JP3347510B2 - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JP3347510B2
JP3347510B2 JP05251995A JP5251995A JP3347510B2 JP 3347510 B2 JP3347510 B2 JP 3347510B2 JP 05251995 A JP05251995 A JP 05251995A JP 5251995 A JP5251995 A JP 5251995A JP 3347510 B2 JP3347510 B2 JP 3347510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
images
switch
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05251995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08251521A (ja
Inventor
久 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05251995A priority Critical patent/JP3347510B2/ja
Priority to US08/614,174 priority patent/US6091377A/en
Publication of JPH08251521A publication Critical patent/JPH08251521A/ja
Priority to US09/580,588 priority patent/US7173628B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3347510B2 publication Critical patent/JP3347510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0436Scanning a picture-bearing surface lying face up on a support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3254Orientation, e.g. landscape or portrait; Location or order of the image data, e.g. in memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、書画等の被写体を撮像
して、その被写体像を外部表示装置に表示可能とする画
像入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、書画等の被写体を撮像し、プ
ロジェクタ等を用いてその被写体像を外部モニタやスク
リーンに表示する画像入力装置が知られている。このよ
うな画像入力装置は、光学式のオーバーヘッドプロジェ
クタ(OHP)のように透過原稿の使用は必須ではな
く、不透過の原稿あるいは書籍等がそのまま使用でき、
プレゼンテーション等において好適に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記画
像入力装置では、単に撮像した画像を表示するにとどま
り、一度取り込んだ画像を有効に利用しているとはいい
難いものがあった。
【0004】上記課題を考慮し、本発明は、一度取り込
んだ画像を有効に利用し、プレゼンテーション等におい
て利用者の利便性を向上させ得る画像入力装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】従来抱えている問題を解
決し、上記目的を達成するため、本発明は、原稿台と、
この原稿台に載置された被写体を撮像する撮像手段とを
備え、前記撮像手段によって撮像した被写体の画像を表
示装置に表示可能とする画像入力装置であって、前記撮
像手段によって得られる画像を順次記憶して複数記憶可
能な記憶手段と、この記憶手段に記憶された複数の画像
のうち、記憶された順番に所定の数の画像を画像群とし
て前記表示装置に表示可能とする制御手段とを有し、前
記制御手段は、現在表示されている画像群より前に記憶
された画像群を、前記現在表示されている画像群と切り
換えて前記表示装置に表示可能とすることを特徴とす
る。
【0006】また、原稿台と、この原稿台に載置された
被写体または前記原稿台上以外の被写体を撮像する撮像
手段と、前記撮像手段を前記原稿台上の被写体を撮像可
能な第1の状態と前記原稿台上以外の被写体を撮像可能
な第2の状態とに支持可能な支持手段とを備え、前記撮
像手段によって撮像した被写体の画像を表示装置に表示
可能とする画像入力装置であって、前記撮像手段によっ
て得られる前記原稿台に載置された被写体の画像を複数
記憶可能な記憶手段と、この記憶手段に記憶された複数
の画像のうち、所定の数の画像を画像群として前記表示
装置に表示可能とする制御手段と、前記撮像手段が第1
の状態の際に、前記撮像手段が撮像した画像の記憶を指
示する指示手段とを有し、前記制御手段は、前記撮像手
段が第2の状態の際に、所定の数の画像を画像群として
前記表示装置に表示可能とすることを特徴とする。
【0007】また、上記主たる構成において、前記表示
装置に表示された画像群のうち一つの画像を選択する選
択手段を有する。さらに、前記制御手段は、前記選択手
段が選択した画像を、前記画像群の一つとして表示され
た画像より拡大して前記表示装置に表示させる。
【0008】
【0009】また、上記主たる構成において、前記記憶
手段に記憶された画像に対して識別記号を付加する付加
手段を有する。
【0010】
【実施例】以下、本発明による画像入力システムの実施
例を図面を基に説明する。
【0011】図1は、本発明による画像入力システムに
おける画像入力装置の一実施例を示すブロック図であ
る。図2は、その画像入力装置の外観を示す斜視図であ
る。
【0012】画像入力装置1は、原稿台25に置かれた
書類200aを撮像する撮像部20を有しており、この
撮像部20によって光電変換された書類200aの画像
信号を取り込み、画像処理回路30によってその画像信
号の振幅、ホワイトバランスや周波数特性の信号処理を
行なう。画像処理回路30から出力される画像信号は、
撮像方向切換を判断するアングルロックスイッチ90a
の書画側(LOW)から人物側(HIGH)への切り換
えによって、コントローラ10からのトリガ信号により
画像メモリ40に一時記憶される。このアングルロック
スイッチ90aは、撮像部20の撮像方向を人物又は書
画側に切り換えるごとにHIGH、LOWに切り換わる
信号をキャプチャーコントロールユニット17に出力す
る。
【0013】一方、画像メモリ41は、画像メモリ40
に一時記憶した画像信号が書画モードの場合に蓄積記憶
する。画像メモリ42は、画像メモリ40に一時記憶し
た画像信号が人物モードの場合に蓄積記憶する。メモリ
コントローラ45は、コントローラ10からの信号に基
づいて、画像メモリ40に蓄積した画像信号を画像メモ
リ41、画像メモリ42のどちらか一方に蓄積記憶させ
たり、画像メモリ41、画像メモリ42に蓄積記憶して
いる画像信号をコントローラ10の指示に従い画像メモ
リ40へ出力する。
【0014】また、キャプチャーコントロールユニット
17は、キャプチャースイッチ15の押圧操作により、
このキャプチャースイッチ15からの信号を受けてコン
トローラ10に処理回路30からの信号を画像メモリ4
0に蓄積する旨の命令を出力し、撮像部20により撮像
している被写体の画像を画像メモリ40に一時記憶させ
る。
【0015】また、この画像入力装置1は、コントロー
ラ10からの制御信号に基づいて文字信号を出力するキ
ャラクタジェネレータ(以下、キャラジェネ)12を備
えており、このキャラジェネ12からの信号と画像メモ
リ40からの信号とが加算回路13によって加算され、
外部モニタ5(図4,図5)に画像信号を出力するため
の外部出力端子55、内部モニタ3(図2)に画像信号
を出力するための内部モニタ出力端子56から出力可能
となっている。なお、これら外部出力端子55、内部モ
ニタ出力端子56は、スイッチ50を介して加算回路1
3、画像処理回路30と接続されている。そして、スイ
ッチ50は、コントローラ10からの信号に基づいて、
加算回路13および画像処理回路30のいずれかの入力
信号を選択するとともに、外部出力端子55、内部モニ
タ出力端子56のいずれかあるいは双方を選択して出力
する。内部モニタ3は、外部モニタ5にどのように表示
されるかが、外部モニタ5を見ることなく確認できるの
で便利である。
【0016】さらに、画像入力装置1は、原稿台25お
よびその上に置かれた書類200aを照射するためのラ
イト70を備えており、このライト70は、外部操作ス
イッチ60aの選択によって動作させられるスイッチ回
路60を介して電力が供給される。このスイッチ回路6
0は、その選択された接点の状態により、ライト70
を、常に点灯させるか(接点a)、書画モード時のみ自
動点灯させるか(接点b)、常時消灯させるか(接点
c)を設定する。また、スイッチ回路60は、コントロ
ーラ10の制御信号によって開閉するスイッチ65を有
しており、このスイッチ65が閉じた状態で、接点bを
機能させることができる。
【0017】また、コントローラ10には、画像入力装
置1の種々の設定定数を記憶するメモリ80が接続され
ている。さらに、画像入力装置1には、電源プラグ10
1、電源スイッチ102が備えられている。
【0018】次に、図3を用いて、操作パネル200
(図2)について説明する。
【0019】操作パネル200上には、表示用のLED
として、電源スイッチ102を操作することによって電
源が投入されていることを示すLED201、ホワイト
バランスが自動追尾モードつまりオートホワイトバラン
スモードであることを示すLED205、ホワイトバラ
ンスが固定モードであることを示すLED206が設け
られている。
【0020】また、画像選択スイッチとして、撮像部2
0からの画像信号を出力信号として選択するスイッチで
あり、選択すると点灯するLED付きのスイッチ21
0、画像メモリ40(画像メモリ41,42)に記憶さ
れている画像信号を選択するスイッチであり、選択する
と点灯するLED付きのスイッチ211が設けられてい
る。
【0021】また、画像の表示形態を選択するスイッチ
として、一枚の画像表示を選択するスイッチであり、選
択すると点灯するLED付きのスイッチ212、予め定
められた枚数の蓄積画像信号をマルチ画にして表示する
ことを選択するスイッチであり、選択すると点灯するL
ED付きのスイッチ213が設けられている。
【0022】さらに、マルチ画表示している画像群を選
択するスイッチとして、現在マルチ画表示している画像
群よりも以前に記録した予め定められた枚数(画像群)
を表示しなおすスイッチであり、選択すると点灯するL
ED付きのスイッチ214、表示している画像群の次に
記憶している予め定められた画像群を表示しなおすスイ
ッチであり、選択すると点灯するLED付きのスイッチ
220が設けられている。
【0023】また、マルチ画表示している画像の一つを
選択するスイッチとして、マルチ画表示している画像の
中で選択カーソルを現在選択している画像の上方向に表
示されている画像を選択変更するUPスイッチ215、
マルチ画表示している画像の中で選択カーソルを現在選
択している画像の左方向に表示されている画像を選択変
更するLEFTスイッチ216、マルチ画表示している
画像の中で選択カーソルを現在選択している画像の右方
向に表示されている画像を選択変更するRIGHTスイ
ッチ218、マルチ画表示している画像の中で選択カー
ソルを現在選択している画像の下方向に表示されている
画像を選択変更するDOWNスイッチ219が設けられ
ている。そして、カーソルが選択している画像を一枚の
表示画としてSELECTスイッチ217によって決定
する。さらに、表示している画像をモニタの画面上から
消去するERASEスイッチ221が設けられている。
【0024】次に、画像入力装置システムの動作につい
て説明する。操作者は、画像入力装置1を書類等の原稿
台25上の被写体を撮像するための書画カメラとして用
いるために、電源プラグ101(図1)を不図示の商用
電源のコンセントに挿入し、電源スイッチ102をオン
にする。
【0025】電源投入前の状態は以下の通りである。す
なわち、撮像部20は、図2に示すように、電源スイッ
チ102の投入前は書画カメラとして使用する(書画モ
ード)ために、アングルロックボタン90によって回動
部2の回動動作がロックされた状態にある。したがっ
て、アングルロックスイッチ90aは導通状態にある。
また、スイッチ60の接点bも導通状態にある。
【0026】電源スイッチ102が投入されてコントロ
ーラ10が起動すると、コントローラ10は、アングル
ロックスイッチ90aからのHレベルの電圧によってア
ングルロックスイッチ90aが書画モードでロック状態
であると判断する。また、メモリ80に予め記憶してあ
る書画モードにおけるホワイトバランス制御用データを
読み込み、画像処理回路30に送出し、ホワイトバラン
スを書画モードの場合に設定する。そのとき、Hレベル
のホワイトバランスロック信号をLED206に出力し
て点灯させ、ホワイトバランスがロックされていること
を表示する。また、アングルロックスイッチ90aがH
レベルであることから、コントローラ10はスイッチ6
5を閉じる。したがって、ライト70は電力の供給を受
けて点灯する。
【0027】この状態で、操作者は書類200aを撮像
しながら説明を行うことができ、必要な書類はキャプチ
ャースイッチ15を押して画像メモリ40に記憶してお
く。ここで、キャプチャースイッチ15からの入力トリ
ガ信号は、キャプチャーコントロールユニット17に入
力され、キャプチャーコントロールユニット17は、キ
ャプチャースイッチ15からの信号とともに画像メモリ
40に入力されている信号を書画画像信号として、一時
記憶する旨の信号をコントローラ10に出力する。コン
トローラ10は、この信号を受け取ると処理回路30か
ら出力されている画像信号をメモリ40に一時記憶す
る。そして、アングルロックスイッチ90aは、撮像部
20が書画モードであることを検出しているから、その
画像信号を書画モード時の画像を蓄積する画像メモリ4
1に蓄積する。
【0028】ここで、操作者が書類200aの撮像を終
え、参加者からの質問等を受けるために、人物カメラと
して使用するために撮像部20の角度を変更するためア
ングルロックボタン90を操作すると、アングルロック
スイッチ90aは解除されてオープンになるので、アン
グルロックスイッチ90aの出力信号はオープン状態に
なり、抵抗R1、抵抗R2によりあらかじめ定められた
電圧値に変化する。このアングルロックスイッチ90a
の電圧の変化により、キャプチャーコントロールユニッ
ト17は、撮像部20が書画モードから解除されること
を検出して、その旨の信号をコントローラ10に出力す
る。コントローラ10は、書画モードから解除されたこ
とを示す信号を受け取ると、メモリコントローラ45に
処理回路30からの出力信号を画像メモリ40に蓄積す
るように信号を送出する。メモリーコントローラ45
は、処理回路30からの出力信号を画像メモリ40に一
時記憶させる。この書画モードから人物モードに移行す
る際には、画像メモリ40に記憶されている画像を加算
回路13、スイッチ50を介して外部モニタ5に出力す
ることで、撮像部20が移動する際の画像の表示を禁止
することができる。その後、操作者が人物方向に撮像部
20を向けてアングルロックボタン90を固定すると、
アングルロックスイッチ90aの出力信号はLowに切
り替わり、人物モードになったことを検出することがで
きる。したがって、コントローラ10は、この人物モー
ドの検出によって、出力端子55,56の出力を撮像部
20からの出力に切り換える。また、コントローラ10
は、スイッチ65を開放させる指示をスイッチ回路60
に出力し、スイッチ65が開放になると、ライト70は
消灯する。コントローラ10は、画像処理回路30のホ
ワイトバランスロックを解除し、オートホワイトバラン
ス状態になる。このとき、ホワイトバランスがロックさ
れていることを示すLED206を消灯し、オートホワ
イトバランスモードであることを示すLED205を点
灯する。
【0029】ここで、質問者から、直前に表示した資料
に関する質問が出た場合には、メモリ画出力選択ボタン
211を選択することにより、コントローラ10は、切
換スイッチ50を切り換えて加算回路13の出力信号を
出力する。ここで、加算回路13に入力されている信号
は、撮像部20を人物モードに移行させる直前にアング
ルロックスイッチ90aが解除されたときに記憶した信
号であり、最後に説明をしていた資料の画像であるか
ら、操作者は、ただメモリ画の選択スイッチ211を選
択するのみである。
【0030】また、ここで、質問者から、それ以前に説
明していた資料についての質問がなされた場合には、操
作者は、マルチ画選択スイッチ213を選択する。マル
チ画が選択されると、コントローラ10は、画像メモリ
41に順次蓄積された画像信号を、例えば9枚を一つの
画面にして、メモリ40に飛び越し読み出しにより1枚
のマルチ画をメモリ40上に作成し、それを加算回路1
3に出力する。また、コントローラ10は、マルチ画の
配置に合った画像信号シリアル番号をキャラジェネ12
より出力させる。そして、加算回路13は、上記キャラ
クタ信号を上記マルチ画画像信号に加算し、切替スイッ
チ50に出力する。切替スイッチ50は、コントローラ
10の指示により加算回路13からの信号を選択して出
力するので、説明の際に提示した資料がマルチ画となっ
て表示される。
【0031】以下、表示例について図4、図5を用いて
説明する。
【0032】図4(a),(b)は、モニタ画面上にお
けるマルチ画表示の状態を示している。この図4
(a),(b)から理解できるように、これらの例で
は、9枚の画像が表示され、番号5が付された画像が選
択されている。図4(a)では、番号5が付された画面
の外枠を太くすることで識別可能にし、図4(b)で
は、番号5の下にバーを示すことで識別可能にしてい
る。
【0033】したがって、操作者(発表者)は、質問者
に質問したい内容を示す資料の番号を選択してもらうこ
とで、スイッチ215、216、218、219を用い
てその表示画像の所にカーソルを移動させ、選択スイッ
チ217を押すことにより、選択した資料の画像を1枚
の画像としてモニターに再び表示することが容易にでき
る。図5を用いてより具体的に説明する。スイッチ21
3(図3)によりマルチ画を選択すると、図5(a)に
示すように、画面上に最初に蓄積記憶した画像信号から
順にシリアル番号がスーパーインポーズされて表示さ
れ、シリアル番号が1番の画像信号が選択されているこ
とを示す表示(ここでは画面の外枠が太く縁取られてい
る)がなされている。そして、スイッチ218を押下す
ることにより、図5(b)に示すように、選択画像が2
番の画像に移動する。さらに、スイッチ219を押下す
ることにより、図5(c)に示すように、選択画像が5
番の画像に移動する。そして、選択スイッチ217を押
すことにより、図5(d)に示すように、図5(c)で
選択されていた5番の画像がモニタ5の画面一杯に再表
示される。
【0034】また、使用した資料(書類)枚数が多く、
表示したマルチ画(画像群)に求める画像が無かった場
合には、スイッチ214を用いてそれ以前の画像群をマ
ルチ画表示させることにより、上記の場合と同様に対応
させることができる。また、このとき、表示資料の文字
が小さくて判別できないときには、目的の資料がどれで
あるのか上記選択で明らかであるので、その資料の一部
をズームアップして表示すればよい。このズームアップ
は、メモリ内に記憶されている画像を部分的に拡大して
表示することにより可能であるが、この方法によって対
応できない場合には、再度、該当する書類200aを原
稿台25上に載置して撮像部20の光学系によってズー
ムアップすればよい。
【0035】また、表示している画像を消去するにはス
イッチ221を押せばよい。なお、ここでは、表示させ
ている画像を画面から消すだけとしているが、画面から
消す動作に連動させて画像メモリ41に記憶されている
情報を消去させてもよい。蓄積している画像の中から不
必要と思われる画像を消去するには、マルチ画表示し、
その中から消去しようとする画像を選択して1枚フルの
画像として表示し、確認してスイッチ221を押すこと
により消去することができる。このようにすることで、
撮像状態が満足いかない状態で記憶された場合でも容易
に消去することができる。
【0036】また、マルチ画用の表示メモリをひとつ持
つこと、つまり画像メモリ40に1枚の静止画用および
マルチ画用の蓄積エリアを設け、操作パネル200から
の選択信号(スイッチ212又はスイッチ213)をコ
ントローラ10が受け、メモリコントローラ45がその
どちらか一方に蓄積している映像を選択出力させること
により、マルチ画と一枚の画像との切換をすばやく行う
ことができる。
【0037】また、説明では、書画モード、人物モード
でメモリエリアを分けて説明したが、実際には、複数の
画面を蓄積できる画像メモリに、蓄積画像信号をトリガ
信号が入力されるごとに順次蓄積し、その蓄積画像信号
に対する識別データをメモリ80やメモリコントローラ
45上に蓄積することにより、各蓄積画像信号が書画モ
ードで蓄積された画像信号であるか人物モードで蓄積さ
れた画像信号であるかを識別して、書画モードで蓄積し
た画像信号のみを選択してマルチ画を構成し出力表示す
ることもできる。
【0038】以上説明したように、本実施例の画像入力
装置をプレゼンテーション等のシステムに使用すること
により、一度説明した資料の再表示を容易に行うことが
できるので、質問者とのやり取りをよりスムーズに進め
ることができる。
【0039】また、人物カメラとして使用すれば、質問
者の映像をも順次別ブロックのメモリーに蓄積しておく
ことが出来るので、プレゼンテーション中に間違ってそ
の画像信号を表示してしまうこともなくプレゼンテーシ
ョン終了後、報告書等の整理に利用することはできる。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、各請求
項に記載された画像入力によれば、以下のような効果を
有する。
【0041】撮像した書類等の被写体を複数記憶でき、
所定数の画像を画像群として表示装置に表示させること
ができるので、プレゼンテーション等において、質問者
が表示させた資料等に関して質問する際にどの資料かを
指定しやすく、質問者と発表者とのコミュニケーション
が図りやすい。そして、前記表示された画像群より前に
記憶された画像群を表示されている画像群と切り換えて
表示可能であるので、表示された画像群に目的の資料に
該当する画像がなくても、順次切り換えることで対応で
きる。
【0042】また、原稿台上以外の被写体を撮像してい
る際に、それ以前に撮像した原稿台上の被写体を画像群
として表示装置に表示させることができるので、上記効
果が顕著に発揮される。
【0043】さらに、表示装置に表示された画像群のう
ち一つの画像を選択する選択手段を有するので、その画
像を個別に表示することができる。
【0044】また、前記制御手段は、前記選択手段が選
択した画像を、前記画像群の一つとして表示された画像
より拡大して前記表示装置に表示させるので、表示させ
た資料の内容が非常によく確認でき、質問を的確に行う
ことができる。
【0045】
【0046】また、前記記憶手段に記憶された画像に対
して識別記号を付加する付加手段を有するので、目的の
資料に該当する画像を即座に指定することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像入力システムにおける画像入
力装置の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1に示す画像入力装置の外観を示す斜視図で
ある。
【図3】画像入力装置の操作パネルを示す図である。
【図4】モニタ上の画面の表示例を示す図である。
【図5】モニタ上の画面の表示例を示す図である。
【符号の説明】
10 コントローラ 20 撮像部 25 原稿台 40 画像メモリ 41 画像メモリ 42 画像メモリ 15 キャプチャースイッチ 213 マルチ画表示スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/38 - 1/393 H04N 5/74 H04N 5/91

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿台と、この原稿台に載置された被写
    体を撮像する撮像手段とを備え、前記撮像手段によって
    撮像した被写体の画像を表示装置に表示可能とする画像
    入力装置であって、 前記撮像手段によって得られる画像を順次記憶して複数
    記憶可能な記憶手段と、 この記憶手段に記憶された複数の画像のうち、記憶され
    た順番に所定の数の画像を画像群として前記表示装置に
    表示可能とする制御手段とを有し、 前記制御手段は、在表示されている画像群より前に記
    憶された画像群を、前記現在表示されている画像群と切
    り換えて前記表示装置に表示可能とすることを特徴とす
    る画像入力装置。
  2. 【請求項2】 原稿台と、この原稿台に載置された被写
    または前記原稿台上以外の被写体を撮像する撮像手段
    と、前記撮像手段を前記原稿台上の被写体を撮像可能な
    第1の状態と前記原稿台上以外の被写体を撮像可能な第
    2の状態とに支持可能な支持手段とを備え、前記撮像手
    段によって撮像した被写体の画像を表示装置に表示可能
    とする画像入力装置であって、 前記撮像手段によって得られる前記原稿台に載置された
    被写体の画像を複数記憶可能な記憶手段と、 この記憶手段に記憶された複数の画像のうち、所定の数
    の画像を画像群として前記表示装置に表示可能とする制
    御手段と、 前記撮像手段が第1の状態の際に、前記撮像手段が撮像
    した画像の記憶を指示する指示手段とを有し、 前記制御手段は、前記撮像手段が第2の状態の際に、所
    定の数の画像を画像群として前記表示装置に表示可能と
    することを特徴とする画像入力装置。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは2において、前記表示
    装置に表示された画像群のうち一つの画像を選択する選
    択手段を有することを特徴とする画像入力装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記制御手段は、前
    記選択手段が選択した画像を、前記画像群の一つとして
    表示された画像より拡大して前記表示装置に表示させる
    ことを特徴とする画像入力装置。
  5. 【請求項5】 請求項1あるいは2において、前記記憶
    手段に記憶された画像に対して識別記号を付加する付加
    手段を有することを特徴とする画像入力装置。
JP05251995A 1995-03-13 1995-03-13 画像入力装置 Expired - Fee Related JP3347510B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05251995A JP3347510B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 画像入力装置
US08/614,174 US6091377A (en) 1995-03-13 1996-03-08 Image input apparatus
US09/580,588 US7173628B1 (en) 1995-03-13 2000-05-30 Image input apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05251995A JP3347510B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 画像入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08251521A JPH08251521A (ja) 1996-09-27
JP3347510B2 true JP3347510B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=12916998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05251995A Expired - Fee Related JP3347510B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 画像入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6091377A (ja)
JP (1) JP3347510B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3347510B2 (ja) * 1995-03-13 2002-11-20 キヤノン株式会社 画像入力装置
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP4534285B2 (ja) * 1999-12-28 2010-09-01 株式会社ニコン 画像入出力装置
TW491442U (en) * 2001-01-17 2002-06-11 Lumens Technology Inc Structure of document camera
US6445293B1 (en) * 2001-07-17 2002-09-03 Smartmatics, Inc. Versatile camera system for secure document transactions
JP4600123B2 (ja) * 2004-09-30 2010-12-15 カシオ計算機株式会社 撮像投影システム及び撮影画像の保存方法及びプログラム
US7894854B2 (en) * 2004-10-26 2011-02-22 Pantech & Curitel Communications, Inc. Image/audio playback device of mobile communication terminal
EA009976B1 (ru) * 2005-04-27 2008-04-28 Арузе Корп. Игровой автомат
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
US8553090B2 (en) * 2006-09-08 2013-10-08 Kingston Technology Corporation Portable image capture and camera device
JP4458155B2 (ja) * 2007-11-19 2010-04-28 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
CN101726984B (zh) * 2008-10-10 2012-02-01 致伸科技股份有限公司 可携式摄影装置
USD685372S1 (en) * 2012-11-30 2013-07-02 Atiz Innovation Co., Ltd. Document scanning and visualization system
US20140153066A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Sarasin Booppanon Document scanning system with true color indicator
US8559063B1 (en) * 2012-11-30 2013-10-15 Atiz Innovation Co., Ltd. Document scanning and visualization system using a mobile device
US10747973B2 (en) * 2018-12-06 2020-08-18 The Code Corporation Stand that enables a mobile device to read barcodes in presentation mode
TWM580510U (zh) * 2019-03-08 2019-07-11 崴強科技股份有限公司 移動式裝置支撐架

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226339A (ja) 1988-07-13 1990-01-29 Toshiba Corp 縦型回転機の制振装置
JPH0775898B2 (ja) 1988-11-11 1995-08-16 沖電気工業株式会社 シリアルプリンタ
JPH02148180A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Nippon Seiko Kk パターン検査方法及び装置
DE69028573T2 (de) * 1989-05-31 1997-03-27 Toshiba Kawasaki Kk Hochgeschwindigkeitssuchsystem zur Bilddatenspeicherung
JPH02290389A (ja) 1990-02-07 1990-11-30 Nippon Avionics Co Ltd 画像選択表示方法
JP2911521B2 (ja) 1990-02-15 1999-06-23 キヤノン株式会社 センサ装置
US5247330A (en) * 1990-08-02 1993-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Image input device
JPH0490054A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Toshiba Corp 画像記憶検索装置
DE69231942T2 (de) * 1991-11-22 2002-04-04 Eastman Kodak Co Verfahren und Gerät zum Steuern der raschen Anzeige mehrere Bilder aus einer digitalen Bilddatenbank
CA2081762C (en) * 1991-12-05 2002-08-13 Henry D. Hendrix Method and apparatus to improve a video signal
JPH0635640A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Sharp Corp 表示専用機器と接続可能な電子機器
US5751355A (en) * 1993-01-20 1998-05-12 Elmo Company Limited Camera presentation supporting system
JPH06237417A (ja) 1993-02-09 1994-08-23 Nippon Avionics Co Ltd 表示画像出力装置
JPH0774989A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Elmo Co Ltd 撮像装置
JP3528214B2 (ja) * 1993-10-21 2004-05-17 株式会社日立製作所 画像表示方法及び装置
US5526041A (en) * 1994-09-07 1996-06-11 Sensormatic Electronics Corporation Rail-based closed circuit T.V. surveillance system with automatic target acquisition
JP3347510B2 (ja) * 1995-03-13 2002-11-20 キヤノン株式会社 画像入力装置
JPH08279054A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Hitachi Ltd 映像生成/表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08251521A (ja) 1996-09-27
US6091377A (en) 2000-07-18
US7173628B1 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347510B2 (ja) 画像入力装置
US6342900B1 (en) Information processing apparatus
US6313877B1 (en) Method and system for automatically managing display formats for a peripheral display coupled to a digital imaging device
US6515704B1 (en) Apparatus and method for sensing and displaying an image
US6188432B1 (en) Information processing method and apparatus for displaying and zooming an object image and a line drawing
US6795116B1 (en) Image processing apparatus
JP3409045B2 (ja) フイルム画像入力方法及び装置
JPH10240436A (ja) 情報処理装置および記録媒体
US20150022690A1 (en) Information displaying apparatus
US8502883B2 (en) Photographing apparatus and photographing control method
JP3561601B2 (ja) 画像再生装置
US20120047459A1 (en) Information processing apparatus
US20020057294A1 (en) Information processing apparatus
JP2801372B2 (ja) 信号処理システム,装置及び記憶装置
JP3124600B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3039761B2 (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JP3015773B2 (ja) デジタルカメラ
US7177860B2 (en) Information processing system, method and recording medium for controlling same
JP4570171B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2010074205A (ja) 画像表示装置
JP4038842B2 (ja) 情報処理装置
JP2002221753A (ja) カメラのメニュー表示方法
JP4571111B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JPH10164498A (ja) 画像記録制御装置および記録媒体
JPH11275512A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees