JP3099801B2 - 成膜処理方法及び装置 - Google Patents

成膜処理方法及び装置

Info

Publication number
JP3099801B2
JP3099801B2 JP10081275A JP8127598A JP3099801B2 JP 3099801 B2 JP3099801 B2 JP 3099801B2 JP 10081275 A JP10081275 A JP 10081275A JP 8127598 A JP8127598 A JP 8127598A JP 3099801 B2 JP3099801 B2 JP 3099801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
chamber
plasma processing
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10081275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10324975A (ja
Inventor
孝浩 中東
創 桑原
陽 土居
ダブル ボーズウェル ロッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP10081275A priority Critical patent/JP3099801B2/ja
Publication of JPH10324975A publication Critical patent/JPH10324975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099801B2 publication Critical patent/JP3099801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基板等の被処理物
上に所望の膜をプラズマCVD法で形成するための成膜
処理方法及び装置、特にプラズマ生成室とこれに連設さ
れ、被処理物を収容するプラズマ処理室とを用いる成膜
処理方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の成膜処理方法及び装置は、プラ
ズマ生成室とこれに連設されたプラズマ処理室とを用
い、前記プラズマ処理室内に被処理物を設置し、前記被
処理物にプラズマによる成膜処理を施すためのプラズマ
処理用ガスをガス導入手段にてこれら室へ導入し、前記
プラズマ処理室に接続された排気装置にて真空排気しつ
つ前記プラズマ生成室においてプラズマを発生させると
ともに前記プラズマ生成室で発生させたプラズマを前記
プラズマ処理室へ導入して前記被処理物にプラズマによ
る成膜処理を施すものである。
【0003】その例を図7を参照して説明する。図7に
示す成膜処理装置は、シリンダ形のプラズマ生成室10
及び同じくシリンダ形のプラズマ処理室20を備えてい
る。両室10、20は中心軸線を同じくして上下に連設
してある。プラズマ生成室10はその外周壁に沿ってア
ンテナの形態のRFコイル110が配置してあり、この
アンテナ110にはマッチングボックス13を介して1
3.56MHzの高周波電源(RF電源)14を接続し
てある。
【0004】プラズマ処理室20は、その外周壁に沿っ
て配置したリング形状のソレノイド磁石21及び室内下
部に配置した被処理物を支持するホルダ22を備え、ホ
ルダ22の下方に排気装置23を付設してある。磁石2
1はプラズマをホルダ22上の被処理物5へ収束させる
ためのものである。また、プラズマ生成室10とプラズ
マ処理室20との境目よりやや下がった位置にガス導入
管3が挿入設置されている。なお、このガス導入管は図
7に2点鎖線Pで示すように、プラズマ生成室10に設
けられることもある。
【0005】被処理物支持ホルダ22は、成膜処理のと
き、例えばホルダに内蔵したヒータHにて、必要に応じ
成膜温度に加熱できる。なお、水冷用パイプ221を用
いて冷却水を循環させることで水冷できるようにもなっ
ている。ホルダ22にはマッチングボックス41を介し
て高周波電源(RF電源)42が接続され、さらに、直
流電源43又は44が接続される。切替えスイッチSは
電源43と44の切り替えを行う。成膜の場合、ホルダ
22に設置される被処理物5及び成膜種が導電性のとき
には、直流電源43、44により入射プラズマをコント
ロールし、高速成膜が可能である。被処理物5及び成膜
種が絶縁性のときは、高周波電源42を印加することで
高速成膜が可能である。
【0006】この成膜処理装置によると、プラズマ生成
室10でプラズマを発生させ、且つ、プラズマ処理室2
0で被処理物5にプラズマによる成膜処理を施すための
プラズマ処理用ガスGがガス導入管3からプラズマ処理
室20へ導入され、さらにその一部がプラズマ生成室1
0へ進入する。プラズマ生成室10に導入されたガス
は、高周波電源14からのアンテナ110への高周波電
力供給による高周波誘導電界の形成によりプラズマ化さ
れてプラズマ処理室20へ供給される。
【0007】プラズマ処理室20へ供給されたプラズマ
は、磁石21の磁界の作用でホルダ22上の被処理物5
へ収束せしめられ、また、プラズマ処理室内のガスを分
解して被処理物への成膜に寄与させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の従来の成膜処理方法及び装置では、次の問題がある。
すなわち、被処理物に成膜するとき、プラズマ生成室内
空間やその側壁で発生したパーティクルが被処理物に降
り注ぎ、このパーティクルのために成膜に欠陥が生じ
る、またプラズマCVDを実施するときはプラズマ生
成室が10-1Torr、プラズマ処理室が10-2Tor
rというように、プラズマ生成室が密閉されていて該室
内圧力が高くなるので、粒子の平均自由行程が短くな
り、それだけプラズマの寿命が短かく、高密度のプラズ
マを安定して維持しがたい。
【0009】そこで本発明は、従来のプラズマによる成
膜処理方法及び装置より被処理物へのパーティクル付着
が抑制されるとともに高密度プラズマが維持され、それ
だけ被処理物に高速で欠陥の少ない膜形成を円滑に実施
できる成膜処理方法及び装置を提供することを課題とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記課題を解
決するために研究を重ね、次の点に着目するに至った。
すなわち、従来の方法及び装置では、プラズマ生成室に
ガスが閉じ込められるため、プラズマ生成室内の圧力を
低く抑制することができず、そのためプラズマ粒子がガ
ス分子に衝突し易く、その平均自由行程が短くなり、よ
り高密度のプラズマを生成し難いこと、プラズマ生成室
で発生したパーティクルは逃げ場が無いので、プラズマ
処理室側へ移行して被処理物上へ降り注がざるを得ない
ことである。
【0011】本発明はかかる知見に基づきなされたもの
で、次の成膜処理方法及び装置を提供する。すなわち、
(1)プラズマ生成室とこれに連設されたプラズマ処理
室とを用い、前記プラズマ処理室内に被処理物を設置
し、前記被処理物にプラズマによる成膜処理を施すため
のプラズマ処理用ガスをガス導入手段にてこれら室へ導
入し、前記プラズマ処理室に接続された排気装置にて真
空排気しつつ、前記プラズマ生成室においてプラズマを
発生させるとともに該プラズマ生成室で発生させたプラ
ズマを前記プラズマ処理室へ導入して前記被処理物にプ
ラズマによる成膜処理を施す成膜処理方法において、前
記プラズマ生成室でのプラズマ生成は該室に高周波誘導
電界を形成することで行い、成膜処理中、前記プラズマ
生成室内圧力を、該プラズマ生成室に付設した排気装置
で排気することで該排気装置による排気を行わない場合
よりも低く、しかし前記プラズマ処理室内圧力より若干
高い圧力に維持することを特徴とする成膜処理方法、及
び(2)プラズマ生成室とこれに連設されたプラズマ処
理室とを備え、前記プラズマ処理室内に被処理物を設置
し、前記被処理物にプラズマによる成膜処理を施すため
のプラズマ処理用ガスをガス導入手段にてこれら室へ導
入し、前記プラズマ処理室に接続された排気装置にて真
空排気しつつ、前記プラズマ生成室においてプラズマを
発生させるとともに該プラズマ生成室で発生させたプラ
ズマを前記プラズマ処理室へ導入して前記被処理物にプ
ラズマによる成膜処理を施す成膜処理装置において、前
記プラズマ生成室に対し、該室内のガスからプラズマを
発生させるためのアンテナ及び該アンテナに高周波電力
を供給する高周波電源を含む高周波誘導電界形成装置
と、成膜処理中前記プラズマ生成室内圧力を該プラズマ
生成室に排気装置を付設して排気を行わない場合よりは
低く、しかし前記プラズマ処理室内圧力より若干高い圧
力に維持するための排気装置とが設けられていることを
特徴とする成膜処理装置である。
【0012】本発明方法及び装置において、前記ガス導
