JP3358202B2 - 鉄道車両用構体の接合方法 - Google Patents

鉄道車両用構体の接合方法

Info

Publication number
JP3358202B2
JP3358202B2 JP6149192A JP6149192A JP3358202B2 JP 3358202 B2 JP3358202 B2 JP 3358202B2 JP 6149192 A JP6149192 A JP 6149192A JP 6149192 A JP6149192 A JP 6149192A JP 3358202 B2 JP3358202 B2 JP 3358202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
joint
mold
railway vehicle
thermosetting adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6149192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05220846A (ja
Inventor
眞 山田
達二 仲村
良介 古田
康司 武藤
誠 高木
和夫 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Car Corp
East Japan Railway Co
Original Assignee
Tokyu Car Corp
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Car Corp, East Japan Railway Co filed Critical Tokyu Car Corp
Priority to JP6149192A priority Critical patent/JP3358202B2/ja
Publication of JPH05220846A publication Critical patent/JPH05220846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358202B2 publication Critical patent/JP3358202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は特に長尺の鉄道車両用
のアルミ型材からなる構体の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の構体の構成方法としては、
溶接又はリベットによるのが一般的であって、また溶接
の種類には、シ−ム溶接、ア−ク溶接、スポット溶接が
あり、いずれについても問題がある。すなわち、シ−ム
溶接には大電流容量の溶接機が必要である上、溶接圧痕
が大きく、ア−ク溶接は溶接ひずみが大きくかつ工数が
大である。またスポット溶接のみによる場合は気密、水
密性を保持できず、荷重の伝達が集中荷重となる。
【0003】一方、構造用接着剤のみを使用した、接着
による方法は、衝撃、疲労、クリ−プ等の各種外力に対
し、信頼性に劣る面があり、かつ特殊な治工具設備、作
業環境、接着管理が必要である。なお、リベットによる
方法は構体の軽量薄肉化の要求には適応し難い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記した各
種の方法の欠点を補い、長所を生かして、荷重の伝達を
分散荷重として疲労強度を向上させ、気密、水密構造と
し、しかも歪が殆ど出ない鉄道車両用構体の接合方法を
提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、
車両の構体の一部を構成すべくそれぞれに接合部を設
けた一対の型材のうち、一方の型材の接合部に、熱硬化
性接着剤を塗布し、この接合部に他方の型材の接合部を
重ね合わせ、この接合部においてスポット溶接により、
双方の型材を結合し、この型材の上面に加熱手段を配設
して加熱することにより、前記熱硬化性接着剤を硬化さ
せた後、放冷又は強制風冷により冷却することを特徴と
する鉄道車両用構体の接合方法を提案するものである。
加熱手段は、具体的には、電源から可変電圧機を介して
通電されるプレートヒータであり、プレートヒータは、
型材の上面に適当な間隔で載せられ、熱硬化性接着材を
加熱する。
【0006】
【作用】この発明の方法の実施に当つては、先ず接合す
べき一対の型材を、それらの接合部において熱硬化性接
着剤で接着し、この接合部においてスポット溶接を施し
て、双方の型材を結合した後、この型材上に配設した加
熱手段で所定の温度に型材を加勢することによって、前
記熱硬化性接着剤を硬化させるのである。
【0007】
【実施例】次にこの発明の方法を添付図面にしたがっ
て、詳細に説明する。図1は車両の構体の幕板ブロック
を構成する一対の型材1及び2の結合部分Aを示し、図
2は車両の構体の腰板ブロックを構成する一対の型材3
及び4の結合部分Bを示す説明図である。
【0008】以下の説明では、幕板ブロックを構成する
一対の型材1及び2の結合部分Aへのこの発明の方法の
適用について説明するが、前記結合部分B、又はそれ以
外の型材の結合部分についても、同様の手順で作業が行
なわれるものである。
【0009】図3は上記一対の型材1,2のうち、下側
になる型材2の接合部5上に、熱硬化性接着剤(例えば
EP−108)6を塗布した状況を示す。なおこの接着
剤6は、型材の接合部5の全長に亘って塗布するのであ
る。
【0010】次いで図4に示すようなヘラ7を用いて、
前記接着剤6を最適の量及び形状となるようにならし、
その上に上側になる型材1の接合部8を重ね、図5に示
すように固定する。この場合、接合部5と接合部8との
間でずれが生じないように、適当なずれ止めを施し、場
合によっては仮止め溶接を行なう。
【0011】次に、前記接合部5,8間で、適宜所定の
スポットピッチで、スポット溶接9を施す。
【0012】溶接が終了すれば、図6に示すその状態に
おいて、前記接合部5上に適当な間隔で加熱手段すなわ
ちプレートヒータ10を載せ、これらヒ−タ10に電源
(図示せず)からスライダックのような可変電圧機11
を介して通電して、前記接合部5を加熱する(図7参
照)ことにより、前記熱硬化性接着剤6を硬化させ、こ
こに車両用構体の結合を完了する。
【0013】上記結合部5への加熱条件としては、型材
の厚さ、形状、熱硬化性接着剤の種類によっても変わる
が、一般的には140゜C、30分程度の加熱で充分で
あると思われる。
【0014】上記加熱作業によって熱硬化性接着剤6が
完全に硬化した後、放冷又はエア吹き付けによる強制風
冷によって、前記型材3,4を冷却する。
【0015】
【発明の効果】上記方法によって型材の結合部分が構成
された構体によれば、型材の接合部における荷重の伝達
は分散荷重となって、疲労強度が向上すると共に、気
密、水密構造となり、かつ溶接ひずみは殆どでないの
で、強度的にも、外観的にも極めてすぐれた性能を発揮
する車両構体を構成できるものである。この発明は次の
効果をもつ。 (a)作業者は、型材への熱硬化性接着剤の塗布、及び
両型材のスポット溶接後は、プレートヒータを型材の上
面に適当な間隔で載せて、通電状態にすればよいので、
型材をブースへ運び入れたり、ブースから運び出したり
する手間を省略できる。また、ブースの建設を省略で
き、かつ工場内にブースのためにスペースを確保する必
要もなくなる。 (b)プレートヒータを型材に載せて加熱するので、す
なわちプレートヒータを型材に接触させるので、加熱効
率が高い。 (c)プレートヒータの加熱温度を可変電圧機により調
整することができる。 (d)プレートヒータの個数及び配置パターンは、型材
の形状、寸法及び材質に応じて適宜変更自在であるの
で、各接合状況に応じた適切な加熱が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用される車両構体の幕板ブロック
の結合部分を示す説明図である。
【図2】この発明が適用される車両構体の腰板ブロック
の結合部分を示す説明図である。
【図3】型材の接合部への熱硬化性接着剤の塗布状況を
示す図である。
【図4】図3に示す接着剤を適切な量に調整する手段を
示す図である。
【図5】一対の型材の接合部間で接合が行なわれかつス
ポット溶接により結合される状況を示す図である。
【図6】加熱手段を型材の上側に載置した状態を示す図
である。
【図7】前記加熱手段による加熱状況を示す図である。
【符号の説明】
A,B 接合部分 1,2,3,4 型材 5,8 接合部 6 熱硬化性接着剤 9 スポット溶接 10 プレートヒータ(加熱手段) 11 可変電圧器(スライダック)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古田 良介 東京都千代田区丸の内1丁目6番5号 東日本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 武藤 康司 東京都千代田区丸の内1丁目6番5号 東日本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 高木 誠 神奈川県横浜市金沢区釜利谷町1番地 東急車輛製造株式会社本社車両工場内 (72)発明者 麻生 和夫 神奈川県横浜市金沢区釜利谷町1番地 東急車輛製造株式会社本社車両工場内 (56)参考文献 特開 昭61−85261(JP,A) 実開 平3−109985(JP,U) 実開 昭56−67408(JP,U) 特公 昭61−57118(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B61D 17/00 - 17/26 F16B 11/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄道車両の構体の一部を構成すべくそれ
    ぞれに接合部を設けた一対の型材のうち、一方の型材の
    接合部に、熱硬化性接着剤を塗布し、この接合部に他方
    の型材の接合部を重ね合わせ、この接合部においてスポ
    ット溶接により、双方の型材を結合し、この型材の上面
    に、電源から可変電圧機を介して通電されるプレートヒ
    ータを適当な間隔で載せて加熱することにより、前記熱
    硬化性接着剤を硬化させた後、放冷又は強制風冷により
    冷却することを特徴とする鉄道車両用構体の接合方法。
JP6149192A 1992-02-17 1992-02-17 鉄道車両用構体の接合方法 Expired - Fee Related JP3358202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149192A JP3358202B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 鉄道車両用構体の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149192A JP3358202B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 鉄道車両用構体の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05220846A JPH05220846A (ja) 1993-08-31
JP3358202B2 true JP3358202B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=13172621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6149192A Expired - Fee Related JP3358202B2 (ja) 1992-02-17 1992-02-17 鉄道車両用構体の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358202B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11235816B2 (en) 2018-03-12 2022-02-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Double-skin structure and method of manufacturing thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108354A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 パネル接合構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11235816B2 (en) 2018-03-12 2022-02-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Double-skin structure and method of manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05220846A (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0154132B1 (ko) 철도차량 구조체 및 그 제작방법
US4326902A (en) Method for ultrasonically welding composite structures
JP2001310759A (ja) 中空構造物の補強具とその補強方法
JP3358202B2 (ja) 鉄道車両用構体の接合方法
US20110209814A1 (en) Method of and apparatus for weld-bonding workpieces
JPH03107049A (ja) 構造部材に対する仮設用リブ補強方法
JP4580762B2 (ja) 2個以上の構成部材を互いに結合させる方法
JP2960585B2 (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JP2001193715A (ja) ワーク接合方法
JP2004243379A (ja) 中空構造型材及び構造物製造方法
JPH1162101A (ja) サンドイッチパネル及びその製造方法
JP2607728Y2 (ja) 鉄道車両用構体
JPS59223777A (ja) 電磁誘導加熱によるパネル接着工法
JPH0796571A (ja) 構造用パネル
JPH0556264B2 (ja)
JPH01293984A (ja) パネル部材の接合方法
JP3335271B2 (ja) 制振形材の製造方法
KR20030011273A (ko) 평면요소 및 평면요소 제조방법
JP3796778B2 (ja) シェアージョイント構造体及びその接着方法
JPH09122911A (ja) 積層板の補修方法
JPH1129035A (ja) 新幹線車両の複合材構体の下部結合方法
JPH0631816A (ja) 熱硬化性樹脂部品の接着方法
JPS5828337A (ja) 接着方法
WO2020194008A1 (ja) 閉断面構造部材を製造する方法
US1329413A (en) Method of joining structural steel members by eleceric welding

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees