JP3351487B2 - 油圧ショベルの掘削深さ制御装置 - Google Patents

油圧ショベルの掘削深さ制御装置

Info

Publication number
JP3351487B2
JP3351487B2 JP01083794A JP1083794A JP3351487B2 JP 3351487 B2 JP3351487 B2 JP 3351487B2 JP 01083794 A JP01083794 A JP 01083794A JP 1083794 A JP1083794 A JP 1083794A JP 3351487 B2 JP3351487 B2 JP 3351487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
boom
arm
width direction
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01083794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07216928A (ja
Inventor
良尚 原岡
公一 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP01083794A priority Critical patent/JP3351487B2/ja
Publication of JPH07216928A publication Critical patent/JPH07216928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351487B2 publication Critical patent/JP3351487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧ショベルの掘削深
さを制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】油圧ショベルの掘削深さを制御する装置
としては、ブーム角度、アーム角度、バケット角度等に
基づいてバケット先端部(掘削部)の高さを車体を基準
として演算し、その演算したバケット先端部の高さがあ
らかじめ設定した掘削深さとなるようにブームシリン
ダ、アームシリンダ、バケットシリンダに伸縮するよう
にしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】バケットは所定の幅を
有し、その幅方向と直交方向にバケットを移動して所定
の深さに掘削するので、バケットの移動方向(バケット
幅方向)に水平に対して傾斜した掘削地を掘削する場合
や、凹凸がある掘削地を掘削する場合等には車体がバケ
ット幅方向に水平に対して傾斜し、それによってバケッ
トも幅方向に水平に対して傾斜するので、掘削深さが所
定の値よりも大きくなってしまう。
【0004】つまり、バケットが幅方向に水平であると
してバケット先端部の高さを演算し、それにより所定の
掘削深さとなるように制御しているので、バケットが幅
方向に水平に対して傾斜するとバケットの幅方向一端部
が幅方向中央部よりも低くなり、その低くなった分だけ
掘削深さが大きくなる。
【0005】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした油圧ショベルの掘削深さ制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ブーム2、アーム4、バ
ケット6を備えた車体1と、ブーム2の角度を検出する
ブーム角度センサ12と、アーム4の角度を検出するア
ーム角度センサ13と、バケット6の角度を検出するバ
ケット角度センサ14と、前記車体1のバケット幅方向
の傾斜角度を検出する左右傾斜計11と、コントローラ
10を備え、このコントローラ10を、各角度センサの
検出信号によって車体1の基準位置に対するバケット先
端部における幅方向中央部の高さを演算する機能と、前
記演算したバケット先端部における幅方向中央部の高さ
が基準高さとなるようにブーム2、アーム4、バケット
6に動作指令を出力する機能と、前記左右傾斜計9の検
出傾斜角度とバケット幅に基づいてバケット幅方向一端
部が基準高さとなるようにブーム2、アーム4、バケッ
ト6に動作指令を出力する機能を有するものとした油圧
ショベルの掘削深さ制御装置。
【0007】
【作 用】車体1がバケット幅方向に傾斜した時にバ
ケット6の幅方向一端部が基準高さとなるので、常に同
一掘削深さで掘削できる。
【0008】
【実 施 例】図1と図2に示すように、車体1にブー
ム2をブームシリンダ3で上下回動自在に設け、そのブ
ーム2にアーム4をアームシリンダ5で上下回動自在に
設けると共に、そのアーム4にバケット6をバケットシ
リンダ7で上下回動自在に設け、そのバケット6は所定
の幅を有し、ブーム2、アーム4、バケット6を上下回
動することでバケット6を幅方向と直交する車体1側方
向に移動して掘削する油圧ショベルを構成し、そのバケ
ット6の幅方向中央部がブーム2、アーム4の幅方向中
央部と一致している。
【0009】前記車体1には前後傾斜計8、左右傾斜計
9、コントローラ10、モニタ11が設けられ、前記ブ
ーム2の回動支点にブーム角度センサ12、アーム4の
回動支点にアーム角度センサ13、バケット6の回動支
点にバケット角度センサ14が設けてある。
【0010】次に制御部の一例を図3に基づいて説明す
る。前記前後傾斜計8、左右傾斜計9、ブーム角度セン
サ12、アーム角度センサ13、バケット角度センサ1
4の信号は図3に示すようにコントローラ10に入力さ
れ、ブーム角度、アーム角度、バケット角度及びあらか
じめコントローラ10に入力した各枢着部間の距離等に
基づいてバケット先端部の高さを車体1を基準として演
算し、コントローラ10にあらかじめ入力された基準高
さとなるように図示しないブーム用、アーム用、バケッ
ト用の電磁比例制御弁に制御電流を出力してブームシリ
ンダ3、アームシリンダ5、バケットシリンダ7を伸縮
してバケット6を直線的に移動して所定深さに掘削を行
なう。前記の説明において、バケット先端部の高さはバ
ケット6の幅方向中央部6aを基準として設定してあ
る。
【0011】このようであるから、図2に示すようにバ
ケット幅方向に水平に対してθ度傾斜した掘削地Aであ
ると、図4に示すようにバケット6の先端面6b(掘削
部)が幅方向に水平に対してθ度だけ傾斜し、そのバケ
ット6の幅方向一端部6c(傾斜方向下側の端部)が幅
方向中央部6aよりLだけ低くなり、その距離Lだけ掘
削深さが大きくなる。
【0012】そこで、本発明では左右傾斜計9よりの車
体1方向、つまりバケット幅方向の傾斜角度θをコント
ローラ10に入力すると共に、バケット幅入力部15よ
りバケット幅L1 をコントローラ10に入力し、その傾
斜角度θとバケット幅L1 により前記距離Lを演算す
る。距離Lはsinθ×L1 /2で演算できる。
【0013】コントローラ10はL/cosθだけバケ
ット6を上昇する指令を出力してバケット6をL/co
sθの距離だけ上昇する。これによりバケット6の幅方
向一端部6cがLだけ上昇して所定の高さ位置となって
掘削深さが所定深さとなる。
【0014】なお、モニタ11はあらかじめ設定したバ
ケット先端部の高さと実際のバケット先端部の高さの差
を数値で表示する。
【0015】
【発明の効果】車体1がバケット幅方向に傾斜した時に
バケット6の幅方向一端部が基準高さとなるので、常に
同一掘削深さで掘削できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す全体正面図である。
【図2】図1の左側面図である。
【図3】制御回路の説明図である。
【図4】掘削動作の説明図である。
【符号の説明】
1……車体、2…ブーム、4…アーム、6…バケット、
9…左右傾斜計、10…コントローラ、12…ブーム角
度センサ、13…アーム角度センサ、14…バケット角
度センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02F 3/43

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブーム2、アーム4、バケット6を備え
    た車体1と、ブーム2の角度を検出するブーム角度セン
    サ12と、アーム4の角度を検出するアーム角度センサ
    13と、バケット6の角度を検出するバケット角度セン
    サ14と、前記車体1のバケット幅方向の傾斜角度を検
    出する左右傾斜計11と、コントローラ10を備え、 このコントローラ10を、各角度センサの検出信号によ
    って車体1の基準位置に対するバケット先端部における
    幅方向中央部の高さを演算する機能と、前記演算したバ
    ケット先端部における幅方向中央部の高さが基準高さと
    なるようにブーム2、アーム4、バケット6に動作指令
    を出力する機能と、前記左右傾斜計9の検出傾斜角度と
    バケット幅に基づいてバケット幅方向一端部が基準高さ
    となるようにブーム2、アーム4、バケット6に動作指
    令を出力する機能を有するものとした油圧ショベルの掘
    削深さ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記コントローラ10にバケット幅を入
    力する手段を設けた請求項1記載の油圧ショベルの掘削
    深さ制御装置。
JP01083794A 1994-02-02 1994-02-02 油圧ショベルの掘削深さ制御装置 Expired - Fee Related JP3351487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01083794A JP3351487B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 油圧ショベルの掘削深さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01083794A JP3351487B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 油圧ショベルの掘削深さ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07216928A JPH07216928A (ja) 1995-08-15
JP3351487B2 true JP3351487B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=11761471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01083794A Expired - Fee Related JP3351487B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 油圧ショベルの掘削深さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351487B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9297145B2 (en) 2014-05-01 2016-03-29 Caterpillar Inc. Excavation system providing linkage placement training

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102550948B1 (ko) * 2017-03-31 2023-07-03 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨, 쇼벨의 표시장치 및 쇼벨에 있어서의 화상의 표시방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9297145B2 (en) 2014-05-01 2016-03-29 Caterpillar Inc. Excavation system providing linkage placement training

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07216928A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231700A (en) Method and apparatus for laser beam control of backhoe digging depth
JP3534979B2 (ja) 掘削機の制御方法
CN109757114B (zh) 作业机械的显示控制装置、作业机械、作业机械的显示控制方法
WO2017104408A1 (ja) 作業機制御装置および作業機械
US6131061A (en) Apparatus and method for preventing underdigging of a work machine
JPH0953253A (ja) 建設機械の領域制限掘削制御の掘削領域設定装置
EP3998383B1 (en) Operation instruction system
JP3351487B2 (ja) 油圧ショベルの掘削深さ制御装置
JP7314429B2 (ja) 作業機械
JP3156872B2 (ja) 建設機械の自動制御装置
CN115210430A (zh) 液压挖掘机
JP3273575B2 (ja) 作業機の制御方法
JPS61225429A (ja) パワ−シヨベルの作業機制御装置
JP3226406B2 (ja) 油圧ショベルの直線掘削制御装置
JP2000355957A (ja) 油圧ショベルの領域制限掘削制御装置
JPH0258411B2 (ja)
JPS6238493B2 (ja)
US11572671B2 (en) Virtual boundary system for work machine
JP7472751B2 (ja) 掘削位置決定システム
JPS63161226A (ja) シヨベル作業車
JP3250893B2 (ja) 作業機の作業具上下位置補正方法および作業機の作業具位置検出装置
JPH0776453B2 (ja) 作業機の軌跡制御装置
JPH0250256B2 (ja)
KR0127860B1 (ko) 굴삭기의 작업범위 제한장치
JP2023116909A (ja) 作業エリア設定システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees