JP3349242B2 - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック

Info

Publication number
JP3349242B2
JP3349242B2 JP02662294A JP2662294A JP3349242B2 JP 3349242 B2 JP3349242 B2 JP 3349242B2 JP 02662294 A JP02662294 A JP 02662294A JP 2662294 A JP2662294 A JP 2662294A JP 3349242 B2 JP3349242 B2 JP 3349242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batteries
lead tab
battery pack
battery
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02662294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07235287A (ja
Inventor
秀世 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP02662294A priority Critical patent/JP3349242B2/ja
Publication of JPH07235287A publication Critical patent/JPH07235287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349242B2 publication Critical patent/JP3349242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の電池を一体に連結
しているバッテリーパックに関する。
【0002】
【従来の技術】複数の電池を一体に連結したバッテリー
パックは、組み合わせる電池の数を調整して、使用する
機器に最適の出力電圧と容量とにできる特長がある。ま
た、多数の電池を交換することなく、一体となったバッ
テリーパックを脱着自在にできるので便利に使用できる
特長がある。このようにして使用されるバッテリーパッ
クは、複数の電池を強固に連結して一体構造とすること
が大切である。
【0003】従来のバッテリーパックは、例えば実開平
2−84263号公報に示されている如く、図1に示す
ようにして、複数の電池1を平行に並べ、その外周をテ
ープ2で巻いて固定している。テープ2で連結された電
池1は、+−の電極1Aにリードタブ3を溶接して、直
列にあるいは並列に接続される。リードタブ3の上には
絶縁シート7を配設し、これを被覆チューブ(図示せ
ず)でカバーし、あるいはプラスチック製のケース(図
示せず)に収納してバッテリーパックとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図1に示す構造で連結
されたバッテリーパックは、落下、振動等の強い衝撃
で、リードタブ3が電池1の電極1Aから外れ易い弊害
がある。とくに、電動工具のように非常に厳しい環境で
使用されるバッテリーパックに、リードタブ3の外れが
多く発生し易いのが実状である。それは、強い衝撃が加
わったときに、隣接する電池1の相対位置が互いにずれ
るからである。外周にテープ2を巻いて連結されたバッ
テリーパックは、落下し、あるいは振動等で強い衝撃が
加わったときに、電池1が回転し易い。電池1が回転す
ると、電極1Aに溶接したリードタブ3が外れ易くな
る。さらに、リードタブ3は隣接する2個の電池1を連
結できるが、全体の電池1を一体には連結できない。こ
のため、すべての電池1を一体構造として強固に連結で
きない。
【0005】複数の電池を確実に連結するために、硬質
のプラスチックケースに電池を嵌入して位置決めするバ
ッテリーパックも開発されている。この構造のバッテリ
ーパックは、プラスチック製のケースを、電池を嵌入し
て動きにくい形状に成形している。この構造のバッテリ
ーパックは、ケースに電池を嵌入して、電池の相対移動
を防止することができる。しかしながら、円筒形の電池
は、ケースに嵌入しても回転を確実に阻止することが難
しい。困ったことに、電池はほとんどのものが円筒状の
ために、ケースに嵌入して確実に回転を阻止することが
難しい。
【0006】複数の電池を回転しないように連結して一
体構造とするには、全ての電池を接着材で接着すればよ
い。しかしながら、全ての電池を接着材で強固に接着す
るためには、多量の接着材を使用して電池を広い面積で
接着する必要があり、バッテリーパックの製造コストが
高くなってしまう欠点がある。
【0007】本発明は、この欠点を解決することを目的
に開発されたもので、本発明の重要な目的は、複数個の
電池を簡単かつ容易に、しかも確実に連結して、リード
タブの電極からの外れを効果的に防止して対衝撃性に優
れた強靱な構造にできるバッテリーパックを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のバッテリーパッ
クは、前述の目的を達成するために下記の構成を備え
る。本発明のバッテリーパックは、複数個の電池1を平
行に並べて、電池1の+−電極1Aにリードタブ3を溶
接し、リードタブ3を介して複数個の電池1を電気的に
直列に、あるいは並列に接続している。
【0009】さらに本発明のバッテリーパックは、平行
に並べられた電池1の+−の両方の電極1Aを覆うよう
に対向して位置してフレキシブルプリント基板からなる
絶縁連結基板5を配設している。さらにまた、この絶縁
連結基板5には、電池1の電極1Aに溶接されるリード
タブ3をパターン形成している。平行に配列された複数
の電池1は、+−の電極1Aに接続されたリードタブ3
と、このリードタブ3をパターン形成している絶縁連結
基板5とを介して一体に連結されている。
【0010】
【作用】本発明のバッテリーパックは、平行に並べた複
数の電池1の+−電極側に絶縁連結基板5を配設してい
る。絶縁連結基板5には、電池1の+−の電極1Aに溶
接するリードタブ3を固定している。この構造のバッテ
リーパックは、複数個の電池1をリードタブ3で連結
し、リードタブ3を絶縁連結基板5で固定する。電池1
は、リードタブ3と絶縁連結基板5の両方で連結され
る。リードタブ3は絶縁連結基板5に固定されているの
で、複数個の電池1を電気的に接続する部材と、一体構
造に連結する部材とに併用される。
【0011】とくに、このように本発明のバッテリーパ
ックは、図2に示すように、全ての電池1の+−の電極
1Aを、リードタブ3と絶縁連結基板5とを介して互い
に連結して一体的に強固に連結して固定できる。従来の
バッテリーパックは、図1に示すように、互いに隣接す
る電池1は、リードタブ3を介して一方の面でしか連結
されない。
【0012】これに対して、本発明のバッテリーパック
は、リードタブ3を絶縁連結基板5に固定しているの
で、全ての電池1の+−の電極1Aをリードタブ3を介
して絶縁連結基板5に固定できる。このため、全ての電
池1が動かないように強固に固定でき、リードタブ3が
電極1Aから外れるのを確実に阻止できる特長がある。
また、従来のバッテリーパックは、リードタブ3でもっ
て隣接する2個の電池1を連結できるにすぎない。本発
明のバッテリーパックは、リードタブ3と絶縁連結基板
5とを介して、全ての電池1を一体構造に連結して固定
している。1個の電池1は、周囲の全ての電池1に連結
して固定される。このため、それぞれの電池1が極めて
強固に連結して固定される。とくに、全ての電池1を回
転しないように強固に固定できるので、落下、振動等の
強い衝撃がかかっても、リードタブ3が電池1から外れ
ることがなく、機械的強度を著しく向上できる特長があ
る。
【0013】さらに、本発明のバッテリーパックは、電
池1を電気的に接続するリードタブ3を介して全ての電
池1を一体に連結して固定するので、電池1をリードタ
ブ3に溶接することにより、全ての電池1を電気的に接
続できると共に、機械的に強固に連結して一体構造とす
ることができ、簡単かつ容易に、しかも安価に多量生産
できる特長がある。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想
を具体化するためのバッテリーパックを例示するもので
あって、本発明を下記のものに特定しない。
【0015】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、「作用の欄」、および
「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付
記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、
実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0016】図2に示すバッテリーパックは、複数個の
電池1を平行に並べて、電池1の+−電極1Aにリード
タブ3をスポット溶接している。電極1Aに溶接された
リードタブ3を介して、6個の電池1を電気的に接続し
ている。
【0017】さらに、このバッテリーパックは、平行に
並べられた複数の電池1の+−の両方の電極1A側に位
置して、絶縁連結基板5を配設している。この絶縁連結
基板5に、電池1の電極1Aをスポット溶接するリード
タブ3を固定している。平行に配列された複数の電池1
は、+−の電極1Aに接続されたリードタブ3と絶縁連
結基板5とを介して一体に連結されている。
【0018】絶縁連結基板5としては、フレキシブルプ
リント基板を使用している。フレキシブルプリント基板
の表面に、リードタブ3を所定のパターンで固定してい
る。リードタブ3は、フレキシブルプリント基板の表面
に固定された薄い金属板、あるいは導電箔である。
【0019】フレキシブルプリント基板である絶縁連結
基板5は、6本全ての電池1の+−の電極1Aをスポッ
ト溶接して固定するリードタブ3を固定している。した
がって、絶縁連結基板5には、全ての電池1の+−の電
極1Aに対向する位置にリードタブ3を固定している。
図2に示すバッテリーパックは、6本の電池1を直列に
接続している。上段右側2個の電池1は、電極1Aを隣
接する直列の電極1Aに接続しない。この電極1Aに接
続されるリードタブ3は、バッテリーパックのリード端
子4となる。したがって、この電極1Aに接続されるリ
ードタブ3は、フレキシブルプリント基板の折曲部に延
長して固定されている。
【0020】フレキシブルプリント基板である絶縁連結
基板5にリードタブ3を固定し、これを電池1の電極1
Aにスポット溶接する部分の拡大図を図3に示してい
る。この図に示す絶縁連結基板5は、下面にリードタブ
3を固定している。リードタブ3を電池1の電極1Aに
スポット溶接するために、絶縁連結基板5はスポット溶
接する部分に貫通孔6を設けている。ただ、フレキシブ
ルプリント基板は薄いので、下面に固定したリードタブ
3を電極1Aにスポット溶接するとき、スポット溶接用
の溶接極をフレキシブルプリント基板に貫通させて、下
面のリードタブ3を電池1の電極1Aにスポット溶接す
ることもできるので、必ずしも絶縁連結基板5であるフ
レキシブルプリント基板には貫通孔6を設ける必要がな
い。
【0021】さらに、図4に示すように、絶縁連結基板
5の上面にリードタブ3を設け、絶縁連結基板5を溶融
させて、リードタブ3を電池1の電極1Aにスポット溶
接することもできる。この場合、絶縁連結基板5には、
リードタブ3をスポット溶接するときに加熱して溶融で
る薄いフレキシブルプリント基板を使用する。上面の
リードタブ3を電池1の電極1Aにスポット溶接する絶
縁連結基板5は、スルーホール等を使用することなく、
フレキシブルプリント基板の上面でリードタブ3を延長
してリード端子4とすることができる。
【0022】図2に示すバッテリーパックは、下記のよ
うにして製造される。 (1) 複数の電池1を、ジグ(図示せず)を使用して定
位置に保持する。 (2) 定位置に保持された電池1の上下に、リードタブ
3が固定されている絶縁連結基板5を位置決めして配設
する。この状態では、一方の絶縁連結基板5の上に、6
本の電池1が横に並べられて垂直に保持され、さらに、
6本の電池1の上に他方の絶縁連結基板5が配設され
る。 (3) 絶縁連結基板5に固定されているリードタブ3
を、電池1の電極1Aにスポット溶接して固定する。こ
のとき、全ての電池1の電極1Aが、絶縁連結基板5に
固定されたリードタブ3に固定される。
【0023】このようにして製造されたバッテリーパッ
クは、従来のバッテリーパックのように、隣接する2本
の電池1をリードタブ3で連結するのではなく、リード
タブ3と絶縁連結基板5とを介して全ての電池1を連結
して一体構造とする。
【0024】
【発明の効果】本発明のバッテリーパックは、複数の電
池を簡単かつ容易に、しかも確実に連結して、リードタ
ブの電極から外れるのを効果的に防止して対衝撃性に優
れた強靭な構造にできる特長がある。それは、本発明の
バッテリーパックが、リードタブをフレキシブルプリン
ト基板からなる絶縁連結基板にパターン形成し、電池の
電極を覆うように絶縁連結基板を配設し、リードタブと
絶縁連結基板とを介して全ての電池を一体に連結できる
からである。従来のバッテリーパックのリードタブは、
隣接する2個の電池を連結するにすぎない。リードタブ
が複数の電池を直列に接続するからである。本発明のバ
ッテリーパックは、リードタブと絶縁連結基板とを介し
て、全ての電池を一体に連結する。複数の電池は、リー
ドタブを介して周囲の全ての電池に連結して固定され
る。このため、本発明のバッテリーパックは、リード端
子と絶縁連結基板とを介して全ての電池を極めて強固
に、移動しない状態で連結して固定できる。したがっ
て、バッテリーパックが落下し、あるいは振動等で強い
衝撃力が作用しても、リードタブの外れを極減できる特
長がある。
【0025】さらにまた、本発明のバッテリーパック
は、電池を直列、あるいは並列に接続して電気的に接続
するリードタブを、全ての電池を一体的に連結する部材
に併用する。このため、絶縁連結基板に固定されたリー
ドタブを電池の電極に溶接することにより、簡単かつ容
易に、しかも能率よく安価に多量生産して強靱な構造に
できる極めて優れた特長を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のバッテリーパックの一例を示す分解斜視
【図2】本発明の実施例にかかるバッテリーパックの分
解斜視図
【図3】リードタブを電池の電極にスポット溶接する状
態を示す断面図
【図4】リードタブを電池の電極にスポット溶接する状
態を示す断面図
【符号の説明】
1…電池 1A…電極 2…テープ 3…リードタブ 4…リード端子 5…絶縁連結基板 6…貫通孔 7…絶縁シート

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の電池(1)が平行に並べられる
    と共に、電池(1)の+−電極(1A)にリードタブ
    (3)が溶接されており、このリードタブ(3)を介し
    て複数個の電池(1)を電気的に接続しているバッテリ
    ーパックにおいて、 平行に並べられた電池(1)の+−の両方の電極を覆う
    ように対向して位置してフレキシブルプリント基板から
    なる絶縁連結基板(5)が配設されており、この絶縁連
    結基板(5)に電池(1)の電極(1A)に溶接される
    リードタブ(3)がパターン形成されており、平行に配
    列された複数の電池(1)が、+−の電極(1A)に接
    続されたリードタブ(3)と絶縁連結基板(5)とを介
    して一体に連結されてなることを特徴とするバッテリー
    パック。
JP02662294A 1994-02-24 1994-02-24 バッテリーパック Expired - Fee Related JP3349242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02662294A JP3349242B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 バッテリーパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02662294A JP3349242B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 バッテリーパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235287A JPH07235287A (ja) 1995-09-05
JP3349242B2 true JP3349242B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=12198578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02662294A Expired - Fee Related JP3349242B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 バッテリーパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349242B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6972544B2 (en) * 2003-10-14 2005-12-06 Black & Decker Inc. Apparatus for interconnecting battery cells in a battery pack and method thereof
KR100601514B1 (ko) * 2004-09-24 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 도전성 플레이트 구조
JP2009289578A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Makita Corp 電動工具のバッテリパック
US9368882B2 (en) 2013-11-15 2016-06-14 Yazaki North America, Inc. Electrical device with a busbar assembly having a frame providing access for laser welding
JP6522887B2 (ja) * 2014-04-25 2019-05-29 フクダ電子株式会社 電子機器の筐体構造
WO2024101383A1 (ja) * 2022-11-10 2024-05-16 株式会社村田製作所 電池ユニットおよび電池用配線ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07235287A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1714334B1 (en) Secondary battery of assemble-type structure
US6327137B1 (en) Electric double layer capacitor apparatus
US6972544B2 (en) Apparatus for interconnecting battery cells in a battery pack and method thereof
EP2131412B1 (en) Battery pack
EP2079126B1 (en) Impact Resistant Battery Pack
KR101084783B1 (ko) 이차 전지 및 그의 제조 방법
JP4396951B2 (ja) 回路保護デバイス
JP5005246B2 (ja) 電池パック及びその製造方法
JP3653475B2 (ja) パック電池
JP3349242B2 (ja) バッテリーパック
CN109962202B (zh) 具有导电基板的可充电电池
WO2016104009A1 (ja) 外付けptc素子、および筒形電池
JP3754335B2 (ja) パック電池とその製造方法
JP2001143672A (ja) 電池と保護回路基板の一体化構造物、およびそれに用いる保護回路基板
JP3459567B2 (ja) パック電池
JP3625704B2 (ja) パック電池
JP3661453B2 (ja) 電池パック
KR101897829B1 (ko) 절연부재를 구비하는 배터리 팩
JPH10144356A (ja) 二次電池
JP2549668Y2 (ja) 電池パック
JPH09171804A (ja) パック電池
JP3286508B2 (ja) パック電池
JP3272153B2 (ja) バッテリーパック
JPS6311772Y2 (ja)
JP3431031B2 (ja) 表面実装用薄形電池とその表面実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees