JP3343692B2 - 2−アルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンの製造法 - Google Patents

2−アルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンの製造法

Info

Publication number
JP3343692B2
JP3343692B2 JP30782092A JP30782092A JP3343692B2 JP 3343692 B2 JP3343692 B2 JP 3343692B2 JP 30782092 A JP30782092 A JP 30782092A JP 30782092 A JP30782092 A JP 30782092A JP 3343692 B2 JP3343692 B2 JP 3343692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzoquinone
alkyl
alkoxy
producing
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30782092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06135885A (ja
Inventor
靖臣 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Asama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asama Chemical Co Ltd filed Critical Asama Chemical Co Ltd
Priority to JP30782092A priority Critical patent/JP3343692B2/ja
Publication of JPH06135885A publication Critical patent/JPH06135885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343692B2 publication Critical patent/JP3343692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/267Marking of plastic artifacts, e.g. with laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2−アルコキシ−5−
アルキル−1,4−ベンゾキノンの新規な製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】2−アルコキシ−5−アルキル−1,4
−ベンゾキノンの製造法として、例えば、ラフ(B.
D.W.Luff)等が、Journal of Chemical Societ
y, 97, p.1137(1910) において提案した、4,5−ジメ
トキシ−o−トルイジンを塩化鉄(III)を触媒として酸
化する方法が知られている。しかしながら、この方法
は、原料のアミノ化合物を合成するのに多段階を必要と
し、さらに原料が高価であるなどの欠点を有している。
【0003】また、スリバスタバ(S.Srivast
ava)等は、Angewandte Chemie,International Edit
ion in English, 15, p.109(1976)において、5−アミ
ノトルキノンを硫酸−メタノール混合溶液中で加水分解
し、アルコール性化合物を収率50%で得、これをジメ
チル硫酸などでエーテル化する方法を提案している。し
かしながら、この方法は合成法が複雑で、原料が高価で
あり、かつ収率が低い。
【0004】また、ファラード(J.C.Farrar
d)等は、4−メチルカテコールのジメチルエーテルを
過酢酸で酸化する方法を提案している〔Journal of Org
anicChemistry, 36, p.3606(1971)〕。しかしながら、
この方法では、副産物としてo−キノンが50%以上生
成し、さらに生成物のキノン化合物の分解も生じる。ま
た、使用されている酸化剤は高価で工業的な合成には不
適である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、安
価な原料を用いて、高収率で、かつ選択的に、2−アル
コキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンを製造す
る新規な方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、4−アルキル
カテコールをアルコール中、銅触媒の存在下に、酸素酸
化することを特徴とする2−アルコキシ−5−アルキル
−1,4−ベンゾキノンの製造法を提供するものであ
る。
【0007】本発明において用いる4−アルキルカテコ
ールの4位のアルキル基としては、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基な
どの炭素数1〜4の低級アルキル基が好ましい。これら
の4−アルキルカテコールは公知の方法によって容易に
得ることができる。
【0008】また、本発明において用いる銅触媒として
は、ハロゲン化第二銅が好ましく、なかでも、塩化第二
銅および/または臭化第二銅がさらに好ましい。
【0009】また、アルコールとしては、メタノール、
エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n
−ブタノールよりなる群から選ばれる少なくとも1種の
低級アルコールが好適に用いられる。
【0010】4−アルキルカテコールの酸化は、酸素に
より行われるが、空気を用いることもできる。酸化反応
は、通常、60〜80℃で進行するが、65〜75℃程
度が好ましい。12〜24時間酸化反応させることによ
り高収率で選択的に目的物を生成する。
【0011】反応終了後、目的物である2−アルコキシ
−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンの分離精製は、
通常の方法、例えば、有機溶媒抽出、濃縮、蒸留、シリ
カゲルクロマトグラフィーなどにより容易に行うことが
できる。
【0012】本発明によれば、簡易な操作で、2−アル
コキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンを80%
もしくはそれ以上の高収率で取得することができる。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。 実施例1(2−メトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾ
キノンの製造) 還流冷却器、温度計、酸素または空気導入口、および攪
拌機を備えた200ml容四頭丸底フラスコに、メタノ
ール100mlと無水塩化第二銅1.0gを加えて溶解
させ、この溶液に酸素をバブリングさせた。30分間酸
素をバブリングさせた後、4−メチルカテコール2.0
gをメタノール40mlに溶解させた溶液を少しずつ加
えて反応容器に仕込んだ。得られた反応混合物を加熱攪
拌し、内温約60℃において、酸素をバブリングさせな
がら、16時間反応させた。薄層クロマトグラフィーに
よる4−メチルカテコールのほぼ消失した時点をもって
反応完了時とした。
【0014】次に、反応液を減圧蒸留して大部分の溶媒
メタノールを除いた後、残留物に水100mlを加え、
得られた水溶液を塩化メチレンで3回抽出し、抽出液に
無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、濃縮した。かく
して黄褐色油状残渣3.0gが得られた。このものをシ
リカゲルクロマトグラフィー〔溶離剤:ベンゼン−酢酸
エチル(10:1)〕で精製して2−メトキシ−5−メ
チル−1,4−ベンゾキノン1.7g(収率:85%、
純度:98%)を黄色結晶として得た。目的化合物の構
造はNMR、IR、MSにより確認した。
【0015】実施例2(2−エトキシ−5−メチル−
1,4−ベンゾキノンの製造) アルコールとしてメタノールに替えてエタノールを用
い、反応温度(内温)を70℃とし、15時間反応させ
るほかは実施例1と同様に反応させ、分離操作を行っ
て、黄褐色油状残渣2.5gを得、実施例1と同様にシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−エト
キシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン1.78gを
得た。収率89%、純度96%であった。
【0016】実施例3(2−プロポキシ−5−メチル−
1,4−ベンゾキノンの製造) アルコールとしてメタノールに替えてn−プロパノール
を用い、反応温度(内温)を70℃とし、18時間反応
させるほかは実施例1と同様に反応させ、分離操作を行
って、黄褐色油状残渣2.6gを得、実施例1と同様に
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−プ
ロポキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン1.6g
を得た。収率80%、純度95%であった。
【0017】実施例4(2−イソプロポキシ−5−メチ
ル−1,4−ベンゾキノンの製造) アルコールとしてエタノールに替えてイソプロパノール
を用いるほかは実施例2と同様に反応および分離操作を
行って、黄褐色油状残渣2.8gを得、さらにシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製して、2−イソプロポ
キシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン1.78gを
得た。収率89%、純度90%であった。
【0018】実施例5(2−ブトキシ−5−メチル−
1,4−ベンゾキノンの製造) アルコールとしてエタノールに替えてn−ブタノールを
用いるほかは実施例2と同様に反応および分離操作を行
って、黄褐色油状残渣2.5gを得、さらにシリカゲル
クロマトグラフィーにより精製して、2−ブトキシ−5
−メチル−1,4−ベンゾキノン1.76gを得た。収
率88%、純度95%であった。
【0019】実施例6(2−エトキシ−5−メチル−
1,4−ベンゾキノンの製造) 無水塩化第二銅1.0gに替えて無水臭化第二銅1.2
gを用いるほかは実施例2と同様に反応および分離操作
を行って、黄褐色油状残渣2.8gを得、さらにシリカ
ゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−エトキシ
−5−メチル−1,4−ベンゾキノン1.60gを得
た。収率80%、純度89%であった。
【0020】実施例7(2−メトキシ−5−エチル−
1,4−ベンゾキノンの製造) 4−メチルカテコールに替えて4−エチルカテコール
を、無水塩化第二銅を1.5g用い、酸化反応の時間を
20時間とするほかは実施例1と同様に反応および分離
操作を行って、黄褐色油状残渣3.3gを得、これをシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−メト
キシ−5−エチル−1,4−ベンゾキノン1.8gを得
た。収率81%、純度95%であった。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、安価な原料を用いて、
簡易な操作で、高収率で2−アルコキシ−5−アルキル
−1,4−ベンゾキノンを得ることができる。得られた
2−アルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノン
は、医薬、トコフェロール類またはビタミンE類の中間
体として、あるいは染料、写真感光剤などの原料として
広く使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−138146(JP,A) 特開 昭63−17842(JP,A) 特開 昭62−148446(JP,A) 特開 昭60−51144(JP,A) 特開 昭60−123441(JP,A) 特開 昭60−72841(JP,A) 特開 昭59−222436(JP,A) 特開 昭55−40626(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 50/28 C07C 46/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4−アルキルカテコールをアルコール
    中、銅触媒の存在下に、酸素酸化することを特徴とする
    2−アルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノン
    の製造法。
  2. 【請求項2】 銅触媒が塩化第二銅および/または臭化
    第二銅である請求項1記載の2−アルコキシ−5−アル
    キル−1,4−ベンゾキノンの製造法。
  3. 【請求項3】 アルコールがメタノール、エタノール、
    n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール
    よりなる群から選ばれる少なくとも1種の低級アルコー
    ルである請求項1または2記載の2−アルコキシ−5−
    アルキル−1,4−ベンゾキノンの製造法。
  4. 【請求項4】 酸素酸化が、酸素および/または空気に
    より行われる請求項1〜3のいずれか1項記載の2−ア
    ルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンの製造
    法。
JP30782092A 1992-10-23 1992-10-23 2−アルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンの製造法 Expired - Fee Related JP3343692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30782092A JP3343692B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 2−アルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30782092A JP3343692B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 2−アルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06135885A JPH06135885A (ja) 1994-05-17
JP3343692B2 true JP3343692B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=17973605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30782092A Expired - Fee Related JP3343692B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 2−アルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343692B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06135885A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2997979B2 (ja) 5−アミノレブリン酸の製造方法
US4221741A (en) Preparation of 4(6'-methoxy-2'-naphthyl)butan-2-one
JP3343692B2 (ja) 2−アルコキシ−5−アルキル−1,4−ベンゾキノンの製造法
JP3353937B2 (ja) クロロメチルアルキルエーテルの製造方法
KR100743278B1 (ko) 9-시스 레티노산의 제조 방법
JP3010264B2 (ja) イソクマリン類の製造方法
AU689476B2 (en) Process for preparing 1,2-diacyl-2-t-alkyl hydrazides
JP2947503B2 (ja) アリルキノン誘導体の製造方法および中間体
US5861085A (en) Method of purifying 1,3-bis(3-aminopropyl)-1,1,3,3-tetraorganodisiloxane
JPH07188094A (ja) 3,5−ジ−t−ブチル−サリチルアルデヒドの製造方法
KR19980078436A (ko) 알파토코페롤 4-아미노벤조산 에스테르화합물 및 이의 제조방법
EP0663394B1 (en) Process for preparing 5-aminodihydropyrrole, intermediate thereof and process for preparing said intermediate
JPH05155815A (ja) グリセロール誘導体の製造方法
HU193454B (en) Process for producing 3-phenyl-butyraldehyde derivatives
US5639893A (en) Process for producing octahydrocoumarins and same as a product of such process
KR820001386B1 (ko) 치환 이미다졸의 제조방법
KR20220008670A (ko) 피노셈브린의 제조방법
JPS6236018B2 (ja)
KR100365526B1 (ko) 바이시클로[3.3.1]노난 구조 화합물의 제조방법
FR2681323A1 (fr) Nouveau derive de l'amino-2 imidazole, sa preparation et son emploi.
JP2003119197A (ja) 2−アミノ−6−シクロプロピルアミノ−9h−プリンの製造法
JPH0892179A (ja) 5−アミノレブリン酸の製造方法
JPH0662470B2 (ja) 光学活性ヘキサ−2,4−ジイン−1,6−ジオ−ル類の製法
JPH07233130A (ja) アミノ安息香酸アルキルエステルの製造法
JP4065576B2 (ja) 2,6−ジ−tert−アルキルシクロヘキサノール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees