JP3343678B2 - 試料採取装置 - Google Patents

試料採取装置

Info

Publication number
JP3343678B2
JP3343678B2 JP09838999A JP9838999A JP3343678B2 JP 3343678 B2 JP3343678 B2 JP 3343678B2 JP 09838999 A JP09838999 A JP 09838999A JP 9838999 A JP9838999 A JP 9838999A JP 3343678 B2 JP3343678 B2 JP 3343678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
shaft
lid
port
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09838999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11326156A (ja
Inventor
文人 那俄性
Original Assignee
株式会社ティ−・アンド・ティ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティ−・アンド・ティ− filed Critical 株式会社ティ−・アンド・ティ−
Priority to JP09838999A priority Critical patent/JP3343678B2/ja
Publication of JPH11326156A publication Critical patent/JPH11326156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343678B2 publication Critical patent/JP3343678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、試料採取装置に
関し、更に詳細には、地盤改良工事などにおける掘削土
と硬化剤との混練り試料を採取するさいに使用する試料
採取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えば軟弱地盤を改良せしめる
さいには、ベースマシン等で所要の地盤に垂直な掘削孔
を穿設したのち、該掘削孔内で掘削土と硬化剤とを攪拌
混練りせしめ、経時的に硬化せしめて地盤を改良するも
のである。そして、上記の混練り時においては、適宜掘
削孔内の混練り試料を採取してチェックし、混練り状態
を常に適正に保持せしめるものとされている。
【0003】ところで、かかる地盤改良工事における混
練り試料の採取装置としては、従来より、ワイヤーに吊
設された略キャップ状の外管と、該外管にワイヤー操作
でもって下降作動自在に嵌合された錘付き有底内管とよ
りなり、上記外管の下部と内管の上部には内管の下降死
点でもって合致せしめるべく採取口が各々形成されたも
のが知られている。そして、上述の如く構成された従来
の試料採取装置は、ワイヤーを操作せしめつつ、掘削土
と硬化剤とを混練りした掘削孔内に挿入し、内外管の自
重により下降せしめる。そして、内外管が所定の深度に
達するとワイヤーをしゃくり操作して内管のみを更に下
降せしめ、下死点に達した時点で内外管の採取口を合致
せしめることにより両者の採取口を開口する。しかるの
ち、ワイヤーを軽く上下動せしめつつ、採取口より混練
り試料を内管内に採取せしめ、のち、ワイヤー操作によ
り内外管を掘削孔より引上げ、所要の試料採取を行うも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の試
料採取装置は、ワイヤーの操作により試料採取を行うも
のであるから、その作業が非常に面倒で手間がかかり、
作業能率が非常に悪いものである。しかも、内外管の自
重でもって掘削土と硬化剤との混練り物中に下降せしめ
るものであるから、混練り濃度が低い場合にはともか
く、混練り濃度が高い場合には自重により下降せしめず
らいものであって、場合によっては試料採取が不能化し
やすいものである。さらに、内管の採取口を開口した状
態でもって混練り物中より引上げるため、採取口を通し
て内管内に他の混練り物が侵入しやすく、ひいては、確
実なる採取作業がしずらいものである。
【0005】この発明は、従来の問題点を一挙に解決し
ようとするもので、混練り試料の濃度に関係なく、迅
速、かつ、確実に、しかも、極めて容易に試料採取を行
うことが出来る試料採取装置を提供するにある。
【0006】即ち、この発明の一局面によれば、ベース
マシン1等に装着して昇降自在とされた操作軸3の下端
に、中空状取付け軸6を介して採取管5が取付けられて
おり、該採取管5の側部には所要数の採取口8が形成さ
れていると共に、該採取口8には該中空状取付け軸6に
内設された流体圧シリンダ11によって開閉作動される
蓋体10が取付けられている、ことを特徴とする試料採
取装置、が提供される。また、本発明の他の局面によれ
ば、ベースマシン1等に装着して昇降自在とされた操作
軸3の下端に、中空状取付け軸6を介して採取管5が取
付けられており、該採取管5の側部には所要数の採取口
8が形成されていると共に、該採取口8には該中空状取
付け軸6に内設された流体圧シリンダ11によってリン
ク片12を介して開閉作動される蓋体10が枢着されて
いる、ことを特徴とする試料採取装置、が提供される。
【0007】操作軸3を下降作動せしめつつ、採取管5
を掘削土と硬化剤とが混練りされた掘削孔18内に挿入
せしめる。そして、所要の深度に達した時点で流体圧シ
リンダ11を作動せしめ、蓋体10を開作動して採取口
8より混練り試料を採取管5内に採取する。試料採取が
完了すると、流体圧シリンダ11の作動により蓋体10
を閉作動せしめて採取口8を閉塞したのち、操作軸3を
上昇作動せしめつつ掘削孔18より採取管5を引上げ、
所要の試料採取を行うものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、この発明を図面に示す実
施形態について説明する。1はベースマシン、2は該ベ
ースマシン1を構成するリーダー、3は該リーダー2に
沿って昇降作動せしめるべくガイド部材4を介して吊設
された所要長の操作軸で、該操作軸3は所要数の中空軸
部材を連結することにより長さ調整自在に構成されてい
る。5は該操作軸3の下端に中空状取付け軸6を介して
取付けられた有底円筒状の採取管、7は該採取管5の上
端部を閉塞せしめる頂壁、8は採取管5の上部に張出し
状に突設された両側一対の採取口、9は該各採取口8の
口縁に取付けられたパッキン、10は各採取口8を開閉
せしめるべく採取口8下縁に枢着された蓋体、11はリ
ンク片12を介して該各蓋体10を開閉作動せしめるべ
く取付け軸6に内設された油圧シリンダ、13は該油圧
シリンダ11の油圧ホースで、該油圧ホース13は操作
軸3を挿通して所要の油圧ポンプ(図示略)に接続する
ものとされている。14は操作軸3に干渉することなく
リーダー2に沿って昇降作動自在に吊設された回転軸
で、該回転軸14の下端部には硬化剤ポンプ(図示略)
を介して硬化剤を吐出せしめるべく所要の吐出口(図示
略)が形成されている。15、16は回転軸14の下端
部に装着された攪拌翼と削孔ヘッド、17は回転軸14
の上端部とリーダー2との間に介装された油圧モータで
ある。その他、18は掘削孔を示す。
【0009】次に、上述の如く構成された実施形態の作
動について説明する。まず、図1に一点鎖線で示すよう
に、油圧モータ17の作動により回転軸14を回転せし
めつつリーダー2に沿って下降せしめ、地盤を順次掘削
すると共に、吐出口より硬化剤を掘削土中に吐出せし
め、攪拌翼15により均一に攪拌混練りする。この際、
操作軸3は作動することなく原状に位置せしめられてい
る。
【0010】そして、掘削作業が完了すると、図1に実
線で示すように回転軸14を上昇せしめて掘削孔18よ
り抜去る。しかるのち、操作軸3を下降作動せしめ、採
取管5を掘削孔18内に挿入せしめる。このさい、採取
管5の採取口8は蓋体10により閉塞せしめられてい
る。そして、採取管5が所定の深度に達すると、操作軸
3の下降作動を停止すると共に、油圧シリンダ11の作
動により蓋体10を開作動せしめ、採取口8を開口して
掘削孔18内における掘削土と硬化剤との混練り試料を
採取管5内に採取する。試料採取が完了すると、再び油
圧シリンダ11を作動せしめ、蓋体10を閉作動して採
取口8を閉塞せしめたのち、操作軸3を上昇せしめて掘
削孔18より採取管5を引上げる。このさい、採取管5
の採取口8は蓋体10により閉塞せしめられているた
め、他の混練り物が侵入するおそれは全くなく、確実な
る試料採取を行うことが出来る。以下、同様に操作して
所要の試料採取を行う。
【0011】なお、上記実施形態において、操作軸3は
ベースマシン1のリーダー2に装着するものとされてい
るが、これに限定されるものではなく、他の基礎工事機
械にも装着して使用することが出来るものである。ま
た、蓋体10は油圧シリンダ11により開閉作動するも
のとされているが、エアーシリンダなど他の流体圧シリ
ンダにより開閉作動せしめてもよい。さらに、採取管5
には両側一対の採取口8が形成されているが、その個数
を増減せしめてもよいものである。
【0012】
【発明の効果】この発明は上述のように構成されている
から、昇降作動自在な操作軸3でもって採取管5を操作
することにより試料採取作業を行うことが出来るもので
あって、ワイヤーにより内外管を操作して試料採取作業
を行う従来例に比して、混練り試料の濃度に関係なく迅
速、かつ確実に、しかも、極めて容易に試料採取を行う
ことが出来る。しかも、採取管5の採取口8には流体圧
シリンダ11を介して蓋体10が開閉作動自在に取付け
られているから、試料採取後においては採取口8を蓋体
10でもって完全に閉塞せしめることが出来るものであ
って、掘削孔18より採取管5を引上げるさいにおいて
も、他の混練り物が侵入するおそれは全くなく、常に確
実なる試料採取を行うことが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す垂直断面図である
【図2】同要部拡大断面図である。
【図3】図2のA−A線に沿う断面図である。
【図4】図2のB−B線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1:ベースマシン 2:リーダー 3:操作軸 5:採取管 6:中空状取付け軸 8:採取口 10:蓋体 11:油圧シリンダ 18:掘削孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−108788(JP,A) 実開 平3−54891(JP,U) 実開 平3−51350(JP,U) 実開 昭64−37538(JP,U) 特公 平5−1324(JP,B2) 特公 昭62−62237(JP,B2) 実公 昭62−31869(JP,Y2) 実公 昭62−5083(JP,Y2) 実公 平4−153(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 1/00 - 1/44 E02D 1/04 E21B 49/02 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースマシン1等に装着して昇降自在と
    された操作軸3の下端に、中空状取付け軸6を介して採
    取管5が取付けられており、該採取管5の側部には所要
    数の採取口8が形成されていると共に、該採取口8には
    該中空状取付け軸6に内設された流体圧シリンダ11に
    よって開閉作動される蓋体10が取付けられている、 ことを特徴とする試料採取装置。
  2. 【請求項2】 ベースマシン1等に装着して昇降自在と
    された操作軸3の下端に、中空状取付け軸6を介して採
    取管5が取付けられており、該採取管5の側部には所要
    数の採取口8が形成されていると共に、該採取口8には
    該中空状取付け軸6に内設された流体圧シリンダ11に
    よってリンク片12を介して開閉作動される蓋体10が
    枢着されている、 ことを特徴とする試料採取装置。
JP09838999A 1999-04-06 1999-04-06 試料採取装置 Expired - Lifetime JP3343678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09838999A JP3343678B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 試料採取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09838999A JP3343678B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 試料採取装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23026394A Division JP2964302B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 試料採取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11326156A JPH11326156A (ja) 1999-11-26
JP3343678B2 true JP3343678B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=14218506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09838999A Expired - Lifetime JP3343678B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 試料採取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343678B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101486285B1 (ko) * 2013-09-24 2015-02-04 강원대학교산학협력단 개폐식 관정수 포집기

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5230576B2 (ja) * 2009-06-04 2013-07-10 株式会社トーヨーアサノ 土中試料の採取装置、該採取装置を取り付けたヘッド、および該ヘッドを用いた土中試料の採取方法
JP5622515B2 (ja) * 2010-10-12 2014-11-12 前田製品販売株式会社 杭孔内充填物の採取装置
JP5896325B2 (ja) * 2012-06-14 2016-03-30 日本ヒューム株式会社 削孔内充填物サンプル採取装置
CN103759966B (zh) * 2014-01-17 2016-03-02 长安大学 检测干密度的静压取土设备及沙土压实度的质量控制方法
CN107966316B (zh) * 2017-11-10 2019-10-15 东南大学 一种液压固定式取样器及其取样方法
CN108801681B (zh) * 2018-06-26 2021-01-29 浙江同成环境科技有限公司 一种环境检测用土壤取样装置
CN111622199A (zh) * 2020-05-27 2020-09-04 安徽伟基基础工程有限公司 一种岩质基坑的高效取土装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101486285B1 (ko) * 2013-09-24 2015-02-04 강원대학교산학협력단 개폐식 관정수 포집기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11326156A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343678B2 (ja) 試料採取装置
JP2002054129A (ja) 土等のサンプル採取装置およびサンプル採取方法
CN106441984A (zh) 一种电动取土器及方法
JP2964302B2 (ja) 試料採取装置
JP5487265B2 (ja) 土中試料の採取装置
JP2922427B2 (ja) 試料採取装置
JP4881929B2 (ja) ソイルセメントサンプル採取用具
JP2724548B2 (ja) 2段拡大ヘッド
JP4028518B2 (ja) 試料土の採取器
JP2006241828A (ja) 土砂等のサンプル採取方法および装置
JP3179038B2 (ja) 注入ロッド及び地盤改良体造成工法
JP2002129557A (ja) 杭の埋設方法
JP3283015B2 (ja) 土質サンプル採取ツール
JP2513384Y2 (ja) 試料土の採取装置
JP2005090045A (ja) 軟質地盤の試料採取装置及び方法
JPH07293174A (ja) アースドリル工法用ドリリングバケット
JPS6024797Y2 (ja) 掘削装置における位置決め装置
JP3004848U (ja) 複合掘削装置
JP3299943B2 (ja) パイラーオーガー
JPH0254019A (ja) 拡径孔工法及び拡径節杭工法及びその装置
JP2003096772A (ja) ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JPH08105284A (ja) 立坑の掘削工法と掘削器
CN2439469Y (zh) 钻孔灌注桩扩孔钻具
JPS627750Y2 (ja)
JP2667649B2 (ja) 拡径孔掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020716

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term