JP3354814B2 - 潜水調査船用ハイブリッド式電源設備 - Google Patents

潜水調査船用ハイブリッド式電源設備

Info

Publication number
JP3354814B2
JP3354814B2 JP31557996A JP31557996A JP3354814B2 JP 3354814 B2 JP3354814 B2 JP 3354814B2 JP 31557996 A JP31557996 A JP 31557996A JP 31557996 A JP31557996 A JP 31557996A JP 3354814 B2 JP3354814 B2 JP 3354814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
secondary battery
power supply
circulating water
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31557996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10144327A (ja
Inventor
憲二 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP31557996A priority Critical patent/JP3354814B2/ja
Publication of JPH10144327A publication Critical patent/JPH10144327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354814B2 publication Critical patent/JP3354814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04037Electrical heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04268Heating of fuel cells during the start-up of the fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04947Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、深海潜水調査船な
どに用いられる潜水調査船用電源設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から開発されている無人式潜水調査
船に燃料電池のみの電源設備を装備した場合は、次のよ
うな問題点がある。 (1) 負荷最大値に合わせて、燃料電池を計画設計する必
要があるため、燃料や酸化剤などを含めた動力源システ
ムが大型化するとともに重くなり、無人潜水調査船の効
率のよい運用が期待できなくなる。 (2) 燃料電池の起動時に、外部電源からの給電が必要で
あり、システムの独立した安定的な起動を確認する時間
と手間とを必要とする。すなわち、燃料電池温度を最適
に保持することが難しく、効率のよい発電反応を設定す
ることが難しい。始動時に燃料電池の反応温度が低い
と、いくら発電反応を進めても効率は30%程度にしか上
がらない現象が確認されている。 (3) 海中で燃料電池の発電作用が停止した場合、その再
起動が困難になる。 (4) 燃料電池の発電が停止した場合、非常用動力源を用
意していないと、バラストウエイトの離脱などによる浮
上手段しか対策が立てられない。 (5) 動力源を効率的に運用するため海中で燃料電池を一
時停止するなどの自由度のある運用ができない。 (6) 過負荷の動力要求がなされた場合、発電反応が追随
できず、燃料電池の機構の損傷などを発生する可能性が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のような従来の問
題点に鑑みて、本発明は次のような事項を課題としてい
る。 (1) 潜水調査船に用いられるハイブリッド式電源設備に
おいて、燃料電池に対する過負荷に対応し、且つ発電シ
ステム全体を大型にしない発電システムを構築する。す
なわち、燃料電池に対する負荷要求を平準化する手段を
実現する。 (2) 燃料電池の起動時に、運用上の簡便さから、できる
だけ外部電源を使用せずに発電システムの反応温度を最
適の温度に上げることのできる補助的手段を設ける。そ
して、その補助的手段としては、可逆性があり簡単に
(自動的に)充電できる方式が望まれる。 (3) 燃料電池としての動力源を一時的に休止状態にし、
再起動するなど、効率的に運用できるようにする。 (4) 燃料電池を主動力源とする場合に、制御系電源のバ
ックアップ、通信装置用電源のバックアップなどを行な
う非常用電源を準備する。 (5) 燃料電池における循環水の温度が、適切な温度範囲
に保たれるようにする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明の潜水調査船用ハイブリッド式電源設備は、
潜水調査船のための電力によるスラスター用駆動器,船
体姿勢制御用海水ポンプユニット,通信装置および観測
機器を含んだ作動システムの主電源として燃料電池をそ
なえるとともに、同燃料電池の起動時に同燃料電池を予
熱する電熱式予熱手段として上記燃料電池の循環水系に
おける循環水タンク内に予熱用ヒーターをそなえ、同
ーターの電源としての二次電池が設けられて、同二次電
池が、上記燃料電池からフロート充電を受けるように同
燃料電池に結線されるとともに、上記作動システムの過
負荷時には上記燃料電池と併用されるべく上記作動シス
テムに対しても結線されており、上記燃料電池の起動後
の発電状態では同燃料電池内の反応水を冷却すべく上記
循環水系に外水中への放熱のための熱交換器が設けら
れ、上記スラスター用駆動器のための所要出力の小さい
微速航行状態で観測を行う際に上記燃料電池からの所要
出力が所定値以下になると同燃料電池を停止させて上記
二次電池のみを上記作動システムの電源として接続させ
る制御系が設けられたことを特徴としている。
【0005】上述の本発明の潜水調査船用ハイブリッド
式電源設備では、潜水調査のための電力によるスラスタ
ー用駆動器,船体姿勢制御用海水ポンプユニット,通信
装置および観測機器を含んだ作動システムの主電源とし
ての燃料電池の起動に際して、二次電池からの給電を受
ける予熱手段で上記燃料電池の予熱を適切に行なうこと
が可能になり、これにより上記燃料電池の起動が的確に
行なわれるようになる。そして上記燃料電池が発電して
いる状態では、同燃料電池により上記二次電池がフロー
ト充電(floating charge)を受けるので、同二次電池
が初期に消費した電力は直ちに補充されるようになる。
【0006】また、上記燃料電池のための上記電熱式予
熱手段が、上記燃料電池の循環水系における循環水タン
ク内の電熱手段として設けられる一方、上記燃料電池の
起動後の発電状態では同燃料電池内の反応水を冷却でき
るように、上記燃料電池の循環水系に外水中への放熱の
ための熱交換器が設けられているので、上記循環水系に
おける循環水の温度を適温に保つことができる。
【0007】そして、上記作動システムが一時的に過負
荷状態になった場合は、上記二次電池が上記燃料電池の
発電量の不足分を補うことができるので、上記燃料電池
を含む設備全体を大型化しなくてすむようになり、上記
燃料電池に対する負荷要求を平準化することができる。
【0008】さらに、上記スラスター用駆動器のための
所要出力の小さい微速航行状態で観測を行う際に、上記
燃料電池からの所要出力が所定値以下になると、同燃料
電池を停止させて、上記二次電池のみを、スラスター用
駆動器,船体姿勢制御用海水ポンプユニット,通信装置
および観測機器を含んだ作動システムの電源として接続
させる制御系が設けられているので、上記燃料電池で消
費される燃料や酸化剤の効率的運用をはかることがで
き、ひいては潜水調査船の観測時間の延長や行動範囲の
拡大が可能になる。
【0009】また、本発明の潜水調査船用ハイブリッド
式電源設備は、上記二次電池が、外部電源からも充電可
能に設けられるとともに、上記燃料電池の発電停止時に
上記作動システムの非常用電源として接続されるように
構成されているので、上記燃料電池にトラブルを生じて
発電が停止された非常事態になっても、上記二次電池か
らの給電により上記作動システムの機能を維持すること
ができる。
【0010】さらに、上記の燃料電池および二次電池
が、充放電管理装置を介して、上記作動システムの負荷
回路に接続されていると、上記燃料電池による上記二次
電池へのフロート充電や、上記作動システムの過負荷時
に上記燃料電池を上記二次電池で助勢する作用が円滑に
行なわれるほか、上記燃料電池のトラブル発生時に上記
二次電池を非常用電源として切換える作用が的確に行な
われるようになる。このようにして非常用電源が設けら
れることにより、本設備における制御系電源や通信装置
用電源等のバックアップが確保されるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の一実施
形態としての潜水調査船用ハイブリッド式電源設備につ
いて説明すると、図1はそのブロック図、図2は本設備
搭載した潜水調査船と支援母船との関係を示す説明図
である。
【0012】図2に示すように、本実施形態のハイブリ
ッド式電源設備を搭載した潜水調査船Bは、海面Wにお
ける支援母船Aに伴われて、スラスター18により自航し
ながら海底で観測を行なうようになっており、支援母船
Aとの連絡は通信装置24を介して行なわれる。
【0013】この潜水調査船Bに搭載されるハイブリッ
ド式電源設備は、図1に示すように、固体高分子型の燃
料電池モジュール1と、リチウムイオン電池あるいは酸
化銀亜鉛電池のごとき二次電池(蓄電地)15とをそなえ
ており、両電池1,15に結線された充放電管理装置16か
ら負荷回路31を介してスラスター18の駆動器(モータ
ー)17や、船体の姿勢制御用の海水ポンプユニット22,
通信装置24,CTD26,観測ソーナー27,コントローラ
29などの電力による作動システムへ給電されるようにな
っている。なお、この給電系には、DC/DC変換器1
9, 20, 28や制御器21, 23, 25が介装されている。
【0014】主電源としての燃料電池本体2のための燃
料タンク(高圧水素ガスボンベ)13および酸化剤タンク
(高圧酸素ガスボンベ)14が設けられ、これらのタンク
13,14から供給される水素ガスおよび酸素ガスは、それ
ぞれ加湿器11, 12を介して燃料電池本体2へ供給され
る。そして、燃料電池本体2には循環水タンク3からポ
ンプ4により循環水が送られるようになっている。
【0015】燃料電池本体2は、その起動に際して予熱
する必要があるが、本実施形態では、二次電池15から充
放電管理装置16, 付加回路31,DC/DC変換器32およ
び予熱用開閉器7を経て循環水タンク3内のヒーター3
aへ給電することにより、循環水を適温にして燃料電池
本体2の予熱が行なわれるようになっている。なお、燃
料電池本体2の起動時の予熱温度は70°C程度とするこ
とが望ましく、30°C程度で起動した場合は、発電効率
が30〜50%位にしか上がらないことが確かめられてい
る。
【0016】燃料電池本体2の起動後の発電状態では、
燃料電池本体2内の反応水は水温を適温に維持するため
冷却する必要があり、循環水として熱交換器9により外
水中へ放熱されるようになっている。燃料電池本体2の
反応温度は循環水タンク3の出口の水温計5によってモ
ニターされており、同水温計5からの計測情報に基づき
制御装置6が熱交換器9による放熱を調整するための弁
10の開度制御を行ない、これにより循環水の温度が適温
に保たれる。
【0017】二次電池15は、燃料電池本体2から充放電
管理装置16を介しフロート充電されるようになっている
が、受電コネクター30により充放電管理装置16を介して
外部電源からの充電も受けられるようになっている。
【0018】このようにして、二次電池15には常時は十
分な電力が蓄えられており、主電源としての燃料電池本
体2がスラスター18などの作動システムの過負荷状態に
応じきれない場合は、二次電池15からの電力供給も充放
電管理装置16を介して行なわれる。
【0019】また、燃料電池本体2の発電が急に停止す
るような非常事態に際しても、二次電池15が充放電管理
装置16を介し上記作動システムの非常用電源として給電
を行なうようになっており、少なくともDC/DC変換
器28を介しコントローラ29に給電できるようになってい
るので、この潜水調査船が無人式の場合に、その回収が
容易になる。
【0020】さらに、このハイブリッド式電源設備を搭
載した潜水調査船が、スラスター18のための所要出力の
小さい微速航行状態で観測を行なうような場合に、燃料
電池本体2からの所要出力が所定値以下になると同燃料
電池本体2の発電を停止させて二次電池15のみを作動シ
ステムの電源として接続させる制御系が充放電管理装置
16に設けられている。
【0021】上述の本実施形態の潜水調査船用ハイブリ
ッド式電源設備では、燃料電池本体2の起動に際して、
二次電池15からの給電を受ける予熱用ヒーター3aで燃
料電池の予熱を適切に行なうことが可能になり、これに
より燃料電池本体2の起動が的確に行なわれるようにな
る。そして燃料電池本体2が発電している状態では、同
燃料電池本体2により二次電池15がフロート充電(floa
ting charge)を受けるので、同二次電池15が初期に消
費した電力は直ちに補充されるようになる。
【0022】また、燃料電池のための電熱式予熱手段
が、上記燃料電池の循環水系における循環水タンク3内
の電熱式ヒーター3aとして設けられる一方、燃料電池
の起動後の発電状態では同燃料電池内の反応水を冷却で
きるように、燃料電池の循環水タンク3を含む循環水系
に船外の水中への放熱のための熱交換器9が設けられて
いるので、上記循環水系における循環水の温度を適温に
保つことができる。
【0023】そして、スラスター18の駆動器17などの作
動システムが一時的に過負荷状態になった場合は、二次
電池15が燃料電池本体2の発電量の不足分を補うことが
できるので、燃料電池本体2を含む設備全体を大型化し
なくてすむようになり、燃料電池本体2に対する負荷要
求を平準化することができる。
【0024】また、燃料電池本体2にトラブルを生じて
発電が停止された非常事態になっても、二次電池15から
の給電により上記作動システムの機能を維持することが
できる。
【0025】さらに、充放電管理装置16が設けられるの
で、燃料電池本体2による二次電池15へのフロート充電
や、上記作動システムの過負荷時に燃料電池本体2を二
次電池15で助勢する作用が円滑に行なわれるほか、燃料
電池本体2のトラブル発生時に二次電池15を非常用電源
として切換える作用が的確に行なわれるようになる。こ
のようにして非常用電源が設けられることにより、本設
備における制御系電源や通信装置用電源等のバックアッ
プが確保されるようになる。
【0026】また、燃料電池本体2のための上記電熱式
予熱手段としてのヒーター3aが、循環水タンク3に設
けられるので、燃料電池本体2の起動時の予熱が、同じ
電源設備内の二次電池15で効率よく適切な温度範囲で行
なわれるようになって、同燃料電池本体2の起動が的確
に行なわれるようになる。
【0027】さらに、スラスター用駆動器17のための所
要出力の小さい微速航行状態で観測を行う際に、燃料電
池からの所要出力が所定値以下になると、同燃料電池を
停止させて、二次電池15のみを、スラスター用駆動器1
7,船体姿勢制御用海水ポンプユニット22,通信装置24
および観測ソーナー27等の観測機器を含んだ作動システ
ムの電源として接続させる制御系が設けられているの
で、燃料電池で消費される燃料や酸化剤の効率的運用を
はかることができ、ひいては潜水調査船の観測時間の延
長や行動範囲の拡大が可能になる。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の潜水調査
船用ハイブリッド式電源設備によれば次のような効果が
得られる。 (1) 潜水調査のための電力によるスラスター用駆動器,
船体姿勢制御用海水ポンプユニット,通信装置および観
測機器を含んだ作動システムの主電源としての燃料電池
の起動に際して、二次電池からの給電を受ける予熱手段
で上記燃料電池の予熱を適切に行なうことが可能にな
り、これにより上記燃料電池の起動が的確に行なわれる
ようになる。そして上記燃料電池が発電している状態で
は、同燃料電池により上記二次電池がフロート充電を受
けるので、同二次電池が初期に消費した電力は直ちに補
充されるようになる。 (2) 上記作動システムが一時的に過負荷状態になった場
合は、上記二次電池が上記燃料電池の発電量の不足分を
補うことができるので、潜水調査船の限られたスペース
内で上記燃料電池を含む設備全体を大型化しなくてすむ
ようになり、また上記燃料電池に対する負荷要求を平準
化することができる。 (3) 上記燃料電池にトラブルを生じて発電が停止された
非常事態になっても、上記二次電池からの給電により上
記作動システムの機能を維持して、潜水調査船の安全性
の向上および潜水調査機能の確保を図ることができる。 (4) 上記の燃料電池および二次電池が、充放電管理装置
を介して、上記作動システムの負荷回路に接続されてい
ると、上記燃料電池による上記二次電池へのフロート充
電や、上記作動システムの過負荷時に上記燃料電池を上
記二次電池で助勢する作用が円滑に行なわれるほか、上
記燃料電池のトラブル発生時に上記二次電池を非常用電
源として切換える作用が的確に行なわれるようになる。
このようにして非常用電源が設けられることにより、本
設備における制御系電源や通信装置用電源等のバックア
ップが確保されるようになる。 (5) 上記燃料電池のための上記電熱式予熱手段が、上記
燃料電池の循環水系における循環水タンク内の電熱手段
として設けられる一方、上記燃料電池の起動後の発電状
態では同燃料電池内の反応水を冷却できるように、上記
燃料電池の循環水タンクを含む循環水系に船外の水中へ
の放熱のための熱交換器が設けられているので、上記循
環水系における循環水の温度を適温に保つことができ
る。 (6) 設備を備えた潜水調査船の微速前進による観測作
業などの際に、上記潜水調査船の推進装置に要する電力
が少量の場合は、上記燃料電池を一時的に停止させて、
上記二次電池のみを、スラスター用駆動器,船体姿勢制
御用海水ポンプユニット,通信装置および観測機器を含
んだ作動システムの電源として接続させる制御系が設け
られているので、上記燃料電池で消費される燃料や酸化
剤の効率的運用をはかることができ、ひいては潜水調査
船の観測時間の延長や行動範囲の拡大が可能になるもの
であり、特に無人式潜水調査船用として本設備は有効に
用い られるものである
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としてのハイブリッド式電
源設備のブロック図である。
【図2】図1のハイブリッド式電源設備を潜水調査船に
適用した例の外観を示す説明図である。
【符号の説明】
1 燃料電池モジュール 2 燃料電池本体 3 循環水タンク 3a 予熱用ヒータ 4 循環水ポンプ 5 水温計 6 制御装置 7 予熱用開閉器 8 制御器 9 熱交換器 10 弁 11, 12 加湿器 13 燃料タンク(水素ガスボンベ) 14 酸化剤タンク(酸素ガスボンベ) 15 二次電池(蓄電地) 16 充放電管理装置 17 駆動器(モーター) 18 スラスター 19, 20 DC/DC変換器 21 制御器 22 海水ポンプユニット 23 制御器 24 通信装置 25 制御器 26 CTD 27 観測ソーナー 28 DC/DC変換器 29 コントローラ 30 電源コネクタ 31 負荷回路 32 DC/DC変換器 A 支援母船 B 潜水調査船
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01M 8/04 H01M 8/04 X (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/00,8/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜水調査船のための電力によるスラスタ
    ー用駆動器,船体姿勢制御用海水ポンプユニット,通信
    装置および観測機器を含んだ作動システムの主電源とし
    て燃料電池をそなえるとともに、同燃料電池の起動時に
    同燃料電池を予熱する電熱式予熱手段として上記燃料電
    池の循環水系における循環水タンク内に予熱用ヒーター
    をそなえ、同ヒーターの電源としての二次電池が設けら
    れて、同二次電池が、上記燃料電池からフロート充電を
    受けるように同燃料電池に結線されるとともに、上記作
    動システムの過負荷時には上記燃料電池と併用されるべ
    く上記作動システムに対しても結線されており、上記燃
    料電池の起動後の発電状態では同燃料電池内の反応水を
    冷却すべく上記循環水系に外水中への放熱のための熱交
    換器が設けられ、上記スラスター用駆動器のための所要
    出力の小さい微速航行状態で観測を行う際に上記燃料電
    池からの所要出力が所定値以下になると同燃料電池を停
    止させて上記二次電池のみを上記作動システムの電源と
    して接続させる制御系が設けられたことを特徴とする、
    潜水調査船用ハイブリッド式電源設備。
  2. 【請求項2】 上記二次電池が、外部電源からも充電可
    能に設けられるとともに、上記燃料電池の発電停止時に
    上記作動システムの非常用電源として接続されるように
    構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の潜水調
    査船用ハイブリッド式電源設備。
  3. 【請求項3】 上記の燃料電池および二次電池が、充放
    電管理装置を介して、上記作動システムの負荷回路に接
    続されたことを特徴とする、請求項1または2に記載の
    潜水調査船用ハイブリッド式電源設備。
JP31557996A 1996-11-12 1996-11-12 潜水調査船用ハイブリッド式電源設備 Expired - Fee Related JP3354814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31557996A JP3354814B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 潜水調査船用ハイブリッド式電源設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31557996A JP3354814B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 潜水調査船用ハイブリッド式電源設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10144327A JPH10144327A (ja) 1998-05-29
JP3354814B2 true JP3354814B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=18067056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31557996A Expired - Fee Related JP3354814B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 潜水調査船用ハイブリッド式電源設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354814B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649730B2 (ja) * 2000-11-22 2011-03-16 株式会社デンソー 燃料電池システム
KR20020056167A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 구자홍 축열식 자가발전시스템
JP4592192B2 (ja) * 2001-01-18 2010-12-01 三菱重工業株式会社 燃料電池システム
DE10107559A1 (de) * 2001-02-17 2002-08-29 Abb Research Ltd Verfahren und Vorrichtung zur wechselseitigen Kühlung und Vorwärmung gekoppelter elektrochemischer Wandler
JP5200312B2 (ja) 2001-09-03 2013-06-05 富士通株式会社 電子機器
JP4561030B2 (ja) * 2002-08-29 2010-10-13 カシオ計算機株式会社 電子機器
WO2005008817A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Gs Yuasa Corporation 燃料電池システムと燃料電池の燃料切れの検出方法
EP1651512A4 (en) * 2003-07-31 2009-05-06 Solar Sailor Pty Ltd UNMANAGED SEA VEHICLE
US7132181B2 (en) * 2003-08-08 2006-11-07 General Motors Corporation Method and apparatus for venting and purging of a fuel cell
KR100599809B1 (ko) 2004-11-17 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
JP5258203B2 (ja) * 2007-02-28 2013-08-07 株式会社東芝 燃料電池システム及び電子機器
JP4659075B2 (ja) * 2007-09-28 2011-03-30 バイオコーク技研株式会社 発電装置
CN108232234A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 郑州宇通客车股份有限公司 一种燃料电池系统及燃料电池汽车

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226765A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池電源装置
JPH0547396A (ja) * 1991-08-19 1993-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システム
JPH05225991A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 深海ステーション用電源装置
JP3599761B2 (ja) * 1993-09-28 2004-12-08 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 燃料電池の暖機システム
JPH08131382A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10144327A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354814B2 (ja) 潜水調査船用ハイブリッド式電源設備
ES2792077T3 (es) Sistema de gestión de energía eléctrica de un buque
US7183742B2 (en) Unmanned underwater vehicle fuel cell powered charging system and method
US7077072B2 (en) Unmanned underwater vehicle turbine powered charging system and method
EP2001070B1 (en) Electric power supply system
JP4367251B2 (ja) 電源装置及び電子機器
US8183819B2 (en) High-speed charging power supply device and high-speed charging power supply method
EP1658192B1 (en) Control apparatus for vehicle having fuel cell mounted thereon
ES2654656T3 (es) Unidad de flotación o inmersión con un electrolizador
JPH0434267B2 (ja)
WO2004049479A2 (en) An electrolyzer module for producing hydrogen for use in a fuel cell power unit
JPH07504063A (ja) 電池によりパワー供給される電気自動車のための車載型再充電装置
KR101673717B1 (ko) 연료전지 자동차를 이용한 이동식 발전 시스템 및 그 제어 방법
JP2006221864A (ja) 車両用発電システム
JP2003233428A (ja) 高電圧エネルギー調整型変換回路
CN114335629B (zh) 一种燃料电池热电联供控制方法及系统
US20060012248A1 (en) Electric power control device for watercraft
KR100966364B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 이동체
JP4835222B2 (ja) 車両用発電システム
JP2001143736A (ja) 電源システム
JP2004071260A (ja) 燃料電池装置
US20060071630A1 (en) Hybrid power system
EP4044301A1 (en) Air tank and variable geometry air handling in hydrogen fuel cells
CN114825571A (zh) 一种氢燃料电池-储能电池的供电系统控制方法及终端
WO2007077820A1 (ja) 非常時対応型燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020821

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees