JP3358799B2 - 建築物 - Google Patents

建築物

Info

Publication number
JP3358799B2
JP3358799B2 JP14244998A JP14244998A JP3358799B2 JP 3358799 B2 JP3358799 B2 JP 3358799B2 JP 14244998 A JP14244998 A JP 14244998A JP 14244998 A JP14244998 A JP 14244998A JP 3358799 B2 JP3358799 B2 JP 3358799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
building
foundation
construction
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14244998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11336101A (ja
Inventor
浩 磯崎
幸雄 林
國弘 相羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP14244998A priority Critical patent/JP3358799B2/ja
Publication of JPH11336101A publication Critical patent/JPH11336101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358799B2 publication Critical patent/JP3358799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高層ビルの建築物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ウォーターフロント等の水位の高い敷地
に建設する高層ビルの建築物では、幅、高さが比較的大
きい場合には地震時に基礎の浮き上がりが激しくなるの
で、その対策が必要となる。
【0003】従来は、基礎部分に荷重を付加するため、
地下外壁並びに基礎版の厚さを増すか、もしくは本設地
盤アンカー等を用いて浮き上がり対策としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、基礎版や地下
外壁の厚さを増してもウォーターフロント等の水位の高
い敷地で設計水位が高い場合、常水位以下の部分では浮
力が生じ、コンクリートでもその比重は 2.3から 1.3と
なりその効果は半減してしまう。
【0005】また、本設地盤アンカーを設置する方法で
は、その施工費の単価はコンクリートのカウンターウェ
イト効果よりも重さ1t当たりが高く、非常に大きなコ
ストアップとなってしまう。
【0006】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、低コストで効果的な基礎の浮き上がり対策が実現で
きる建築物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、地下部分と地上部分を有する高層ビルの建築
物の地下外壁回りに、基礎の浮き上り防止して、基礎の
転倒防止を図るためのはね出しスラブを厚さ 1,200〜
2,000mm程度として、設計グランドレベルから設計水位
レベル内までに設けたこと、もしくは、はね出しスラブ
は、建設時に発生する産業廃棄物を封入して構成するこ
とを要旨とするものである。
【0008】請求項1記載の本発明によれば、はね出し
スラブを設けることで浮き上がりを防止してその結果、
基礎の転倒防止を図れ、地下外壁、基礎マット、地下ス
ラブ等の厚さの増加を最小限にすることができ、また、
本設地盤アンカーを設ける必要がなくなり、工費も低廉
ですむ。
【0009】そして、はね出しスラブの部分は、常水位
よりも上に設定するため、その施工時に地下水処理の必
要がなく、空掘りが可能で、山留めは掘削底面から行え
るので、山留め量も軽減でき、産業廃棄物の発生量も少
なくなる。
【0010】請求項記載の本発明によれば、はね出し
スラブは、建設時に発生する産業廃棄物を封入すること
で、コンクリートガラを初めとする産業廃棄物を建設地
から廃棄場へ搬出する必要もなく、敷地内で処理するこ
とで2次的に発生する諸問題を解決することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
形態を詳細に説明する。図1は本発明の建築物の1実施
形態を示す縦断側面図、図2は横断平面図、図3は要部
の縦断側面図である。
【0012】図中1は地下部分1aと地上部分1bを有
する建築物、2はその地下部分1aを構成する土圧壁と
しての地下外壁であり、本発明は地下外壁2の回りに、
基礎の浮き上り防止のためのはね出しスラブ3を設け
た。
【0013】図4〜図8に施工の工程を示すと、図4に
示すように掘削(根切り)を設計水位βまで行い、図5
に示すようにはね出しスラブ3の部分を先行して構築す
る。
【0014】このはね出しスラブ3は図3に示すよう
に、下層コンクリート版4と上層コンクリート版5との
間にコンクリートガラを初めとする建設時に発生する産
業廃棄物6をサンドイッチ状に封じ込めて形成したもの
である。
【0015】図6に示すように、現位置土を多軸オーガ
でセメントミルク等と攪拌したソイルセメントで形成す
る柱列壁(SMW)により土留め・止水壁7を構築し、
図7に示すようにこの土留め・止水壁7の内側地盤を掘
削(根切り)し、図8に示すように建築物1の地下部分
1aを構築し、さらに図示は省略するが地上部分を構築
する。図中8は一階のスラブである。
【0016】このようにして建築物1の地下部分1aを
構築する際に、地下外壁2と前記はね出しスラブ3とを
連結し、地下外壁2の回りにはね出しスラブ3を設ける
ものとする。
【0017】前記はね出しスラブ3は一例として下層コ
ンクリート版4と上層コンクリート版5の厚さを 400mm
程度、全体の厚さを 1,200〜 2,000mm程度として、設計
グランドレベルG.Lから設計水位βレベルまでに納ま
る厚さとし、張り出し長は 4,000mm程度とする。
【0018】なお、前記実施形態でははね出しスラブ3
の部分を先行して施工し、後で地下外壁2と連結する手
順として説明したが、このはね出しスラブ3は地下外壁
2を施工する際に一緒に構築することも可能である。
【0019】また、下層コンクリート版4と上層コンク
リート版5との間にサンドイッチ状に封じ込めるものと
しては、厳密には産業廃棄物とは言えないような残材、
廃材、その他である場合もあり、そのままでは建設資材
として認められないようなものでも、簡単な加工を加え
て使用することも考えられる。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明の建築物は、基
礎版や地下外壁の厚さを増すことなく、また、本設地盤
アンカーを設けることなく基礎の浮き上がり対策が低コ
ストでしかも効果的に実現できるものであり、さらに、
はね出しスラブの一部に産業廃棄物を投入するようにす
れば、この産業廃棄物をカウンターウェイトとして基礎
の転倒防止に役立てることができ、投入資材を十分有効
に活用し、産業廃棄物の処理も達成できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の建築物の1実施形態を示す縦断側面図
である。
【図2】本発明の建築物の1実施形態を示す横断平面図
である。
【図3】本発明の建築物の1実施形態を示す要部の縦断
側面図である。
【図4】本発明の建築物の施工の第1工程を示す縦断側
面図である。
【図5】本発明の建築物の施工の第2工程を示す縦断側
面図である。
【図6】本発明の建築物の施工の第3工程を示す縦断側
面図である。
【図7】本発明の建築物の施工の第4工程を示す縦断側
面図である。
【図8】本発明の建築物の施工の第5工程を示す縦断側
面図である。
【符号の説明】 1…建築物 1a…地下部分 1b…地上部分 2…地下外壁 3…はね出しスラブ 4…下層コンク
リート版 5…上層コンクリート版 6…産業廃棄物 7…土留め・止水壁 8…一階スラブ
フロントページの続き (72)発明者 相羽 國弘 東京都港区元赤坂一丁目3番8号 鹿島 建設株式会社 東京支店内 (56)参考文献 特開 平4−343920(JP,A) 特開 昭48−20309(JP,A) 特開 昭60−219370(JP,A) 特開 平7−90876(JP,A) 特開 平4−228728(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下部分と地上部分を有する高層ビルの
    建築物の地下外壁回りに、基礎の浮き上り防止して、基
    礎の転倒防止を図るためのはね出しスラブを厚さ 1,200
    〜 2,000mm程度として、設計グランドレベルから設計水
    位レベル内までに設けたことを特徴とする建築物。
  2. 【請求項2】 はね出しスラブは、建設時に発生する産
    業廃棄物を封入して構成する請求項1記載の建築物。
JP14244998A 1998-05-25 1998-05-25 建築物 Expired - Fee Related JP3358799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14244998A JP3358799B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 建築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14244998A JP3358799B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 建築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11336101A JPH11336101A (ja) 1999-12-07
JP3358799B2 true JP3358799B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=15315578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14244998A Expired - Fee Related JP3358799B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 建築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358799B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5956802B2 (ja) * 2012-03-29 2016-07-27 株式会社熊谷組 建物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11336101A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6578333B1 (en) Integrated precast footings
CN109372018A (zh) 软基自沉式地下空间结构构造及施工工艺
US5924251A (en) Foundation in expansive soil
CN110904992B (zh) 整体装配式加装电梯的电梯基础构件及其施工方法
JP3761323B2 (ja) 建造物の建て替え方法
JP3358799B2 (ja) 建築物
RU55388U1 (ru) Пространственная железобетонная фундаментная платформа для малоэтажных зданий для строительства в особых грунтовых условиях и сейсмичности в сборном и монолитном вариантах
JP3641227B2 (ja) 地下構造躯体の施工法
Tambe et al. How safe are our rural structures? Lessons from the 2011 Sikkim Earthquake
CN108005086A (zh) 一种用于基坑支护的高支墩反拉式斜撑结构
JP2814898B2 (ja) 地下貯留施設
JPH06983B2 (ja) 液状化しやすい砂地盤における地中構造物の防護工法
JP3154156B2 (ja) 地中構造物の浮上防止方法
Grundy The padang earthquake 2009–lessons and recovery
KR100981061B1 (ko) 건축물의 단차부 되메우기 공법
JPH0536044Y2 (ja)
CN217974394U (zh) 一种地坪沉降处理结构
US20170037591A1 (en) Aboveground foundation for building superstructures
CN217298949U (zh) 紧邻高边坡高层民居的防水及防滑坡深基坑
JP3878375B2 (ja) 建物
JPH03158524A (ja) 建物の浮き上がり防止構造
JPH05331865A (ja) 高層物の不同沈下低減方法
JPH0886117A (ja) 建屋設置方法
JPH0145306Y2 (ja)
JPH0784797B2 (ja) 基礎を利用した床下収納庫

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees