するのに便利なようなデータ
に変換する。この例の場合には、図3に示すように、ブ
ロック内の画素の値の最大値MAXから最小値MINを
減算してダイナミックレンジDRを求め、そのダイナミ
ックレンジDRを均等に2分割して、レベル範囲W1、
W2とし、各レベル範囲W1、W2に対して、1ビット
のコード「0」、「1」を与える。そして、ブロック内
の9個の各画素が、W1、W2のうちのどちらのレベル
範囲に属するかによって、各画素を1ビットのコードに
より現す。つまり、各画素データを1ビットのデータに
再量子化する。
画素の集合は、2次元空間上で「0」、「1」からなる
所定のパターンとして捕らえることが可能である。この
ブロックのパターン化情報は、分類決定回路53に供給
される。この分類決定回路53では、パターン化回路5
2からの情報から、当該注目画素がどのような画素パタ
ーンに含まれるかクラス分類され、そのクラス分類が決
定される。決定回路53は、例えば、時間的、空間的変
化の小さい平坦部であるか、所定の画像のエッジ(輪郭
部分)であるか、その部分だけが他の部分と極端に異な
る極値部分であるか、などのクラスに分類し、分類結果
を示す情報を出力する。そして、その分類結果情報を再
量子化回路4に供給する。
分類回路5の前記の処理の時間に相当する遅延時間を有
するもので、再量子化回路4には、注目画素の10ビッ
トのデータと、前記のクラス分類結果情報とが同時化さ
れて供給される。
SWと、ビット数切り換え信号BSWとが供給されている。
この例の場合、画質切り換え信号QSWは、画素忠実(従
来例と同様に画素単位の量子化歪最小の量子化)、視覚
特性重視、エンハンス、エッジエンハンスなどの切り換
えポジションを備える切り換えスイッチ(図示せず)の
切り換え操作に応じた信号である。また、ビット数切り
換え信号BSWは、10ビット以下のビット数、この例で
は8ビット以下のビット数を、ビット数切り換えスイッ
チ(図示せず)の切り換え操作に応じて設定する信号で
ある。
選択された場合には、再量子化回路4では、ビット数切
り換え信号BSWにより指定されるビット数で画素データ
が再量子化される。例えば切り換え信号BSWにより8ビ
ットが指定された場合には、遅延回路3からの10ビッ
トのデータの上位8ビットを再量子化回路4は、出力す
る。
特性重視が選択された場合には、再量子化回路4では、
以下に示すように、視覚特性に合致した適応符号に画素
データを再量子化する。すなわち、例えばクラス分類回
路5で平坦部と分類された画素のときには、前の画素と
の差を考慮した適応符号に量子化される。この場合も、
出力コードのビット数は、ビット数切り換え信号BSWに
より決定される。
のブロック図である。入力端11からの画素データが、
コード選択回路12に供給され、ビット切り換え信号B
SWにより選定されるビット数、例えば8ビットの出力コ
ードが、これより取り出されるが、どのコードを出力す
るかは、後述する制御信号DTにより制御される。
が、1画素サンプルの遅延回路14を介して減算回路1
5に供給されると共に、直接、減算回路15に供給さ
れ、これより注目画素と前の画素との差Δrが得られ
る。
の出力コードが1画素サンプルの遅延回路17を介して
ローカルデコーダ18に供給されて、復号レベルに変換
される。そして、復号代表レベル発生回路19からの、
8ビットのコードが取り得る256段階の復号代表レベ
ルと、デコーダ18からの復号レベルとが、減算回路B
1〜B256 において減算され、この減算回路B1〜B25
6 より、注目画素の前の画素の復号レベルと、256個
の復号代表レベルとの予測された差分Δ1〜Δ256 が得
られる。
256 は、それぞれ減算回路A1〜A256 に供給され、減
算回路15からの出力Δrとの差分が演算される。そし
て、減算回路A1〜A256 の差分出力C1〜C256 が、
最小値検出回路16に供給され、差分出力C1〜C256
のうちで最小のものが検出され、その検出出力が制御信
号DTとしてコード選択回路12に供給される。コード
選択回路12では、予測変化量が、真値の変化量Δrに
最も近い量子化コード(8ビット)が選択される。
ば、図6の実線aのような画像信号は、復号したときに
図6の実線c(図6の△の点を繋いだ線)に示すよう
に、平坦部が視覚特性の通りになるように適応的に符号
化(量子化)される。そのときのビット数は、ビット切
り換え信号により指定されたビット数である。
出力ビット数が8ビットの場合であるが、それ以下のビ
ット数が指定される場合ももちろんある。そのため、ビ
ット切り換え信号BSWは、復号代表レベル発生回路19
及び最小値検出回路16にも供給され、復号代表レベル
発生回路19では、ビット切り換え信号BSWにより選定
されるビット数に応じた段階の復号代表レベルが、減算
回路B1〜B(ビット数に応じた段数)に対して出力さ
れ、また、最小値検出回路16では、減算回路A1〜A
(ビット数に応じた段数)からの出力のみを、検出対象
とする。
スのときには、クラス分類回路5でエッジ部分であると
クラス分類された画素は、再量子化回路4において、図
5Aに示すような元の信号が、図5Bに示すように、復
号したとき、輪郭強調となるような量子化コードに適応
的に再量子化される。
タは、パラレル−シリアル変換回路6によりシリアルデ
ータに変換されて出力端子7に出力される。
データの量子化ビット数は、ビット切り換え信号BSWに
より切り換え可能に設定される一定値とするようにした
が、クラス分類回路の分類結果に応じて画素毎に、ビッ
ト数を変えるようにしてもよい。例えば、画像のエッジ
部分は、高ビットで出力し、平坦部は低ビットで出力す
るようにしてもよい。その場合には、パラレル−シリア
ル変換回路6の出力をビットレート監視回路に供給し
て、例えば1フィールドや1フレーム毎の画素データの
ビットレートを検出し、この監視回路の出力を再量子化
回路4にフィールドバックして、所定のデータ量のブロ
ック単位あるいは1フィールドや1フレーム単位では、
伝送ビットレートが変わらないように、再量子化回路4
での再量子化の際の画素データについての出力ビット数
を変えるようにしてもよい。
像データの量子化回路によれば、使用者の好みに応じた
画質を得ることができる量子化出力コードを得ることが
できる。
わせて設定することが可能である。また、画像内容に応
じてビット数を可変にすることができるので、低ビット
レートで画像データを出力することが可能になる。
施例を備えるA/D変換回路の一例のブロック図であ
る。
るための図である。
るための図である。
ク図である。
るための図である。
換回路の、量子化出力の一例を説明するための図であ
る。
Claims (3)
- 【請求項1】所定のビット数よりも多いビット数の第1
の量子化コードとされた画像データを、前記所定のビッ
ト数の出力デジタル信号に変換して出力する画像データ
の量子化回路であって、 前記第1の量子化コードとされた画像データについて、
注目画素を中心とした周辺の複数の画素からなるブロッ
ク内における前記複数の画素の画素パターンを判別し、
その判別結果に基づいて、前記注目画素がどのような画
素パターンに含まれるかをクラス分類するクラス分類手
段と、前記出力デジタル信号に要求される画質を指定する画質
切り換え信号を受けて、 前記クラス分類手段での分類結
果に基づき、前記注目画素について、前記第1の量子化
コードを、前記画質切り換え信号により指定される画質
を満足するように適応的に再量子化して、前記所定ビッ
ト数の第2の量子化コードに変換する再量子化手段と、 を備え、前記第2の量子化コードを、前記出力デジタル
信号とする ことを特徴とする画像データの量子化回路。 - 【請求項2】請求項1に記載の画像データの量子化回路
において、 前記再量子化手段には、前記第2の量子化コードのビッ
ト数を指定するビット切り換え信号が供給され、前記出力デジタル信号のビット数が、 前記ビット切り換
え信号により切り換えられることを特徴とする画像デー
タの量子化回路。 - 【請求項3】請求項1に記載の画像データの量子化回路
において、 前記再量子化手段では、画素毎に前記第2の量子化コー
ドのビット数が、前記クラス分類手段での分類結果と、
前記画質切り換え信号に応じて、決定可能であることを
特徴とする画像データの量子化回路。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17112493A JP3360695B2 (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | 画像データの量子化回路 |
US08/260,373 US5610998A (en) | 1993-06-17 | 1994-06-14 | Apparatus for effecting A/D conversion on image signal |
EP19940304343 EP0630158B1 (en) | 1993-06-17 | 1994-06-15 | Coding of analog image signals |
DE69418538T DE69418538T2 (de) | 1993-06-17 | 1994-06-15 | Kodierung von analogen Bildsignalen |
KR1019940013859A KR100289590B1 (ko) | 1993-06-17 | 1994-06-17 | 아날로그/디지탈 변환기 |
US08/788,200 US5809175A (en) | 1993-06-17 | 1997-01-24 | Apparatus for effecting A/D conversation on image signal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17112493A JP3360695B2 (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | 画像データの量子化回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07143333A JPH07143333A (ja) | 1995-06-02 |
JP3360695B2 true JP3360695B2 (ja) | 2002-12-24 |
Family
ID=15917435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17112493A Expired - Lifetime JP3360695B2 (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | 画像データの量子化回路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5610998A (ja) |
EP (1) | EP0630158B1 (ja) |
JP (1) | JP3360695B2 (ja) |
KR (1) | KR100289590B1 (ja) |
DE (1) | DE69418538T2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3060978B2 (ja) * | 1997-02-10 | 2000-07-10 | 日本電気株式会社 | 画像処理装置 |
US6118820A (en) * | 1998-01-16 | 2000-09-12 | Sarnoff Corporation | Region-based information compaction as for digital images |
US6829301B1 (en) | 1998-01-16 | 2004-12-07 | Sarnoff Corporation | Enhanced MPEG information distribution apparatus and method |
US6560285B1 (en) | 1998-03-30 | 2003-05-06 | Sarnoff Corporation | Region-based information compaction as for digital images |
US6026437A (en) * | 1998-04-20 | 2000-02-15 | International Business Machines Corporation | Method and system in a computer network for bundling and launching hypertext files and associated subroutines within archive files |
US7457415B2 (en) | 1998-08-20 | 2008-11-25 | Akikaze Technologies, Llc | Secure information distribution system utilizing information segment scrambling |
US6549672B1 (en) * | 1999-06-29 | 2003-04-15 | Sony Corporation | Method and apparatus for recovery of encoded data using central value |
US20020042750A1 (en) * | 2000-08-11 | 2002-04-11 | Morrison Douglas C. | System method and article of manufacture for a visual self calculating order system over the world wide web |
JP6029286B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2016-11-24 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および撮像システム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5837779A (ja) * | 1981-08-31 | 1983-03-05 | Ricoh Co Ltd | 文書処理装置 |
US4606069A (en) * | 1983-06-10 | 1986-08-12 | At&T Bell Laboratories | Apparatus and method for compression of facsimile information by pattern matching |
DE3853618T2 (de) * | 1987-11-27 | 1995-09-28 | Canon Kk | Vorrichtung zum Übertragen einer Bildinformation. |
US5086484A (en) * | 1988-08-24 | 1992-02-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus with fixed or variable threshold |
JPH02253765A (ja) * | 1989-03-28 | 1990-10-12 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
CA2014935C (en) * | 1989-05-04 | 1996-02-06 | James D. Johnston | Perceptually-adapted image coding system |
JP2830111B2 (ja) * | 1989-07-21 | 1998-12-02 | ソニー株式会社 | 高能率符号化装置 |
US5107345A (en) * | 1990-02-27 | 1992-04-21 | Qualcomm Incorporated | Adaptive block size image compression method and system |
US5166987A (en) * | 1990-04-04 | 1992-11-24 | Sony Corporation | Encoding apparatus with two stages of data compression |
DE69132268T2 (de) * | 1990-09-29 | 2000-10-26 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Bildsignalkodierer/Dekodierer mit adaptiver Quantisierung |
JPH04185172A (ja) * | 1990-11-20 | 1992-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタル画像信号の高能率符号化装置 |
JPH05227438A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-09-03 | Eastman Kodak Co | グレーレベル量子化方法及び装置 |
KR940002745B1 (ko) * | 1991-09-30 | 1994-03-31 | 삼성전자 주식회사 | 적응 임계치 양자화 방법 및 장치 |
JPH05347755A (ja) * | 1992-06-16 | 1993-12-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像符号化装置 |
DE69518467T2 (de) * | 1994-06-03 | 2001-01-04 | Riso Kagaku Corp., Tokio/Tokyo | Bildverarbeitungsgerät |
-
1993
- 1993-06-17 JP JP17112493A patent/JP3360695B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-06-14 US US08/260,373 patent/US5610998A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-06-15 DE DE69418538T patent/DE69418538T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-06-15 EP EP19940304343 patent/EP0630158B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-06-17 KR KR1019940013859A patent/KR100289590B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-01-24 US US08/788,200 patent/US5809175A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0630158B1 (en) | 1999-05-19 |
US5610998A (en) | 1997-03-11 |
JPH07143333A (ja) | 1995-06-02 |
KR950002486A (ko) | 1995-01-04 |
DE69418538D1 (de) | 1999-06-24 |
DE69418538T2 (de) | 1999-11-18 |
US5809175A (en) | 1998-09-15 |
KR100289590B1 (ko) | 2001-05-02 |
EP0630158A1 (en) | 1994-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5469216A (en) | Apparatus and method for processing a digital video signal to produce interpolated data | |
KR0184905B1 (ko) | 부호량제어장치 및 이것을 사용한 부호화장치 | |
JP3943333B2 (ja) | 画像符号化方法、画像符号化復号化方法、画像符号化装置、及び画像記録再生装置 | |
US4125861A (en) | Video signal encoding | |
EP1494462A1 (en) | Image processing device and method | |
US5495297A (en) | Signal converting apparatus | |
JP3360695B2 (ja) | 画像データの量子化回路 | |
US5162898A (en) | Color image data compressing apparatus and method | |
JPH0951510A (ja) | 信号変換装置及び信号変換方法 | |
JP3024568B2 (ja) | デジタルx線画像処理装置 | |
JP3758228B2 (ja) | クラス分類適応処理における学習方法および学習装置 | |
JP3347409B2 (ja) | 画像符号化装置及びその方法 | |
JP2506205B2 (ja) | 黒レベル補正装置 | |
KR100261109B1 (ko) | 화질 향상이 가능한 휘도 신호 압축 부호화 장치 | |
JP2707733B2 (ja) | 画像復号化装置 | |
JP2698641B2 (ja) | カラー画像データ符号化方法及び複号方法 | |
JP2832971B2 (ja) | 画像データの量子化回路 | |
JP3385652B2 (ja) | ディジタル画像データの量子化装置 | |
JP2832972B2 (ja) | 画像データの量子化回路 | |
JP4235917B2 (ja) | 信号変換装置及び信号変換方法 | |
JP3665651B2 (ja) | ディジタル画像データの量子化装置および方法 | |
JP2606319B2 (ja) | 画像データの量子化回路 | |
JP2501027B2 (ja) | 画像伝送方式 | |
JPH0795412A (ja) | 画像データ圧縮方法 | |
JPH0795411A (ja) | 画像データ圧縮方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |