JP2725203B2 - マイクロ波プラズマ処理装置 - Google Patents

マイクロ波プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP2725203B2
JP2725203B2 JP1135851A JP13585189A JP2725203B2 JP 2725203 B2 JP2725203 B2 JP 2725203B2 JP 1135851 A JP1135851 A JP 1135851A JP 13585189 A JP13585189 A JP 13585189A JP 2725203 B2 JP2725203 B2 JP 2725203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
magnetic field
substrate
generating means
field generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1135851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032376A (ja
Inventor
正己 広原
誠 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANERUBA KK
Original Assignee
ANERUBA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANERUBA KK filed Critical ANERUBA KK
Priority to JP1135851A priority Critical patent/JP2725203B2/ja
Publication of JPH032376A publication Critical patent/JPH032376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725203B2 publication Critical patent/JP2725203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体素子等の製造時の各種薄膜の成膜
やエッチングに使用されるプラズマ処理装置に関する。
[従来の技術] 半導体素子の微細化、高集積化に伴って、浅い接合を
形成する必要が生じ、プロセスの低温化と微細加工化が
進められている。従来のCVD、あるいはプラズマCVD技術
に比べて、磁界とマイクロ波との相互作用による電子サ
イクロトロン共鳴(以下、ECRという。)を利用したプ
ラズマによる薄膜形成法は、常温で品質のよい膜を形成
でき、微細加工に適した方法としてすでに定評がある。
特に、基板にバイアスを印加することで膜質をより改善
できる点や、多層配線を行なうためのステップカバレー
ジの改善が可能である点、さらには絶縁膜を形成しなが
ら平坦化を行なうことができる点が注目されている。
しかしながら、従来のECRプラズマ処理装置では、プ
ラズマ室のプラズマの不均一性、磁界の非一様性のため
に、基板に対するプラズマの方向が垂直にならず、成膜
速度やエッチング速度の均一性が悪いという欠点があっ
た。したがって、大面積の基板表面を均一に処理するこ
とが難しかった。
このような欠点を解消するために、本願出願人は、す
でに特願昭63-48475号として次のような発明を出願し
た。すなわち、ECRプラズマを発生させる第1の磁界発
生手段のほかに、基板の裏側に配置した第2の磁界発生
手段と、処理室に引き出されたプラズマを取り囲むよう
に配置した第3の磁界発生手段とを設けて、プラズマの
方向や密度を制御し、大面積の基板を均一に処理できる
ようにした。
[発明が解決しようとする課題] この発明は、上述の先願発明をさらに改良したもので
あって、プラズマの均一性と、基板に対するプラズマ方
向の垂直性とをより改善したものである。
この発明の目的は、大面積の基板に対して均一なプラ
ズマ処理ができるようなマイクロ波プラズマ処理装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明に係るマイクロ
波プラズマ処理装置は、次の特徴を備えている。すなわ
ち、この発明は、第1の磁界発生手段により発生した磁
界とマイクロ波との相互作用によりプラズマを発生させ
るプラズマ室と、このプラズマ室より引き出されたプラ
ズマを用いて基板をプラズマ処理する処理室とを備えた
マイクロ波プラズマ処理装置において、 前記基板の裏側に配置した第2の磁界発生手段と、 前記プラズマ室から前記処理室内に引き出されたプラ
ズマを取り囲むように配置した環状の第3の磁界発生手
段とを備え、 前記第3の磁界発生手段の内周面の磁極が、前記第1
の磁界発生手段の処理室側の磁極と反対の極性になって
いる。
第1、第2、第3の磁界発生手段は、電磁石コイルと
してもよいし、永久磁石としてもよい。第1の磁界発生
手段は、プラズマ室を取り囲む環状であり、プラズマ室
の中心軸線に沿った一端にN極、他端にS極ができる。
第3の磁界発生手段は、処理室に引き出されたプラズマ
を取り囲むような環状であり、環状の磁界発生手段の外
周面と内周面に磁極があり、一方がN極、他方がS極と
なる。この発明では、第1の磁界発生手段の処理室側の
磁極がN極となっているときは、第3の磁界発生手段の
内周面の磁極がS極となっている。あるいは、第1の磁
界発生手段の処理室側の磁極がS極となっているとき
は、第3の磁界発生手段の内周面の磁極がN極となって
いる。この発明は、どちらの場合でも構わない。
この発明のマイクロ波プラズマ処理装置は、ECRプラ
ズマ装置として利用できるものであるが、ECR条件を満
足しないようなマイクロ波プラズマ処理装置にも適用で
きる。
この発明のマイクロ波プラズマ処理装置は、成膜装置
として使うこともエッチング装置として使うこともでき
る。
[作用] 第1の磁界発生手段によりプラズマ室内にプラズマが
作られる。プラズマ室から処理室に引き出されたプラズ
マは、まず、第3の磁界発生手段により、プラズマの方
向、密度が制御される。次に、第2の磁界発生手段によ
り、基板表面近傍でプラズマの方向、密度が制御され
る。
第3の磁界発生手段の内周面の磁極は、第1の磁界発
生手段の処理室側の磁極とは反対の極性になっているの
で、第1の磁界発生手段で作られた磁力線は、処理室に
入ると、第3の磁界発生手段の内周面の磁極に向かうよ
うに外側に広がることになる。プラズマは磁力線に沿っ
て進むので、処理室内に引き出されたプラズマは、まず
外側に広がり、プラズマの密度が均一化される。外側に
広がった磁力線は、基板近傍では、第2の磁界発生手段
によって内側に収束させられると共に、基板に垂直な方
向に向けられる。したがって、処理室内のプラズマは、
基板近傍では基板にほぼ垂直になり、基板に対して垂直
方向にプラズマ処理が行われる。すなわち、垂直方向の
成膜またはエッチングが行われる。
結局、第3の磁界発生手段によってプラズマ密度を均
一にし、第2の磁界発生手段によってプラズマ方向を基
板に垂直にすることによって、基板に対して垂直方向に
かつ均一にプラズマ処理を行なうことができる。したが
って、この発明の装置で成膜を行なえば、ステップカバ
レージの均一性が良好となる。
[実施例] 次に、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に、この発明の一実施例の概略の縦断面図を示
す。プラズマ室4の外側には、ECR用の磁界を発生させ
る第1の磁界発生手段として、環状の電磁石コイル1が
ある。プラズマ室4には導波管3を介してマイクロ波源
2が接続されている。プラズマ室4の隣には処理室6が
あり、両者は仕切り板7で仕切られている。仕切り板7
にはプラズマを処理室6に引き出すための窓7aがあいて
いる。
処理室6内には、基板9を保持する基板ホルダー8が
ある。基板ホルダー8の内部には、第2の磁界発生手段
である電磁石コイル10がある。基板ホルダー8にはバイ
アス電圧を印加するための高周波電源12が接続されてい
る。処理室6の外側には、第3の磁界発生手段である環
状の電磁石コイル11がある。
第2図は、従来のプラズマ処理装置でのプラズマの流
れを示すものである。従来のプラズマ処理装置では、こ
の発明におけるような第2、第3の磁界発生手段がな
く、第1の磁界発生手段だけがある。破線101で囲んだ
多数の矢印は、プラズマの流れを示す。プラズマは磁力
線に沿って流れるので、これらの矢印は、第1の磁界発
生手段によって発生する磁力線の方向とも一致してい
る。第2図からわかるように、従来の装置では、仕切り
板7の窓から引き出されたプラズマは、発散しながら基
板9に到達する。したがって、基板9の中央ではプラズ
マはほぼ基板に垂直となるが、基板の端のほうではプラ
ズマは基板に対して斜めに当たることになる。また、プ
ラズマは中央部分が密度が高く、周辺部分が密度が低い
ので、基板の中央は端に比べて、プラズマ処理の度合が
大きい。
第3図は、この発明の別の実施例の主要部の縦断面図
である。この実施例は、第1図の実施例の第2、第3の
磁界発生手段である電磁石コイル10、11を永久磁石10
a、11aに置き換えたものである。この第3図を参照し
て、この発明におけるプラズマの流れを説明する。
第3図において、第1の磁界発生手段による磁界は、
磁界発生手段の中心では矢印1aの方向を向いており、処
理室側がN極、反対側がS極になっている。基板9の裏
側の永久磁石10aは、基板9側がS極、反対側がN極に
なっていて、破線110aで囲まれた矢印で示す磁力線とな
っている。第3の磁界発生手段である環状の永久磁石11
aでは、内周面がS極、外周面がN極になっていて、破
線111aで囲まれた矢印で示す磁力線となっている。な
お、第1図のように第3の磁界発生手段11を電磁石コイ
ルで作る場合は、多数の単位電磁石コイルを放射状に配
置して、各単位電磁石コイルの磁極配置が第3図の永久
磁石11aと同じになるようにする。
プラズマ室で発生したプラズマは、処理室に引き出さ
れると、破線101aで囲まれた矢印で示すように流れる。
このプラズマの流れは、磁力線の方向とも一致してい
る。処理室内部での磁力線の方向を考えると、仕切り板
7の窓を出た磁力線は、処理室を取り囲む永久磁石11a
の作用により、中心部分102を除いて、まず外側へ広が
る。次に、基板9の近傍では、基板9の裏側の永久磁石
10aの作用により、磁力線が内側へ収束すると共に、基
板9に垂直な方向に向く。プラズマは、このような磁力
線に沿って進むことになり、仕切り板7の窓を出たプラ
ズマは、まず、外側に大きく広がる。通常の状態ではプ
ラズマは中央が密度が高いので、このように外側に広が
ることによって、プラズマの密度が均一になる。次に、
基板近傍でプラズマの方向が基板9にほぼ垂直となる。
次に、第3図の装置を使って基板上にSiO2を成膜した
場合を説明する。導入ガスとしてシラン(SiH4)と酸素
を1:2の割合で供給し、圧力が10-3Torr以下のところでE
CRプラズマを発生させて、基板9上にSiO2を成膜する。
第4図は、段差の上に上述の方法でSiO2を成膜したと
きのステップカバレージ比を示すグラフである。段差13
の上にSiO2膜14を作り、段差13の基板中心側の側壁にお
ける膜の厚さをbとし、その反対側の側壁における膜の
厚さをaとして、両者の比をステップカバレージ比とし
た。第4図は、このステップカバレージ比が、基板中心
からの距離が変化するにつれてにどのように変化するか
を表したものである。横軸は基板中心からの基板表面に
沿った距離、縦軸はその距離位置でのステップカバレー
ジ比である。
第4図中の曲線Aは、第2、第3の磁界発生手段を用
いない従来のマイクロ波プラズマ処理装置でのステップ
カバレージ比の分布である。曲線Bは第3図の装置を使
ったときのステップカバレージ比の分布である。曲線A
では、基板中心から遠ざかるに連れて、ステップカバレ
ージ比が低下している。すなわち、段差の側壁の膜厚が
基板中心側に比べてその反対側で薄くなってくる。その
理由は、基板中心から離れたところではプラズマが外側
に拡散していくためである。これに対して、曲線Bで
は、基板外周部までステップカバレージ比が1.0付近に
保たれていることが分かる。すなわち、第3図の装置に
より、ステップカバレージ比の均一性が改善されている
ことが分かる。第4図の曲線Cは、第3図の永久磁石11
aの極性を逆にしたときのステップカバレージ比を示す
ものであるが、従来の曲線Aよりはステップカバレージ
比が改善されているものの、曲線Bほどではない。
第5図には、第3図の装置で基板上にSiO2を成膜した
ときの基板表面における成膜速度分布を示す。横軸は基
板中心からの基板表面に沿った距離、縦軸はその距離位
置での成膜速度である。
第5図中の曲線Aは、第2、第3の磁界発生手段を用
いない従来のマイクロ波プラズマ処理装置での成膜速度
分布である。曲線Bは、第3図の永久磁石11aがなく、
基板の裏側の永久磁石10aだけで磁界を調整して得られ
た成膜速度分布である。永久磁石10aにより外周部のプ
ラズマ流が中央へ収束させられて、膜厚分布が均一化し
ているのが分かる。曲線Cは、さらに永久磁石11aを追
加して、両永久磁石10a、11aで磁界を調整して得られた
成膜速度分布である。この場合は基板外周部の成膜速度
がさらに増加して、より均一な成膜速度分布が得られて
いる。
第6図は、第3の磁界発生手段の設置位置によってス
テップカバレージ比がどのように変化するかを示したグ
ラフである。すなわち、第3図において基板9から仕切
り板7までの距離eを150mmにして、基板9から永久磁
石11aまでの距離dを変化させて、ステップカバレージ
比を測定した。第6図のグラフによれば、d=25mmのと
き(曲線C)にステップカバレージ比の均一性が最も良
好である。このように、第3の磁界発生手段を適当な位
置に配置することによってステップカバレージ比を最適
にすることができる。
第7〜9図は、第3図の装置において基板上で磁界を
測定したグラフである。第7図は第2の磁界発生手段に
よる磁束密度、第8図は第3の磁界発生手段による磁束
密度、第9図は第1、第2、第3の磁界発生手段による
合成磁界の磁束密度である。これらの図において、横軸
は基板中心からの基板表面に沿った距離、縦軸はその距
離位置での磁束密度である。「B垂直」は基板表面に垂
直な磁束密度成分を示し、「B平行」は基板表面に平行
な磁束密度成分を示す。
以上説明したように、第3図の装置によれば、大面積
の基板上に一様に成膜をすることができる。この発明を
使うと、装置を大型にしなくても一様な成膜が可能とな
るので、装置の小形化が可能となる。
以上の実施例では、成膜の場合を例に説明したが、こ
の発明をエッチングに利用すれば、エッチング速度の分
布が一様になり、エッチング方向も基板のすべての箇所
でほぼ垂直になる。
[発明の効果] この発明によれば、処理室に引き出されたプラズマ
を、第3の磁界発生手段によって外側に広げて、そのプ
ラズマ密度を均一にし、次に、基板の裏側の第2の磁界
発生手段によってプラズマを内側に収束させると共に、
プラズマ方向を基板に垂直にしている。したがって、基
板に対して垂直方向にかつ均一にプラズマ処理を行なう
ことができ、大面積の基板を一様に処理できる。この発
明の装置で成膜を行なえば、膜厚分布が均一になり、さ
らにステップカバレージの均一性が良好となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の概略の縦断面図、 第2図は、従来装置のプラズマの流れを示す説明図、 第3図は、別の実施例の主要部の縦断面図、 第4図は、ステップカバレージ比の分布を示すグラフ、 第5図は、成膜速度の分布を示すグラフである。 第6図は、ステップカバレージ比の分布を示す別のグラ
フ、 第7〜9図は、基板上での磁界分布を示すグラフであ
る。 1……第1の磁界発生手段 4……プラズマ室 6……処理室 9……基板 10、10a……第2の磁界発生手段 11、11a……第3の磁界発生手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の磁界発生手段により発生した磁界と
    マイクロ波との相互作用によりプラズマを発生させるプ
    ラズマ室と、このプラズマ室より引き出されたプラズマ
    を用いて基板をプラズマ処理する処理室とを備えたマイ
    クロ波プラズマ処理装置において、 前記基板の裏側に配置した第2の磁界発生手段と、 前記プラズマ室から前記処理室内に引き出されたプラズ
    マを取り囲むように配置した環状の第3の磁界発生手段
    とを備え、 前記第3の磁界発生手段の内周面の磁極が、前記第1の
    磁界発生手段の処理室側の磁極と反対の極性になってい
    ることを特徴とするマイクロ波プラズマ処理装置。
JP1135851A 1989-05-31 1989-05-31 マイクロ波プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP2725203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135851A JP2725203B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 マイクロ波プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135851A JP2725203B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 マイクロ波プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032376A JPH032376A (ja) 1991-01-08
JP2725203B2 true JP2725203B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=15161253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135851A Expired - Fee Related JP2725203B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 マイクロ波プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725203B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581255B2 (ja) * 1990-04-02 1997-02-12 富士電機株式会社 プラズマ処理方法
JP2022090207A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 株式会社日立製作所 プラズマ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261125A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Fuji Electric Co Ltd 乾式薄膜加工装置
JP2595002B2 (ja) * 1988-01-13 1997-03-26 株式会社日立製作所 マイクロ波プラズマ処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032376A (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61218134A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP2001257199A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP4123428B2 (ja) エッチング方法
US6811831B1 (en) Method for depositing silicon nitride
KR100274309B1 (ko) 스패터링 방법 및 장치
US5366586A (en) Plasma formation using electron cyclotron resonance and method for processing substrate by using the same
US5810932A (en) Plasma generating apparatus used for fabrication of semiconductor device
JP2725203B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP3360090B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2689126B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP3887605B2 (ja) スパッタリング方法及びスパッタリング装置
JPS62254419A (ja) プラズマ付着装置
JPH0680640B2 (ja) プラズマ装置
JPH0717147Y2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0340422A (ja) 膜形成装置
JPS61181534A (ja) プラズマ処理装置
JP2956395B2 (ja) 有磁場プラズマ処理装置
JP3261514B2 (ja) 絶縁膜形成装置
JPH0732076B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置およびその処理方法
JPH0732134B2 (ja) プラズマ装置
JPH01235326A (ja) プラズマ処理装置
JP2965935B2 (ja) プラズマcvd方法
JPH05222538A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH04230020A (ja) プラズマ処理装置
JPH07142450A (ja) 反応性イオンエッチング装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees