JP3351839B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック

Info

Publication number
JP3351839B2
JP3351839B2 JP01063293A JP1063293A JP3351839B2 JP 3351839 B2 JP3351839 B2 JP 3351839B2 JP 01063293 A JP01063293 A JP 01063293A JP 1063293 A JP1063293 A JP 1063293A JP 3351839 B2 JP3351839 B2 JP 3351839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
anode
terminal plate
cathode
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01063293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06223803A (ja
Inventor
裕之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP01063293A priority Critical patent/JP3351839B2/ja
Publication of JPH06223803A publication Critical patent/JPH06223803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351839B2 publication Critical patent/JP3351839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動工具などの機器に
内蔵される電池パックの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種電池パックの内部は、
図7に示すように、複数の電池2をブロック積みして、
各電池2の電極2a,2bを端子板5′を介して溶接に
より直列(又は並列)に接続して電池ブロック1′を構
成し、電池ブロック1′の両側面には図示省略した絶縁
シートを貼り付け、また、端子板5′とリード線50と
を結線し、得られた電池ブロック1′の組立品を電池ケ
ースに収納して電池パックを作製するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のよう
にブロック積みされた複数の電池2を直列(又は並列)
に接続する場合、端子板5′によって電池2を1個ずつ
接続する必要があり、自動化作業には不適である。この
ため、手作業で電池2の極性を間違えないように電池2
の陽極と陰極の配置に常に注意を払いながら溶接しなけ
ればならず、しかも、接続ミスが生じ易く、この場合、
端子板5′の溶接時に電池2の短絡が起こり、溶接作業
者にとってきわめて危険であった。また、他の方法とし
て、治具等を用いて電池2を1個ずつセットし、電池2
の配列を決めてから端子板5′を溶接し、その後、治具
を外して絶縁シートを貼り付ける方法も提案されている
が、治具の取り扱いが面倒であり、組み立てに非常に手
間がかかることとなり、特に電池2の数が多い電池パッ
クを組み立てる時には、絶縁シートを貼り付ける際に一
度組み立てた電池2がばらけてしまうおそれがあり、や
はり組み立て難いものであった。
【0004】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、端子板による電池
の接続作業を容易且つ安全に行うことができ、しかも組
立性に優れた電池パックを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、複数の電池2の各電極を端子板5を介して
電気的に接続して成る電池ブロック1を備えた電池パッ
クにおいて、上記複数の電池2の陽極側及び陰極側に嵌
め込まれて各電池2を相互に連結する連結台3を備え、
上記連結台3には各電池2の電極2a,2bを電気的に
接続する端子板5が一体形成され、上記連結台3に電池
陽極2aが差し込まれる凹部7が設けられ、上記凹部7
には電池陽極2aに接続される端子板5の陽極側部分5
aが凹部7を挟んでその両側で支持され、電池陰極2b
に接続される端子板5の陰極側部分5bは連結台3に片
持ち支持され、且つこの片持ち支持された陰極側部分5
bの先端が自由端とされ、上記連結台3に陽極部分5a
及び陰極部分5bに連通した溶接孔4を設けたことを特
徴とする。
【0006】さらに、上記連結台3の端部3aには、電
池ブロック1に上積みされる電池2に接続される端子板
5が一体に設けられ、この端子板5を含む連結台3の端
部3aがヒンジ部9を介して回動可能とされているのが
好ましい。
【0007】
【作用】本発明によれば、複数の電池2の陽極側及び陰
極側に嵌め込まれて各電池2を相互に連結する連結台3
を備えると共に、連結台3には各電池2の電極2a,2
bを電気的に接続する端子板5を一体形成してあるか
ら、上記端子板5を一体形成した連結台3に電池2をセ
ットすることにより、溶接時には上記連結台3を治具と
して利用でき、従って、溶接作業が容易になる。しか
も、ロボット等による自動組立にも対応できるものとな
る。また、溶接後は各電池2は連結台3を介して連結さ
れてブロック化されるため、電池2がばらけたりするこ
とがなくなり、組立性が良くなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づ
いて詳述する。本実施例に用いられる電池パックの内部
には、図1に示す電池ブロック1が収納されている。こ
の電池ブロック1は、複数の電池(蓄電池)2がブロッ
ク積みされ、各電池2の電極2a,2bは端子板5を介
して直列(又は並列)に溶接接続されたものであって、
この電池ブロック1の外側面には絶縁シート(図示せ
ず)を貼ることもできる。
【0009】上記複数の電池2の陽極側及び陰極側に
は、一対の連結台3が嵌め込まれている。この連結台3
の外周形状は、図2(平面図)及び図3(底面図)に示
すように、ブロック積みされた電池2の外郭形状に合わ
せた凹凸状に形成されており、この連結台3の外周部に
は複数の電池2の外周部に係合する嵌合部6(図4参
照)が設けられ、この嵌合部6によって連結台3が電池
2の外周部にセットされ易くなっている。また、連結台
3には各電池2の電極2a,2bごとに対応した位置に
溶接孔4が設けられ、これら溶接孔4から溶接棒が挿入
されて各端子板5と各電池2の電極2a,2bとの溶接
が個別的に行われるようになっている。
【0010】上記連結台3の内面側には、図4に示すよ
うに、電池2の外径に合わせた凹状の嵌合部6が溶接孔
4ごとに夫々形成されている。ここで、電池陽極2aに
対応する嵌合部6には、図4(a)に示す電池陽極2a
の高さ寸法と同じ高さの凹部7が形成され、この凹部7
の先端が溶接孔4に連通している。また、連結台3の内
部に設けた端子板5の陽極側部分5aは溶接孔4に露出
した状態で、上記溶接孔4に架け渡されており、且つこ
の陽極側部分5aは凹部7を挟んでその両側位置7a,
7bで夫々支持されている。そして、電池陽極2aを凹
部7に挿入して上記端子板5の陽極側部分5aに接触さ
せることにより、溶接孔4から挿入される溶接棒によっ
て端子板5の陽極側部分5aと電池陽極2aとが溶接可
能となっている。
【0011】一方、電池2の陰極2bに対応する嵌合部
6は、図4(b)に示すように、溶接孔4に直接連通し
ており、また、連結台3の内部に設けた端子板5の陰極
側部分5bは溶接孔4に露出した状態で、溶接孔4から
突出しており、且つこの陰極側部分5bの先端は自由端
となっており、電池陰極2bを端子板5の陰極側部分5
bに接触させることにより、溶接孔4から挿入される溶
接棒によって陰極側部分5bの先端が矢印方向Aに撓
み、これにより端子板5の陰極側部分5bと電池陰極2
bとが溶接可能となっている。
【0012】上記のように、端子板5を一体形成した連
結台3に電池2をセットすることにより、溶接時には上
記連結台3を治具として利用でき、従って、溶接作業が
容易になる。しかも、ロボット等による自動組立にも対
応できるものとなり、作業の自動化を図ることができ
る。また、溶接後は各電池2は連結台3を介して連結さ
れてブロック化されるため、溶接後に電池2がばらけた
りすることがなくなり、組立性が良くなるという利点が
ある。
【0013】また、図4(a)に示すように、連結台3
に電池陽極2aが差し込まれる凹部7を設け、上記凹部
7には電池陽極2aに接続される端子板5の陽極側部分
5aが凹部7を挟んでその両側で支持したことにより、
仮りに電池陰極2bが誤って上記凹部7を有する嵌合部
6に嵌合された場合は、電池陰極2bと端子板5の陽極
側部分5aとの間には凹部7に相当する隙間が生じるこ
ととなり、しかも陽極側部分5aは両持ち支持構造であ
るため、その撓み量が小さく、従って、溶接棒によって
陽極側部分5aを押し込んでも陽極側部分5aと電池陰
極2bとは接触不能となり、電池2の極性を間違えるお
それがなくなり、これに伴って組み立て時の電池2の短
絡の危険がなくなり、安全性が高められると共に、万が
一電池パックとして完成されても電池パックの端子電圧
を測定すれば、所定の電圧が発生していないために、接
続不良を検出して取り除くのが容易となる。
【0014】また、図4(b)に示すように、電池陰極
2bに接続される端子板5の陰極側部分5bは連結台3
に片持ち支持され、且つこの片持ち支持された陰極側部
分5bの先端が自由端とされているから、溶接棒の押し
付けによって陰極側部分5bが簡単に撓み、電池2の寸
法のばらつきや、電池陰極2bの高低差に対しても十分
に対応できるようになり安定して溶接を行うことができ
る。
【0015】さらに、上記連結台3の端部3aには、図
1に示す電池ブロック1に上積みされる電池2に接続さ
れる端子板5が一体に設けられ、この端子板5を含む連
結台3の端部3aがヒンジ部9を介して回動可能とされ
ているから次の利点がある。つまり、図5及び図6に示
すように、連結台3に複数の電池2を溶接して成る電池
ブロック1に電池2を上積みして電池ブロック1とリー
ド線10で配線するのであるが、この時、上部に積み上
げられて機器本体のスイッチ端子や充電器の充電端子と
接触する極板11を備えた電池2は連結台3の端部3a
に設けられ、且つこの連結台3の端部3aがヒンジ部9
を介して連結台3と連結されているので、上積みされる
電池2を電池ブロック1の上部に簡単に位置決めできる
と共に、上積みされた電池2がばらけてしまことなく、
簡単にリード線10で配線できるようになる。こうして
出来上がった電池ブロック組立品12を図6に示すパッ
クケース13に収納することにより、電池パックを安全
且つ確実に組み立てることができ、作業効率の大幅な向
上を図ることができる。
【0016】
【発明の効果】上述のように本発明は、複数の電池の陽
極側及び陰極側に嵌め込まれて各電池を相互に連結する
連結台を備え、上記連結台には各電池の電極を電気的に
接続する端子板が一体形成されているものであるから、
溶接時には上記連結台を治具として利用でき、従って、
溶接作業が容易になる。しかも、ロボット等による自動
組立にも対応できるものとなり、作業の自動化を図るこ
とができる。また、溶接後は各電池が連結台を介して連
結されてブロック化されることにより、溶接後に電池が
ばらけたりすることがなくなり、組み立て易い電池パッ
クを得ることができる。また、上記連結台に電池陽極が
差し込まれる凹部が設けられ、上記凹部には電池陽極に
接続される端子板の陽極側部分が凹部を挟んでその両側
で支持され、電池の陰極に接続される端子板の陰極側部
分は連結台に片持ち支持され、且つこの片持ち支持され
た陰極側部分の先端が自由端とされ、上記連結台に陽極
部分及び陰極部分に連通した溶接孔を設けたので、電池
陽極を凹部に挿入して上記端子板の陽極側部分に接触さ
せることにより、溶接孔から挿入される溶接棒によって
端子板の陽極側部分と電池陽極とが溶接可能となる。ま
た、電池陰極を端子板の陰極側部分に接触させることに
より、溶接孔から挿入される溶接棒によって陰極側部分
の先端が撓み、これにより端子板の陰極側部分と電池陰
極とが溶接可能となる。しかも連結台に電池陽極が差し
込まれる凹部を設け、上記凹部には電池陽極に接続され
る端子板の陽極側部分が凹部を挟んでその両側で支持さ
れることにより、仮りに電池陰極が誤って上記凹部に嵌
合された場合は、電池陰極と端子板の陽極側部分との間
には凹部に相当する隙間が生じることとなり、しかも陽
極側部分は両持ち支持構造であるため、その撓み量が小
さく、従って、溶接棒によって陽極側部分を押し込んで
も陽極側部分と電池陰極とは接触不能となり、電池の極
性を間違えるおそれがなくなり、これに伴って組み立て
時の電池の短絡の危険がなくなり、安全性が高められる
と共に、万が一電池パックとして完成されても電池パッ
クの端子電圧を測定すれば、所定の電圧が発生していな
いために、接続不良を検出して取り除くのが容易とな
る。さらに電池陰極に接続される端子板 の陰極側部分は
連結台に片持ち支持され、且つこの片持ち支持された陰
極側部分の先端が自由端とされているから、溶接棒の押
し付けによって陰極側部分が簡単に撓み、電池の寸法の
ばらつきや、電池陰極の高低差に対しても十分に対応で
きるようになり安定して溶接を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に用いられる電池ブロックを示す一部
破断した正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の底面図である。
【図4】(a)は陽極側部分付近の断面図、(b)は陰
極側部分付近の断面図である。
【図5】同上の電池の上積み状態を示す正面図である。
【図6】図5の電池ブロックをパックケースに収納した
状態を示す断面図である。
【図7】従来の電池の接続状態を示す正面図である。
【符号の説明】 1 電池ブロック 2 電池 2a,2b 電極 3 連結台 5 端子板 5a 陽極側部分 5b 陰極側部分 7 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/20 - 2/34 H01M 2/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電池の各電極を端子板を介して電
    気的に接続して成る電池ブロックを備えた電池パックに
    おいて、上記複数の電池の陽極側及び陰極側に嵌め込ま
    れて各電池を相互に連結する連結台を備え、上記連結台
    には各電池の電極を電気的に接続する端子板が一体形成
    され、上記連結台に電池陽極が差し込まれる凹部が設け
    られ、上記凹部には電池陽極に接続される端子板の陽極
    側部分が凹部を挟んでその両側で支持され、電池の陰極
    に接続される端子板の陰極側部分は連結台に片持ち支持
    され、且つこの片持ち支持された陰極側部分の先端が自
    由端とされ、上記連結台に陽極部分及び陰極部分に連通
    した溶接孔を設けたことを特徴とする電池パック。
  2. 【請求項2】 上記連結台の端部には、電池ブロックに
    上積みされる電池に接続される端子板が一体に設けら
    れ、この端子板を含む連結台の端部がヒンジ部を介して
    回動可能とされて成る請求項1記載の電池パック。
JP01063293A 1993-01-26 1993-01-26 電池パック Expired - Lifetime JP3351839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01063293A JP3351839B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01063293A JP3351839B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06223803A JPH06223803A (ja) 1994-08-12
JP3351839B2 true JP3351839B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=11755600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01063293A Expired - Lifetime JP3351839B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351839B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101771163A (zh) * 2009-01-07 2010-07-07 三菱自动车工业株式会社 二次电池模块

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3572404B2 (ja) * 2002-03-04 2004-10-06 日産自動車株式会社 組電池
JP2012054138A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Makita Corp 工具用バッテリ
JP5229511B2 (ja) * 2010-12-24 2013-07-03 三菱自動車工業株式会社 二次電池の保持構造
CA2901318A1 (en) * 2013-02-27 2014-09-04 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
US9899643B2 (en) 2013-02-27 2018-02-20 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
US9892868B2 (en) 2013-06-21 2018-02-13 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
US9368882B2 (en) 2013-11-15 2016-06-14 Yazaki North America, Inc. Electrical device with a busbar assembly having a frame providing access for laser welding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101771163A (zh) * 2009-01-07 2010-07-07 三菱自动车工业株式会社 二次电池模块
CN101771163B (zh) * 2009-01-07 2014-06-18 三菱自动车工业株式会社 二次电池模块

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06223803A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179580B2 (ja) 機械的接続様式による二次バッテリーパック
JP4069494B2 (ja) セル電圧測定端子付き燃料電池スタック
WO2012030179A2 (en) Battery having cell tab connection structure using resistance welding
EP2595212A2 (en) Rotating jig for battery cells, and method for welding battery cells using same
EP2182567B1 (en) Three-dimensional electrode terminal for pouch-typed battery
CN102195071A (zh) 可逆式电池组件和用于自动大量生产的工具
CA2592475A1 (en) Sensing board assembly for secondary battery module
JP3351839B2 (ja) 電池パック
JPH09213299A (ja) 蓄電池の集電構造
JP2021526303A (ja) バッテリセル連結用バスバー、バッテリパック及びこの製造方法
JP3631110B2 (ja) バッテリーパック
JP2600369B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
KR101108445B1 (ko) 이차전지의 기계적 접속방법 및 이를 위한 접속부재
JP2000133227A (ja) 組電池
CN111987249A (zh) 电池包及电动工具
US20220328942A1 (en) Methods and Apparatus for a Battery Cell with a Grating
CN214848950U (zh) 电池包供电接口连接装置
KR100768179B1 (ko) 캡 조립체 및, 그것을 구비한 각형 2 차 전지
CN216848072U (zh) 一种巡检装置及巡检连接结构
CN217956073U (zh) 一种电芯正负极极柱插接的电池组
CN209754218U (zh) 用于可充电电池的辅助焊接装置
CN218727484U (zh) 电池测试装置
KR102191904B1 (ko) 지그 모듈 및 이를 이용한 테스트 방법
JP2759902B2 (ja) 電源コネクタ
CN207459045U (zh) 一种电池模组

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11