入手段としては、次のものを推奨できる。 a.前記プラズマ処理室内に設置される被処理物の近傍
に配置され、該被処理物に向け前記プラズマ処理用ガス
を噴出させる多数のガス噴出孔を有するリング形状のガ
ス噴出管と、前記プラズマ処理室外から該室内へ延びて
該ガス噴出管に接続されたガス導入管とを含んでいるガ
ス導入手段、及び b.前記プラズマ処理室内の前記プラズマ生成室に臨む
領域に配置され、該プラズマ生成室へ向けプラズマ生成
用ガスを噴出させる多数のガス噴出孔を有するリング形
状の第1のガス噴出管及び前記プラズマ処理室外から該
室内へ延びて該ガス噴出管に接続された第1のガス導入
管と、前記プラズマ処理室内に設置される被処理物の近
傍に配置され、該被処理物に向け処理用ガス(成膜処理
に専ら使用されるガス)を噴出させる多数のガス噴出孔
を有するリング形状の第2のガス噴出管及び前記プラズ
マ処理室外から該室内へ延びて該ガス噴出管に接続され
た第2のガス導入管とを含んでいるガス導入手段であ
る。
【0013】ガスをプラズマ処理用ガスとしてまとめて
導入するときは、プラズマ生成室内の圧力上昇を抑制す
るために、プラズマ生成室とプラズマ処理室との境目又
はその近傍領域へ、さらに好ましくは被処理物付近へ、
且つ、被処理物側へ向けて導入することが考えられ、ま
た、被処理物各部をできるだけ均一に、円滑に、目的に
沿って処理するうえで、ガスの導入はプラズマ処理室の
一か所に集中的に行うのではなく、広い範囲にできるだ
け均一に行うことが望ましい。上記aのガス導入手段は
これに適っている。
【0014】また、プラズマ生成室におけるパーティク
ルの発生を抑制するうえで、プラズマ処理用ガスをプラ
ズマ生成用ガス(処理反応に直接関与しない、例えば水
素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガス等の励起専用のガ
ス)と専ら被処理物への成膜のための処理用ガスとに分
けて採用し、プラズマ生成用ガスについては専らプラズ
マ生成室へ向け供給し、処理用ガスについては専ら被処
理物に向け供給することが考えられ、且つ、その場合、
被処理物各部をできるだけ均一に、円滑に、目的に沿っ
て処理するうえで、プラズマ生成用ガスはプラズマ生成
室内のできるだけ広い範囲に均一に供給し、処理用ガス
については被処理物に対応させて広い範囲にできるだけ
均一に供給することが望ましく、上記bのガス導入手段
はこれに適っている。また、本発明方法及び装置におい
て、プラズマ生成室に付設される排気装置としては、該
プラズマ生成室内圧力を各部均一化するうえで、前記プ
ラズマ生成室上部に囲繞され、多数の通気孔を介して該
プラズマ生成室内に連通するリング管と、該リング管に
接続された排気ポンプとを含んでいるものを推奨でき
る。
【0015】
【作用】本発明の成膜処理方法及び装置によると、プラ
ズマ処理室内に被処理物が設置される。この被処理物
は、例えば被処理物の支持手段に設けた加熱手段にて必
要に応じ加熱される。
【0016】また、プラズマ生成室がそれに付設された
排気装置にて所定圧に排気されるとともにプラズマ処理
室もそれに付設された排気装置にて所定圧に排気されつ
つ、ガス導入手段にて、プラズマを生成させ、被処理物
を処理するためのガスが導入される。かくして、プラズ
マ生成室へ進入したプラズマ生成用のガス、すなわち、
成膜処理用のガスの一部又は該処理用ガスを含むガスの
一部、或いはプラズマ生成用ガスとして導入されたガス
が高周波誘導電界のもとでプラズマ化されてプラズマ処
理室へ供給される。
【0017】プラズマ処理室ではその中の成膜処理用ガ
スが該プラズマにて分解され、成膜に寄与せしめられ
る。かくして被処理物は成膜処理される。かかる処理の
間、プラズマ処理室だけでなくプラズマ生成室も排気処
理され、プラズマ処理室が差動排気状態にあるため、プ
ラズマ生成室を何等排気処理しない従来方法及び装置の
場合よりも該プラズマ生成室が低圧に維持され、従って
ここで生成されるプラズマは寿命が長く、高密度に維持
され、それだけ被処理物は高速で成膜処理される。ま
た、プラズマ生成室内に発生するパーティクルは、プラ
ズマ生成室内が排気処理されてプラズマ処理室内との圧
力差が従来装置よりも小さく抑制されていることと、排
気処理されていること自体とによって、プラズマ処理室
への移行が抑制され、被処理物に付着することが抑制さ
れる。従って、パーティクルによる欠陥の抑制された成
膜が可能となっている。また、成膜処理中、プラズマ生
成室内圧力は該室に付設された排気装置の運転にてその
ような排気装置がない従来装置より低く設定されるが、
プラズマ処理室内圧力よりは若干高く維持されるので、
プラズマ生成室からプラズマ処理室へのプラズマの拡散
に何ら支障はなく、それだけ円滑な成膜処理を行える。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1及び図3から図6のそれぞれは本発明に係る
成膜処理を実施するための成膜処理装置例を示してお
り、これらは図7に示す従来装置を改良したものであ
る。各実施例装置において、図7に示す従来装置と同
じ、幾つかの部分については、同じ参照符号を付してあ
る。
【0019】いずれの実施例装置においても、プラズマ
生成室として石英ベルジャーからなるプラズマ生成室1
が採用され、この室1の天井に排気装置としてTMP
(ターボモレキュラーポンプ)15を付設してある。プ
ラズマ生成室1には、図2に示すように、プラズマ生成
室1内のガス圧を各部均一化し、ひいてはそれだけ被処
理物各部に均一に、円滑に、成膜処理することができる
ようにするために、該室の上部にリング管150を囲繞
し、この管を多数の通気孔151を介して室1内に連通
させるとともに、該管を介してポンプ15を配管接続し
てもよい。なお、図2では後述するアンテナ11の図示
を省略している。
【0020】また、プラズマ処理室として、シリンダ形
のアルミニゥムチャンバからなるプラズマ処理室2を用
いている。図1及び図3から図6に示す各成膜処理装置
においては、高周波電力(RF電力)供給用のアンテナ
として、冷却水を循環させることができるステンレスス
チール製パイプからなるアンテナ11が採用され、これ
はプラズマ生成室1の外周壁に沿って配置してある。図
3の装置では、さらに、ヘリコン波プラズマ生成のため
にプラズマ生成室1の外周にリング状のソレノイド磁石
12が配置されている。アンテナ11には高周波電源1
4からマッチングボックス13を介して高周波電力を供
給できる。アンテナ11、高周波電源(RF電源)14
等は高周波誘導電界形成装置を構成している。
【0021】プラズマ処理室2については、いずれの装
置においても、図7の従来装置と同様に、プラズマを被
処理物へ向け収束させるためのソレノイド磁石21、被
処理物のホルダ22、排気装置23、ホルダに接続され
たマッチングボックス41及び高周波電源(RF電源)
42、直流電源43、44並びに直流電源切替えスイッ
チS等を設けてある。
【0022】ガス導入手段は次のとおりである。図1及
び図3の各装置では、図7の従来装置と同様のガス導入
管3が従来装置と同じく、プラズマ生成室1とプラズマ
処理室2の境目近傍領域に配置してある。図4の装置で
は、二本のガス導入管34及び36が採用され、一方の
管34はプラズマ処理室2内のプラズマ生成室1に臨む
領域へ挿入され、その先端には、多数のガス噴出孔を有
するリング形状のガス噴出管35を接続してあり、他方
の管36はホルダ22の近くまで挿入され、その先端に
は、多数のガス噴出孔を有するリング形状のガス噴出管
37を接続してある。
【0023】一方のガス導入管34からはプラズマ生成
用の励起ガスが導入され、このガスはリング形状管35
からプラズマ生成室1へ向けシャワー状に噴出する。ま
た、他方のガス導入管36からは成膜処理用ガスが導入
され、このガスはリング形状管37からホルダ22上の
被処理物5へ向けシャワー状に噴出する。
【0024】図5及び図6の装置では、図1のガス導入
管3に代え、ホルダ22の近くまで挿入されたガス導入
管32と、その先端に接続した、多数のガス噴出孔を有
するリング形状のガス噴出管33とからなり、ガスはこ
のリング形状管33から被処理物5へ向けシャワー状に
噴出する。以上説明した各成膜処理装置によると、次の
ようにプラズマによる成膜処理が実施される。すなわ
ち、プラズマ処理室2内のホルダ22に被処理物、例え
ば半導体基板5が支持される。この被処理物5はホルダ
22のヒータHにて必要に応じ加熱される。水冷パイプ
221に冷却水を循環させることで必要に応じ被処理物
を冷却することも可能である。なお、各装置は使用する
ガスを選択することでエッチング処理も実施でき、エッ
チング処理では、例えば水冷パイプ221に冷却水を循
環させることで必要に応じ被処理物を冷却できる。
【0025】また、プラズマ生成室1がそれに付設され
た排気ポンプ15にて所定圧に排気されるとともにプラ
ズマ処理室2もそれに付設された排気装置23にて所定
圧に排気されつつ、ガス導入手段にて、プラズマを生成
させ且つ被処理物に成膜するためのガスが導入される。
なお、排気ポンプ15によるプラズマ生成室1からの排
気は、プラズマ処理中、かかるポンプ排気が無い場合よ
りもプラズマ生成室1内圧力を低く維持し、それにより
被処理物へのパーティクルの付着を抑制するとともに高
密度プラズマを維持するために行うのであるが、あまり
低くしすぎると、プラズマ生成室1からプラズマ処理室
2へのプラズマの拡散が円滑に行われないため、後記す
る実験例に示すように、排気装置23によるプラズマ処
理室2からの排気との兼ね合いで、プラズマ生成室1内
圧力をプラズマ処理室2内圧力より若干高く維持するよ
うに行う。前記のように導入されるガスは、図1、図
3、図5及び図6の各装置では、成膜処理用ガス又は該
ガスを含むガスであり、その一部はプラズマ生成用ガス
としてプラズマ生成室1へ進入する。
【0026】図4の装置では、管34、35にてプラズ
マ生成用のガス、例えばHe、Ar等の励起ガスが導入
され、このガスは主としてプラズマ生成室1へ進入す
る。一方、管36、37にて成膜処理用ガスが主として
被処理物付近へ導入される。いずれにしても、プラズマ
生成室1へのプラズマ生成用のガスの進入は、プラズマ
生成室1が排気処理されていることで容易に行われる。
【0027】かくしてプラズマ生成室1へ進入したプラ
ズマ生成用のガスが、RF電源14からのアンテナ11
への高周波電力供給による高周波誘導電界により、図3
の装置ではさらにソレノイド磁石12による磁界の作用
によりプラズマ化されてプラズマ処理室2へ供給され
る。特に、図3の装置ではヘリコン波プラズマが生成さ
れ、室2へ供給される。
【0028】プラズマ処理室2では供給された該プラズ
マがソレノイド磁石21による磁界のもとに被処理物5
へ収束せしめられ、また、プラズマ処理室2内の成膜処
理用ガスが該プラズマにて分解され、成膜に寄与せしめ
られる。
【0029】ホルダ22に設置される被処理物5及び成
膜種が導電性のときには、直流電源43、44により入
射プラズマをコントロールし、高速成膜できるようにす
る。被処理物5及び成膜種が絶縁性のときは、高周波電
源42を印加することで高速成膜できるようにコントロ
ールする。
【0030】かくして被処理物5に膜形成される。かか
る処理の間、プラズマ処理室2だけでなくプラズマ生成
室1もポンプ15にて排気処理され、プラズマ生成室1
を何等排気処理しない従来装置の場合よりも該プラズマ
生成室1が低圧に維持されるため、しかしまた、プラズ
マ生成室1からプラズマ処理室2へのプラズマの拡散が
円滑に行われるように、プラズマ処理室2の圧力より若
干高く維持されるため、ここで生成されるプラズマは寿
命が長く、高密度に維持され、被処理物は高速で処理さ
れる。すなわち、成膜速度が向上する。
【0031】また、プラズマ生成室1内に発生するパー
ティクルは、プラズマ生成室1内が排気処理されてプラ
ズマ処理室2内との圧力差が従来装置よりも小さく設定
されていることと、排気処理されていること自体とによ
って、プラズマ処理室2への移行が抑制され、被処理物
5に付着することが抑制される。従って、欠陥の少ない
成膜が可能となっている。
【0032】特に図4の装置では、プラズマ生成用の励
起ガスと成膜処理用ガスとが分離して導入されるので、
プラズマ生成室1内の汚染が少なく済み、パーティクル
の発生及びプラズマ処理室2への移行がそれだけ抑制さ
れる。次に図5に示す装置をプラズマCVD成膜装置と
して用いて成膜実験を行った例を示す。 成膜条件 電源14のRF電力 13.56MHz、200W プラズマ処理室磁場 70Gauss プラズマ生成室圧力 20mTorr プラズマ処理室圧力 10mTorr プラズマ生成室サイズ 直径150mm×高さ250mm プラズマ処理室サイズ 直径300mm×高さ300mm 使用ガス SiH4 20sccm N2 150sccm 被処理物(半導体基板) 直径100mmのSiウェハ 被処理物ホルダ 直径150mmのカーボン製 基板処理温度 ヒータ加熱 200℃ 結果 従来例 実施例 成膜速度 1000Å/min 1500Å/min 膜厚均一性 ±5% ±5% パーティクル密度 50個 10個 (0.3μm以上) なお、以上の実験結果において示す従来例とは、プラズ
マ生成室1をポンプ15を用いて排気処理しなかったも
のであり、従って、プラズマ生成室1内圧力はなり行き
まかせの圧力であり、本発明の場合より高いものであ
る。従来例のその他の処理条件は各実験条件と同様であ
る。
【0033】この実験からも分かるように、本発明に係
る成膜処理方法及び成膜処理装置によると、成膜速度が
向上し、基板へのパーティクル付着が抑制されている。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、プ
ラズマ生成室とこれに連設されたプラズマ処理室とを用
い、前記プラズマ処理室内に被処理物を設置し、前記被
処理物にプラズマによる成膜処理を施すためのプラズマ
処理用ガスをガス導入手段にてこれら室へ導入し、前記
プラズマ処理室に接続された排気装置にて真空排気しつ
つ前記プラズマ生成室においてプラズマを発生させると
ともに前記プラズマ生成室で発生させたプラズマを前記
プラズマ処理室へ導入して前記被処理物にプラズマによ
る成膜処理を施す成膜処理方法及び装置であって、同タ
イプの従来方法及び装置よりも被処理物へのパーティク
ル付着が抑制されるとともに高密度プラズマが維持さ
れ、それだけ被処理物に高速で欠陥の少ない膜形成を円
滑に実施できる成膜処理方法及び装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するための成膜処理装置の1
例の概略断面図である。
【図2】プラズマ生成室への排気装置付設の他の例を示
す図である。
【図3】本発明方法を実施するための成膜処理装置の他
の例の概略断面図である。
【図4】本発明方法を実施するための成膜処理装置のさ
らに他の例の概略断面図である。
【図5】本発明方法を実施するための成膜処理装置のさ
らに他の例の概略断面図である。
【図6】本発明方法を実施するための成膜処理装置のさ
らに他の例の概略断面図である。
【図7】従来装置例の概略断面図である。
【符号の説明】
1 プラズマ生成室 11 アンテナ 12 ソレノイド磁石 13 マッチングボックス 14 RF電源 15 排気ポンプ 150 リング管 151 通気孔 2 プラズマ処理室 21 ソレノイド磁石 22 被処理物支持ホルダ 221 水冷用パイプ H ヒータ 23 排気装置 S 切替えスイッチ 41 マッチングボックス 42 高周波電源 43、44 直流電源 5 被処理物 3、32、34、36 ガス導入管 33、35、37 ガス噴出管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロッド ダブル ボーズウェル オーストラリア国 オーストラリア首都 特別区 キャンベラ市 私書箱4 (56)参考文献 特開 平2−112232(JP,A) 特開 平4−154971(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 - 16/56 H01L 21/205 H01L 21/31

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ生成室とこれに連設されたプラ
    ズマ処理室とを用い、前記プラズマ処理室内に被処理物
    を設置し、前記被処理物にプラズマによる成膜処理を施
    すためのプラズマ処理用ガスをガス導入手段にてこれら
    室へ導入し、前記プラズマ処理室に接続された排気装置
    にて真空排気しつつ、前記プラズマ生成室においてプラ
    ズマを発生させるとともに該プラズマ生成室で発生させ
    たプラズマを前記プラズマ処理室へ導入して前記被処理
    物にプラズマによる成膜処理を施す成膜処理方法におい
    て、前記プラズマ生成室でのプラズマ生成は該室に高周
    波誘導電界を形成することで行い、成膜処理中、前記プ
    ラズマ生成室内圧力を、該プラズマ生成室に付設した排
    気装置で排気することで該排気装置による排気を行わな
    い場合よりも低く、しかし前記プラズマ処理室内圧力よ
    り若干高い圧力に維持することを特徴とする成膜処理方
    法。
  2. 【請求項2】 前記ガス導入手段として、前記プラズマ
    処理室内に設置される被処理物の近傍に配置され、多数
    のガス噴出孔を有するリング形状のガス噴出管と、前記
    プラズマ処理室外から該室内へ延びて該ガス噴出管に接
    続されたガス導入管とを含むものを採用し、前記プラズ
    マ処理用ガスを該ガス噴出管から被処理物へ向けて噴出
    させる請求項1記載の成膜処理方法。
  3. 【請求項3】 前記プラズマ処理用ガスとして、プラズ
    マ生成用ガスと、被処理物に成膜するための処理用ガス
    とを分けて採用し、前記ガス導入手段として、前記プラ
    ズマ処理室内の前記プラズマ生成室に臨む領域に配置さ
    れ、多数のガス噴出孔を有するリング形状の第1のガス
    噴出管及び前記プラズマ処理室外から該室内へ延びて該
    ガス噴出管に接続された第1のガス導入管と、前記プラ
    ズマ処理室内に設置される被処理物の近傍に配置され、
    多数のガス噴出孔を有するリング形状の第2のガス噴出
    管及び前記プラズマ処理室外から該室内へ延びて該ガス
    噴出管に接続された第2のガス導入管とを含むものを採
    用し、前記第1のガス噴出管から前記プラズマ生成用ガ
    スを前記プラズマ生成室へ向け噴出させるとともに前記
    第2のガス噴出管から前記処理用ガスを前記被処理物へ
    向け噴出させる請求項1記載の成膜処理方法。
  4. 【請求項4】 前記プラズマ生成室に付設する排気装置
    として、前記プラズマ生成室上部に囲繞され、多数の通
    気孔を介して該プラズマ生成室内に連通するリング管
    と、該リング管に接続された排気ポンプとを含むものを
    採用する請求項1、2又は3記載の成膜処理方法。
  5. 【請求項5】 プラズマ生成室とこれに連設されたプラ
    ズマ処理室とを備え、前記プラズマ処理室内に被処理物
    を設置し、前記被処理物にプラズマによる成膜処理を施
    すためのプラズマ処理用ガスをガス導入手段にてこれら
    室へ導入し、前記プラズマ処理室に接続された排気装置
    にて真空排気しつつ、前記プラズマ生成室においてプラ
    ズマを発生させるとともに該プラズマ生成室で発生させ
    たプラズマを前記プラズマ処理室へ導入して前記被処理
    物にプラズマによる成膜処理を施す成膜処理装置におい
    て、前記プラズマ生成室に対し、該室内のガスからプラ
    ズマを発生させるためのアンテナ及び該アンテナに高周
    波電力を供給する高周波電源を含む高周波誘導電界形成
    装置と、成膜処理中前記プラズマ生成室内圧力を該プラ
    ズマ生成室に排気装置を付設して排気することを行わな
    い場合よりは低く、しかし前記プラズマ処理室内圧力よ
    り若干高い圧力に維持するための排気装置とが設けられ
    ていることを特徴とする成膜処理装置。
  6. 【請求項6】 前記ガス導入手段は、前記プラズマ処理
    室内に設置される被処理物の近傍に配置され、該被処理
    物に向け前記プラズマ処理用ガスを噴出させる多数のガ
    ス噴出孔を有するリング形状のガス噴出管と、前記プラ
    ズマ処理室外から該室内へ延びて該ガス噴出管に接続さ
    れたガス導入管とを含んでいる請求項5記載の成膜処理
    装置。
  7. 【請求項7】 前記ガス導入手段は、前記プラズマ処理
    室内の前記プラズマ生成室に臨む領域に配置され、該プ
    ラズマ生成室へ向けプラズマ生成用ガスを噴出させる多
    数のガス噴出孔を有するリング形状の第1のガス噴出管
    及び前記プラズマ処理室外から該室内へ延びて該ガス噴
    出管に接続された第1のガス導入管と、前記プラズマ処
    理室内に設置される被処理物の近傍に配置され、該被処
    理物に向け処理用ガスを噴出させる多数のガス噴出孔を
    有するリング形状の第2のガス噴出管及び前記プラズマ
    処理室外から該室内へ延びて該ガス噴出管に接続された
    第2のガス導入管とを含んでいる請求項5記載の成膜処
    理装置。
  8. 【請求項8】 前記プラズマ生成室に対し設けられた排
    気装置は、前記プラズマ生成室上部に囲繞され、多数の
    通気孔を介して該プラズマ生成室内に連通するリング管
    と、該リング管に接続された排気ポンプとを含んでいる
    請求項5、6又は7記載の成膜処理装置。
JP10081275A 1998-03-27 1998-03-27 成膜処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3099801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081275A JP3099801B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 成膜処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081275A JP3099801B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 成膜処理方法及び装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5045561A Division JP3047340B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 プラズマ処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324975A JPH10324975A (ja) 1998-12-08
JP3099801B2 true JP3099801B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=13741828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081275A Expired - Fee Related JP3099801B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 成膜処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099801B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10324975A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0884760B1 (en) Electron-beam excited plasma generator
US8662010B2 (en) Plasma processing apparatus, plasma processing method, plasma film deposition apparatus, and plasma film deposition method
US5651825A (en) Plasma generating apparatus and plasma processing apparatus
JP2015188061A (ja) プラズマ処理装置及び成膜方法
US6096176A (en) Sputtering method and a sputtering apparatus thereof
JP4948088B2 (ja) 半導体製造装置
JP2001189308A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH06196410A (ja) プラズマ処理装置
JP3099801B2 (ja) 成膜処理方法及び装置
US20090137128A1 (en) Substrate Processing Apparatus and Semiconductor Device Producing Method
JP2000082698A (ja) プラズマ処理装置
JP3790410B2 (ja) パーティクル低減方法
JP2006005147A (ja) 基板処理装置
JPH08106996A (ja) プラズマ処理装置
JP3047340B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3955351B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH09118977A (ja) 薄膜を堆積する方法
JP3077516B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH113799A (ja) プラズマ処理装置
JP3034692B2 (ja) 真空反応装置および半導体基板の処理方法
US20230053083A1 (en) Plasma processing apparatus and film forming method
JPH1022279A (ja) 誘導結合型プラズマcvd装置
JP2009141251A (ja) 半導体製造方法および半導体製造装置
JP2000144422A (ja) シリコン製膜方法及びシリコン製膜装置
JPH09306899A (ja) 気相反応装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees