JP3350744B2 - 電子写真装置の転写部材駆動装置 - Google Patents
電子写真装置の転写部材駆動装置Info
- Publication number
- JP3350744B2 JP3350744B2 JP08485794A JP8485794A JP3350744B2 JP 3350744 B2 JP3350744 B2 JP 3350744B2 JP 08485794 A JP08485794 A JP 08485794A JP 8485794 A JP8485794 A JP 8485794A JP 3350744 B2 JP3350744 B2 JP 3350744B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- image
- transfer belt
- transfer member
- driving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Common Mechanisms (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
トナー像を、転写ローラあるいは転写ベルトの回動によ
り転写材上に転写する電子写真装置の転写部材駆動装置
に関する。
画像の転写装置に転写部材として用いられる転写ベルト
や転写ローラは、画像を担持する像形成体と同一の方向
に等しい周速で駆動回転されて転写材を像形成体に密着
させ画像の転写を行う。
転写中に転写材が像形成体の周面に対してズレを起こし
て画質を損なうおそれがあり、そのため前記の各転写部
材は像形成体と共通のモータを動力源とした上でそれぞ
れ高精度の歯車系列によって周速が一致するように駆動
されている。
成体に対して許容出来る周速差は、高品質の転写画像を
得るためにはその比率が約1%以下であることが必要と
されているために、その実現には歯車の精度向上のみで
は達成が難しく、動力伝達構造そのものに改良を要する
とされている。
な部材の追設によって転写部材の像形成体に対する周速
差を効果的に縮小することの出来る電子写真装置の転写
材駆動装置の提供を目的としたものである。
のトナー像を回動する転写部材の作用により転写材上に
転写する電子写真装置の転写部駆動装置において、前記
転写部材は、弾性部材を介して前記像形成体との共通の
動力源により像形成体の周速に同期して駆動回転し、前
記弾性部材は、前記転写部材が回動したときのねじれ角
における反力が、前記転写部材と前記像担持体との摩擦
力よりも弱くなるように設定されたものであることを特
徴とする電子写真装置の転写部材駆動装置によって達成
される。
画像形成装置の構成を図1に示す。
ムで、OPC感光層をドラム上に塗布したもので接地さ
れて時計方向に駆動回転される。12はスコロトロン帯電
器で、感光体ドラム10周面に対しVHの一様な帯電をVG
に電位保持されたグリッドとコロナ放電ワイヤによるコ
ロナ放電によって与えられる。このスコロトロン帯電器
12による帯電に先だって、前プリントまでの感光体の履
歴をなくすために発光ダイオード等を用いたPCL11に
よる露光を行って感光体周面の除電をしておく。
より画像信号に基づいた像露光が行われる。像露光手段
13は図示しないレーザダイオードを発光光源とし回転す
るポリゴンミラー131、fθレンズ等を経て反射ミラー13
2により光路を曲げられ走査がなされるもので、感光体
ドラム10の回転(副走査)によって潜像が形成される。
本実施例では文字部に対して露光を行い、文字部の方が
低電位VLとなるような反転潜像を形成する。
マゼンタ(M)、シアン(C)、黒色(K)等のトナー
とキャリアとから成る現像剤をそれぞれ内蔵した現像器
14が設けられていて、先ず1色目の現像がマグネットを
内蔵し現像剤を保持して回転する現像スリーブ141によ
って行われる。現像剤はフェライトをコアとしてそのま
わりに絶縁性樹脂をコーティングしたキャリアと、ポリ
エステルを主材料として色に応じた顔料と荷電制御剤、
シリカ、酸化チタン等を加えたトナーとからなるもの
で、現像剤は層形成棒によって現像スリーブ141上に300
〜600μmの層厚に規制されて現像域へと搬送される。
ドラム10との間隙は層厚(現像剤)よりも大きい0.4〜
1.0mmとして、この間にVACのACバアイスとVDCのD
Cバイアスが重畳して印加される。VDCとVH、トナー
の帯電は同極性であるため、VACによってキャリアから
離脱するきっかけを与えられたトナーはVDCより電位の
高いVHの部分には付着せず、VDCより電位の低いVL部
分に付着し顕像化(反転現像)が行われる。
成行程にはいり、再びスコロトロン帯電器12による一様
帯電が行われ、2色目の画像データによる潜像が像露光
手段13によって形成される。このとき1色目の画像形成
行程で行われたPCL11による除電は、1色目の画像部
に付着したトナーがまわりの電位の急激な低下により飛
び散るため行わない。
Hの電位となった感光体のうち、1色目の画像のない部
分に対しては1色目と同様の潜像がつくられ現像が行わ
れるが、1色目の画像がある部分に対し再び現像を行う
部分では、1色目の付着したトナーにより遮光とトナー
自身のもつ電荷によってVM′の潜像が形成され、VDC
とVM′の電位差に応じた現像が行われる。この1色目
と2色目の画像の重なりの部分では1色目の現像をVL
の潜像をつくって行うと、1色目と2色目とのバランス
が崩れるため、1色目の露光量を減らしてVH>VM>V
Lとなる中間電位とすることもある。
画像形成行程が行われ、感光体ドラム10周面上には4色
の顕像が形成される。
って給送された記録紙Pは、転写ベルト31を張架した転
写ベルト装置30によって転写域へと給送され、感光体ド
ラム10周面上の多色像が一括して記録紙P上に移され
る。
FLC層を形成した106〜1014Ω・cm抵抗を持つ厚さ0.4
〜1.0mmの無端状のゴムベルトで、除電機構等を設けれ
ばPETなどのフィルムや、これらを塗布したものなど
高抵抗ベルトでも良い。
2,33の上流側保持ローラ32の軸32aに対してはVPCの
電圧が印加されており、この軸32aに転写ベルト31を介
して設置する位置には記録紙Pへの電荷付与手段として
導電性のブラシ34が接地、又は非線形素子抵抗体を介し
て接地されている。給送されて来た記録紙Pはブラシ34
と転写ベルト31の間に進入し、ブラシ34より記録紙Pに
対して電荷が注入され、記録紙Pと転写ベルト31との間
に吸着力が生じる。このあと記録紙Pは感光体ドラム10
と転写ベルト31とで形成されるニップ部(転写域)35に
進入し、転写ベルト31裏面よりコロナ放電器36あるいは
これに代えてバイアスローラにより転写電界が付与さ
れ、記録紙P上に多色像が転移する。
転写ベルト31を張架する下流側の保持ローラ33の軸33a
を対向電極としてACコロナ放電による除電を受けたの
ち、あるいはACコロナ放電を受けながら転写ベルト31
から分離する。37はクリーニングブレードで回転する転
写ベルト31に付着したトナーを除去する。この転写ベル
ト装置30の転写ベルト31は多色像形成中は下流側の保持
ローラ33の軸33aを回動中心として感光体ドラム10より
離間されている。
持した記録紙Pは、少くとも一方のローラ内部にヒータ
を有する2本の圧着ローラからなる定着装置23へと搬送
され、圧着ローラ間で熱と圧力を加えられることにより
付着トナーは溶融し、記録紙P上に固定されたのち、装
置外へ排出される。
留トナーはACコロナ放電器を用いた除電器15により除
電を受けたのち、クリーニング装置16にいたり感光体に
当接したゴム材から成るクリーニングブレード16aによ
ってクリーニング装置16内に掻き落とされ、スクリュー
等により排出後、回収ボックスへ貯留される。なお上記
の除電器15はその配置によっては、記録紙の除電を兼ね
ることが可能である。
除去された感光体ドラム10はPCL11による露光を受け
たのちスコロトロン帯電器12によって一様帯電を受け、
次の画像形成サイクルにはいる。多色像形成中はクリー
ニングブレード16aは感光体表面から離間され、除電器
15によるAC除電はOFF状態に保たれる。
示したものである。ローラ39は感光体ドラム10と、裏面
にコロナ放電器36を有した転写ベルト31とが当接するニ
ップ部(転写域)35より上流側の転写ベルト31の内側
で、かつローラ39がないときに、ベルトがドラムに圧接
されてできる。ローラ32と感光体ドラム10の共通の接線
よりもベルトの外側にそのローラ39の外周が突出した位
置に、転写装置30を取付けられている。図2(b)で
は、さらにローラ39の外周は保持ローラ32,33の外周を
つなぐ共通接線よりも突出した位置に設置させている転
写ベルト装置30は下流側の保持ローラ33の軸33aを回動
中心とし揺動を可能とするもので、多色像形成中は図2
(b)に示すように感光体ドラム10より転写ベルト31は
離間した姿勢にある。図2(a)は転写時の姿勢を示し
たもので、新たに設けたローラ39によって、転写ベルト
31は感光体ドラム10との間ですくなくもニップ部35から
上流側に向けて押圧状態の密着領域を有することとな
り、感光体ドラム10と転写ベルト31との間の空気が排除
されることによって、より良好な密着状態となり、記録
紙Pの面の凹凸やキャリア付着などの影響を受けない均
一な転写性が得られることとなる。
送する前記の保持ローラ33は、図3に示す動力源として
設けた共通のモータMの動力によってそれぞれ矢示方向
に駆動回転される。
が、モータMのピニオンPに接続する歯車系列T1の最
終歯車G1に噛合し、一方保持ローラ33の軸33aはモー
タMのピニオンPに接続する歯車系列T2の最終歯車G
2を同軸上に一体としている。
ラム10と転写ベルト31が同一の方向に等しい周速をもっ
て回転するようそれぞれの歯車構成とされている。
持ローラ33と前記の最終歯車G2との間において軸方向
に2分割され、相対する軸端部に弾性部材40を固定して
支持させることによって、最終歯車G2の回転動力を保
持ローラ33に弾性部材40を介して伝達するようになって
いる。
に許容させるねじれ角における反力が、転写ベルトとド
ラム面の摩擦力より弱くなるように設定することが好ま
しく、材料としては合成ゴム材のような粘弾性率の高い
材料が使用される。
り回転されるのと同時に、画像の転写時には転写部35に
おけるドラム面への圧接作用による摩擦力を受けて感光
体ドラム10に従動しようとする回動力も受ける。
より定まる転写ベルト31の周速が常に感光体ドラム10の
周速と一致している場合には、前記の弾性部材40は弾性
変形せず剛体として最終歯車G2の動力を転写ベルト32
に伝達する作用をするが、転写ベルト31の周速が一時的
に変動することにより感光体ドラム10との間に周速差を
生じようとする場合には、前述した感光体ドラム10に従
動しようとする保持ローラ33の回転力により前記の弾性
部材40が回転方向に弾性変形し、それによって転写ベル
ト31をドラム面に対して従動回転の状態とする。
周速に戻った場合或いはドラム面への圧接が解除された
場合その弾性変形を復元して再び最終歯車G2の動力を
直接保持ローラ33に伝達する状態となる。
に感光体ドラム10の周速に同調して等速で駆動回転され
ることとなる。
速の変動が生じた場合について説明したが、前記の弾性
部材40は感光体ドラム10側に周速の変動を生じた場合に
も同様の作用によって転写ベルト31を従動回転の状態と
することが出来る。
が、本発明は転写ローラに対しても適用される。
トナー像はズレや変形を伴わない転写材上に正確に転写
することが可能となり、その結果高品位の画像を安定し
て得ることのできる電子写真装置の転写部材駆動装置が
提供されることとなった。
図。
Claims (1)
- 【請求項1】像形成体上のトナー像を回動する転写部材
の作用により転写材上に転写する電子写真装置の転写部
駆動装置において、 前記転写部材は、弾性部材を介して前記像形成体との共
通の動力源により像形成体の周速に同期して駆動回転
し、 前記弾性部材は、前記転写部材が回動したときのねじれ
角における反力が、前記転写部材と前記像担持体との摩
擦力よりも弱くなるように設定されたものであること を
特徴とする電子写真装置の転写部材駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08485794A JP3350744B2 (ja) | 1994-04-22 | 1994-04-22 | 電子写真装置の転写部材駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08485794A JP3350744B2 (ja) | 1994-04-22 | 1994-04-22 | 電子写真装置の転写部材駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07295393A JPH07295393A (ja) | 1995-11-10 |
JP3350744B2 true JP3350744B2 (ja) | 2002-11-25 |
Family
ID=13842487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08485794A Expired - Fee Related JP3350744B2 (ja) | 1994-04-22 | 1994-04-22 | 電子写真装置の転写部材駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3350744B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102717611A (zh) * | 2011-03-29 | 2012-10-10 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 调整装置及具有调整装置的电子设备 |
-
1994
- 1994-04-22 JP JP08485794A patent/JP3350744B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07295393A (ja) | 1995-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0659581A (ja) | 画像記録装置 | |
US6594457B2 (en) | Brush roll cleaning unit and image formation apparatus using it | |
JP3350744B2 (ja) | 電子写真装置の転写部材駆動装置 | |
JP3376533B2 (ja) | 電子写真装置の転写部材駆動装置 | |
JP3395028B2 (ja) | 像形成体の駆動装置 | |
JP3099145B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06230676A (ja) | 現像装置 | |
JP2925432B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0659586A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0627831A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3151688B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3298038B2 (ja) | 感光体の駆動装置 | |
JP3074506B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05303289A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05313507A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05265333A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05249842A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07295399A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004170603A (ja) | 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JPS6358469A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0675476A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0667525A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05249838A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05289532A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08272222A (ja) | 転写ベルト装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |