JP3356728B2 - 燃料電池セパレータ用の粉末状原料の投入装置、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池セパレータ - Google Patents

燃料電池セパレータ用の粉末状原料の投入装置、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池セパレータ

Info

Publication number
JP3356728B2
JP3356728B2 JP24150899A JP24150899A JP3356728B2 JP 3356728 B2 JP3356728 B2 JP 3356728B2 JP 24150899 A JP24150899 A JP 24150899A JP 24150899 A JP24150899 A JP 24150899A JP 3356728 B2 JP3356728 B2 JP 3356728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
raw material
separator
cell separator
powdery raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24150899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001062858A (ja
Inventor
一夫 斎藤
敦 萩原
孝志 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP24150899A priority Critical patent/JP3356728B2/ja
Priority to EP00117386A priority patent/EP1078725A2/en
Priority to US09/649,705 priority patent/US6397901B1/en
Priority to CA002316635A priority patent/CA2316635A1/en
Publication of JP2001062858A publication Critical patent/JP2001062858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356728B2 publication Critical patent/JP3356728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/06Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting
    • B29C31/065Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting using volumetric measuring chambers moving between a charging station and a discharge station
    • B29C31/066Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting using volumetric measuring chambers moving between a charging station and a discharge station using feed frames, e.g. for dry material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2707/00Use of elements other than metals for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2707/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、粉末状の原料を金
型内に投入して所定形状の物を形成する際に使用する原
料投入装置と、この原料投入装置を用いた燃料電池セパ
レータの製造方法等に関する。なお、ここで「粉末状原
料」の語は、粉状、粒状、及び短繊維状の原料の総称と
して用いている。
【0002】
【従来の技術】燃料ガスと酸化ガス使用するタイプの燃
料電池、その中でも固体高分子型燃料電池は、イオン導
電性の固体電解質膜を、触媒が担持されたガス拡散電極
からなるアノードとカソードとで挟み、さらにこれらの
外側をセパレータで挟んだ構造をしている。アノード側
のセパレータはアノードに燃料ガスとしての水素を供給
し、カソード側のセパレータはカソードに酸化剤ガスと
しての酸素を供給する。
【0003】図5はこのようなセパレータの図である。
同図に示すように、セパレータ1は、板状の表面に細い
溝1aが形成されるが、ガス拡散電極とガスとの接触面
積を増加させるため、溝1aは、ほぼセパレータの全面
に蛇行して細かいピッチで形成されている。この溝1a
は、図5のようにセパレータの両面に形成される場合も
あるが、片面のみの場合もある。
【0004】このような構造のものの他に、セパレータ
の両面又は片面に突起が配列されていてこれらの突起相
互間の隙間をガスの流路とする構造のもの、この突起と
上記の溝とが組み合わされた構造のものもある。
【0005】上記の燃料電池セパレータには、次のよう
な性質が要求される。ガス不浸透性。これは、供給さ
れる水素ガスや酸素ガスを透過させない性質をいう。通
常、燃料電池は、中心の固体高分子電解質膜、その両側
のガス拡散電極、その外側のセパレータまでを1単位セ
ルとして、これらを多数積層して形成される。したがっ
て、1枚のセパレータの少なくとも片側にはガスが流れ
ており、セパレータがガスを通過させる性質を有してい
ると、電池の発電効率が低下するか、発電自体が不能と
なり電池として成立しなくなるためである。
【0006】 導電性。セパレータが燃料電池の電極
となっているので、導電性が不可欠となる。
【0007】 面精度すなわち、厚み精度が高いこ
と。これは、セパレータとアノードやカソードが接触し
て電気を通しているので、面精度が悪いと、接触面積が
減少し、導電性が悪化するためである。また、面精度が
悪いと、アノードやカソードとの間に隙間ができ、この
隙間が押しつぶされる方向に力が作用すると、セパレー
タが割れることがあるからでもある。面精度としては、
1つのセパレータの所定の測定点について厚さを測定
し、最大の厚さTmaxと最小の厚さTminiとの差d、で
評価している。この差dが小さいほど燃料電池の性能が
向上する。
【0008】このような性能を満足すべく、初期のセパ
レータはグラファイトの板を機械加工して形成されてい
たが、加工時間が掛かることから、セパレータが高価に
なり過ぎるという問題があった。
【0009】そこで、最近になって、カーボンの粉末や
短繊維と、合成樹脂の粉末とを混合して粉末状の原料と
し、これをプレス機の下金型内に投入して上金型を被
せ、プレス機で加圧・加熱して成型する、という方法が
採用されるようになってきた。
【0010】しかしながら、上記の成型方法によると、
出来上がったセパレータの厚さの精度が出せないという
問題があった。従来の成型方法では、面精度が、上述し
た差dで0.2mm以上も生じ、燃料電池の性能低下の原
因となっていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事実から考えられたもので、従来以上の面精度を達成す
ることができる燃料電池セパレータと、その製造方法、
及び、その製造方法に適した粉末状の原料の投入装置を
提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の燃料電池セパレータ用の粉末状原料の投入
装置は、下向きでマトリックス状に配置され、一定の高
さで所定の容積空間が形成された複数の投入口を有する
投入部と、該投入部の下方にあって上記投入口の全てを
閉塞する位置から全てを開口する位置までの間で摺動可
能に設けられたスライドプレートと、該スライドプレー
ト及び投入部を支持するベースと、各投入口に粉末状原
料を投入したとき投入部を擦り切る擦り切り棒とを有
し、上記ベース上を上記スライドプレートが摺動し、上
記投入口の全てを開口したとき、スライドプレートがベ
ースの端部に当接することを特徴としている。
【0013】また、上記投入部が上記ベースの中央にあ
り、上記スライドプレートが上記投入部の中央で2つ割
り構造になっており、スライドプレートを両側に引くこ
とで投入口を開口する構成や、上記ベースに、粉末状原
料を投入するプレス金型に対する位置決め用の係合部を
設けた構成とすることができる。
【0014】本発明の燃料電池セパレータの製造方法
は、プレス金型の下金型内に粉末状の原料を投入して上
金型との間で加圧・加熱して成形する燃料電池セパレー
タの製造方法において、請求項1から3のいずれかの
末状原料の投入装置に粉末状原料を投入して擦り切り棒
で擦り切り、上記スライドプレートをベースの端部に当
接させることで上記下金型内にセパレータの原料を投入
することを特徴としている。上記粉末状原料が、造粒さ
れた燃料電池セパレータ用コンパウンドである構成とす
ることができる。
【0015】本発明の燃料電池セパレータは、上記の製
造方法で製造され、粉末状カーボンと合成樹脂とを原料
し、200mm角以上の大きさで、面精度が0.07m
m以下であることを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面によ
って詳細に説明する。図1は本発明の粉末状原料の投入
装置を示す図で、(a)は斜視図、(b)は(a)のA
−A断面図である。
【0017】同図に示すように、本発明の粉末状原料の
投入装置は、投入部11と、投入部11の下に配置され
たスライドプレート12と、ベース13とから構成され
ている。
【0018】投入部11には、四角形の投入口11a
が、縦横に一定の間隔で規則正しくマトリックス状に配
置されている。各投入口11aは投入部11を垂直に貫
通しており、投入口11aの下部は開放されている。ま
た、投入部11は一定の厚さLを有しているので、個々
の投入口11aについて所定の容積の空間が確保されて
いることになる。各投入口11aの大きさは同じなの
、同じ容積の空間となっている。
【0019】ベース13は、投入部11と一体的な構成
であるが、図1(b)に示すように、投入部11の下方
にはベース13が無い。そして、ベース13と投入部1
1との間には隙間があり、そこにスライドプレート12
が摺動自在に配置されている。
【0020】スライドプレート12は、図1(b)のよ
うに投入部11の投入口11aの下部を閉塞した状態か
ら、矢印の方向に移動して全ての投入口11aの下部を
開放する状態まで移動自在である。
【0021】ベース13の下部には、プレスの下金型に
対する位置決め用の係合部14,14が取り付けられて
いる。これによって、金型の所定の位置にこの投入装置
をセットできるようになる。
【0022】図2は、本発明の他の実施例である。この
実施例では、投入部11及び投入口11aは、図1の実
施例と同じであるが、スライドプレート25が投入部1
1の中央で2つ割り構造になっており、両側に引く構成
となっていることが特徴である。スライドプレート25
を両側に引き出すので、ベース26も両側に形成されて
いる。
【0023】図3は、投入口11aの形状の例である。
(a)は四角形、(b)は円形、(c)は長円形であ
る。ただし、これらに限定されず、楕円形、三角形等他
の形状としてもよい。
【0024】次に、図4によって上記粉末状原料の投入
装置の使用方法、すなわち、本発明の燃料電池セパレー
タの製造方法を説明する。まず、粉末状原料として、リ
ン片状黒鉛(平均粒径30m)100重量部に対し、フ
ェノール樹脂を25重量部混合し、造粒して燃料電池セ
パレータ用コンパウンドを製造した。
【0025】この粉末状原料を図4(a)の投入部11
の各投入口11aに投入し、擦り切り棒15を矢印方向
に移動してすり切り、所定の容積の原料を各投入口11
aに充填した。投入口11aの大きさは16mm角と1
6mmの2種類のものを使用した。共に3mm間隔で横
20個、縦10個、合計200個であった。
【0026】この粉末状原料が充填された投入装置を、
図4(b)に示すように、プレス機の下金型21にセッ
トした。下金型21には係合部14が嵌合する被係合部
が形成されているので、位置決めが容易に、かつ正確に
行える。下金型21には、セパレータの下面のパターン
21aが形成され、上金型22には同じく上面のパター
ン22aが形成されている。
【0027】図4(b)の状態にセットできたら、図4
(c)に示すように、スライドプレート12を矢印の方
向に引いて、スライドプレート12がベース13の端部
に当接して停止するまで移動する。これによって、全て
の投入口11aの底が開放されるので、投入口11aに
充填されていた粉末状原料は下金型21のパターン21
aの上に落下する。多数の投入口11aがマトリックス
状に規則正しく配置され、各投入口11aには同じ量の
粉末状原料が充填されているので、下金型21の上に供
給された原料は、一定の厚さに分布し、原料の厚さムラ
はほとんど無い状態となった。
【0028】この状態で、図4(d)に示すように、上
金型22を重ね、金型温度160、成形圧力200kg
/cmで、成形時間5分で400mm200mmのセ
パレータを製造し、厚みを所定の方法で選んだ40点で
測定した。そして、指示寸法精度に対して、厚みの最大
値−最小値を算出した。
【0029】表1の実施例1は投入口11aが16mm
角のもので図1の投入装置(タイプ1)を使用した。実
施例2は、図2の投入装置(タイプ2)である他は、実
施例1と同じ条件である。実施例3は、投入口11aが
丸い16mmのもので図1の投入装置(タイプ1)を使
用した例である。実施例4は、図2の投入装置(タイプ
2)を使用した他は、実施例3と同じである。
【0030】比較例は、上記の実施例1から4で使用し
たのと同じ粉末状原料を用い、本発明の粉末状原料の投
入装置を用いずに、下金型に直接投入し、実施例1から
4と同じ条件で加圧、加熱して成形したものである。実
施例1から4と同じ大きさのセパレータを成形し、その
厚みを実施例と同じく40点で測定した。そして、指示
寸法精度に対して、厚みの最大値−最小値を算出した。
【0031】
【表1】
【0032】この表から、セパレータの厚さのバラツキ
が、従来は0.3mmもあったのに対し、本発明の粉末
状原料の投入装置を用いると、これを0.07mm以下
に押さえることが可能になることが分かった。
【0033】すなわち、上記の投入装置によれば、セパ
レータの面積の大小に応じて投入口の数を増減すること
で、小面積のセパレータから大面積のセパレータまで、
厚みのバラツキを小さく押さえることができる。特に、
従来は困難であった200mm角以上のセパレータにお
いても、0.07mm以下が達成できた。
【0034】
【発明の効果】以上に説明したように本発明の粉末状原
料の投入装置は、下向きで複数の投入口を有する投入部
と、該投入部の下方にあって上記投入口の全てを閉塞す
る位置から全てを開口する位置までの間で摺動可能に設
けられたスライドプレートと、該スライドプレート及び
投入部を支持するベースとを有する構成としたので、投
入される原料の分布を一定に保つことができ、できた製
品の厚さのバラツキを小さくすることができる。
【0035】 上記投入部が所定の高さを有していて各投
入口に対して所定の容積の空間を形成している構成とす
れば、各投入口に所定の量の原料を供給することがで
き、さらに厚さのバラツキを小さくすることができる。
【0036】 上記ベースに、粉末状原料を投入するプレ
ス金型に対する位置決め用の係合部を設けた構成とすれ
ば、粉末状原料の投入装置をプレス金型に正確に位置決
めできる。
【0037】 プレス金型の下金型内に粉末状の原料を投
入して上金型との間で加圧・加熱して成形する燃料電池
セパレータの製造方法において、上記のいずれかの粉末
状原料の投入装置を用いれば、セパレータの厚さのバラ
ツキを小さくすることができるので、セパレータと電極
との接触抵抗を減じて、燃料電池の発電効率を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の粉末状原料の投入装置の図で、(a)
は斜視図、(b)は(a)のA−A断面図である。
【図2】本発明の粉末状原料の投入装置の他の実施例を
示す図で、図1の(b)に相当する断面図である。
【図3】本発明の投入口の形状を例示する図である。
【図4】本発明の燃料電池セパレータの製造方法を説明
する図である。
【図5】燃料電池セパレータの図で、(a)は平面図、
(b)は(a)のB−B断面図である。
【符号の説明】
11 投入部 11a 投入口 12,25 スライドプレート 13,26 ベース 14 係合部 21 下金型 22 上金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−12734(JP,A) 特開 昭61−295016(JP,A) 実開 昭61−145611(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 43/34 B29C 31/06 H01M 8/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下向きでマトリックス状に配置され、一
    定の高さで所定の容積空間が形成された複数の投入口を
    有する投入部と、該投入部の下方にあって上記投入口の
    全てを閉塞する位置から全てを開口する位置までの間で
    摺動可能に設けられたスライドプレートと、該スライド
    プレート及び投入部を支持するベースと、各投入口に粉
    末状原料を投入したとき投入部を擦り切る擦り切り棒と
    を有し、上記ベース上を上記スライドプレートが摺動
    し、上記投入口の全てを開口したとき、スライドプレー
    トがベースの端部に当接することを特徴とする燃料電池
    セパレータ用の粉末状原料の投入装置。
  2. 【請求項2】 上記投入部が上記ベースの中央にあり、
    上記スライドプレートが上記投入部の中央で2つ割り構
    造になっており、スライドプレートを両側に引くことで
    投入口を開口することを特徴とする請求項1記載の燃料
    電池セパレータ用の粉末状原料の投入装置。
  3. 【請求項3】 上記ベースに、粉末状原料を投入するプ
    レス金型に対する位置決め用の係合部を設けたことを特
    徴とする請求項1又は2記載の燃料電池セパレータ用の
    粉末状原料の投入装置。
  4. 【請求項4】 プレス金型の下金型内に粉末状の原料を
    投入して上金型との間で加圧・加熱して成形する燃料電
    池セパレータの製造方法において、請求項1から3のい
    ずれかの粉末状原料の投入装置に粉末状原料を投入して
    擦り切り棒で擦り切り、上記スライドプレートをベース
    の端部に当接させることで上記下金型内にセパレータの
    原料を投入することを特徴とする燃料電池セパレータの
    製造方法。
  5. 【請求項5】 上記粉末状原料が、造粒された燃料電池
    セパレータ用コンパウンドであることを特徴とする請求
    項4記載の燃料電池セパレータの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載の製造方法で製造さ
    れ、粉末状カーボンと合成樹脂とを原料し、200mm
    角以上の大きさで、面精度が0.07mm以下であるこ
    とを特徴とする燃料電池セパレータ。
JP24150899A 1999-08-27 1999-08-27 燃料電池セパレータ用の粉末状原料の投入装置、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池セパレータ Expired - Lifetime JP3356728B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24150899A JP3356728B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 燃料電池セパレータ用の粉末状原料の投入装置、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池セパレータ
EP00117386A EP1078725A2 (en) 1999-08-27 2000-08-24 Powder material supply device, method of producing fuel cell separator, and fuel cell separator formed by this production method
US09/649,705 US6397901B1 (en) 1999-08-27 2000-08-25 Powder material supply device for producing fuel cell separator
CA002316635A CA2316635A1 (en) 1999-08-27 2000-08-25 Powder material supply device, method of producing fuel cell separator, and fuel cell separator formed by this production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24150899A JP3356728B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 燃料電池セパレータ用の粉末状原料の投入装置、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池セパレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001062858A JP2001062858A (ja) 2001-03-13
JP3356728B2 true JP3356728B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=17075384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24150899A Expired - Lifetime JP3356728B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 燃料電池セパレータ用の粉末状原料の投入装置、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池セパレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6397901B1 (ja)
EP (1) EP1078725A2 (ja)
JP (1) JP3356728B2 (ja)
CA (1) CA2316635A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4039950B2 (ja) * 2001-04-20 2008-01-30 グラクソ グループ リミテッド 粒子状物質の計量供給方法
JP4593836B2 (ja) * 2001-07-09 2010-12-08 本田技研工業株式会社 セパレータ成形用材料投入方法
US6663819B2 (en) 2001-11-21 2003-12-16 Araco Kabushiki Kaisha Conductive plate molding method
EP1315222A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-28 Araco Kabushiki Kaisha Conductive plate molding method and molding apparatus
JP2006140027A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Matsui Mfg Co 燃料電池用セパレータの製造装置及び製造方法
CN100572027C (zh) * 2004-12-17 2009-12-23 株式会社松井制作所 压缩成形加工中的粉粒体材料的填充方法和填充装置
JP5138154B2 (ja) 2005-03-07 2013-02-06 日清紡ホールディングス株式会社 燃料電池セパレータの製造方法
JP4469755B2 (ja) * 2005-05-23 2010-05-26 株式会社松井製作所 圧縮成形加工における粉粒体材料の充填装置
JP4953619B2 (ja) * 2005-11-04 2012-06-13 Towa株式会社 電子部品の樹脂封止成形装置
US20090311356A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Belt James S Dosing Apparatus
JP5424637B2 (ja) * 2008-12-26 2014-02-26 信越ポリマー株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法
JP2010247429A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Apic Yamada Corp 樹脂封止装置とこれを用いた樹脂封止方法
JP6333761B2 (ja) * 2015-03-31 2018-05-30 Towa株式会社 圧縮成形装置の樹脂材料供給方法及び供給装置並びに圧縮成形方法及び圧縮成形装置
JP6017634B1 (ja) * 2015-06-10 2016-11-02 Towa株式会社 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法
CN106142420A (zh) * 2016-08-15 2016-11-23 浙江铭泰汽车零部件有限公司 便于上料的刹车片热压成型机
CN106273165A (zh) * 2016-08-15 2017-01-04 浙江铭泰汽车零部件有限公司 一种刹车片热压成型机
JP6349376B2 (ja) * 2016-12-07 2018-06-27 Towa株式会社 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、並びに圧縮成形装置及び樹脂成形品製造方法
WO2024062447A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Apparatus and method for making moulded products

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1139269A (en) * 1914-03-30 1915-05-11 Goodman & Sons A Measuring-machine.
US1488603A (en) * 1920-08-19 1924-04-01 Winchester Repeating Arms Co Device for dispensing fluid material or the like
US3380633A (en) * 1967-01-16 1968-04-30 Vern F. Du Bois Multiple cavity gunpowder dispenser
US3718164A (en) * 1971-11-17 1973-02-27 Allied Chem Powder feeding device
US3987824A (en) * 1975-01-27 1976-10-26 Zehnder Fred W Water glass filler
US4143688A (en) * 1977-02-14 1979-03-13 Gill Jr Robert E Apparatus for selectively dispensing pasty substances
NL8003949A (nl) * 1980-07-09 1982-02-01 Electrochem Energieconversie Werkwijze voor de vervaardiging van een laag van een elektrode voor een cel, in het bijzonder voor een brandstofcel.
US4398578A (en) * 1981-04-16 1983-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Distributor for gravel and seeds
JP2725705B2 (ja) * 1988-12-02 1998-03-11 日清紡績株式会社 燃料電池用セルセパレーター
JPH0421072A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Toshiba Corp 論理回路設計システム
JP3773325B2 (ja) * 1997-03-17 2006-05-10 ジャパンゴアテックス株式会社 高分子固体電解質燃料電池用ガス拡散層材料及びその接合体
CA2298120A1 (en) * 1999-02-09 2000-08-09 Kazuo Saito Separator for fuel cell and solid polymer type fuel cell using said separator

Also Published As

Publication number Publication date
CA2316635A1 (en) 2001-02-27
US6397901B1 (en) 2002-06-04
EP1078725A2 (en) 2001-02-28
JP2001062858A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356728B2 (ja) 燃料電池セパレータ用の粉末状原料の投入装置、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池セパレータ
US6607857B2 (en) Fuel cell separator plate having controlled fiber orientation and method of manufacture
EP2475036B1 (en) Membrane electrode assembly, production method for same, and fuel cell
US8790846B2 (en) Gas diffusion layer and process for production thereof, and fuel cell
EP2348564B1 (en) Gas diffusion layer for fuel cell, manufacturing method therefor, membrane electrode assembly, and fuel cell
US20090035631A1 (en) Electrochemical cell support structure
EP2343762B1 (en) Membrane electrode assembly and fuel cell
US20100248087A1 (en) Method for producing an electrode-membrane-frame assembly
US11705557B2 (en) Interconnect for fuel cell stack
KR100532897B1 (ko) 연료 전지용 전극 및 연료 전지
CN102484263A (zh) 燃料电池用气体扩散层及其制造方法、膜电极组件以及燃料电池
EP1280217A2 (en) Fuel-cell separator, production of the same, and fuel cell
US6517338B1 (en) Set of molding dies for fuel-cell separator
WO2004015805A2 (en) Electrochemical cell support structure
JP2003109622A (ja) 燃料電池セパレータとその製造方法および燃料電池
JP4759121B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造装置及び製造方法
CN1742399B (zh) 燃料电池用隔板的制造方法
JP2003059501A (ja) 燃料電池セパレータの製造方法、中間成型物の製造方法、および中間成型物
EP1463134B1 (en) Process for producing an isotropic separator for fuel cell
JP3828521B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
KR101951101B1 (ko) 타공판을 구비하여 블록조립이 가능한 용융탄산염 연료전지 모듈
KR20230139229A (ko) 스테인리스 분말을 포함한 수소연료전지용 복합소재분리판 및 이의 제조방법
JP2017162750A (ja) 燃料電池用ガス拡散層および燃料電池
EP3800715A1 (en) Carbonaceous flow field plate for fuel cells and method for making
JP2002373667A (ja) 高分子電解質型燃料電池とその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3356728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term