JP3360187B2 - 移動農機 - Google Patents

移動農機

Info

Publication number
JP3360187B2
JP3360187B2 JP34539393A JP34539393A JP3360187B2 JP 3360187 B2 JP3360187 B2 JP 3360187B2 JP 34539393 A JP34539393 A JP 34539393A JP 34539393 A JP34539393 A JP 34539393A JP 3360187 B2 JP3360187 B2 JP 3360187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
clutch
gear
shaft
transmission case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34539393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07170822A (ja
Inventor
岡 秀 樹 松
下 佳 成 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP34539393A priority Critical patent/JP3360187B2/ja
Publication of JPH07170822A publication Critical patent/JPH07170822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360187B2 publication Critical patent/JP3360187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば苗載台及び植付爪
を備えて連続的に苗植作業を行う田植機などの移動農機
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実開昭63−150146号公報
に示す如く、固定プーリ及び可動プーリを備える無段ベ
ルト変速ケースと、該変速ケースの変速出力を入力する
ヤケースを設ける技術があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、エン
ジン側に延設させる無段ベルト変速ケースの入力軸前端
に油圧ポンプをベルト連結させるから、エンジンの近く
に油圧ポンプを設置させる部材とスペースを確保する必
要があった。また、特開平5−49320号公報に示す
如く、エンジンの駆動力を伝えるギヤケースの一側面に
油圧ポンプを設け、他側面に無段ベルト変速ケースを設
ける技術もあるが、ギヤケースの両側に油圧ポンプと無
段ベルト変速ケースを突設させる必要があり、左右方向
の設置幅が大きくなる不具合があると共に、無段ベルト
変速ケースに乾式クラッチを内設させる必要があり、ベ
ルトとクラッチの両方の発熱によって無段ベルト変速ケ
ース の内部が高温になり易い問題がある。なお、前記の
乾式クラッチに代えて湿式クラッチをギヤケースに内設
させることも行えるが、ギヤケースの内部構造が複雑に
なる不具合にがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、エン
ジンの駆動力を伝える無段ベルト変速ケースと、走行出
力用のギヤケースを前後に設ける移動農機において、無
段ベルト変速ケースの出力軸に連結させるクラッチを内
装させるクラッチケースを無段ベルト変速ケースの一側
後面に固定させ、無段ベルト変速ケースの他側後面に油
圧ポンプを設けるもので、無段ベルト変速ケースの出力
軸にクラッチを連結させ、クラッチを内装させるクラッ
チケースを無段ベルト変速ケースの一側後面に固定させ
るから、無段ベルト変速ケースとギヤケースの間にクラ
ッチケースを固定させ、クラッチケースのクラッチのメ
ンテナンスを容易に行える構造に、無段ベルト変速ケー
スの後側にギヤケースを分離自在に連結し得る。例え
ば、前記変速ケースまたはギヤケースにクラッチを内設
させる構造に比べ、前記ケースを分解することなくクラ
ッチのメンテナンスを行い得る。また、無段ベルト変速
ケースの他側後面に油圧ポンプを設けるから、無段ベル
ト変速ケースとギヤケース間の余剰スペースを活用して
油圧ポンプを配置し得ると共に、前記出力軸側のクラッ
チケースに隣接させるコンパクトな構造で、無段ベルト
変速ケースの入力軸側に油圧ポンプを配置し得、入力軸
を介してエンジンの高回転出力を油圧ポンプに伝達し得
る。また、ギヤケースに対して独立した箱形構造に形成
する無段ベルト変速ケースの外側に油圧ポンプとクラッ
チケースを連結させ得、油圧配管の簡略化または保護な
どを容易に行い得るものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1は変速ケース部の平面図、図2は乗用田植機
の側面図、図3は同平面図を示し、図中(1)は作業者
が搭乗する走行車であり、エンジン(2)を車体フレー
ム(3)前部上方に搭載させ、ギヤ変速ケース(4)前
方にフロントアクスルケース(5)を介して水田走行用
前輪(6)を支持させると共に、前記ギヤ変速ケース
(4)の後部にリヤアクスルケース(7)を連設し、前
記リヤアクスルケース(7)に水田走行用後輪(8)を
支持させる。そして前記エンジン(2)等を覆うボンネ
ット(9)両側に予備苗載台(10)を取付けると共
に、ステップ(11)を介して作業者が搭乗する車体カ
バー(12)によって前記ギヤ変速ケース(4)等を覆
い、前記車体カバー(12)上部に運転席(13)を取
付け、その運転席(13)の前方で前記ボンネット
(9)後部に操向ハンドル(14)を設ける。
【0006】また、図中(15)は6条植え用の苗載台
(16)並びに複数の植付爪(17)などを具備する植
付部であり、前高後低の合成樹脂製の前傾式苗載台(1
6)を下部レール(18)及びガイドレール(19)を
介して植付ケース(20)に左右往復摺動自在に支持さ
せると共に、一方向に等速回転させるロータリケース
(21)を前記植付ケース(20)に支持させ、該ケー
ス(21)の回転軸芯を中心に対称位置に一対の爪ケー
ス(22)(22)を配設し、その爪ケース(22)
(22)先端に植付爪(17)(17)を取付ける。ま
た前記植付ケース(20)の前側にローリング支点軸
(23)を介して支持フレーム(24)を設け、トップ
リンク(25)及びロワーリンク(26)を含む三点リ
ンク機構(27)を介して走行車(1)後側に支持フレ
ーム(24)を連結させ、前記リンク機構(27)を介
して植付部(15)を昇降させる昇降シリンダ(28)
をロワーリンク(26)に連結させ、前記前後輪(6)
(8)を走行駆動して移動すると同時に、左右に往復摺
動させる苗載台(16)から一株分の苗を植付爪(1
7)によって取出し、連続的に苗植え作業を行うように
構成する。
【0007】また、図中(29)は主変速レバー、(3
0)は植付昇降兼作業走行変速用副変速レバー、(3
1)は植付け感度調節レバー、(32)は主クラッチペ
ダル、(33)(33)は左右ブレーキペダル、(3
4)は2条分均平用センターフロート、(35)は2条
分均平用サイドフロート、(36)は6条用の側条施肥
機である。
【0008】さらに、図4、図5、図6、図7、図8に
示す如く、前低後高(傾斜角約4度)に傾斜させる前記
車体フレーム(3)前部上面に水平架台(37)を一体
固定させ、水平架台(37)の前後方向が略水平な上面
側に防振ゴム(38)を介してエンジン台(39)を取
付け、エンジン台(39)に前記エンジン(2)を上載
させ、前記エンジン(2)の上方に燃料タンク(40)
を、またエンジン(2)の前方にマフラー(41)を取
付けると共に、車体フレーム(3)前端側に前フレーム
(42)を介してバッテリ(43)を取付けている。
【0009】また、前記車体フレーム(3)にケース台
(43)を一体固定させ、ケース台(43)にステアリ
ングケース(44)を取付け、筒体(45)に内挿させ
る操向ハンドル(14)のステアリング軸(46)を、
左右車体フレーム(3)(3)間の略中央でステアリン
グケース(44)上面に立設させると共に、ステアリン
グケース(44)下面に出力軸(47)を突設させ、左
右の前輪(6)(6)を方向転換させる操向アーム(4
8)を前記出力軸(47)に取付けている。
【0010】また、前記エンジン(2)の略直下で左車
体フレーム(3)寄りの左右車体フレーム(3)(3)
間に、前後方向に略水平にカウンタ軸受筒(49)を固
定させ、前記受筒(49)にカウンタ軸(50)前側を
片持ち軸支させ、カウンタ軸(50)後端側にカウンタ
プーリ(51)を取付けると共に、前記筒体(45)左
側方の右車体フレーム(3)にオルタネータ(52)を
固定させ、エンジン(2)後面にオルタネータ(52)
を対面配置させるもので、左右車体フレーム(3)
(3)間の略中央上方にエンジン(2)の出力軸(5
3)を設け、該出力軸(53)に出力プーリ(54)を
取付け、該出力プーリ(54)を前記カウンタプーリ
(51)にVベルト(55)(55)を介して連結させ
ると共に、オルタネータ(52)の入力プーリ(56)
にVベルト(57)を介して前記出力プーリ(54)を
連結させている。
【0011】さらに、前記車体フレーム(3)後端にロ
ワーリンク支点軸(58)を設け、該支点軸(58)に
前記ロワーリンク(26)前端を取付けると共に、左右
の車体フレーム(3)(3)後端間に門形支柱(59)
を立設させ、該支柱(59)上端にトップリンク支点軸
(60)を介してトップリンク(25)前端を取付けて
いる。
【0012】また、前記ブレーキペダル(33)の支点
軸(61)を設けるペダル支点パイプ(62)を備え、
左右の車体フレーム(3)(3)に前記パイプ(62)
を貫挿させ、前記パイプ(62)両端部を車体フレーム
(3)に溶接固定させ、左右車体フレーム(3)(3)
の連結部材として前記パイプ(62)を取付けると共
に、運転席(13)を支持させる運転席フレーム(6
3)並びに前記昇降シリンダ(28)を取付ける左右サ
ブフレーム(64)(64)を備え、前低後高に斜設さ
せるサブフレーム(64)前端を前記ペダル支点パイプ
(62)に溶接固定させ、前記サブフレーム(64)後
端を支柱(59)上端に溶接固定させている。
【0013】さらに、図2、図3、図4、図5、図7に
示す如く、前ステップ(65)及び後ステップ(66)
及び後カバー(67)によって前記車体カバー(12)
を3分割に分離自在に形成し、後カバー(67)を取外
して該部に前記施肥機(36)を装設させるもので、肥
料を入れるタンク(68)、肥料を定量供給する繰出部
(69)、フロート(34)(35)の側条施肥シュー
ト(70)に送出パイプ(71)を介して肥料を排出さ
せる送風ファン(72)を前記施肥機(36)に備え、
伸縮自在なガススプリングロッド(73)を介して機台
(74)を支柱(59)上側に昇降自在に取付け、前記
機台(74)上に施肥機(36)を固設させると共に、
機台(74)を下降位置に固定ロッド(75)によって
支持させ、運転席(13)後側に施肥機(36)を配設
させている。
【0014】さらに、図7に示す如く、前記車体フレー
ム(3)後端下面のステー(76)にリヤアクスルケー
ス(7)のブラケット(77)をボルト止め固定させ、
前記リヤアクスルケース(7)前面にギヤ変速ケース
(4)後面を連結固定させると共に、ギヤ変速ケース
(4)の右側前面にクラッチケース(78)を一体形成
し、クラッチケース(78)前面に無段ベルト変速ケー
ス(79)右側後面を連結固定させ、また昇降シリンダ
(28)を作動させる油圧ポンプ(80)をベルト変速
ケース(79)の左側後面に固定させるもので、ギヤ変
速ケース(4)の左右側面を左右車体フレーム(3)
(3)にボルト(81)…止め固定させると共に、前記
ペダル支点パイプ(62)のブラケット(82)にベル
ト変速ケース(79)前面をボルト(83)止め固定さ
せ、四角パイプ形の左右車体フレーム(3)(3)の間
でこの上面よりも低位置に前記各ケース(4)(78)
(79)及び油圧ポンプ(80)をボルト(81)(8
3)により吊下げ固定させている。
【0015】さらに、図8に示す如く、巻付け径を変化
させて変速比を無段階に変更する入出力プーリ(84)
(85)及びVベルト(86)をベルト変速ケース(7
9)に内設させ、ユニバーサルジョイント(87)(8
7)を有する伝動軸(88)を介してベルト変速ケース
(79)の入力軸(89)前端を前記カウンタ軸(5
0)後端に連結させ、入力軸(89)後端に油圧ポンプ
(80)を直接連結させると共に、クラッチペダル(3
2)によって断続操作する多板摩擦形乾式クラッチ(9
0)をクラッチケース(78)に内設させ、ベルト変速
ケース(79)の出力軸(91)をギヤ変速ケース
(4)の入力軸(92)に前記クラッチ(90)を介し
て連結させている。
【0016】上記から明らかなように、エンジン(2)
の駆動力を伝える無段ベルト変速ケース(79)と、走
行出力用のギヤケースであるギヤ変速ケース(4)を前
後に設ける移動農機において、無段ベルト変速ケース
(79)の出力軸(91)に連結させるクラッチ(9
0)を内装させるクラッチケース(78)を無段ベルト
変速ケース(79)の一側後面に固定させ、無段ベルト
変速ケース(79)の他側後面に油圧ポンプ(80)を
設ける。そして、無段ベルト変速ケース(79)の出力
軸(91)にクラッチ(90)を連結させ、クラッチ
(90)を内装させるクラッチケース(78)を無段ベ
ルト変速ケース(79)の一側後面に固定させ、無段ベ
ルト変速ケース(79)とギヤ変速ケース(4)の間に
クラッチケース (78)を固定させ、クラッチケース
(78)のクラッチ(90)のメンテナンスを容易に行
える構造に、無段ベルト変速ケース(79)の後側にギ
ヤ変速ケース(4)を分離自在に連結させる。例えば、
前記変速ケース(79)またはギヤ変速ケース(4)に
クラッチ(90)を内設させる構造に比べ、前記ケース
(79)(4)を分解することなくクラッチ(90)の
メンテナンスを行える。また、無段ベルト変速ケース
(79)の他側後面に油圧ポンプ(80)を設け、無段
ベルト変速ケース(79)とギヤ変速ケース(4)間の
余剰スペースを活用して油圧ポンプ(80)を配置させ
ると共に、前記出力軸(91)側のクラッチケース(7
8)に隣接させるコンパクトな構造で、無段ベルト変速
ケース(79)の入力軸(89)側に油圧ポンプ(8
0)を配置させ、入力軸(89)を介してエンジン
(2)の高回転出力を油圧ポンプ(80)に伝達させ
る。また、ギヤ変速ケース(4)に対して独立した箱形
構造に形成する無段ベルト変速ケース(79)の外側に
油圧ポンプ(80)とクラッチケース(78)を連結さ
せ、油圧配管の簡略化または保護などを行う。
【0017】また、前記入力軸(92)に走行変速ギヤ
機構(93)を介して走行出力軸(94)を連結させ、
前後輪(6)(8)を支持する前後車軸(95)(9
6)に前後輪伝動軸(97)(98)を介して前記走行
出力軸(94)を連結させ、前後輪(6)(8)を駆動
すると共に、前記入力軸(92)にPTO変速ギヤ機構
(99)を介してPTO軸(100)を連結させ、PT
O軸(100)を介して植付部(15)を駆動し、また
変速ケース(4)近くでPTO軸(100)出力をスプ
ロケット(101)により分岐して施肥機(36)の繰
出部(69)を駆動するように構成している。
【0018】さらに、図1、図9に示す如く、前記車体
フレーム(3)のブラケット(102)にギヤ変速ケー
ス(4)側面をボルト(81)止め固定させ、また前記
プーリ(84)(85)のベルト(86)巻付け径を変
化させる変速軸(103)をベルト変速ケース(79)
に設け、該変速軸(103)を前記副変速レバー(3
0)に連結させると共に、前記クラッチ(90)を形成
するクラッチ板(104)…を可動側及び固定側加圧板
(105)(106)によって挾持させ、前記入力軸
(92)に固定側の加圧板(106)をボルト(10
7)止め固定させ、入力軸(92)に加圧板(105)
(106)を介してクラッチ板(104)を支持させ
る。一方、前記クラッチ板(104)を内挿させて内周
溝(108)に嵌合させるクラッチドラム(109)を
備え、該ドラム(109)の軸孔(110)に前記出力
軸(91)後端をスプライン(111)嵌合させると共
に、ベルト変速ケース(79)後面及びクラッチケース
(78)前面の接合部に輪溝(112)(113)を形
成し、各輪溝(112)(113)に位置決め輪体(1
14)を嵌合させ、輪溝(112)(113)及び輪体
(114)を介してベルト変速ケース(79)とクラッ
チケース(78)を凹凸嵌合(インロー嵌合)させたも
ので、エンジン(2)出力を伝達させるベルト変速ケー
ス(79)と、車軸(95)(96)に駆動力を出力さ
せるギヤ変速ケース(4)の間に、クラッチケース(7
8)を介してクラッチ(90)を配設させ、出力軸(9
1)へのクラッチドラム(109)のスプライン(11
1)嵌合操作と輪溝(112)(113)への輪体(1
14)嵌合操作により各ケース(78)(79)を接合
させてボルト止め固定させるように構成している。
【0019】そして、図1、図8、図10などから明ら
かなように、エンジン(2)の後方に無段ベルト変速ケ
ース(79)を配設させ、前後方向に延設させる伝動軸
(88)を介してエンジン(2)出力をベルト変速ケー
ス(79)に入力させる移動農機において、前記ベルト
変速ケース(79)の入力軸(89)を前後方向に貫通
させ、入力軸(89)後端側に油圧ポンプ(80)を配
置させて連結させ、前記ベルト変速ケース(79)を利
用して油圧ポンプ(80)を容易に配設させ、また、ブ
レーキペダル(33)を取付けるペダル支点パイプ(6
2)を車体フレーム(3)に固定させる移動農機におい
て、前記ペダル支点パイプ(62)を左右車体フレーム
(3)(3)に貫通させて一体固定させ、左右車体フレ
ーム(3)(3)の連結部材として前記ペダル支点パイ
プ(62)を兼用すると共に、エンジン(2)出力を車
軸(95)(96)に伝達させるギヤ変速ケース(4)
を備える移動農機において、前記ギヤ変速ケース(4)
に設ける入力軸(92)とPTO軸(100)を左右に
振分け配設させ、前記入力軸(92)とPTO軸(10
0)を略同一高さとし、入力軸(92)とPTO軸(1
00)の中間下方に走行出力軸(94)を配置させるよ
うに構成している。
【0020】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、エンジン(2)の駆動力を伝える無段ベルト変速ケ
ース(79)と、走行出力用のギヤケース(4)を前後
に設ける移動農機において、無段ベルト変速ケース(7
9)の出力軸(91)に連結させるクラッチ(90)を
内装させるクラッチケース(78)を無段ベルト変速ケ
ース(79)の一側後面に固定させ、無段ベルト変速ケ
ース(79)の他側後面に油圧ポンプ(80)を設ける
もので、無段ベルト変速ケース(79)の出力軸(9
1)にクラッチ(90)を連結させ、クラッチ(90)
を内装させるクラッチケース(78)を無段ベルト変速
ケース(79)の一側後面に固定させるから、無段ベル
ト変速ケース(79)とギヤケース(4)の間にクラッ
チケース(78)を固定させ、クラッチケース(78)
のクラッチ(90)のメンテナンスを容易に行える構造
に、無段ベルト変速ケース(79)の後側にギヤケース
(4)を分離自在に連結できる。例えば、前記変速ケー
ス(79)またはギヤケース(4)にクラッチ(90)
を内設させる構造に比べ、前記ケース(79)(4)を
分解することなくクラッチ(90)のメンテナンスを行
うことができる。また、無段ベルト変速ケース(79)
の他側後面に油圧ポンプ(80)を設けるから、無段ベ
ルト変速ケース(79)とギヤケース(4)間の余剰ス
ペースを活用して油圧ポンプ(80)を配置できると共
に、前記出力軸(91)側のクラッチケース(78)に
隣接させるコンパクトな構造で、無段ベルト変速ケース
(79)の入力軸(89)側に油圧ポンプ(80)を配
置でき、入力軸(89)を介してエンジン(2)の高回
転出力を油圧ポンプ(80)に伝達できる。また、ギヤ
ケース(4)に対して独立した箱形構造に形成する無段
ベルト変速ケース(79)の外側に油圧ポンプ(80)
とクラッチケース(78)を連結させることができ、油
圧配管の簡略化または保護などを容易に行うことができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】変速ケース部の平面図。
【図2】乗用田植機の側面図。
【図3】同平面図。
【図4】走行車の側面図。
【図5】同平面図。
【図6】前部の拡大側面図。
【図7】後部の拡大側面図。
【図8】走行車の駆動系統図。
【図9】図1の分解説明図。
【図10】変速ケース部の正面図。
【符号の説明】
(2) エンジン (4) ギヤケース(ギヤ変速ケース) (78) クラッチケース (79) 無段ベルト変速ケース (80) 油圧ポンプ(90) クラッチ (91) 出力軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/02 B60K 17/08 F16H 9/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(2)の駆動力を伝える無段ベ
    ルト変速ケース(79)と、走行出力用のギヤケース
    (4)を前後に設ける移動農機において、無段ベルト変
    速ケース(79)の出力軸(91)に連結させるクラッ
    チ(90)を内装させるクラッチケース(78)を無段
    ベルト変速ケース(79)の一側後面に固定させ、無段
    ベルト変速ケース(79)の他側後面に油圧ポンプ(8
    0)を設けることを特徴とする移動農機。
JP34539393A 1993-12-20 1993-12-20 移動農機 Expired - Fee Related JP3360187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34539393A JP3360187B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 移動農機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34539393A JP3360187B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 移動農機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170822A JPH07170822A (ja) 1995-07-11
JP3360187B2 true JP3360187B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=18376297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34539393A Expired - Fee Related JP3360187B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 移動農機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360187B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4874477B2 (ja) * 2001-09-19 2012-02-15 ヤンマー株式会社 農作業機
CN104737685B (zh) * 2015-03-23 2016-12-07 湖南金源种业有限公司 高速插秧机
KR101706766B1 (ko) * 2015-11-06 2017-02-16 농업회사법인 주식회사 네오 농기계 자동 제동장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07170822A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360187B2 (ja) 移動農機
JP3360189B2 (ja) 移動農機
JP3426387B2 (ja) 田植機
JP3360188B2 (ja) 移動農機
JP3597225B2 (ja) 移動農機
JP3328761B2 (ja) 農機の無段変速装置
JP3177793B2 (ja) 移動農機
JP3437650B2 (ja) 移動農機
JP3198394B2 (ja) 移動農機
JP3903390B2 (ja) 田植機
JPH07177805A (ja) 移動農機
JP4379763B2 (ja) 田植機
JP3163431B2 (ja) 移動農機
JP4636578B2 (ja) 田植機
JP3362296B2 (ja) 田植機
JPH0885354A (ja) 移動農機
JP3270973B2 (ja) 移動農機
JP3091987B2 (ja) 田植機
JP3511250B2 (ja) 田植機
JPH06288436A (ja) 移動農機
JP4596483B2 (ja) 田植機
JPH07170824A (ja) 移動農機
JPH06209618A (ja) 移動農機
JP2002335709A (ja) 田植機
JP3426389B2 (ja) 移動農機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees