JP3351700B2 - ラジオ受信機 - Google Patents

ラジオ受信機

Info

Publication number
JP3351700B2
JP3351700B2 JP01629597A JP1629597A JP3351700B2 JP 3351700 B2 JP3351700 B2 JP 3351700B2 JP 01629597 A JP01629597 A JP 01629597A JP 1629597 A JP1629597 A JP 1629597A JP 3351700 B2 JP3351700 B2 JP 3351700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
capacitor
radio receiver
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01629597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10215199A (ja
Inventor
実 齊藤
敦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Digital Media Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP01629597A priority Critical patent/JP3351700B2/ja
Publication of JPH10215199A publication Critical patent/JPH10215199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351700B2 publication Critical patent/JP3351700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AM受信手段とF
M受信手段が一体型になったラジオ受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】マニュアルチューニングのFMラジオ受
信手段では、一度放送局に合わせても局部発振器の周波
数ドリフトにより放送を受信できなくなる場合がある。
そこでFMの放送原理を利用して、局部発振器の周波数
ドリフトを抑え良好な受信を行うAFC(Auto F
requency Contorol)回路が設けられ
ているものもある。
【0003】図4に、従来のラジオ受信機の構成を示
す。入力端子1から入力された放送波は、FM RF
(高周波増幅回路)3で増幅されて、FMミキサー7に
供給される。
【0004】FMミキサー7は、FM RF3からの放
送波とFM局部発振器5からの局部発振周波数をスーパ
ーヘテロダイン方式でミキシングし、中間周波数のFM
信号を出力する。中間周波数は、放送波の周波数と局部
発振周波数との差となる。通常FM信号の中間周波数
は、10.7MHzである。尚、FM局部発振器5の局
部発振周波数を変えることにより、希望する放送を選択
することになる。
【0005】FMミキサー7からの中間周波FM信号
は、図示しないリミッタアンプ8を介してFM検波回路
9に供給される。FM検波回路9は、中間周波FM信号
をFM検波する。FM検波回路9の出力信号は、図5に
示すような特性を示す。
【0006】FM放送受信時、スイッチ11はFM検波
回路9の出力を選択する。
【0007】いまFM放送を受信するため、受信する放
送波より中間周波数分低い周波数でFM局部発振器5が
局部発振を行ったとし、周波数ドリフトにより局部発振
周波数が下がったとする。
【0008】このとき中間周波数は、10.7MHzよ
りも高い周波数を中心に周波数変調された信号となるの
で、検波出力のDC電位は高くなる。
【0009】よって検波出力を、外付けの抵抗Rとコン
デンサC1から成るローパスフィルタ(LPF)を通じ
てDC電圧に変換し、外付けの可変容量ダイオードVD
に印可すると可変容量ダイオードVDの容量は小さくな
る。
【0010】この容量を、FM局部発振器5に接続され
たLC共振回路の容量と並列に入れることにより、容量
値が下がった分局部発振周波数は上がる。同様に局部発
振周波数が上がった場合には、これを下げるように働
く。
【0011】このように可変容量ダイオードVDの容量
を、FM局部発振器5のドリフトを打ち消すように働か
せることで常に良好な受信状態を保持することが出来
る。
【0012】主に抵抗R、コンデンサC1、可変容量ダ
イオードVDが、上述のAFC回路を構成する。
【0013】中間周波数に対するFM検波出力電圧は、
図5と正負が逆となることもあり、この場合FM局部発
振器5の局部発振周波数を、受信周波数よりも中間周波
数分高い周波数で発振することで、上記と同様な効果が
得られる。
【0014】またAM検波回路15から2本ある出力の
うちオペアンプ16の反転入力端子に供給される出力
を、外付けのコンデンサC2によりGNDに落としその
差を取ることで低域成分を除去している。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来のラジオ受信機で
は、AMローカット用、AFC回路用と別々の外付けコ
ンデンサを用いており、また単に共有するだけではAM
・FM各々の動作が不可能となる。
【0016】またAFC回路をIC(集積回路)の外で
構成しているため、多くの外付け部品を使用することと
なる。
【0017】そこで本発明は、1つのコンデンサだけで
AMローカット用およびAFC回路用コンデンサを兼用
することを可能にするラジオ受信機を提供することを目
的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】AM検波手段からの2出
力のうちの一方をコンデンサにより接地しその差を取る
ことで低域成分を除去する手段を有するAM受信手段
と、FM放送受信時、前記コンデンサにFM検波出力を
電流出力として出力する出力手段と、前記出力手段に接
続される直列接続の第1の抵抗および基準電圧源と、第
2の抵抗を介して前記出力手段に接続される可変容量手
段とを有するFM受信手段とを具備したことを特徴とす
る。
【0019】
【発明の実施の形態】図1に、本発明のラジオ受信機の
第1の実施の形態の構成を示す。図4の従来のラジオ受
信機と同一の構成要素については、同一参照符号を付し
ており詳細な説明は省略する。図4では、図示を省略し
ていたリミッタアンプ8が、FMミキサー7とFM検波
回路9の間に接続されている。
【0020】17は、FM検波回路9の検波出力を電流
出力として出力する電流出力手段である。スイッチ19
を介して直列接続された抵抗R1、スイッチ21、基準
電圧源Eが、電流出力手段17に接続されている。
【0021】抵抗R1は、端子23に接続されている。
端子23は、AMローカット用およびAFC回路用の外
付けコンデンサCに接続されている。
【0022】端子23に、抵抗R2の一端が接続されて
いる。抵抗R2の他端とGNDの間に、可変容量ダイオ
ードVDが接続されている。可変容量ダイオードVD
は、電気的にFM局部発振器5に接続されたLC共振回
路の容量と並列に接続されている。
【0023】端子23には、またAM検波回路15から
2本ある出力のうちオペアンプ16の反転入力端子に供
給される出力が供給される。
【0024】FM放送受信時、スイッチ11はFM検波
回路9の出力を選択する。またスイッチ19と21は、
オンする。電流出力手段からの電流は、抵抗R1に流れ
る。抵抗R1とコンデンサCでローパスフィルタを構成
し、検波出力をDC電圧に変換して、抵抗R2を介して
可変容量ダイオードVDに印可する。これにより、可変
容量ダイオードVDの容量が変化する。
【0025】図1では、基準電圧源E、抵抗R1、R
2、コンデンサC、可変容量ダイオードVDにより、A
FC回路を構成する。尚、AM放送受信時、スイッチ1
9、21はオフとなり、AM放送のローカットの動きに
影響を及ばさない。
【0026】以上により、外付けコンデンサCは、AM
ローカット用、AFC回路用に兼用出来る。そして、コ
ンデンサC以外でAFC回路を構成する素子は、IC内
に構成出来る。
【0027】図2に、本発明のラジオ受信機の第2の実
施の形態の構成を示す。AFC動作による低域減衰のカ
ットオフ周波数を図1より下げるため、抵抗R1と端子
23の間に抵抗R3を接続する。
【0028】図3に、本発明のラジオ受信機の一部の具
体的回路例を示す。FM放送受信時、全スイッチSW1
からSW4は、オンする。この時、抵抗R1の一端には
GNDよりダイオードDの電圧降下分だけ高い基準電位
が生じている。抵抗R1は、図1の抵抗R1に相当し、
ダイオードDは、基準電圧源Eに相当する。
【0029】差動増幅回路を構成するトランジスタQ1
とQ2のベース間に、リミッタアンプ8を経由した中間
周波FM信号が入力される。ダブルバランス型差動増幅
回路を構成するトランジスタQ3とQ6の共通接続ベー
スとトランジスタQ4とQ5の共通接続ベースとの間
に、リミッタアンプ8を経由した中間周波FM信号でか
つ90度移相した信号が入力される。
【0030】トランジスタQ3とQ5の共通接続コレク
タと、トランジスタQ4とQ6の共通接続コレクタとか
らFM検波出力が電流として取り出され、それぞれトラ
ンジスタQ9とQ8のエミッタに供給される。
【0031】トランジスタQ7、Q8、Q9、Q10で
カレントミラー回路を構成する。トランジスタQ11、
Q12、Q13でカレントミラー回路を構成する。
【0032】検波出力は、トランジスタQ9のコレクタ
より取り出される。トランジスタQ10のコレクタは、
外付けコンデンサCに接続されている。
【0033】AM放送受信時は、全ての電流源SW1か
らSW4はオフとなるため、トランジスタQ10のコレ
クタは、外付けコンデンサCに対し浮いた状態となる。
このため、AM放送のローカットの動きに影響を及ぼす
ことなく、AM放送受信時、FM放送受信時共に良好な
特性を保持したまま外付け部品が削減出来る。
【0034】
【発明の効果】以上本発明によれば、AMローカット用
およびAFC回路用コンデンサを、1つのコンデンサで
兼用することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラジオ受信機の第1の実施の形態の構
成を示す図である。
【図2】本発明のラジオ受信機の第2の実施の形態の構
成を示す図である。
【図3】本発明のラジオ受信機の一部の具体的回路図で
ある。
【図4】従来のラジオ受信機の構成を示す図である。
【図5】図4のラジオ受信機のFM検波回路9の出力信
号の特性を示す図である。
【符号の説明】
3・・・FM RF(高周波増幅回路)、5・・・FM
局部発振器、7・・・FMミキサー、8・・・リミッタ
アンプ、9・・・FM検波回路、11・・・スイッチ、
15・・・AM検波回路、16・・・オペアンプ、17
・・・電流出力手段、19、21・・・スイッチ、R
1、R2、R3・・・抵抗、E・・・基準電圧源、VD
・・・可変容量ダイオード、C・・・コンデンサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 敦 神奈川県川崎市幸区堀川町580番1号 株式会社東芝 半導体システム技術セン ター内 (56)参考文献 特開 昭61−147611(JP,A) 特開 平5−37268(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/26 H04B 1/10 H04B 1/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AM検波手段からの2出力のうちの一方
    をコンデンサにより接地しその差を取ることで低域成分
    を除去する手段を有するAM受信手段と、 FM放送受信時、前記コンデンサにFM検波出力を電流
    出力として出力する出力手段と、前記出力手段に接続さ
    れる直列接続の第1の抵抗および基準電圧源と、第2の
    抵抗を介して前記出力手段に接続される可変容量手段と
    を有するFM受信手段とを具備したことを特徴とするラ
    ジオ受信機。
JP01629597A 1997-01-30 1997-01-30 ラジオ受信機 Expired - Fee Related JP3351700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01629597A JP3351700B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 ラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01629597A JP3351700B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 ラジオ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10215199A JPH10215199A (ja) 1998-08-11
JP3351700B2 true JP3351700B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=11912564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01629597A Expired - Fee Related JP3351700B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 ラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351700B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10215199A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980024842A (ko) 집적 영상 제거 믹서
US20020093385A1 (en) Oscillation circuit with voltage-controlled oscillators
JPH11127086A (ja) Uhf及びvhf共用チューナ
JPH08307149A (ja) 電圧制御発振器
US6178320B1 (en) Radio receiver with a double-balanced mixer circuit having signal damping elements
JPH1041781A (ja) 可変帯域幅を有する増幅器回路
US20090253395A1 (en) Antenna input tuning circuit
JP3351700B2 (ja) ラジオ受信機
JP2608430B2 (ja) 同調可能な発振器
JP2007104355A (ja) チューナ用のミキサ・オシレータ装置
US6545554B1 (en) Differential oscillator
US5404587A (en) AFC circuit and IC of the same adapted for lower heterodyne conversion and upper heterodyne conversion
US7672651B2 (en) Tuner circuit
JP2903933B2 (ja) 発振回路と、この発振回路を用いたbsチューナ
JP2565979B2 (ja) 局部発振回路
JPS5922416A (ja) 高周波増幅回路
JPH0227612Y2 (ja)
JP3444770B2 (ja) チューナ
JP3438951B2 (ja) Fmラジオ受信機
JP3338463B2 (ja) トラッキング補正回路
JP3096169U (ja) テレビジョンチューナ
JPH0818880A (ja) 衛星放送受信用チューナ
JP2976243B2 (ja) ラジオ受信機
US7366487B2 (en) Receiving band switching circuit with reduced signal loss upon switching receiving band
JPH0678007A (ja) ダイレクトコンバージョン方式復調回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees