JP3360090B2 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP3360090B2
JP3360090B2 JP26161994A JP26161994A JP3360090B2 JP 3360090 B2 JP3360090 B2 JP 3360090B2 JP 26161994 A JP26161994 A JP 26161994A JP 26161994 A JP26161994 A JP 26161994A JP 3360090 B2 JP3360090 B2 JP 3360090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
chamber
plasma
wall surface
film forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26161994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08106996A (ja
Inventor
好宏 田村
純朗 酒井
Original Assignee
アネルバ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アネルバ株式会社 filed Critical アネルバ株式会社
Priority to JP26161994A priority Critical patent/JP3360090B2/ja
Priority to TW084105911A priority patent/TW267291B/zh
Priority to KR1019950024252A priority patent/KR0166418B1/ko
Priority to US08/536,709 priority patent/US5897923A/en
Publication of JPH08106996A publication Critical patent/JPH08106996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360090B2 publication Critical patent/JP3360090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/507Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32688Multi-cusp fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/022Avoiding or removing foreign or contaminating particles, debris or deposits on sample or tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマ処理装置に関
し、特に、半導体素子等の製造でガス状態の原材料を導
入しプラズマの作用を利用して薄膜の形成やエッチング
を行うプラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプラズマ処理装置の一例を図12
を参照して説明する。このプラズマ処理装置は、プラズ
マ生成用の原料ガスに酸素ガス(O2 )を用いかつ薄膜
形成用の材料ガスにモノシランガス(SiH4 )を用い
ることにより熱酸化膜と同等またはそれに近い膜質の酸
化珪素膜を形成するプラズマCVD装置である。
【0003】図12に示したプラズマCVD装置は、プ
ラズマ生成に使用されるベルジャ11と、ベルジャ11
に電力を供給する電力供給機構12と、ベルジャ11と
空間的につながっている成膜室13と、成膜室13の周
囲に設けられかつ成膜室13の内部にマルチカスプ磁場
を形成するための磁場生成機構14と、ベルジャ11お
よび成膜室13を真空排気するための排気機構15と、
成膜室13に上記酸素ガスを供給するための第1のガス
供給機構16と、上記モノシランガスを供給するための
第2のガス供給機構17を備える。
【0004】上記のプラズマCVD装置において、ベル
ジャ11は誘電体で形成され、プラズマ生成室として機
能する。より具体的に、ベルジャ11は上端が閉じられ
た直径が例えば100mmの石英ガラス管で作られ、開
放された下端は下部の成膜室13に接続される。電力供
給機構12は、高周波電源21と、整合器22と、ベル
ジャ11の周囲に配置されたループ状アンテナ23で構
成される。高周波電源21には例えば周波数13.56
MHzの高周波を出力する電源が使用される。なお電力
供給機構12は高周波を供給するものに限定されない。
成膜室13は例えば高さ230mm、内径360mmの
筒形状のアルミニウム合金にて形成される。成膜室13
の周囲に配置される磁場生成機構14は例えば12対2
4極の希土類永久磁石で形成される。磁場生成機構14
によって成膜室13の内部にマルチカスプ磁場を形成す
るのは、成膜室内に大口径にて均質なプラズマを生成す
るためである。
【0005】さらに排気機構15は、排気用チャンバ3
1と2段のバルブ32a,32bと排気ポンプ33から
構成される。排気ポンプ33では、主排気ポンプとして
ターボ分子ポンプ33a、補助排気ポンプとしてドライ
ポンプ33bが用いられている。
【0006】また成膜室13の内部には基板41を支持
する基板ホルダ42が設置される。この基板ホルダ42
の内部には熱交換媒体が循環する構造43と温度検出器
(図示せず)が備えられ、所望温度での加熱・冷却とい
った温度制御が可能である。さらに基板ホルダ42に
は、基板41にバイアス電力を印加できるように高周波
電源44が接続されている。高周波電源44には例えば
周波数400kHzの高周波電源が使用される。
【0007】図13は、図12中のA−A線断面図であ
る。成膜室13の円筒形壁部13aの外側に外壁面に沿
って12対24極の棒状の永久磁石51が配置されてい
る。12対24極の永久磁石51は前記磁場生成機構1
4を構成する。棒状の永久磁石51は円筒形壁部13a
の軸方向に平行に配置される。永久磁石51の各対の外
壁面に対向する面はN極とS極の磁極面となっており、
外壁面の円周方向に沿ってN極とS極が交互に配置され
ている。12対24極の永久磁石51によって成膜室1
3の内部空間には図示されるようなマルチカスプ磁場5
2が形成される。成膜室13内に入ってきた酸素プラズ
マは、マルチカスプ磁場52の形状に沿って成膜室内で
拡散する。そして、永久磁石51の各磁極面(N極面と
S極面)に対応する成膜室13の円筒形壁部13aの内
壁面13bの箇所では、マルチカスプ磁場52の形状を
反映して酸素プラズマが接触する状態になっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとく従来のプ
ラズマ処理装置において成膜室13の周囲に配置された
磁場生成機構14によって成膜室内にマルチカスプ磁場
52を生成するように構成されたものでは、成膜室13
の円筒形壁部13aの内壁面13bで酸素プラズマが接
触する箇所53と接触しない箇所54が生じ、内壁面1
3bに堆積した酸化珪素薄膜の膜質や膜厚が異なる現象
が生じる。換言すれば、酸素プラズマが接触する内壁面
13bの箇所53には酸素プラズマから荷電粒子を受け
るため、熱酸化膜に近い緻密な膜が形成される。これに
対して酸素プラズマが接触しない内壁面13bの箇所5
4には、前述の接触する内壁面箇所53に比較すると、
反対に粗な膜が形成される。結果的に、成膜室13の内
壁面13bには、緻密性が異なり、さらには内部応力の
異なる酸化珪素膜が堆積・形成される。
【0009】上記の状態で成膜室13の内壁面13bに
酸化珪素薄膜が堆積・形成され続けると、やがては薄膜
の内部応力の差異によって薄膜は内壁面13bより剥が
れ落ちて、微粉末の発生原因になり、基板上に表面欠陥
が形成され、酸化珪素薄膜の品質を低下させるという問
題を生じる。
【0010】本発明の目的は、上記の問題を解決するた
め、材料ガスを用いたプラズマ処理において、成膜室等
の内部に堆積・形成された膜からの微粉末の発生を抑
え、表面欠陥の少ない高品質な薄膜形成またはエッチン
グを行い得るプラズマ処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の本発明に係るプラ
ズマ処理装置は、プラズマ生成室と、このプラズマ生成
室に電力を供給するための電力供給機構と、プラズマ生
成室と空間的につながる処理室と、この処理室の周囲に
設けられ、処理室内にマルチカスプ磁場を形成するため
の磁場生成機構と、プラズマ生成室と処理室を真空排気
する排気機構と、プラズマ生成用の原料ガスを供給する
第1ガス供給機構と、材料ガスを供給する第2ガス供給
機構とを備え、さらに、マルチカスプ磁場の強度が50
〜200ガウスである領域に処理室の内壁面が配置され
るように構成される。
【0012】第2の本発明は、第1の発明において、マ
ルチカスプ磁場の強度が50〜200ガウスである領域
に、処理室の内壁面の代わりに、非磁性体で形成された
筒形部材が配置されることを特徴とする。
【0013】第3の本発明に係るプラズマ処理装置は、
プラズマ生成室と、このプラズマ生成室に電力を供給す
るための電力供給機構と、プラズマ生成室の周囲に設け
られた第1の磁場生成機構と、プラズマ生成室と空間的
につながる処理室と、この処理室の周囲に設けられ、処
理室内にマルチカスプ磁場を形成するための第2の磁場
生成機構と、プラズマ生成室と処理室を真空排気する排
気機構と、プラズマ生成用の原料ガスを供給する第1ガ
ス供給機構と、材料ガスを供給する第2ガス供給機構と
を備え、さらに、第1の磁場生成機構で形成される磁場
とマルチカスプ磁場とによって作られる合成磁場の強度
が50〜200ガウスの領域に処理室の内壁面が配置さ
れるように構成される。
【0014】第4の本発明は、第3の発明において、合
成磁場の強度が50〜200ガウスの領域に、処理室の
内壁面の代わりに、非磁性体で形成された筒形部材が配
置されることを特徴とする。
【0015】第5の本発明は、第4の発明において、筒
形部材は円筒形部材と円錐台形部材からなることを特徴
とする。
【0016】第6の本発明は、上記の第2、第4、第5
の発明において、筒形部材は電気的に絶縁状態で配置さ
れ、高周波電力が印加されることを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明では、マルチカスプ磁場、またはマルチ
カスプ磁場と他の磁場生成機構で形成される磁場との合
成磁場において、その磁場の強度が50〜200ガウス
である領域に処理室の内壁面を配置することにより、内
壁面の全面がプラズマに接し、内壁面全面に一様な膜が
堆積され、堆積膜の内部応力が一様となって微粉末の発
生が抑制される。また処理室の内壁面の代わりに、非磁
性体で作られた部材を磁場の強度が50〜200ガウス
である領域に配置することで、前述と同様な作用を生じ
させると共に、処理室自体の形態に変更を加える必要が
なく、上記部材は簡素な形態で、安価に作られる。
【0018】
【実施例】以下に、本発明の好適実施例を添付図面に基
づいて説明する。
【0019】図1は本発明に係るプラズマ処理装置の第
1の実施例を示す構成図である。図1において、図12
で説明した要素と実質的に同一の要素には同一の符号を
付している。
【0020】本発明に係るプラズマ処理装置の基本的構
成は図12で説明した構成と同じである。すなわち、プ
ラズマ処理装置はプラズマCVD装置であり、プラズマ
生成に使用されるベルジャ11と、ベルジャ11に例え
ば高周波電力を供給する電力供給機構12と、ベルジャ
11と空間的につながっている成膜室113と、成膜室
113の周囲に設けられかつ成膜室113の内部にマル
チカスプ磁場を形成するための磁場生成機構14と、ベ
ルジャ11および成膜室113を真空排気するための排
気機構15と、成膜室113に酸素ガス等のプラズマ生
成用原料ガスを供給するための第1のガス供給機構16
と、モノシランガス等の薄膜形成用材料ガスを供給する
ための第2のガス供給機構17を備える。また成膜室1
13の内部には基板41を支持する基板ホルダ42が設
置され、基板ホルダ42には基板41にバイアス電力を
印加できるように高周波電源44が接続される。第2の
ガス供給機構17の成膜室113内の供給端部はリング
状のパイプ部材となっている。
【0021】この実施例では、プラズマ生成用原料ガス
として酸素ガスを供給し、材料ガスとしてモノシランガ
スを供給することとし、これによって、酸素プラズマが
生成され、当該酸素プラズマとモノシランガスとの化学
反応によって酸化珪素薄膜が形成される。
【0022】上記構成に関する詳細な説明と薄膜形成の
原理の説明は、前述した説明を参照することとし、ここ
では省略する。なお本発明に係るプラズマ処理装置は、
上記プラズマCVD装置に限定されるものではない。
【0023】図1に示された本実施例によるプラズマ処
理装置の特徴的構成は、成膜室113の構造にあり、そ
の円筒形壁部113aの内壁面113bが、磁場生成機
構14によって成膜室113内に形成されたマルチカス
プ磁場においてその磁場強度が約50〜200ガウスで
ある領域の内部に配置され、もっとも好ましくは約10
0ガウスの位置に配置されることである。成膜室113
の円筒形壁部113aの外壁面の径は、前述の従来装置
の成膜室13の外径と同じである。成膜室113は、寸
法的に例えば高さ230mmの円筒形であり、円筒形壁
部113aの肉厚を大きくしたので内径は小さくなって
いる。。
【0024】以下に、成膜室113の内部に形成される
マルチカスプ磁場においてその強度が約50〜200ガ
ウスである領域内に上記内壁面113bが位置すること
が望ましい理由を説明する。
【0025】図2は、図1で示した従来のプラズマ処理
装置においてベルジャ11から100mm下側の成膜室
内部の水平断面における酸素プラズマの飽和イオン電流
密度の変化を測定したグラフを示す。この測定は図13
に示す矢印55に沿って行われた。56は成膜室13の
中心を示す。この測定において、ベルジャ11に印加さ
れる高周波電力は周波数13.56MHz、電力量は2
000Wであり、ベルジャ11および成膜室13の内部
圧力は1mTorr である。図2のグラフで、横軸は成膜室
13の内壁面13bからの距離(cm)を示し、縦軸は
飽和イオン電流密度を示す。横軸において距離0の点a
は内壁面13bの位置であり、距離18cmの点bは成
膜室13の中心56の位置である。縦軸に示した飽和イ
オン電流密度は、数値が大きいほどプラズマ密度が大き
い状況に対応する。
【0026】図2のグラフによれば、成膜室13の内壁
面13bから約1cmの内側位置において飽和イオン電
流が観測され始め、約6cmの内側位置にて電流密度値
がほぼ一定値(15mA)に落ちついている。すなわ
ち、成膜室13の内部に生成される酸素プラズマは、成
膜室13の内壁面13bから約1cm離れた領域の内側
に閉じ込められ、成膜室13の内壁面13bに酸素プラ
ズマが接触しないことを意味している。
【0027】図3は、図2で示した飽和イオン電流密度
を測定した場所と同一の場所で、マルチカスプ磁場の強
度を測定したものである。横軸は内壁面13bからの距
離、縦軸は磁場強度を示す。図3によれば、成膜室13
の内壁面13bから約1cm離れた位置での磁場強度は
約300ガウスであり、内壁面13bから約6cm離れ
た位置での磁場強度は約10ガウス以下である。
【0028】図4は、図3に示した飽和イオン電流密度
を測定した箇所と同じ箇所で、マルチカスプ磁場形成用
の磁場生成機構14の永久磁石51の磁極面に対応する
箇所53と、磁極面に対応しない箇所54のそれぞれに
堆積・形成された酸化珪素膜の緩衝フッ化水素酸(BH
F)によるエッチングレートを調べたグラフである。図
4において、横軸は成膜室13の内壁面13bからの距
離、縦軸はエッチングレートであり、折線Aは永久磁石
の磁極面に対応する箇所に堆積した試料に関するデー
タ、折線Bは磁極面に対応しない箇所に堆積した試料に
関するデータをそれぞれ示す。緩衝フッ化水素酸による
エッチングレートを調べることによって、形成される酸
化珪素膜の粗密性を知ることができる。
【0029】図4で、折線Aでは、成膜室13の内壁面
13bからの距離に拘らず、エッチングレートの値は約
150nm/minとほぼ一定の値に保持される。熱酸化膜の
エッチングレートは約100nm/minであるので、マルチ
カスプ磁場形成用の永久磁石51の磁極面に対応する箇
所では熱酸化膜に匹敵する膜質の酸化珪素膜が形成され
ていることが分かる。これに対して折線Bでは、成膜室
の内壁面からの距離が2cm以内の位置でエッチングレ
ートが大きくなっており、粗な膜が形成されている。
【0030】上記図2〜図4のグラフに基づくと、成膜
室13の円筒形壁部13aの内壁面13bにおいて、酸
素プラズマの照射が行われない箇所には粗な膜が形成さ
れ、酸素プラズマの照射が行われる箇所では密な膜が形
成されることが分かる。そこで、図1に示す薄膜形成用
プラズマ処理装置では、従来のプラズマ処理装置におい
て、マルチカスプ磁場を形成する磁場生成機構14の永
久磁石51の配置位置は変えることなくそのままの位置
とし、かつ成膜室13の内壁面の半径を2cm以上小さ
く、すなわち成膜室13の内径を4cm以上小さくする
ようにしている。かかる形態を有する成膜室を新たに成
膜室113とした。成膜室113の外径(外壁面の位
置)は変化していないので、円筒形壁部113aの肉厚
が大きくなったことになる。かかる形態を有する成膜室
113を使用することによって、成膜室113の内壁面
全面を酸素プラズマに接触させることができ、これによ
り内壁面113bに堆積・形成される酸化珪素膜の膜質
をすべて緻密化できることが判明した。成膜室113の
内壁面113bの径を小さくすることによって内壁面の
全面が酸素プラズマに接触できる位置は、成膜室113
の内部に形成されるマルチカスプ磁場の強度が200ガ
ウス以下の領域に対応している。
【0031】図5は、従来の薄膜形成用プラズマ処理装
置において、成膜室13の内径が36cmから24cm
まで2cmずつ異なる成膜室を7種類用意し、それぞれ
の場合について、基板41の成膜速度分布の不均一性を
調べた結果を示す。図5で、横軸は成膜室の内径と内径
に対応する内壁面の位置を示し、縦軸は基板上での成膜
速度分布の不均一性を示す。成膜室の内径が36cmの
場合、図12に示した従来の装置でその内壁面の位置は
0cmに対応し、成膜室の内径が24cmの場合、その
内壁面の位置は6cmに対応している。
【0032】図5で明らかなように、従来の薄膜形成用
プラズマ処理装置では、成膜室の内径が28cm以下に
なると、すなわち内壁面の位置4cm以上小径化される
と、基板上での成膜速度の均一性に悪い影響を与える。
基板上での成膜速度の均一性に悪い影響を与える範囲
は、前述の図3と比較すると、成膜室の内部に形成され
るマルチカスプ磁場の強度が約50ガウス以下の領域に
対応している。
【0033】図2〜図5の結果によって、成膜室113
の円筒形壁部113aの内壁面113bの位置を、成膜
室内部に形成されるマルチカスプ磁場の強度が50〜2
00ガウスの領域に配置することで、成膜室113の内
壁面113bに堆積・形成される酸化珪素膜の膜質の均
一性条件と基板41上での成膜速度均一性条件を同時に
満足させることができることが判明した。従って、成膜
室内部に形成されるマルチカスプ磁場の強度が約50〜
200ガウスの領域に成膜室113の内壁面113bを
配置することが望ましい。
【0034】図1で示した本実施例の薄膜形成用プラズ
マ処理装置による薄膜形成を説明する。まず、第1のガ
ス供給機構16によってプラズマ生成用原料ガスである
酸素ガス(O2 )がベルジャ11と成膜室113に導入
される。ベルジャ11には高周波電力が電力供給機構1
2から供給され、酸素ガス分子と高周波電力が相互作用
を起こすことにより、酸素プラズマが生成される。ベル
ジャ11から成膜室113へ拡散した酸素プラズマは、
磁場生成機構14によって成膜室113内に形成された
マルチカスプ磁場により均質化される。また第2のガス
供給機構17により材料ガスであるモノシランガス(S
iH4 )が成膜室113に導入され、拡散する。成膜室
113内は均質化された酸素プラズマで満たされている
ので、モノシランガスは酸素プラズマと化学反応を起こ
して酸化珪素と水に分解する。発生した酸化珪素は基板
41の表面上に堆積すると共に、成膜室113の内壁面
113bにも堆積する。
【0035】本実施例によるプラズマ処理装置では、成
膜室113の円筒形壁部113aの内壁面113bを、
成膜室内部に形成されるマルチカスプ磁場の強度が50
〜200ガウスである領域に配置するようにしたので、
酸素プラズマが内壁面113bに一様に接することにな
り、その結果、成膜室113の内壁面113bに堆積し
た酸化珪素膜は、内壁面全面にわたって一様に緻密な酸
化珪素膜が形成される。その結果、成膜室113の内壁
面113bに形成された酸化珪素膜は内部応力変化の少
ない膜となり、相当量の膜厚まで堆積しても剥がれ落ち
ることが少なくなる。すなわち、微粉末の発生を抑制す
ることができ、長期間にわたり、表面欠陥の少ない高品
質な酸化珪素薄膜を基板41に形成することができる。
【0036】図6は、プラズマ原料ガスとして酸素ガ
ス、材料ガスとしてモノシランガスを使用し、6インチ
珪素半導体基板上に1μmの厚みの酸化珪素薄膜を形成
した場合に、半導体基板の処理枚数に対して、酸化珪素
薄膜が形成された後の半導体基板表面上の微粉末数の変
化を示したグラフである。計測対象である微粉末は6イ
ンチ珪素半導体基板の直径140mmより内側の領域に
対して直径0.3μm以上のものを計測した。図6で、
折線Cは従来の装置を使用した場合の計測特性、折線D
は本実施例による装置を使用した場合の計測特性であ
る。
【0037】折線Cによれば、半導体基板の処理枚数が
70枚の付近から微粉末の数が急俊的に増大しており、
その数は150個を越えて数万個に至っている。このと
き成膜室の内壁面を観察すると、マルチカスプ磁場を形
成するための永久磁石51の複数のN極とS極の各々の
磁極面に対応する内壁面の箇所に堆積膜の剥がれが確認
された。このように成膜室の内壁面の堆積膜の剥がれ現
象が、微粉末発生の急激な原因であるとみなすことがで
きる。
【0038】上記に対して折線Dでは、半導体基板の処
理枚数が300枚に至るまで微粉末の数は100個以下
である。またこのときの成膜室の内壁面を観察すると、
酸化珪素膜の堆積は観測されるものの剥がれ現象が観察
されなかった。以上のごとく、成膜室113の円筒形壁
部113aの内壁面113bを、マルチカスプ磁場の強
度が50〜200ガウスである領域に配置することによ
って微粉末の発生を抑制することができる。
【0039】図7は本発明の第2の実施例を示す。図7
において、図1で説明した要素と同一の要素には同一の
符号が付されている。この実施例では、従来装置の成膜
室13を使用し、この成膜室13の内部空間において、
マルチカスプ磁場の強度が50〜200ガウスの領域
に、非磁性体で形成された円筒部材61が配置されるこ
とに特徴がある。厳密には、円筒部材61の内面が、マ
ルチカスプ磁場の強度が50〜200ガウスの領域内に
位置すれば足りる。円筒部材61は、成膜室13の円筒
形壁部13aの内面に平行に配置され、かつ軸方向の長
さは円筒形壁部13aの軸方向の長さとほぼ等しい。非
磁性体として例えばアルミニュウム、ステンレス、セラ
ミックが使用される。こうして上記領域に、前述の内壁
面113bの代わりに、円筒部材61を配置することに
より、本実施例による薄膜形成用プラズマ処理装置にお
いても、前記実施例と同様な効果を得ることができる。
【0040】図8は本発明の第3の実施例を示す。この
実施例によるプラズマ処理装置は、図1で示した装置の
構成において、さらにベルジャ11の周囲に磁場生成機
構71を設置している。その他の構成は、図1で示した
構成と同じであり、同一要素には同一符号を付し、その
説明を省略する。
【0041】磁場生成機構71は、内側コイル71aと
外側コイル71bからなる二重コイルであり、各コイル
71a,71bはベルジャ11と同軸の位置に配置され
る。内側コイル71aと外側コイル71bは、互いに逆
向きの磁場が形成されるように、コイルの巻き方向と通
電方向が調整される。磁場生成機構71を二重コイルの
構造とすることにより、所望の磁場を作りやすいという
利点を有する。磁場生成機構71を単一のコイルで構成
することもできる。磁場生成機構71に通電し磁場を発
生させると、ベルジャ11内で生成されたプラズマの荷
電粒子を効率的に成膜室113の内部に輸送することが
できるので、成膜室113内におけるプラズマの高密度
化を促進することができる。
【0042】また磁場生成機構71によって成膜室11
3の内部にもマルチカスプ磁場とは異なる別の新たな磁
場が生成される。図9は、磁場生成機構71において内
側コイル71aに15Aの電流を流し、外側コイル71
bに10Aの電流を流したときに、成膜室113の内部
に生じる磁場分布を示したものである。図9中、72は
磁場強度が50ガウスの等磁場面、73は磁場強度が2
00ガウスの等磁場面を示す。磁場強度が50〜200
ガウスの領域に着目すると、この領域は、成膜室113
の天井面を含むと共に、天井面から或る程度離れたとこ
ろまで広がっていることが分かる。
【0043】以上のように、ベルジャ11の周囲に磁場
生成機構71を設け、磁場生成機構71で形成される磁
場と、磁場生成機構71で形成されるマルチカスプ磁場
とが合成された磁場において、磁場強度50〜200ガ
ウスの領域に、成膜室113の天井面113cを含めた
内壁面113bを配置する。本実施例による成膜室11
3の天井部は厚肉で形成され、天井面113cが磁場強
度50〜200ガウスの領域に配置される。この天井面
113cは内壁面に含まれる。上記構成により、内壁面
113bに堆積する膜からの微粉末の発生を長期間にわ
たり抑制することができる。
【0044】図10は前述の第3の実施例をさらに変更
した本発明の第4の実施例を示し、図9と同様な図であ
る。図10において、図9で説明した要素と実質的に同
一の要素には同一の符号を付している。この実施例で
は、従来と同様な成膜室13を使用すると共に、この成
膜室13の内部空間において磁場生成機構71によって
発生した磁場とマルチカスプ磁場が合成された磁場で磁
場強度が50〜200ガウスの領域に、非磁性体で形成
された筒形部材74を設置している。すなわち、内壁面
113bの代わりに筒形部材74を設置する。この筒形
部材74の形状は、図11の(A)〜(E)に示すよう
に、円筒形と円錐台形の組合せ、有底円筒形、有底円筒
形と円錐台形の組合せで形成することもできる。筒形部
材74は安価に作ることができ、プラズマ処理装置の経
済的価値を高めることができる。
【0045】前述の円筒部材61、筒形部材74につい
ては、電気的に絶縁状態で配置し、これらに対して高周
波電力を印加する構成を付加することもできる。このよ
うな構成にすれば、部材61,74にプラズマ衝撃を加
えることができ、これらの部材に堆積・付着した酸化珪
素膜をスパッタエッチングの作用により除去することが
できる。従って、薄膜形成の際、定期的に部材61,7
4に堆積・付着された酸化珪素膜をスパッタエッチング
することで除去でき、微粉末の発生源を根本的に除去で
きるので、表面欠陥の少ない酸化珪素薄膜を基板の上に
長期間にわたり形成することができる。
【0046】以上のごとく、上記各実施例によれば、基
板の表面上に酸化珪素薄膜を形成する場合において、酸
化珪素薄膜の商品価値を低減させる微粒子の発生を抑制
できる利点を有する。
【0047】上記実施例では、6インチ珪素半導体基板
上に酸化珪素薄膜を形成する場合について説明したが、
基板の種類や大きさを変えても本発明が適用できるのは
勿論である。
【0048】またプラズマ生成用原料ガスや材料ガスの
種類を変えて他の薄膜を形成する場合にも、本発明を適
用して微粒子の発生を抑制できる。例えば、原料ガスに
窒素ガス、材料ガスにジシランガスを用いて窒化珪素薄
膜を形成する場合にも微粒子の発生を抑制することがで
きる。
【0049】本発明は、基板材料をエッチング処理する
プラズマエッチング処理装置に適用することもできる。
プラズマエッチング処理装置では、成膜室の代わりにエ
ッチング室となる。成膜室とエッチング室は上位概念的
に処理室に含まれる。
【0050】プラズマエッチング処理の場合には、プラ
ズマと基板材料とのエッチング反応の際に発生する生成
物がエッチング室の内壁面に堆積し、成膜装置の場合と
同様に、プラズマ照射の有無に応じて堆積膜の内部応力
差が生じてやがて剥がれ落ちて、微粉末を発生させ、基
板上の表面欠陥を形成して品質を低下させる。しかし本
発明を適用すれば、内壁面に堆積・形成される膜の膜質
を一様に緻密にすることができ、微粉末の発生を抑制す
ることができ、表面欠陥の少ないエッチングを処理を行
うことができる。
【0051】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、マルチカスプ磁場、またはマルチカスプ磁場と他
の磁場生成機構で形成される磁場との合成磁場におい
て、その磁場の強度が50〜200ガウスである領域に
処理室の内壁面が配置されるようにしたため、内壁面の
全面がプラズマに接し、内壁面全面に一様な膜が形成さ
れ、内部応力が一様となって微粉末の発生が抑制され、
表面欠陥の少ない高品質の薄膜形成またはエッチング処
理を行うことができる。
【0052】処理室の内壁面の代わりに、非磁性体で作
られた部材を磁場の強度が50〜200ガウスである領
域に配置するようにしたため、前述と同様な効果を発揮
することができると共に、処理室自体の形態に変更を加
える必要がなく、さらに上記部材は簡素な形態を有し、
安価に作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラズマ処理装置の第1実施例の
構成図である。
【図2】従来のプラズマ処理装置においてベルジャから
100mm下側の成膜室内部の水平断面における酸素プ
ラズマの飽和イオン電流密度の変化を測定したグラフで
ある。
【図3】図2に示した飽和イオン電流密度を測定した場
所と同一の場所でマルチカスプ磁場の強度を測定したグ
ラフである。
【図4】図2に示した飽和イオン電流密度を測定した場
所と同じ場所で、マルチカスプ磁場形成用の永久磁石の
磁極面に対応する箇所と、磁極面に対応しない箇所のそ
れぞれに堆積・形成された酸化珪素膜の緩衝フッ化水素
酸(BHF)によるエッチングレートを調べたグラフで
ある。
【図5】従来の薄膜形成用プラズマ処理装置において、
成膜室の内径が36cmから24cmまで2cmずつ異
なる成膜室を7種類用意し、それぞれの場合について、
基板の成膜速度分布の不均一性を調べたグラフである。
【図6】プラズマ原料ガスとして酸素ガス、材料ガスと
してモノシランガスを使用し、6インチ珪素半導体基板
上に1μmの厚みの酸化珪素薄膜を形成した場合に、半
導体基板の処理枚数に対して、酸化珪素薄膜が形成され
た後の半導体基板表面上の微粉末数の変化を示したグラ
フである。
【図7】本発明の第2実施例を示す構成図である。
【図8】本発明の第3実施例を示す構成図である。
【図9】第3実施例による成膜室の拡大断面図である。
【図10】本発明の第4実施例を示す成膜室の拡大断面
図である。
【図11】非磁性体で形成された部材の各種例を示す図
である。
【図12】従来の薄膜形成用プラズマ処理装置の構成図
である。
【図13】図12におけるA−A線断面図である。
【符号の説明】
11 ベルジャ 12 電力供給機構 13,113 成膜室 13a,113a 円筒形壁部 13a,113b 内壁面 14,71 磁場生成機構 15 排気機構 16 第1のガス供給機構 17 第2のガス供給機構 41 基板 61 円筒部材 74 筒形部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−267903(JP,A) 特開 平5−259120(JP,A) 特開 平5−102085(JP,A) 特開 平5−209268(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05H 1/46 C23C 16/50 H01L 21/205

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ生成室と、このプラズマ生成室
    に電力を供給するための電力供給機構と、前記プラズマ
    生成室と空間的につながる処理室と、この処理室の周囲
    に設けられ、前記処理室内にマルチカスプ磁場を形成す
    るための磁場生成機構と、前記プラズマ生成室と処理室
    を真空排気する排気機構と、プラズマ生成用の原料ガス
    を供給する第1ガス供給機構と、材料ガスを供給する第
    2ガス供給機構とを備えるプラズマ処理装置において、 前記マルチカスプ磁場の強度が50〜200ガウスであ
    る領域に前記処理室の内壁面が配置されることを特徴と
    するプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記マルチカスプ磁場の強度が50〜2
    00ガウスである領域に、前記処理室の前記内壁面の代
    わりに、非磁性体で形成された筒形部材が配置されるこ
    とを特徴とする請求項1記載のプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】 プラズマ生成室と、このプラズマ生成室
    に電力を供給するための電力供給機構と、前記プラズマ
    生成室の周囲に設けられた第1の磁場生成機構と、前記
    プラズマ生成室と空間的につながる処理室と、この処理
    室の周囲に設けられ、前記処理室内にマルチカスプ磁場
    を形成するための第2の磁場生成機構と、前記プラズマ
    生成室と処理室を真空排気する排気機構と、プラズマ生
    成用の原料ガスを供給する第1ガス供給機構と、材料ガ
    スを供給する第2ガス供給機構とを備えるプラズマ処理
    装置において、 前記第1の磁場生成機構で形成される磁場と前記マルチ
    カスプ磁場とによって作られる合成磁場の強度が50〜
    200ガウスの領域に前記処理室の内壁面が配置される
    ことを特徴とするプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記合成磁場の強度が50〜200ガウ
    スの領域に、前記処理室の前記内壁面の代わりに、非磁
    性体で形成された筒形部材が配置されることを特徴とす
    る請求項3記載のプラズマ処理装置。
  5. 【請求項5】 前記筒形部材は円筒形部材と円錐台形部
    材からなることを特徴とする請求項4記載のプラズマ処
    理装置。
  6. 【請求項6】 前記筒形部材は電気的に絶縁状態で配置
    され、高周波電力が印加されることを特徴とする請求項
    2,4,5のいずれか1項記載のプラズマ処理装置。
JP26161994A 1994-09-30 1994-09-30 プラズマ処理装置 Expired - Lifetime JP3360090B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26161994A JP3360090B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 プラズマ処理装置
TW084105911A TW267291B (en) 1994-09-30 1995-06-10 Plasma treatment device
KR1019950024252A KR0166418B1 (ko) 1994-09-30 1995-08-05 플라즈마 처리장치
US08/536,709 US5897923A (en) 1994-09-30 1995-09-29 Plasma treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26161994A JP3360090B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08106996A JPH08106996A (ja) 1996-04-23
JP3360090B2 true JP3360090B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=17364418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26161994A Expired - Lifetime JP3360090B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 プラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5897923A (ja)
JP (1) JP3360090B2 (ja)
KR (1) KR0166418B1 (ja)
TW (1) TW267291B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662770A (en) * 1993-04-16 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for improving etch uniformity in remote source plasma reactors with powered wafer chucks
US6055927A (en) * 1997-01-14 2000-05-02 Applied Komatsu Technology, Inc. Apparatus and method for white powder reduction in silicon nitride deposition using remote plasma source cleaning technology
KR100455350B1 (ko) * 2002-02-08 2004-11-06 권광호 유도 결합형 플라즈마 발생 장치 및 방법
US7686926B2 (en) * 2004-05-26 2010-03-30 Applied Materials, Inc. Multi-step process for forming a metal barrier in a sputter reactor
US7527713B2 (en) * 2004-05-26 2009-05-05 Applied Materials, Inc. Variable quadruple electromagnet array in plasma processing
KR20060026321A (ko) * 2004-09-20 2006-03-23 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치 및 그 제어 방법
JP4288297B1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-01 三菱重工業株式会社 圧力制御装置および圧力制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429070A (en) * 1989-06-13 1995-07-04 Plasma & Materials Technologies, Inc. High density plasma deposition and etching apparatus
US5565247A (en) * 1991-08-30 1996-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming a functional deposited film
US5427621A (en) * 1993-10-29 1995-06-27 Applied Materials, Inc. Method for removing particulate contaminants by magnetic field spiking
JP3365067B2 (ja) * 1994-02-10 2003-01-08 ソニー株式会社 プラズマ装置およびこれを用いたプラズマ処理方法
JP3699142B2 (ja) * 1994-09-30 2005-09-28 アネルバ株式会社 薄膜形成装置
US5605637A (en) * 1994-12-15 1997-02-25 Applied Materials Inc. Adjustable dc bias control in a plasma reactor

Also Published As

Publication number Publication date
KR960010904A (ko) 1996-04-20
JPH08106996A (ja) 1996-04-23
US5897923A (en) 1999-04-27
KR0166418B1 (ko) 1999-01-15
TW267291B (en) 1996-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01297141A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH08100270A (ja) 薄膜形成装置
JP3360090B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH01272A (ja) マイクロ波プラズマcvd装置
US5366586A (en) Plasma formation using electron cyclotron resonance and method for processing substrate by using the same
KR100274309B1 (ko) 스패터링 방법 및 장치
JPH09245993A (ja) プラズマ処理装置及びアンテナの製造方法
JPH07161489A (ja) 有磁場誘導結合プラズマ処理装置
JP2003203904A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH0790591A (ja) マイクロ波プラズマcvd装置及び堆積膜形成方法
JP2009277889A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の制御方法
JPH0687440B2 (ja) マイクロ波プラズマ発生方法
JP3642773B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US6223686B1 (en) Apparatus for forming a thin film by plasma chemical vapor deposition
JPH07130494A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH10233295A (ja) マイクロ波導入装置及び表面処理方法
JPH09186000A (ja) プラズマ処理装置
JP2725203B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2001192837A (ja) プラズマcvd装置
JPH07153595A (ja) 有磁場誘導結合プラズマ処理装置
JPH10241897A (ja) プラズマ処理装置
US6060131A (en) Method of forming a thin film by plasma chemical vapor deposition
JPH09167698A (ja) 半導体及びtft−lcdの製造装置
JPS59161035A (ja) プラズマ発生装置
JP3099801B2 (ja) 成膜処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term