JP3661453B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP3661453B2
JP3661453B2 JP32783298A JP32783298A JP3661453B2 JP 3661453 B2 JP3661453 B2 JP 3661453B2 JP 32783298 A JP32783298 A JP 32783298A JP 32783298 A JP32783298 A JP 32783298A JP 3661453 B2 JP3661453 B2 JP 3661453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead plate
circuit board
printed circuit
battery
external input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32783298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000156213A (ja
Inventor
良一 濱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP32783298A priority Critical patent/JP3661453B2/ja
Publication of JP2000156213A publication Critical patent/JP2000156213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661453B2 publication Critical patent/JP3661453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気機器用電源としての電池パックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電池パックは、年々その用途が拡大するとともに需要も増大している。
【0003】
一般的な電池パックは、1個または複数個の電池からなる電池ブロックと、プリント基板と、外部入出力用端子と、リード板とからなり、電気絶縁性を有する外装ケースもしくはハロンチューブの中に収納されている。
【0004】
近年においては、電池パックは保護回路などを内臓し、外部入出力用端子を外装ケース外に露出させた構造をとっているものが多くなっている。
【0005】
このため、従来の電池パックは、電池1と外部入出力用端子3との間にプリント基板4を位置させ、プリント基板4と電池1の+あるいは−端子との接続をリード板8によってスポット溶接し、かつ外部入出力用端子3とプリント基板4との接続もリード板8によって接続する構成をとっていた。この従来のリード板8の接続状態の斜視図を図4に示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような構成では、電池と外部入出力用端子との間にプリント基板を位置させ、電池または外部入出力用端子とプリント基板との接続をするためにリード板をスポット溶接して接続すると、振動や衝撃でスポット溶接外れが生じることがあった。
【0007】
また、リード板のかわりに導線を用いてはんだ付けすることによって電池または外部入出力用端子とプリント基板との接続を行うと、振動や衝撃によって導線のはんだ付け部で、剥離が起こり、十分な電気的接続を得ることができないという問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明の電池パックは、1個または複数個の電池からなる電池ブロックと、プリント基板と、外部入出力用端子と、リード板とからなる電池パックであって、電池ブロックと、外部入出力用端子との間にプリント基板が位置し、プリント基板と外部入出力用端子とは、リード板によって接続されており、プリント基板と電池の+端子または−端子とがリード板によって接続されており、リード板は、板バネとしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、1個または複数個の電池からなる電池ブロックと、プリント基板と、外部入出力用端子と、リード板とからなる電池パックであり、前記電池ブロックと前記外部入出力用端子との間には前記プリント基板が位置し、前記プリント基板と前記外部入出力用端子とは前記リード板によって接続されており、前記プリント基板と前記電池の+端子または−端子とが前記リード板によって接続されており、前記リード板は、板バネとしたとしたものである。
【0010】
このリード板が板バネであることによって、リード板は、振動や衝撃を吸収し、外部入出力用端子とプリント基板の接合部や電池とプリント基板のスポット溶接部に対して振動、衝撃が直接かからなくなり、スポット溶接外れやプリント基板の銅箔の剥離が起こらず、確実な電気的接続を得ることができる。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の具体例を詳細に説明する。
【0012】
本発明の実施例における電池パックの分解斜視図を図1に示し、この図1を参照しながら、以下にその構成を説明する。
【0013】
電池1としてこの実施例ではニッケル−水素蓄電池を用い、これを6個直列に接続した電池ブロック2と、外部入出力用端子3との間にプリント基板4を位置させる。電池1とプリント基板4とは、リード板5をそれぞれにスポット溶接することによって接続される。このリード板5は、U字状の板バネであり弾性をもっている。また、外部入出力用端子3とプリント基板4も同じく、リード板5をそれぞれにスポット溶接することによって接続される。
【0014】
電池1または外部入出力用端子3とプリント基板4へのリード板5のスポット溶接した状態の斜視図を図2に示す。
【0015】
上記で接続した部品を樹脂ケース6に収納し、樹脂ケースの上部6aと下部6bとの接合部分を超音波によって溶着され、本発明の実施例における電池パックが構成される。この電池パックの分解斜視図を図1に示す。
【0016】
この電池パックでは、リード板5としてU字状の板バネを用いたので、リード板5に弾性が十分にあるため耐衝撃性や耐振動性を向上させた電池パックわ提供できる。
【0017】
なお、上記で用いたリード板5はU字状としたか゜、V字状でも実施例と同様な効果が得られる。
【0018】
また、図3に示す斜視図のように複数回折り曲げられたリード板7を用いるとリード板により弾性をもたすことができ、振動や衝撃に対してより強い電池パックを提供できる。
【0019】
【発明の効果】
以上のように本発明は、1個または複数個の電池からなる電池ブロックと、プリント基板と、外部入出力用端子と、リード板とからなる電池パックであって、電池ブロックと、外部入出力用端子との間にプリント基板が位置し、プリント基板と外部入出力用端子とは、リード板によって接続されていて、プリント基板と電池の+端子または−端子とがリード板によって接続されていて、このリード板は、板バネとすることによって、リード板が弾性をもち、これによって電池パックの耐振動性と耐衝撃性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電池パックの分解斜視図
【図2】同リード板の接続状態を示す斜視図
【図3】同複数回折り曲げられたリード板の接続状態を示す斜視図
【図4】従来のリード板の接続状態を示す斜視図
【符号の説明】
1 電池
2 電池ブロック
3 外部入出力用端子
4 プリント基板
5 リード板
6 外装樹脂ケース
7 リード板
8 従来のリード板

Claims (3)

  1. 1個または複数個の電池からなる電池ブロックと、プリント基板と、外部入出力用端子と、リード板とからなる電池パックであり、前記電池ブロックと前記外部入出力用端子との間には前記プリント基板が位置し、前記プリント基板と前記外部入出力用端子とは前記リード板によって接続されており、前記プリント基板と前記電池の+端子または−端子とが前記リード板によって接続されており、前記リード板は、板バネである電池パック。
  2. 前記リード板は、U字状またはV字状の板バネである請求項1記載の電池パック。
  3. 前記リード板は、複数回折り曲げられた板バネである請求項1記載の電池パック。
JP32783298A 1998-11-18 1998-11-18 電池パック Expired - Fee Related JP3661453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32783298A JP3661453B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32783298A JP3661453B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000156213A JP2000156213A (ja) 2000-06-06
JP3661453B2 true JP3661453B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=18203489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32783298A Expired - Fee Related JP3661453B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3661453B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3789904B2 (ja) * 2003-04-24 2006-06-28 三洋電機株式会社 電池パック
CN109088021A (zh) * 2018-07-25 2018-12-25 芜湖通全科技有限公司 一种新能源汽车用锂电池缓冲架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000156213A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101227870B1 (ko) 보호회로모듈 케이스를 포함하는 이차전지 팩
KR101297186B1 (ko) 이차전지 팩
KR101293591B1 (ko) 이차전지 팩
US5096788A (en) Weldless battery pack
JP2008517440A (ja) プレートを含む電極コネクタおよびそれを用いたバッテリーモジュール
KR101305248B1 (ko) 이차전지 팩
JP2003223880A (ja) 電池タブにリードを接続する方法
JPS6359226B2 (ja)
JP2001256937A (ja) 組電池及び電池パック
KR101650030B1 (ko) 보호회로 모듈을 포함하는 이차전지 팩
CN109962202B (zh) 具有导电基板的可充电电池
JP3653475B2 (ja) パック電池
JP5023411B2 (ja) 電池装置
JP3754335B2 (ja) パック電池とその製造方法
JP3661453B2 (ja) 電池パック
JP2007200630A (ja) 電池パック及びその組立て方法並びにそれを用いた携帯電子機器
JP2001143672A (ja) 電池と保護回路基板の一体化構造物、およびそれに用いる保護回路基板
US6175624B1 (en) Method for connecting a battery circuit in a cellular telephone
JP3349242B2 (ja) バッテリーパック
JP5046568B2 (ja) 電池パック
JP2001250520A (ja) 電池パックおよび電子機器
JP3459567B2 (ja) パック電池
JP4027141B2 (ja) 電池
JP2003197270A (ja) 保護回路モジュールおよびこれを備える電池パック
JP2013239322A (ja) 電池パックの製造方法および電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees