JP3360371B2 - 横波振動素子、表面波圧電素子および超音波トランスデューサ - Google Patents

横波振動素子、表面波圧電素子および超音波トランスデューサ

Info

Publication number
JP3360371B2
JP3360371B2 JP24063893A JP24063893A JP3360371B2 JP 3360371 B2 JP3360371 B2 JP 3360371B2 JP 24063893 A JP24063893 A JP 24063893A JP 24063893 A JP24063893 A JP 24063893A JP 3360371 B2 JP3360371 B2 JP 3360371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
piezoelectric
shear
vinylidene fluoride
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24063893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774407A (ja
Inventor
弘二 大東
研次 表
邦子 木村
治美 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP24063893A priority Critical patent/JP3360371B2/ja
Publication of JPH0774407A publication Critical patent/JPH0774407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360371B2 publication Critical patent/JP3360371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大きなずり圧電性を有
する高分子圧電体を使った、高性能の表面波圧電素子、
およびそれを用いた超音波トランスデューサに関する。
【0002】
【従来の技術】フッ化ビニリデン/3フッ化エチレン共
重合体(以下P(VDF−TrFE)と略す)、および
フッ化ビニリデン/4フッ化エチレン共重合体(以下P
(VDF−TeFE)と略す)が強誘電体であり、これ
らの共重合体が伸び圧電性および厚み圧電性を有するこ
とは公知の事実である。
【0003】また、これらの伸び圧電性については、特
開昭53−26995号公報等に述べられている(伸び
圧電性の定義については後述)。また、特開昭59−2
3678号公報、特開昭62−42560号公報等に述
べられているように、これらの厚み圧電性を利用した装
置としては、超音波トランスデューサがある。高分子特
有の良好な性質を利用して、無機材料にはない、大口径
のものや1μm以下の薄膜を使用した高周波のトランス
デューサが開発されている。
【0004】以上のように種々の応用が展開されている
P(VDF−TrFE)およびP(VDF−TeFE)
であるが、これまでに、伸び圧電性と厚み圧電性以外の
全く異なった成分である、ずり圧電性(剪断方向の圧電
性)に関しては、その性能が明らかにされておらず、こ
の性質を利用した素子は開発されていない。
【0005】一方、表面波素子についてみると、セラミ
ック材料が応用されているものには、ずり圧電性を利用
しているものがある。高分子材料中では、唯一、フッ化
ビニリデン(PVDF)で表面波素子の実験例の報告
(ULTRASONICS SYMPOSIUM P.
511(1979))があるが、効率が悪く、実用には
至っていない。P(VDF−TrFE)やP(VDF−
TeFE)について表面波素子の報告例はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ずり
圧電性の大きいP(VDF−TrFE)および/又はP
(VDF−TeFE)膜を用いることによって、高効率
の横波振動素子を提供することにある。そして、この横
波振動素子の具体的な実施態様として、表面波素子、及
び、超音波トランスデューサを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】大きなずり圧電性、好ま
しくはその電気機械結合定数(k15および/又はk24
が0.1以上の値を有する圧電体においては、そのずり
圧電性を利用して優れた横波振動素子を作製することが
できる。
【0008】一方、本発明者らは、P(VDF−TrF
E)および/又はP(VDF−TeFE)を用いて、そ
のずり圧電性の電気機械結合定数が0.1以上である圧
電膜を得ることに成功した。
【0009】したがって、この共重合膜を用い、そのず
り圧電性を利用して、優れた性能の横波振動素子を実現
できることを見出した。
【0010】すなわち、前記目的に沿う本発明の横波振
動素子は、膜厚方向にポーリングされた、ずり圧電性を
する、電気機械結合定数(k15および/又はk24)が
0.1以上のフッ化ビニリデン/3フッ化エチレン共重
合体および/又はフッ化ビニリデン/4フッ化エチレン
共重合体からなる圧電性高分子膜を、膜厚方向に複数枚
積層、接着した後、積層体の膜面に対し垂直な方向に切
り出した薄膜を有することを特徴とするものである。
【0011】
【0012】また、本発明に係る表面波圧電素子は、
厚方向にポーリングされた、ずり圧電性を有する、電気
機械結合定数(k 15 および/又はk 24 )が0.1以上の
フッ化ビニリデン/3フッ化エチレン共重合体および/
又はフッ化ビニリデン/4フッ化エチレン共重合体から
なる圧電性高分子膜を有する表面波圧電素子であって、
前記圧電性高分子膜と、その表面に形成された櫛状電極
との間に、絶縁体薄膜があることを特徴とするものであ
る。また、この圧電性高分子膜は、表面波の伝播媒体と
して高分子よりも減衰の少ない固体、たとえば、金属体
や無機の結晶体などからなる基板上に形成できるので、
さらに有利である。この場合、金属基板または絶縁体基
板上に圧電性高分子膜を形成し、上記同様の櫛状電極を
形成してもよい。そして、上記圧電性高分子膜と櫛状電
極との間には、上記の如く絶縁体薄膜を設けることがで
きる。
【0013】また、本発明に係る超音波トランスデュー
サは、膜厚方向にポーリングされた、ずり圧電性を有す
る、電気機械結合定数(k15および/又はk24)が0.
1以上のフッ化ビニリデン/3フッ化エチレン共重合体
および/又はフッ化ビニリデン/4フッ化エチレン共重
合体からなる圧電性高分子膜を、膜厚方向に複数枚積
層、接着した後、積層体の膜面に対し垂直な方向に切り
出した薄膜と、該薄膜の上面と下面とに設けられた電極
と、を有することを特徴とするものから成る。
【0014】さらに、本発明に係る高分子圧電膜の製造
方法は、膜厚方向にポーリングされた、ずり圧電性を有
する、電気機械結合定数(k15および/又はk24)が
0.1以上のフッ化ビニリデン/3フッ化エチレン共重
合体および/又はフッ化ビニリデン/4フッ化エチレン
共重合体からなる圧電性高分子膜を、膜厚方向に複数枚
積層、接着し、積層体の膜面に対し垂直な方向に薄膜を
切り出すことを特徴とする方法からなる。
【0015】従来の技術では、もっぱら、伸び圧電性と
厚み圧電性を利用しているのみで、ずり圧電性について
は検討されておらず、いうまでもなく、ずり圧電性を利
用した用途については知られていない。
【0016】ここで、伸び圧電性及び厚み圧電性なる用
語は次のとおり定義される。高分子圧電膜ではポーリン
グの方向は膜面に垂直な方向であり、この方向をZ
(3)軸にとる。膜面内の対象軸をX(1)軸、Y
(2)軸に選ぶ。ただし、延伸する方向を1軸とする。
この時の圧電e定数の成分は数1で示される。
【0017】
【数1】
【0018】ここで、e31、e32をもって示される圧電
性を伸び圧電性、e33をもって示される圧電性を厚み圧
電性といい、両者は、伸縮変形と電場を結合するもので
ある。e15、e24で示される定数がずり圧電性で、膜に
加えられたずり変形と電場を結合させる定数である。
【0019】圧電性を表す定数の一つに、電気エネルギ
ーと機械エネルギーの変換効率を意味する電気機械結合
定数(kij;ijは方向を表す。カップリングファクタ
ーとも言う。)があるが、P(VDF−TrFE)やP
(VDF−TeFE)が大きなk33およびk31を持つこ
とはこれまでもよく知られている。例えば、P(VDF
−TrFE)の厚み方向の電気機械結合定数では、高分
子中最高のk33>0.3を達成している(Jpn.Appl.Phy
s., 24 ,23(1985)) 。
【0020】ここで、ずり方向の電気機械結合定数k15
は、数2のように定義される。
【0021】
【数2】
【0022】未延伸膜の場合には、上記k15はk24と等
しくなる。
【0023】まず、本発明では、P(VDF−TrF
E)およびP(VDF−TeFE)膜において、大きな
ずり方向の電気機械結合定数k15およびk24を発現させ
ることに成功した。
【0024】発現させた値は、P(VDF−TrFE)
の共重合比VDF=0.75の未延伸膜において、k15
=0.2(温度;200K)で、実質的にk15=k24
あった。この値は、PVDFのk31よりも大きく、PV
DFのk33と同程度の大きな値であることが分かった。
そこで、これを用いて、効率のよい表面波素子、及び、
超音波トランスデューサが実現できたものである。
【0025】次に、ずり圧電性を有効に利用する効率の
よい表面波素子の作用について説明する。ずり変形によ
って生じた電荷は膜面に平行に生じ、進行方向に対して
垂直な振動を持つ横波である。このような横波振動素子
を表面波素子として利用するには次のような構成によ
る。
【0026】P(VDF−TrFE)および/又はP
(VDF−TeFE)からなる圧電性高分子膜の表面
に、金属からなる櫛状電極を形成した。分極した圧電膜
表面に金属をフォトリソグラフィ、エッチング等により
櫛状に形成し電極とした。ここで、櫛状電極の材質は、
通常よく用いられている金属で、例えばアルミニウムな
ど、エッチングできる材質ならば何でもよい。櫛状電極
間に交流電圧を印加して、素子を駆動させると、効率の
よい表面波が発生する。
【0027】さらに、金属基板または絶縁体基板上に、
P(VDF−TrFE)および/又はP(VDF−Te
FE)からなる圧電性高分子膜を形成し、その表面に金
属からなる櫛状電極を形成して駆動しても、効率のよい
表面波が得られた。また、P(VDR−TrFE)およ
び/又はP(VDF−TeFE)からなる膜と、櫛状電
極との間に、絶縁体薄膜がある場合にも、効率のよい表
面波が得られた。
【0028】一般に、高分子固体中では表面波の伝播減
衰が大きいので、P(VDF−TrFE)および/又は
P(VDF−TeFE)からなる表面波素子に、減衰の
小さいセラミック、水晶などの無機材料を組み合わせて
も、有効な表面波素子として利用できることは言うまで
もない。
【0029】P(VDF−TrFE)やP(VDF−T
eFE)のずり圧電性は、PVDFのように延伸あるい
は高電圧下で分極処理を施さなくても、未延伸で発現す
るため、どんな基板上にも容易に形成できる。この未延
伸で使用できる点は、k33を利用した通常の超音波トラ
ンスデューサの場合と同じく、大きな利点である。さら
に、高分子の特徴を生かして、複雑な形状、大面積化や
薄膜化が容易である利点もある。
【0030】次に、ずり圧電性を利用した超音波トラン
スデューサについて説明する。従来のトランスデューサ
においては、厚み方向の圧電性を利用したものであっ
て、膜厚方向に分極した膜を、例えば、バッキング材に
固定し、所定の周波数(膜厚に固有)で駆動する。本発
明では、ずり圧電性の膜面方向の振動を利用するため、
次のような構造とする。
【0031】膜厚方向にポーリングされたP(VDF−
TrFE)および/又はP(VDF−TeFE)からな
る膜を、膜厚方向に複数枚積層し接着した後、膜面に対
し垂直な方向に薄く切り出して薄膜を得、該薄膜の上面
と下面に電極が形成された膜を用いて、超音波トランス
デューサを製作した。つまり、分極方向が面と平行にな
った膜の上面と下面に均一な電極を形成し、交流電源を
用いて駆動すると、効率のよい超音波トランスデューサ
として使用できる。
【0032】以上、本発明に係る圧電性高分子膜の表面
波素子、超音波トランスデューサへの応用例を説明した
が、本発明に係る圧電性高分子膜は、もっと一般的に、
ずり圧電性を利用した装置に広く応用できることは言う
までもない。
【0033】
【実施例】実施例1(表面波素子) フッ化ビニリデン組成0.75モルのP(VDF−Tr
FE)共重合体、ジメチルホルムアミド溶液をガラス板
に流延し、常温、減圧下で溶媒を気化させ、さらに、1
00℃の熱で溶媒を完全に気化させた。この膜の融点は
145℃、厚さ50μmであった。ガラス板からはがさ
ずに、140℃で熱処理結晶化させたのち、自然冷却さ
せた。膜両面にアルミニウムを蒸着して電極を設け、常
温で外部から±4.5kVのピークを持つ1Hzの交流
電圧(三角波)を膜の上下面に印加してポーリング処理
を施した。ポーリング処理後にアルミニウム電極は水酸
化ナトリウムで溶解剥離した。得られた圧電膜のずり圧
電性k15を測定したところ、温度200Kにおいて、
0.2であった。
【0034】図1に、得られた圧電膜の電気機械結合定
数(カップリングファクター)k15およびk24の特性
を、k31およびk33の特性、および比較のためのフッ化
ビニリデン(PVDF)のk31、k33とともに示す。図
に示すように、実質的にk15=k24であり、温度200
Kまで、PVDFのk33と同程度の大きな値をもつこと
が判る。
【0035】k24またはk15の圧電性を横波振動子とし
て用いた、表面波素子を作る場合は、図2に示すよう
に、上記のようにして得られた圧電膜13を基板11上
に設け、その表面に櫛状電極12をフォトリソグラフィ
により形成し表面波圧電素子を得た。櫛状電極間に交流
電源14から交流電場を印加することにより、表面波を
発生させた。発生した表面波を、10mm離して置かれ
た、櫛状電極12′を有する別の表面波素子15によっ
て検出器16を介して検出した。
【0036】実施例2(超音波トランスデューサ) 実施例1の手順で膜厚95μmのP(VDF−TrF
E)膜を得、これを80枚積層した。接着は圧電性発現
の妨げにならないよう充分注意した。得られた厚さ10
mmのバルク状の塊を積層体の膜の膜面と垂直の方向に
薄くスライスした。こうして得られた積層圧電膜は、図
3に示すような、10mm角で、膜厚が90μmの膜3
であった。この高分子圧電膜3を用いて、図4に示すよ
うな超音波トランスデューサに組み立て駆動させたとこ
ろ、4MHzに動作周波数をもっており、高効率の超音
波トランスデューサが得られた。なお、図4において、
1は支持基板、2は背面側電極、3は高分子圧電膜、4
は動作面側電極、5は保護膜、6は金属ケース、7はプ
ラスチックケース、8は導線を、それぞれ示している。
【0037】
【発明の効果】本発明においては、従来応用されていな
かった高分子圧電体のずり圧電性を利用して、効率のよ
い表面波圧電素子、および超音波トランスデューサを得
ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】フッ化ビニリデン/3フッ化ニチレン共重合体
0.75モル%の電気機械結合定数と温度との関係図で
ある。
【図2】本発明の表面波圧電素子の駆動試験の状態を示
す概略構成図である。
【図3】本発明に係る高分子圧電膜の斜視図である。
【図4】本発明に係る超音波トランスデューサの概略構
成図である。
【符号の説明】
1 支持基板 2 背面側電極 3 高分子電圧膜 4 動作面側電極 5 保護膜 6 金属ケース 7 プラスチックケース 8 導線 11 基板 12、12′ 櫛状電極 13 圧電膜 14 交流電源 15 検出用の表面波素子 16 検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−111281(JP,A) 特開 昭63−132514(JP,A) 特開 昭56−6598(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 41/193 H01L 41/26

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膜厚方向にポーリングされた、ずり圧電
    性を有する、電気機械結合定数(k15および/又は
    24)が0.1以上のフッ化ビニリデン/3フッ化エチ
    レン共重合体および/又はフッ化ビニリデン/4フッ化
    エチレン共重合体からなる圧電性高分子膜を、膜厚方向
    に複数枚積層、接着した後、積層体の膜面に対し垂直な
    方向に切り出した薄膜を有することを特徴とする横波振
    動素子。
  2. 【請求項2】 膜厚方向にポーリングされた、ずり圧電
    性を有する、電気機械結合定数(k 15 および/又は
    24 )が0.1以上のフッ化ビニリデン/3フッ化エチ
    レン共重合体および/又はフッ化ビニリデン/4フッ化
    エチレン共重合体からなる圧電性高分子膜を有する表面
    波圧電素子であって、前記圧電性高分子膜と、その表面
    に形成された櫛状電極との間に、絶縁体薄膜があること
    を特徴とする表面波圧電素子。
  3. 【請求項3】 膜厚方向にポーリングされた、ずり圧電
    性を有する、電気機械結合定数(k 15 および/又は
    24 )が0.1以上のフッ化ビニリデン/3フッ化エチ
    レン共重合体および/又はフッ化ビニリデン/4フッ化
    エチレン共重合体からなる圧電性高分子膜を、膜厚方向
    に複数枚積層、接着した後、積層体の膜面に対し垂直な
    方向に切り出した薄膜と、該薄膜の上面と下面とに設け
    られた電極と、を有することを特徴とする超音波トラン
    スデューサ。
  4. 【請求項4】 膜厚方向にポーリングされた、ずり圧電
    性を有する、電気機械結合定数(k 15 および/又は
    24 )が0.1以上のフッ化ビニリデン/3フッ化エチ
    レン共重合体および/又はフッ化ビニリデン/4フッ化
    エチレン共重合体からなる圧電性高分子膜を、膜厚方向
    に複数枚積層、接着し、積層体の膜面に対し垂直な方向
    に薄膜を切り出すことを特徴とする、高分子圧電膜の製
    造方法。
JP24063893A 1993-08-31 1993-08-31 横波振動素子、表面波圧電素子および超音波トランスデューサ Expired - Fee Related JP3360371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24063893A JP3360371B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 横波振動素子、表面波圧電素子および超音波トランスデューサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24063893A JP3360371B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 横波振動素子、表面波圧電素子および超音波トランスデューサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774407A JPH0774407A (ja) 1995-03-17
JP3360371B2 true JP3360371B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=17062479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24063893A Expired - Fee Related JP3360371B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 横波振動素子、表面波圧電素子および超音波トランスデューサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360371B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19954020C2 (de) * 1999-11-10 2002-02-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines piezoelektrischen Wandlers
US20110004102A1 (en) * 2008-03-14 2011-01-06 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Organic piezoelectric material, ultrasonic oscillator using the same, method for producing the ultrasonic oscillator, ultrasonic probe and ultrasonic medical diagnostic imaging device
JP5957648B2 (ja) * 2009-09-14 2016-07-27 株式会社イデアルスター フッ化ビニリデンと、トリフルオロエチレン又はテトラフルオロエチレンとの共重合体とフラーレンとの混合膜及びその製造方法
JP6311215B2 (ja) * 2012-03-01 2018-04-18 ヘルスセンシング株式会社 人存在不在検出方法及び人存在不在検出装置
KR101993503B1 (ko) * 2012-09-04 2019-06-26 요하노이움 리서치 포르슝스게젤샤프트 엠베하 인쇄된 압전기 압력 감지 포일
KR101539050B1 (ko) * 2014-05-12 2015-07-23 울산대학교 산학협력단 강유전 고분자를 이용한 초음파 변환기
CN107451520A (zh) * 2017-04-05 2017-12-08 王开安 超声波指纹识别组件电极图案的制备方法
CN107229901A (zh) * 2017-04-05 2017-10-03 王开安 超声波指纹识别组件及制备方法、电子装置
JP7238546B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-14 凸版印刷株式会社 圧電体積層シートおよび圧電体積層シートの製造方法、圧電センサーおよび圧電センサーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774407A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ohigashi et al. Piezoelectric and ferroelectric properties of P (VDF-TrFE) copolymers and their application to ultrasonic transducers
US4578442A (en) Piezoelectric polymeric material, a process for producing the same and an ultrasonic transducer utilizing the same
Shung et al. Piezoelectric materials for high frequency medical imaging applications: A review
EP0528279B1 (en) Flexible piezoelectric device
US4577132A (en) Ultrasonic transducer employing piezoelectric polymeric material
JP5347503B2 (ja) 超音波探触子、超音波探触子の製造方法
JP3360371B2 (ja) 横波振動素子、表面波圧電素子および超音波トランスデューサ
Schlaberg et al. Piezoelectric polymer composite arrays for ultrasonic medical imaging applications
JP3093849B2 (ja) 可撓性積層圧電素子
GB2106966A (en) Method and apparatus for ice prevention and deicing
JPS61161446A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
Nakamura et al. Broadband ultrasonic transducers using a LiNbO/sub 3/plate with a ferroelectric inversion layer
Kugel et al. Comparative analysis of piezoelectric bending-mode actuators
Tressler et al. A comparison of the underwater acoustic performance of single crystal versus piezoelectric ceramic-based “cymbal” projectors
US20200298276A1 (en) Ultrasonic Device And Ultrasonic Apparatus
JPH0587974U (ja) 積層圧電素子
Cheng et al. Design, fabrication, and performance of a flextensional transducer based on electrostrictive polyvinylidene fluoride-trifluoroethylene copolymer
JPS6242560B2 (ja)
Omote et al. Properties of transverse ultrasonic transducers of ferroelectric polymers working in thickness shear modes
JPS5997299A (ja) 超音波探触子
Bolstad et al. Metallurgical AuSn Bonding of Piezoelectric Layers
Xu et al. Composite transducer with multiple piezoelectric matching layers
JP3486929B2 (ja) 高分子圧電膜およびその製造方法
JPS6015342Y2 (ja) 電気音響機能デバイス
JPS6012612B2 (ja) 光偏向・光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees