JP3357276B2 - ピストン機関 - Google Patents

ピストン機関

Info

Publication number
JP3357276B2
JP3357276B2 JP29753797A JP29753797A JP3357276B2 JP 3357276 B2 JP3357276 B2 JP 3357276B2 JP 29753797 A JP29753797 A JP 29753797A JP 29753797 A JP29753797 A JP 29753797A JP 3357276 B2 JP3357276 B2 JP 3357276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston engine
clamping rod
crosshead
piston
engine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29753797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10160093A (ja
Inventor
ジェンズ・ラスマン
Original Assignee
エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス filed Critical エムエーエヌ・ビー・アンド・ダブリュ・ディーゼル・エーエス
Publication of JPH10160093A publication Critical patent/JPH10160093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357276B2 publication Critical patent/JP3357276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0007Crankcases of engines with cylinders in line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/32Engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding main groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0021Construction
    • F02F7/0034Built from sheet material and welded casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C5/00Crossheads; Constructions of connecting-rod heads or piston-rod connections rigid with crossheads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F2007/0097Casings, e.g. crankcases or frames for large diesel engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はピストン機関、特に
大型ディーゼル機関に関する。このピストン機関はピス
トンに対応するクロスヘッドを有している。クロスヘッ
ドは、該クロスヘッドを間に収め該ピストン機関の長手
軸を横断するように設けられた該機関の支持台の架台
の、スライド通路の設けられた内迫(うちせり:Leibun
gen)に軸受けされる。このピストン機関は、前記架台
の領域に設けられ、少なくとも前記架台の高さを超えて
貫通する締付けロッドを有する。
【0002】
【従来の技術】前記のような構成は国際公開公報 WO 94
/12784 号から周知となっている。この周知の構成にお
いては、前記締付けロッドが前記架台の、対応するスラ
イド通路が備えられた内迫の外側領域に設けられる。前
記締付けロッドはこの場合、対応するシャフト内部に延
在している。シャフトは、前記架台の壁と、前記内迫を
形成する端壁と、該端壁を背面すなわち前記内迫の外側
から支え、前記架台の壁に向かって内側に鋭角的に延在
する補強壁によって形成される。ここで、前記締付けロ
ッドをそれぞれ対応するシャフト内に入れなければなら
ないので、組立ては相当困難となる。前記締付けロッド
が破損した場合の交換に関しても同じことが当てはま
る。さらに、前記架台の領域に被覆されて延在する前記
締付けロッドをその領域で管理することは事実上不可能
である。前記締付けロッドを前記内迫の外側に設けるこ
との別の不利な点は、前記内迫を形成する端板に対応し
て水平な補強肋材を使用すると、該補強肋材に前記締付
けロッドを貫通するための凹所を互いに一直線上に並ぶ
ように設けなければならない点である。すでに仕上げ誤
差が相当大きなものであるので、このような場合、前記
締付けロッドが上記の如き凹所の端で傾斜したり、振動
がある場合にはぶつかったりすることにもなる。締付け
ロッドを内迫の外側に設けることのさらなる不都合点
は、前記架台を構成する部材を連結するための溶接箇所
に十分手が届くようにするには、前記締付けロッドが隣
接する壁から遠く離れていなければならず、その結果、
不都合な力の流れが生じる可能性もあるということであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のことから、本発
明の課題は、前記のような構成を簡単で安価な手段によ
って改善し、前記締付けロッドの組立及び交換を容易に
し、しかも前記架台の製造を容易にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本課題は本発明により、
前記締付けロッドをそれぞれ二つの互いに向き合う内迫
の内側に設けることによって解決される。
【0005】前記のような手段を講じることにより、前
述の不都合点は好適に完全に回避される。ガイド通路内
部に設けられた前記締付けロッドは解放されているの
で、組立・交換が容易であるばかりか管理も容易であ
る。従って、組立てとアフターサービスが非常にやり易
くなる。本発明による手段のさらなる利点は、前記内迫
の内幅、及びそれと共に互いに対向するスライド通路の
距離が締付けロッドの距離に依存しないので、比較的大
きく設定できることである。それによって、クロスヘッ
ドのガイドシューの幅を非常に大きくし、その結果クロ
スヘッド軸受けの直径も好適に比較的大きくなり、都合
よく、全体として寿命に対して有利な効果が及ぼされる
可能性生じる。また、必要な溶接接合部を締付けロッド
から十分な距離をとって設けることができるので、溶接
部の配置に関しては障害が予想されなくなる。これによ
って、板を二つの側から溶接するという従来は全く存在
しなかった可能性も好適に生じる。
【0006】さらに締付けロッドの壁からの距離を、締
付けロッドが壁に接触する恐れがないようにするととも
に、締付けロッドの振動も比較的大きく許容されるよう
に選択することも可能であり、それによって構成が容易
になる。また、締付けロッドは、非常に有利な力の流れ
が得られるように好適に設けることも可能であり、それ
によっても構成を簡単にする上で好適な効果が得られ
る。
【0007】また、本発明による手段によって確実に行
なわれることは、内迫を形成する端板の外側と外側に移
行する架台の壁との間に設けられる水平な補強肋材を用
いた場合、該補強肋材が互いに一直線上に並ぶ貫通凹所
を必要としないので、補強肋材の製造及び取付けが容易
になることである。このような場合、全ての溶接箇所に
十分手が届くので溶接作業を好適に自動化することがで
きる。本発明による手段によって全体的な効率が好適に
非常に高くなる。
【0008】上位の請求項に記載された手段の有利な構
成及びさらなる構成は下位請求項に記載されている。従
ってクロスヘッドのガイドシューには、対応するスライ
ド通路内部に設けられた締付けロッドに対応する凹部が
備えられている。これによって締付けロッドがスライド
通路内部に設けられているにも拘わらず、前記スライド
通路と前記ガイドシューの間には比較的幅の広い接触面
が確実に設けられる。
【0009】別の有利な手段は、それぞれの架台に4本
の締付けロッドが設けられる。これら締付けロッドは、
二本一組で互いに向き合って前記スライド通路に隣接す
るように設けられ、その際、締付けロッドの前記スライ
ド通路からの距離の方が、締付けロッドのスライド通路
を架橋する架台壁からの距離よりも大きいことである。
このような支持によって好適な力の流れが有利に生まれ
ると共に、内迫を形成する端板と該端板を架橋する前記
架台壁との接合部へのアクセスが確保されるので、断面
がX型の溶接継ぎ目が設けられる。
【0010】本発明により、機関の軸に対して横断方向
に延在する架台の壁と、該架台の壁に設けられた、前記
内迫を形成する端板は、外側に設けられた、水平な、凹
所を持たない肋材によって互いに固定される。それは、
上記の如くスライド通路内部に設けられた締付けロッド
によって、この特に有効な固定方法がことさら容易にな
るためである。
【0011】上位請求項に記載された手段の別の有利な
形成及び目的に適ったさらなる形成は、残りの下位請求
項に記載され、以下の図を参照した実施形態の説明に記
載される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明による大型ディーゼ
ル機関の垂直断面図;図2は、架台領域で切断された図
1によるディーゼル機関の水平断面の部分図である。
【0013】船の駆動装置などに使用される大型ディー
ゼル機関の構成と作用は周知のものである。図1の元に
なる大型ディーゼル機関の支持台は、据付台状の下部支
持台1を有している。該下部支持台にはクランク軸2が
軸受けされている。下部支持台1の上には機関の長手軸
に対して横断するように設けられた架台3が置かれてい
る。該架台はその上端部に、本図では列状に並んで配設
され、詳細に説明されていないピストンに対応するシリ
ンダー4を支持するための取付け台を有している。該取
付け台及び/又は前記シリンダー4は垂直な締付けロッ
ド5によって前記下部支持台1に連結されている。これ
ら締付けロッド5によって前記架台3は前記下部支持台
1と架台上部領域との間にはめ込まれている。
【0014】前記シリンダー4内に設けられ、本図では
詳細に示されていないピストンは比較的大きな行程で往
復運動する。従ってピストンはそれぞれに対応するピス
トンロッド6を介して、同期的なピストン運動を実施す
る対応したクロスヘッド7に連結されている。前記二つ
の架台3の間にそれぞれ設けられているクロスヘッド7
は、それぞれに対応する連結棒8を介してクランク軸2
と連結されている。
【0015】前記クロスヘッド7は、図2から最もよく
理解されるように、クロスヘッドの両側に設けられた架
台3の領域にスライド可能に軸受けされている。そのた
めに、それぞれ二つの架台3の間に設けられたクロスヘ
ッド7には側方のガイドシュー9が備えられ、該ガイド
シューの端部には、互いに背を向け合った軸受け面を有
するガイド板10が設けられている。該ガイド板は架台
側に設けられた垂直なスライド通路上を走行する。その
ため架台3は、ガイドシュー9に対応するスライドシャ
フト11を規定する内迫(うちせり:Leibungen)12
を有している。該内迫は、架台の中間の壁に対して横断
的に設けられた端板によって形成される。
【0016】各架台3は機関の長手方向中心軸に対して
左右対象に設けられた二つの内迫12を有し、該内迫は
中間壁部材13を形成する矩形の板によって互いに結合
されている。外側では台形の板によって形成される壁部
材14が前記内迫12に接続している。これにより上方
に向かって次第に細くなる外形が作られ、幅全体にわた
って一つの壁から成る架台が構成される。外側の壁部材
14は前記内迫12を形成する端板に対して水平で、平
面が三角形あるいは台形を呈する肋材15によって固定
される。その場合、図1に示すように、上述の如き複数
の肋材15をそれぞれ積み重ねて設けることもできる。
【0017】前記締付けロッド5は内迫12によって規
定される前記スライドシャフト11の領域、すなわち互
いに対向する内迫の互いに向き合う前記スライド通路1
6の内側の領域、に設けられる。前記締付けロッド5の
離間寸法は、前記シリンダー4の配置によって予め設定
される。図では、締付けロッド5が内迫12の内側に設
けられているので、各架台3の内迫12が互いに比較的
広く離間し、その結果前記のように形成されたスライド
シャフト11の内幅を大きくするとともに、前記ガイド
シュー9の幅及び前記クロスヘッド軸受け17の直径も
大きくすることができる。
【0018】各架台3には4本の締付けロッド5が設け
られる。これら締付けロッドは、個々の架台3の前記二
つの内迫を架橋する中間の壁部材13に関して二本一組
になって互いに対向するように配設される。その際、締
付けロッド5は、前記壁部材13の比較的近くに配設さ
れ、かかる配置が望ましい力の流れに好適な影響を与え
る。締付けロッドの配置に際しては該締付けロッドが振
動する場合に予期される最大振幅よりもやや大きな距離
を保持するだけでよい。このことは、前記スライド通路
16の内側に設けられた締付けロッド5とクロスヘッド
側のガイドシュー9との距離についても該当する。ガイ
ドシュー9には締付けロッド5に対応する凹部18が好
適に設けられ、該凹部に前記締付けロッド5が遊びのあ
る状態で係合し、これによって非常にコンパクトな配置
が成立し、内迫12のスライド通路16、及び内迫に対
応するクロスヘッド側のガイド板10の軸受け面19を
比較的幅広くすることが保証され、面の負荷に好適に作
用し、望ましい寿命にも良い影響が及ぼされる。
【0019】直線的な移動を確実に行なうために、前記
ガイドシュー9は、前記スライド通路16を横断するよ
うに延在するスライド通路16aにも導かれている。図
示例では、前記スライドシュー9は好適なラス20によ
って前記内迫を形成する端板の側方面に導かれている。
【0020】締付けロッド5の外側にある内迫12は、
既に述べたように、締付けロッド5の固定した配置に関
係なく配設することができる。その場合、前記中間壁部
材13と、該壁部材に架橋され前記内迫12を形成する
端板との間にある溶接継ぎ目を有する継ぎ目21にアク
セスし易いように離間寸法が選択される。その際、前記
締付けロッド5の壁からの間隔は、前記中間壁部材13
に対する間隔よりも実質的に大きくなる。
【0021】締付けロッド5が内迫12を形成する端板
の内側に設けられているために、内迫12の外側には締
付けロッド5を収納するための手段は設けられない。従
って補強肋材には、締付けロッドを貫通させるための凹
所を設ける必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による大型ディーゼル機関の垂直断面
図である。
【図2】 架台領域で切断された図1によるディーゼル
機関の部分水平断面である。
【符号の説明】
3 架台 5 締付けロッド 7 クロスヘッド 9 ガイドシュー 12 内迫 13 中間壁部材 14 壁部材 16 スライド通路 18 凹部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−338305(JP,A) 実公 平6−48137(JP,Y2) 国際公開94/12784(WO,A1) 独国特許発明496716(DE,C2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16M 1/00 - 7/00 F02F 7/00 F02B 77/00 F16C 5/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストン機関、特に大型ディーゼル機関
    であって、 ピストンに対応するクロスヘッド(7)を有し、 該クロスヘッド(7)は、該クロスヘッドを間に収め
    る、該ピストン機関の長手軸を横断するように設けられ
    た支持台の架台(3)の、スライド通路(16)の設け
    られた内迫(12)に軸受けされており、 該ピストン機関はさらに、前記架台(3)の領域に設け
    られた、少なくとも前記架台(3)の高さを超えて貫通
    する締付けロッド(5)を有しており、 前記締付けロッド(5)は、それぞれ二つの互いに対向
    する前記内迫(12)の内側領域に設けられることを特
    徴とするピストン機関。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のピストン機関において、
    対応する前記内迫(12)を架橋する壁部材(13)か
    らの前記締付けロッド(5)の距離が、少なくとも前記
    締付けロッド(5)の予期される振動の最大振幅に対応
    していることを特徴とするピストン機関。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のピストン機関にお
    いて、それぞれに隣接する前記クロスヘッド側のガイド
    シュー(9)からの前記締付けロッド(5)の距離が、
    少なくとも前記締付けロッド(5)の予期される振動の
    最大振幅に対応していることを特徴とするピストン機
    関。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の何れかに記載のピス
    トン機関において、前記クロスヘッド(7)に、該クロ
    スヘッドのスライド通路(16)内部に設けられた前記
    締付けロッド(5)に対応する凹部(18)が設けられ
    ることを特徴とするピストン機関。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の何れかに記載のピス
    トン機関において、前記各架台(3)に4本の前記締付
    けロッド(5)が配設され、これら締付けロッドは、前
    記架台(3)の前記内迫(12)を架橋する中間壁部材
    (13)に関して、二本ずつ互いに対向するように設け
    られることを特徴とするピストン機関。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5の何れかに記載のピス
    トン機関において、前記締付けロッド(5)の、隣接す
    る壁(13)までの離間寸法よりも、前記内迫(12)
    までの離間寸法の方が大きいことを特徴とするピストン
    機関。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6の何れかに記載のピス
    トン機関において、前記内迫(12)を形成する端板、
    及び該端板に外側から接続する各架台(3)の壁部材
    (14)が、水平な凹所のない肋材(15)によって互
    いに固定されることを特徴とするピストン機関。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7の何れかに記載のピス
    トン機関において、前記架台(13)が前記内迫(1
    2)を形成する端板に溶接された、板状の壁部材(1
    3,14)を備えた一つの壁から成る構造を有すること
    を特徴とするピストン機関。
JP29753797A 1996-10-31 1997-10-29 ピストン機関 Expired - Lifetime JP3357276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19643993.0 1996-10-31
DE19643993A DE19643993C2 (de) 1996-10-31 1996-10-31 Hubkolbenmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10160093A JPH10160093A (ja) 1998-06-16
JP3357276B2 true JP3357276B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=7809723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29753797A Expired - Lifetime JP3357276B2 (ja) 1996-10-31 1997-10-29 ピストン機関

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3357276B2 (ja)
KR (1) KR100420973B1 (ja)
DE (1) DE19643993C2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101419328B1 (ko) * 2007-06-18 2014-07-14 베르트질레 슈바이츠 악티엔게젤샤프트 대형 크로스헤드 디젤 엔진

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE496716C (de) * 1930-04-24 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Kastengestell fuer stehende Mehrzylinderbrennkraftmaschinen
DK171284B1 (da) * 1992-11-24 1996-08-19 Man B & W Diesel Gmbh Totakts forbrændingsmotor af krydshovedtypen

Also Published As

Publication number Publication date
DE19643993A1 (de) 1998-05-07
KR100420973B1 (ko) 2004-05-20
KR19980033390A (ko) 1998-07-25
DE19643993C2 (de) 1998-09-24
JPH10160093A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9011012B2 (en) Bearing cap and bearing cap assembly
JP3357276B2 (ja) ピストン機関
GB2173279A (en) Crosshead slideway columns for reciprocating piston machines
JP4342224B2 (ja) クロスヘッド大型ディーゼル・エンジン
US4509475A (en) Reciprocating internal combustion engine
KR101422140B1 (ko) 크로스헤드 유니플로우 연소기관
JP2005113843A (ja) エンジンフレーム構造
JP5180674B2 (ja) 大型クロスヘッド・ディーゼルエンジン
KR100551516B1 (ko) 소형 소기 수용기 및 실린더 프레임
KR101944643B1 (ko) 보강 부재, 격벽 유닛, 가구, 크로스헤드식 내연 기관
CN101900031A (zh) 大型十字头式柴油发动机
KR101975124B1 (ko) 엔진 받침판
JPH11336560A (ja) ディーゼル機関のクロスヘッド
JP3867064B2 (ja) クロスヘッド型の大型2行程内燃機関
JP2019152103A (ja) ラダーフレーム
JPS63253158A (ja) エンジンのシリンダブロツク補強構造
JP3157175B2 (ja) エンジンのブロック構造
KR100533489B1 (ko) 실린더 프레임 및 모듈식 소기공기 리시버
KR100530203B1 (ko) 엔진 프레임 구조
JPS6218678Y2 (ja)
JPH0558862U (ja) ラダーフレーム付エンジン
JPH0629485Y2 (ja) エンジンのシリンダブロック補強装置
JP2000205136A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH0133815Y2 (ja)
KR200404076Y1 (ko) 베드 플레이트 하부에 장착된 오일 팬을 가지는 크로스헤드타입의 2행정 내연기관 엔진

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020827

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term