JP3358827B2 - N−アシル−s−(2−ヒドロキシアルキル)システイン - Google Patents

N−アシル−s−(2−ヒドロキシアルキル)システイン

Info

Publication number
JP3358827B2
JP3358827B2 JP15626892A JP15626892A JP3358827B2 JP 3358827 B2 JP3358827 B2 JP 3358827B2 JP 15626892 A JP15626892 A JP 15626892A JP 15626892 A JP15626892 A JP 15626892A JP 3358827 B2 JP3358827 B2 JP 3358827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
cysteine
formula
propyl
butyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15626892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05186419A (ja
Inventor
イエルク・メツガー
カール−ハインツ・ヴイースミユラー
ギユンター・ユング
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH05186419A publication Critical patent/JPH05186419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358827B2 publication Critical patent/JP3358827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • C07K1/067General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups for sulfur-containing functions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はN−アシル−S−(2−
ヒドロキシアルキル)システイン、その製造方法並びに
合成免疫アジュバントおよび合成ワクチン製造用の中間
体としてのその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】該化合物群のいくつかの代表は既に開示
されている(EP 0,000,330号)、しかしなが
ら、知られている化合物を用いては、限られた数のリポ
ペプチドしか製造することができない。
【0003】
【発明の目的】意外なことに、本発明によれば新規N−
アシル−S−(2−ヒドロキシアルキル)システインに
よって多くのリポペプチドを有利に製造できることが見
出された。
【0004】従って本発明は下記式I
【化4】 〔式中、Rはフルオレニルメトキシ、tert−ブトキ
シもしくはベンジルオキシ基または1〜21個の炭素原
子を有して場合により酸素官能もしくはハロゲン原子で
置換された飽和または不飽和の、脂肪族または脂肪族/
環式脂肪族の混合の炭化水素基であり、Xは酸素(O)
またはメチレン(CH2)であり、Yは酸素であるかま
たは場合により、ペプチド化学で慣用の保護基によって
側鎖保護されたアミノ酸基であり、R1は水素、1〜2
1個の炭素原子を有して場合により酸素官能もしくはハ
ロゲン原子で置換された飽和または不飽和の、脂肪族ま
たは脂肪族/環式脂肪族の混合の炭化水素基であるか、
または式C(O)−R3(ここでR3は1〜21個の炭素原
子を有して場合により、酸素官能またはハロゲン原子で
置換された飽和または不飽和の、脂肪族または脂肪族/
環式脂肪族の混合の炭化水素基である)の基であり、そ
してR2はtert−ブチル、メチル、エチル、プロピ
ルまたはベンジルである〕で表される化合物〔ここでR
が炭化水素基であり、R1=H、X=O、Y=Oおよび
2=tert−ブチルである化合物(EP 0,000,
330号に開示されている)は除外する〕に関する。こ
れらの化合物は*または**で示された不斉中心におい
て絶対R−またはS−配置を有し、純粋ジアステレオマ
ーまたは場合によってはジアステレオマー混合物として
存在する。
【0005】式Iの好ましい化合物はRがフルオレニル
メトキシ、tert−ブトキシまたは5〜17個の炭素
原子を有する飽和脂肪族炭化水素基であり、Xが酸素ま
たはメチレン(CH2)であり、Yが酸素であり、R1
水素、7〜18個の炭素原子を有する飽和脂肪族炭化水
素基または式C(O)−R3(ここでR3は5〜17個の炭
素原子を有する飽和炭化水素基である)の基でありそし
てR2がtert−ブチルである化合物である。好まし
い化合物はさらに、*または**で示される不斉中心に
おいて絶対R−配置を有する化合物である。
【0006】式Iの特に好ましい化合物はRがフルオレ
ニルメトキシまたは11〜17個の炭素原子を有する飽
和脂肪族炭化水素基であり、Xが酸素であり、Yが酸素
であり、R1が水素、9〜18個の炭素原子を有する飽
和脂肪族炭化水素基または式C(O)−R3(ここでR3
9〜17個の炭素原子を有する飽和炭化水素基である)
の基でありそしてR2がtert−ブチルである化合物
である。特に好ましい化合物は*または**で示される
不斉中心において絶対R−配置を有する化合物である。
【0007】前記炭化水素基は酸素官能によりおよび/
またはハロゲン原子によりトリ置換までなされることが
可能である。該炭化水素基はモノ−またはポリ不飽和で
あることができるが、トリ不飽和までであるのが好まし
い。
【0008】前記の側鎖保護されたアミノ酸好ましくは
天然アミノ酸はペプチド化学で慣用の保護基を付与され
うる。好ましいのはtert−ブチル、tert−ブト
キシカルボニル、4−メトキシ−2,3,6−トリメチル
ベンゼンスルホニル、9−フルオレニルメトキシカルボ
ニルであり特にtert−ブチルおよびtert−ブト
キシカルボニルが好ましい。
【0009】本発明化合物は合成アジュバント(EP
0,000,330号;US特許4,666,886号)、
Bリンパ球およびマクロファージ刺激剤(P. Hoffmann,
K.-H. Wiesmueller, J. Metzger, G. Jung, W.G. Bess
ler, Biol. Chem. Hoppe-Seyler 370 (1989) 575)およ
び合成ワクチン(Wiesmueller K.-H., Jung, G. Hess,
G. vaccines 7 (1989) 29, DE-A-3,546,150号)の製造
用中間体として特に適している。
【0010】〔製造方法〕本発明はさらに前記式Iの化
合物の製造方法に関する。その方法は式II
【化5】 の化合物をHCl/H2SO4/溶媒混合物中のZnで還
元し、次いで式III
【化6】 (ここでR、R1、R2、XおよびYは前記の意味を有す
る)の化合物と反応させて式Iの化合物を得ることから
なる。式IIIのエポキシドは***で示された不斉中心
においてRまたはS絶対配置を有し、エナンチオマーで
の純粋形態でまたは場合によってはラセミ混合物として
存在する。
【0011】本発明方法は好ましいとして記載された式
Iの前記化合物の製造特にR1=HおよびX=Oである
化合物の製造に特に適している。
【0012】意外なことに、本発明によればビス−N−
アシル化シスチンジエステルは亜鉛および酸を用いる
“ワン−ポット(one-pot)反応”で本発明に記載の条
件下において還元され、次いでたとえ酸不安定性保護基
例えばtert−ブチルエステルが存在してもその得ら
れたシステイン誘導体をあらかじめ単離せずに高収率で
エポキシドでアルキル化され得ることが見出された。こ
の反応は数工程で遂行されうるが、しかしワン−ポット
反応として行うのが好ましい。該反応の有利性はとりわ
け還元生成物の単離を必要としないこと、穏和な条件下
での遂行によりジアステレオマーでの純粋生成物が高収
量で得られることおよび反応混合物の後処理が非常に簡
単であることにある。
【0013】例えばK.-H. Wiesmueller, W. Bessler,
G. Jung, Hoppe Seyler's Z. Physio l. Chem. 364 (1983) 593には式IIの出発物質の製造が
記載されている。
【0014】Rがフルオレニルメトキシ、tert−ブ
トキシまたはベンジルオキシ基である式IIの出発物質
は、知られた手法で例えば対応するシスチンビスエステ
ルとフルオレニルメトキシカルボニル−N−ヒドロキシ
スクシンイミドエステルとの反応により得ることができ
る(Lapatsanis, L., Milias, G., Froussios, K., Kol
ovos, M. (1983) Synthesis, 671〜673)。
【0015】式IIIの化合物はラセミ混合物としておよ
びエナンチオマーでの純粋形態で商業的に入手しうる
(例えばAldrich, Fluka, Merck社製)。
【0016】Zn/HCl(例えば32%,d=1.1
6)/H2SO4(d=1.84)/溶媒混合物では以下
の溶媒:メタノール、エタノール、n−プロパノール、
2−プロパノールおよびn−ブタノール、特に好ましい
のはメタノール、エタノールおよび2−プロパノール、
中でも特にメタノール、を用いるのが好ましい。
【0017】前記2つの酸成分HCl(32%,d=
1.16)およびH2SO4(d=1.84)の容量比は好
ましくは10:1〜2:1の範囲、特に好ましくは1
0:1〜5:1の範囲であり、7:1が特に好ましい。
酸成分/溶媒の容量比は1:100〜10:100の範
囲、好ましくは1:100〜5:100の範囲であり、
4:100であるのが特に好都合である。
【0018】亜鉛対式IIの化合物の当量比は5:1〜2
0:1が好都合であり、好ましくは5:1〜10:1、
特に好ましくは5:1〜8:1である。
【0019】式IIの化合物対式IIIの化合物の当量比は
1:2〜1:40が好都合であり、好ましくは1:4〜
1:20、特に好ましくは1:10である。
【0020】反応温度は20〜70℃の範囲であるのが
好ましい。
【0021】式IIの化合物のZnによる還元および式II
Iの化合物による反応系中でのアルキル化は次の条件下
で、すなわち亜鉛対式IIの化合物の当量比が7:1であ
ること;2つの酸成分HCl(32%,d=1.16)
およびH2SO4(d=1.84)の容量比が7:1である
ことで遂行するのが好ましい。酸成分/溶媒の容量比は
約4:100であるのが好ましい。溶媒としてはメタノ
ールを用いるのが好ましい。式IIの化合物対式IIIの化
合物の当量比は1:10であるのが好ましい。好ましい
反応温度は約45℃である。
【0022】次に式Iの化合物を濾過により単離し、濾
液を回転蒸発器で濃縮する。親油性がより大きい方の化
合物は、濃縮濾液を水中に注ぐと沈殿し、濾過によって
極めて容易に単離されうる。親油性がより小さい方の化
合物および油状物として得られる化合物は、溶離剤とし
てクロロホルムを用いるシリカゲルでの迅速フラッシュ
クロマトグラフィーにより精製される。
【0023】得られたN−アシル−S−(2−ヒドロキ
シアルキル)システインは、合成免疫アジュバントおよ
び合成ワクチンとして並びにBリンパ球およびマクロフ
ァージの刺激剤として使用されるリポペプチドの製造用
中間体である。
【0024】該方法はリポアミノ酸S−〔2,3−ビス
(パルミトイルオキシ)プロピル〕システイン(Pam3Cy
s-OH; K.-H. Wiesmueller, W. Bessler, G. Jung, Hopp
e Seyler's Z. Physiol. Chem. 364 (1983) 593)並び
にN−末端でこのリポアミノ酸またはその類似体を含有
するリポペプチドの合成用中間体の製造に特に適してい
る。後者は合成免疫アジュバントおよび合成ワクチンの
開発においてかなり重要である。
【0025】式I(Y=酸素、X、R、R1およびR2
前述の定義を有する)の化合物のC−末端保護基は、そ
れ自体知られたペプチド化学の手法を用いて(例えばt
ert−ブチルを除去するために行うトリフルオロ酢酸
での処理またはメチルエステルを加水分解するために行
うNaOHでの処理)除去しそしてこうして得られた式
I(R2=水素、Y=酸素、およびX、R、R1は前述の
定義を有する)の化合物を、好ましくは固相ペプチド合
成でのリポペプチドの合成のために使用する可能性があ
る。固相ペプチド合成は長い間知られている。同様に、
新規リポペプチドのペプチド鎖合成において本発明方法
による製造に使用しうるアミノ酸またはペプチドは知ら
れているか、またはそれ自体知られた方法で製造でき
る。
【0026】樹脂結合したN−アシル−S−(2−ヒド
ロキシアルキル)システイニルペプチドの遊離ヒドロキ
シル基は該樹脂上で酸により直接エステル化されうる。
このためには式IV R4−CO−Cl IV (式中R4は1〜21個の、好ましくは11〜19個
の、特に好ましくは11〜17個の炭素原子を有しかつ
場合によっては酸素官能またはハロゲン原子により置換
されている、好ましくは飽和であるが不飽和であっても
よい脂肪族または脂肪族/環式脂肪族の混合の炭化水素
基である)の酸クロリドを用いるのが好ましい。このア
シル化用の溶媒はピリジン/ジクロロメタン(1:1;
v:v)であるのが特に好ましい。
【0027】R=フルオレニルメトキシ、Y=酸素、R
3=水素並びにX、RおよびR1が前述の定義を有する式
Iの化合物を用いる場合には、樹脂結合したペプチドへ
の結合後にN末端フルオレニルメトキシカルボニル上の
塩基不安定性アミノ保護基をそれ自体知られた手法を用
いて(例えばピペリジン/DMF 1:1での処理)除
去する可能性がある。樹脂結合したペプチドのN末端は
慣用の結合条件下において適当なその他のアミノ酸誘導
体で伸長されうるか、またはピリジン/ジクロロメタン
(1:1,v/v)中において式IV(ここでR4は前述の
意味を有する)の酸クロリドでアミノ化されうる。
【0028】2つの別々の工程でN−およびO−アシル
化を遂行することの決定的な利点は、そのエステル−お
よびアミド様の結合された脂肪酸の性質において相異な
るリポペプチドを簡単な手法で合成しうることである。
【0029】樹脂結合したリポペプチドの除去はそれ自
体知られた手法で、例えば酸不安定性定着基(acid-lab
ile anchor groups)を用いる場合にはトリフルオロ酢
酸を用いて遂行される(例えばMetzger, J., Wiesmuell
er, K.-H., Schaude, R., Bessler, W.G und Jung, G.
(1991): Synthesis of Novel Immunologically Active
Tripalmitoyl-S-glycerylcysteinyl Lipopeptides as U
seful Intermediatesfor Immunogen Preparations, In
t. J. Peptide Prot. Res. 37, 46〜57(1991)参照)。
【0030】前記の本発明による製造方法によって下記
の化合物を得ることができる。
【0031】Na−フルオレニルメトキシカルボニル−
S−〔2,3−ジヒドロキシ−〔2R〕−プロピル〕−
〔R〕−システイン tert−ブチルエステル Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ジヒドロキシ−〔2S〕−プロピル〕−〔R〕−システ
イン tert−ブチルエステル Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ジヒドロキシ−〔2R,S〕−プロピル〕−〔R〕−シ
ステイン tert−ブチルエステル N−パルミトイル−S−(2〔R,S〕−ヒドロキシ)
オクタデシルシステイン tert−ブチルエステル N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ−3−パルミ
トイルオキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイン te
rt−ブチルエステル N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ−3−ヘキサ
デシルオキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイン te
rt−ブチルエステル N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ−3−ブトキ
シ〔2R,S〕−プロピル〕システイン tert−ブチ
ルエステル N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ−3−メトキ
シ〔2R,S〕−プロピル〕システイン tert−ブチ
ルエステル
【0032】前記化合物のヒドロキシル官能をピリジン
とジクロロメタンとの混合物(1:1,v:v)中で溶
液状態または樹脂上の樹脂結合した形態のいずれかで、
適当な酸クロリドを用いてアシル化して下記の化合物を
得ることができる。
【0033】Na−フルオレニルメトキシカルボニル−
S−〔2,3−ビス(パルミトイルオキシ)−〔2R〕
−プロピル〕−〔R〕−システイン tert−ブチル
エステル Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ビス(パルミトイルオキシ)−〔2S〕−プロピル〕−
〔R〕−システイン tert−ブチルエステル Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ビス(パルミトイルオキシ)−〔2R,S〕−プロピ
ル〕−〔R〕−システイン tert−ブチルエステル N−パルミトイル−S−(2〔R,S〕−パルミトイル
オキシ)オクタデシルシステイン tert−ブチルエ
ステル N−パルミトイル−S−〔2−ラウロイルオキシ−3−
パルミトイルオキシ−〔2R,S〕−プロピル〕システ
イン tert−ブチルエステル N−パルミトイル−S−〔2−ラウロイルオキシ−3−
ヘキサデシルオキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイ
ン tert−ブチルエステル N−パルミトイル−S−〔2−ステアロイルオキシ−3
−ブチルオキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイン t
ert−ブチルエステル N−パルミトイル−S−〔2−ステアロイルオキシ−3
−メトキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイン ter
t−ブチルエステル
【0034】対応する前記のtert−ブチルエステル
から下記の重要なアミノ酸誘導体を、純粋なトリフルオ
ロ酢酸で処理することにより得ることができる。
【0035】Na−フルオレニルメトキシカルボニル−
S−〔2,3−ジヒドロキシ−〔2R〕−プロピル〕−
〔R〕−システイン Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ジヒドロキシ−〔2S〕−プロピル〕−〔R〕−システ
イン Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ジヒドロキシ−〔2R,S〕−プロピル〕−〔R,R〕−
システイン Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ビス(パルミトイルオキシ)−〔2R〕−プロピル〕−
〔R〕−システイン Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ビス(パルミトイルオキシ)−〔2S〕−プロピル〕−
〔R〕−システイン Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ビス(パルミトイルオキシ)−〔2R,S〕−プロピ
ル〕−〔R〕−システイン N−パルミトイル−S−〔2〔R,S〕−ヒドロキシ)
オクタデシルシステイン N−パルミトイル−S−〔2〔R,S〕−パルミトイル
オキシ)オクタデシルシステイン
【0036】N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ
−3−パルミトイルオキシ〔2R,S〕−プロピル〕シ
ステイン N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ−3−ヘキサ
デシルオキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイン N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ−3−ブチル
オキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイン N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ−3−メトキ
シ〔2R,S〕−プロピル〕システイン N−パルミトイル−S−〔2−ラウロイルオキシ−3−
パルミトイルオキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイ
ン N−パルミトイル−S−〔2−ラウロイルオキシ−3−
ヘキサデシルオキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイ
ン N−パルミトイル−S−〔2−ステアロイルオキシ−3
−ブチルオキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイン N−パルミトイル−S−〔2−ステアロイルオキシ−3
−メトキシ〔2R,S〕−プロピル〕システイン
【0037】
【実施例】本発明を以下の実施態様によってより詳細に
説明する。
【0038】下記の実施例化合物のすべてはイオンスプ
レー質量分光光度測定法IS−MSおよびIS−MS/
MSによって試験した。これらの化合物はその分子量お
よびその分裂の両者により明白に特徴づけることができ
た。
【0039】TLCでは吸着剤としてシリカゲルを用い
そして溶離剤として次の系:I、クロロホルム/メタノ
ール/水(65:25:4);II、クロロホルム/メタ
ノール/氷酢酸(90:10:1);III、水で飽和さ
れた酢酸エチル;IV、1−ブタノール/氷酢酸/水
(2:1:1);V、クロロホルム/メタノール(8:
2);VI、クロロホルム/メタノール/17%アンモニ
ア(2:2:1);VII、クロロホルムが用いられてい
る。検出のためには、プレートに水、ニンヒドリン試薬
および塩素/4,4′−ビス(ジメチルアミノ)ジフェ
ニルメタン(TDM試薬)を噴霧した。
【0040】実施例1 Na−フルオレニルメトキシカルボニル−S−〔2,3−
ジヒドロキシ−プロピル〕−〔R〕−システイン te
rt−ブチルエステル 亜鉛(1.1g;16.8mmol)並びに、メタノール、3
2%塩酸(d=1.16)および濃硫酸(d=1.84)
からなる新しく調製した溶液(100:7:1;8ml)
を激しく撹拌しながら、ジクロロメタン(15ml)中に
溶解したN,N′−ジパルミトイルシスチン ジ−ter
t−ブチルエステル(1.92g;2.4mmol)の溶液に
加えた。15分後、(S)−(−)−グリシドール
(1.78g=1.6ml;2.4mmol)を加えた。混合物
を40℃で5時間撹拌した。溶媒を濃縮して最初の容量
の約半分にしついで5%KHSO4(2ml)で希釈し
た。混合物を−4℃で16時間保持し、次にジクロロメ
タンとの振とうにより3回抽出した。有機相をNa2
4で乾燥しついで濃縮乾固した。エステルが無色油状
物として得られた。RR−ジアステレオマーの収量:
2.06g(91%)。Rf(I)=0.72;Rf(II)=
0.47;Rf(IV)=0.45;C2531NO6S(47
3.6)。類似の手法で、(R)−(+)−グリシドー
ルを使用してRS−ジアステレオマー(収量1.93
g;85%)が得られそしてラセミ体のグリシドールを
使用して両ジアステレオマーの混合物R(R/S)が得
られた。13C−NMR:下記の表を参照されたい。
【0041】Na−フルオレニルメトキシカルボニル−
S−〔2,3−ジヒドロキシ−プロピル〕システイン t
ert−ブチルエステルに関する13C−NMRジグナル
の配置(CDCl3;200mg/ml;20.115 MH
z): RR RS R(R/S) t−Bu−CH3 27.9 27.9 27.9 S−グリセリルCH2 35.5 35.4 35.4/35.5 Cys−CB 36.2 36.3 36.2/36.3 Fmoc−C−9 47.1 47.0 47.0 Cys−Cα 54.6 54.5 54.5 S−グリセリルCH2−OH 65.1 65.1 65.0/65.0 Fmoc−CH2−O 67.2 67.2 67.1 S−グリセリルCH−OH 71.0 71.1 71.0/71.0 Tbu−Cq 83.0 82.9 82.9 Fmoc−C−4,5 120.0 119.9 119.9 Fmoc−C−1,8 125.1 125.1 125.1 Fmoc−C−3,2,6,7 127.1 127.1 127.0 Fmoc−C−3,2,6,7 127.7 127.7 127.7 Fmoc−C−4a,4b 141.2 141.2 141.2 Fmoc−C−8a,9a 143.7 143.7 143.7 Fmoc−CO 156.2 156.1 156.1 Cys−CO 169.9 169.9 169.3
【0042】予備工程で使用するN,N′−ビス(フル
オレニルメトキシカルボニル)−〔R〕−シスチン ジ
−tert−ブチルエステルは次の操作により製造され
た。
【0043】L−シスチン ジ−tert−ブチルエス
テル(3.52g;10mmol)およびフルオレニルメト
キシカルボニル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステ
ル(5.4g;16mmol)をテトラヒドロフラン(10m
l)中に溶解した。テトラヒドロフラン(5ml)中に溶
解したN−エチルモルホリン(2.55g;20mmol)
の溶液を加えた。3時間後に混合物を濃縮乾固した。残
留物を酢酸エチル中に溶解し、5%KHSO4および水
で3回洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥しついで濃
縮乾固した。残留物を−20℃でジクロロメタン/メタ
ノール(1:4;300ml)から再結晶した。沈殿をt
ert−ブタノール/2−プロパノール(1:1)で2
回洗浄し、P410/KOHで乾燥した。収量:6.9g
(87%)。 Rf(II)=0.89;Rf(III)=0.81;Rf(IV)=0.80;R
f(V)=0.21。 C44H48N2O8S2(797.0)。 イオンスプレーMS〔M+
H〕798。13 C-NMR (CDCl3;150mg/ml;120スキャン;20.115MH
z);δ(ppm)=27.9(3×tBu-CH3);41.8(Cys-CB);47.0
(Fmoc-C-9);54.1(Cys-Cα);67.2(Fmoc-CH2-O);8
3.0(Cys-OtBu-Cq);119.9(Fmoc-C-4,5);125.1(Fmoc-C-
1,8);127.6、127.0(Fmoc-C-3,2,6,7);141.2(Fmoc-C-
4a,4b);143.8、143.7(Fmoc-C-8a,9a);155.7(Fmoc-C
O);169.3(Cys-CO)。
【0044】予備工程で使用したL−シスチン ジ−t
ert−ブチルエステルは文献で知られている操作によ
って製造された(K.-H. Wiesmueller, W. Bessler, G. J
ung,Hoppe Seyler's Z. Physiol. Chem. 364 (1983) 59
3)。
【0045】実施例2 N−パルミトイル−S−(2−〔R,S〕−ヒドロキ
シ)オクタデシルシステイン tert−ブチルエステ
ル N,N′−ジパルミトイルシスチン ジ−tert−ブチ
ルエステル(2g;2.42mmol)を僅かに加温しなが
らメタノール(15ml)中に溶解し、亜鉛末(1.1
g;16.8mmol)で処理した。濃HCl(32%,d
=1.16)と濃硫酸(d=1.84)の混合物(7:
1;1ml)を激しく撹拌しながら滴下漏斗により滴加し
た。15分後に、1,2−エポキシオクタデカン(1.3
g;4.84mmol)を加えた。混合物を45℃で10時
間撹拌した。反応の終了後、溶媒を回転蒸発器で除去
し、生成物を−20℃でクロロホルムから沈殿させた。
さらに精製するために、それをシリカゲルでクロマトグ
ラフィー処理した(カラム80×2.5cm;溶離剤:ク
ロロホルム)。生成物フラクションを合一し、4℃でメ
タノールからさらに沈殿させることにより無色粉末とし
て高純度で得た。収量:2.4g(73%)。C41H81NO4
S 684.2; イオンスプレーMSおよびMS/MS:図1
を参照。Rf(VII)=0.41。
【0046】実施例3 N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ−3−パルミ
トイルオキシ−〔2R,S〕−プロピル〕システイン t
ert−ブチルエステル N,N′−ジパルミトイルシスチン ジ−tert−ブチ
ルエステル(1g;1.21mmol)を僅かに加温しなが
らメタノール(10ml)中に溶解し、亜鉛末(550m
g;8.5mmol)で処理した。濃HCl(32%,d=
1.16)と濃硫酸(d=1.84)の混合物(7:1;
0.5ml)を激しく撹拌しながら滴下漏斗により滴加し
た。20分後に、2,3−エポキシプロピルパルミトエ
ート(1.62g;4.84mmol)を加えた。混合物を4
5℃で10時間撹拌した。反応の終了後、溶媒を回転蒸
発器で除去し、生成物を−20℃でメタノール/氷酢酸
/水(5:1:1)から沈殿させついでtert−ブタ
ノールから凍結乾燥した。4℃でメタノールからさらに
沈殿させてリポアミノ酸エステルを高純度で得た。収
量:1.25g(71%)。C42H81NO6S 728.2; イオンス
プレーMS:〔M+H〕729;Rf(VI)=0.34。
【0047】上記で使用したN,N′−ジパルミトイル
シスチン ジ−tert−ブチルエステルは文献記載の
操作によって製造された(K.-H. Wiesmueller, W. Bess
ler, G. Jung, Hoppe Seyler's Z. Physiol. Chem. 364
(1983) 593)。これはまた2,3−エポキシプロピルパ
ルミトエートにも適用される(Kester et al., J. Org.C
hem. 8, 553, 1943)。
【0048】実施例4 N−パルミトイル−S−〔2−ヒドロキシ−3−ブチル
オキシ−〔2R,S〕−プロピル〕システイン tert
−ブチルエステル N,N′−ジパルミトイルシスチン ジ−tert−ブチ
ルエステル(1g;1.21mmol)を僅かに加温しなが
らメタノール(10ml)中に溶解し、亜鉛末(280m
g;4.3mmol)で処理した。濃HCl(32%,d=
1.16)と濃硫酸(d=1.84)の混合物(7:1;
0.5ml)を激しく撹拌しながら滴下漏斗により滴加し
た。10分後に、グリシジルブチルエーテル(0.63
g;4.84mmol)を加えた。混合物を45℃で5時間
撹拌した。反応の終了後、溶媒を回転蒸発器で除去し
た。精製のために、残留物をシリカゲルでクロマトグラ
フィー処理した(カラム80×2.5cm;溶離剤:クロ
ロホルム)。生成物フラクションを合一し、濃縮乾固
し、得られた無色油状物を高真空中で乾燥した。収量:
0.95g(72%)。C30H59NO5 545.9; イオンスプレ
ーMS:〔M+H〕+ 547;Rf(III)=0.34。
【0049】上記で使用したN,N′−ジパルミトイル
シスチン ジ−tert−ブチルエステルは文献に記載
の操作により製造された(K.-H. Wiesmueller, W. Bessl
er, G.Jung, Hoppe Seyler's Z. Physiol. Chem. 364
(1983) 593)。
フロントページの続き (72)発明者 ギユンター・ユング ドイツ連邦共和国デー−7400テユービン ゲン.オプデアグラーフエンハルデ5 (56)参考文献 特開 昭59−139348(JP,A) 特開 昭55−85553(JP,A) 特開 昭54−9224(JP,A) Chem.Pharm.Bull. (1991),39(3),607−611 Liebigs Ann.Chem. (1983),(9),1608−1622 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 323/00 C07C 319/00 C07K 5/00 C07K 1/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 〔式中、Rはフルオレニルメトキシ、tert−ブトキ
    シまたは5〜17個の炭素原子を有する飽和脂肪族炭化
    水素基であり、Xは酸素またはメチレン(CH2)であ
    り、Yは酸素であり、R1は水素、7〜18個の炭素原
    子を有する飽和脂肪族炭化水素基または式C(O)−R3
    (ここでR3は5〜17個の炭素原子を有する飽和炭化
    水素基である)の基でありそしてR2はtert−ブチ
    ルである〕を有する化合物を製造するにあたり、式II 【化2】 の化合物をHCl/H2SO4/溶媒混合物中のZnで還
    元し、次いで式III 【化3】 (ここでR、R1、R2、XおよびYは前記の意味を有す
    る)の化合物と反応させることからなる式Iの化合物の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 Rがフルオレニルメトキシまたは11〜
    17個の炭素原子を有する飽和脂肪族炭化水素基であ
    り、Xが酸素であり、Yが酸素であり、R1が水素、9
    〜18個の炭素原子を有する飽和脂肪族炭化水素基また
    は式C(O)−R3(ここでR3は9〜17個の炭素原子を
    有する飽和炭化水素基である)の基でありそしてR2
    tert−ブチルであってかつ*または**で示される
    不斉中心において絶対R−配置を有する請求項1記載の
    式Iの化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 ワン−ポット反応として遂行される請求
    項1記載の方法。
JP15626892A 1991-06-17 1992-06-16 N−アシル−s−(2−ヒドロキシアルキル)システイン Expired - Fee Related JP3358827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4119856:5 1991-06-17
DE4119856A DE4119856A1 (de) 1991-06-17 1991-06-17 N-acyl-s-(2-hydroxyalkyl)-cysteine, deren herstellung sowie deren verwendung als zwischenprodukte zur herstellung von synthetischen immunadjuvantien und synthetischen impfstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186419A JPH05186419A (ja) 1993-07-27
JP3358827B2 true JP3358827B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=6434074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15626892A Expired - Fee Related JP3358827B2 (ja) 1991-06-17 1992-06-16 N−アシル−s−(2−ヒドロキシアルキル)システイン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5700910A (ja)
EP (1) EP0519327B1 (ja)
JP (1) JP3358827B2 (ja)
AT (1) ATE184274T1 (ja)
DE (2) DE4119856A1 (ja)
DK (1) DK0519327T3 (ja)
ES (1) ES2137166T3 (ja)
GR (1) GR3031849T3 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4329309A1 (de) * 1993-08-31 1995-03-09 Rapp Polymere Gmbh Lipopeptid-Verbindungen
DE19652586A1 (de) * 1996-12-17 1998-06-18 Biotechnolog Forschung Gmbh Dhc-Peptid und Mittel
US6348450B1 (en) 1997-08-13 2002-02-19 The Uab Research Foundation Noninvasive genetic immunization, expression products therefrom and uses thereof
US6706693B1 (en) 1997-08-13 2004-03-16 The Uab Research Foundation Vaccination by topical application of genetic vectors
US6716823B1 (en) 1997-08-13 2004-04-06 The Uab Research Foundation Noninvasive genetic immunization, expression products therefrom, and uses thereof
US20030045492A1 (en) * 1997-08-13 2003-03-06 Tang De-Chu C. Vaccination by topical application of recombinant vectors
CN100453531C (zh) 1998-10-09 2009-01-21 味之素株式会社 半胱氨酸衍生物
US20040009936A1 (en) * 1999-05-03 2004-01-15 Tang De-Chu C. Vaccine and drug delivery by topical application of vectors and vector extracts
US6783947B1 (en) * 1999-09-09 2004-08-31 Dade Behring Marburg Gmbh Protecting groups for biological labeling
AU1581400A (en) 1999-12-22 2001-07-03 Om Pharma Acyl pseudopeptides bearing a functionalised auxiliary spacer
KR100898844B1 (ko) * 1999-12-22 2009-05-21 옴 파르마 작용기화된 보조 아암을 가진 아실 슈도디펩티드
GB0210183D0 (en) * 2002-05-03 2002-06-12 Avecia Ltd Process
WO2004014957A1 (en) 2002-08-12 2004-02-19 The Council Of The Queensland Institute Of Medical Research Novel immunogenic lipopeptides comprising t-helper and cytotoxic t lymphocyte (ctl) epitopes
EP1543039B1 (en) * 2002-08-12 2011-07-13 The Council Of The Queensland Institute Of Medical Research Novel immunogenic lipopeptides comprising t-helper and b-cell epitopes
MX2007010306A (es) 2005-02-23 2007-09-26 Uab Research Foundation Vacunacion mejorada con alquil-glicosido.
US20080076476A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Broadcom Corporation, A California Corporation RF transceiver with a plurality of programmable antennas and methods for use therewith
WO2009059328A2 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 The Johns Hopkins University Multi- component l2 vaccine for prevention of human papillomavirus infection
CA3033133C (en) 2009-03-25 2021-11-09 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions for stimulation of mammalian innate immune resistance to pathogens
DE102009034779A1 (de) 2009-07-25 2011-02-03 Emc Microcollections Gmbh Synthetische Analoga bakterieller Lipopeptide und ihre Anwendung zur Therapie und Prophylaxe allergischer Erkrankungen
ES2735274T3 (es) 2010-09-22 2019-12-17 Ena Therapeutics Pty Ltd Nuevo método inmunoestimulador
DE102011018499A1 (de) 2011-04-23 2012-10-25 Emc Microcollections Gmbh Topische Nanopartikel-Vakzine zur Immunstimulation der dendritischen Zellen in der Haut
CN102321002B (zh) * 2011-06-08 2014-04-23 成都圣诺科技发展有限公司 半胱氨酸衍生物及其制备方法和用途
EP2732825B1 (en) 2012-11-19 2015-07-01 Invivogen Conjugates of a TLR7 and/or TLR8 agonist and a TLR2 agonist
EP2769738B1 (en) 2013-02-22 2016-07-20 Invivogen Conjugated TLR7 and/or TLR8 and TLR2 polycationic agonists
WO2015163488A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Ajinomoto Co., Inc. Immunostimulating agent
WO2016044839A2 (en) 2014-09-19 2016-03-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods for treating viral infections through stimulated innate immunity in combination with antiviral compounds
DE102016005550B4 (de) 2016-05-09 2024-09-26 Hans-Georg Rammensee Adjuvans zur lnduzierung einer zellulären lmmunantwort
CN110461351B (zh) 2017-03-31 2024-03-26 艾娜呼吸私人有限公司 用tlr2激动剂治疗呼吸道感染

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2860893D1 (en) * 1977-06-20 1981-11-05 Ciba Geigy Ag Lipopeptides, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0014815A3 (de) * 1978-12-20 1980-10-29 Ciba-Geigy Ag Peptidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte sowie pharmazeutische Präparate mit einer dieser Verbindungen
US4318905A (en) * 1980-06-23 1982-03-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Nonapeptide and decapeptide agonists of luteinizing hormone releasing hormone containing heterocyclic amino acid residues
ATE67769T1 (de) * 1983-01-25 1991-10-15 Ciba Geigy Ag Neue peptidderivate.
DE3546150A1 (de) * 1985-06-24 1987-01-22 Hoechst Ag Membrananker-wirkstoffkonjugat, seine herstellung sowie seine verwendung
US4696946A (en) * 1985-08-30 1987-09-29 Schering Corporation Topical Treatment of hyperproliferative skin diseases
US4767853A (en) * 1986-07-21 1988-08-30 Schering Corporation Synthesis of 1-(allyloxycarbonyl)-methyl-3-(hydroxyethyl)-4-beta-naphthoxythiocarbonylthio-2-azetidinones and hydroxy protected analogs thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chem.Pharm.Bull.(1991),39(3),607−611
Liebigs Ann.Chem.(1983),(9),1608−1622

Also Published As

Publication number Publication date
GR3031849T3 (en) 2000-02-29
DE59209742D1 (de) 1999-10-14
US5700910A (en) 1997-12-23
JPH05186419A (ja) 1993-07-27
ATE184274T1 (de) 1999-09-15
DK0519327T3 (da) 2000-03-20
ES2137166T3 (es) 1999-12-16
EP0519327A1 (de) 1992-12-23
DE4119856A1 (de) 1992-12-24
EP0519327B1 (de) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3358827B2 (ja) N−アシル−s−(2−ヒドロキシアルキル)システイン
EP0190058B1 (fr) Nouveaux dérivés peptidiques à structure polycyclique azotée, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
METZGER et al. Synthesis of Nα‐Fmoc protected derivatives of S‐(2, 3‐dihydroxypropyl)‐cysteine and their application in peptide synthesis
JP4082522B2 (ja) ペプチドと、その製造方法
JPH06340691A (ja) ペプチド類
LU82567A1 (fr) Nouveaux tetra-ou pentapeptides,leur preparation et les medicaments qui les contiennent
EP0253190B1 (en) Partially retro-inverted tuftsin analogues, method for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
US4242256A (en) Synthesis of peptide analogues
JPH01151600A (ja) シクロスポリン
US3817973A (en) Process for the preparation of cyclopeptides derived from polymyxins
FR2496654A1 (fr) Nouveaux tri-, tetra- et pentapeptides, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
US5218089A (en) Retro-inverso analogues of thymopentin and the method for their synthesis
JPS63250360A (ja) サイモペンチンレトロ−インバーソ類似体及びそのフラグメント
US5324833A (en) Protected amino acids and process for the preparation thereof
CA1251000A (fr) Dipeptides, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
Wilchek et al. The synthesis of tryptophan peptides
US4748154A (en) Peptide derivatives, their production and use
JPH0647599B2 (ja) ヘプタノイル―Glu―Asp―Ala―アミノ酸系免疫賦活薬
FR2535715A1 (fr) Peptides biologiquement actifs, procede pour leur preparation et leur emploi comme medicaments
KURIMURA et al. Synthesis of optically active lipopeptide analogs from the outer membrane of Escherichia coli
WO1988005049A1 (en) Novel compounds
US5091510A (en) Retro-inverso analogues of thymopentin, and their use in the preparation of pharmaceutical compositions
EP0406931B1 (en) New analogues of all-bond retroinverted thymopentin, the method for the synthesis of the same and their employment for the preparation of pharmaceutical compositions
JPH07126243A (ja) チオグリセロール誘導体
US3585180A (en) Process for preparing peptides containing histidine protected with a 2,2,2,-trihalogeno - n -benzyloxycarbonylaminoethyl group

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees