JP3342304B2 - 内燃機関の点火装置 - Google Patents

内燃機関の点火装置

Info

Publication number
JP3342304B2
JP3342304B2 JP20324296A JP20324296A JP3342304B2 JP 3342304 B2 JP3342304 B2 JP 3342304B2 JP 20324296 A JP20324296 A JP 20324296A JP 20324296 A JP20324296 A JP 20324296A JP 3342304 B2 JP3342304 B2 JP 3342304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
signal
circuit
operational amplifier
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20324296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1030542A (ja
Inventor
晃司 吉川
勉 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP20324296A priority Critical patent/JP3342304B2/ja
Publication of JPH1030542A publication Critical patent/JPH1030542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342304B2 publication Critical patent/JP3342304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の点火装置
に関し、特に、イオン電流による失火検出を行ない得る
内燃機関の点火装置に係る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の点火装置は、一般的に、点火
制御回路により内燃機関の運転状態に基づく点火タイミ
ング信号に応じて一次コイルの一次電流を断続し、これ
により二次コイルに発生した高電圧を、内燃機関の各気
筒に設けた点火プラグに供給して火花放電を発生させ、
各気筒内の混合気に点火するように構成されている。そ
して、各点火プラグ毎に点火コイルを設ける点火装置が
普及している。
【0003】更に、近時の点火装置においては適切な失
火検出を行なう手段の確立が要請され、従前のクランク
シャフトの回転速度に基づく所謂ΔNe法に代る失火検
出手段の開発が急務となっている。この中で、イオン信
号検出回路を用いた失火検出手段が注目されている。こ
の検出原理は、内燃機関のシリンダ内の火炎中に種々の
イオンが存在するため、電位を有する電極を火炎中に配
置したときに電流が流れることを利用したものである。
従って、イオン電流もしくはこれを電圧に変換したイオ
ン信号を検出するため、イオン信号検出回路が用いられ
る。この電流検出には点火プラグの電極を用いることが
できるので、新たにセンサを設ける必要がなく容易に失
火検出手段に適用することができる。
【0004】例えば、特開平7−91357号公報に
は、燃焼イオン化測定をエンジン位置に同期させ、燃焼
イオン化測定を行ない、燃焼イオン化測定に基づいて不
点火(失火)が発生したか否かを決定し、不点火の発生
による触媒損傷及び所定の試験を行ない、内燃機関のシ
リンダ内の不点火を検出する方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5はイオン信号検出
回路を備えた一般的な点火装置の基本構成を示すもの
で、点火コイルによる火花放電時の放電電流をコンデン
サに充電し、この充電電圧をバイアス電圧として点火プ
ラグに印加してイオン電流の検出に供するように構成し
たものである。即ち、一次コイルL1及び二次コイルL
2を有する点火コイル1と、一次コイルL1の一端に接
続し一次電流を断続する点火制御回路(イグナイタ、あ
るいはイグニッションモジュールとも呼ばれる)2と、
この点火制御回路2に接続し内燃機関(図示せず)の運
転状態に応じた点火タイミング信号を出力するエンジン
コントロールユニットECUを有し、一次コイルL1の
他端に電源Vccが接続され、二次コイルL2の一端に点
火プラグ3が接続されている。そして、二次コイルL2
側には更にイオン信号検出回路4が介装されている。即
ち、コンデンサC1が二次コイルL2の他端に接続さ
れ、抵抗R1がコンデンサC1に接続されており、更に
コンデンサC1に対し並列にツェナーダイオードZD1
が接続されると共に、これらがツェナーダイオードZD
2を介して接地されている。
【0006】而して、図5の点火装置においては、エン
ジンコントロールユニットECUから点火タイミング信
号IGtが点火制御回路2に供給され、この点火タイミ
ング信号に応じてダーリントントランジスタDTRがオ
ンオフ制御され、一次コイルL1の一次電流が断続され
る。この一次電流の断続に応じ、二次コイルL2側に逆
起電力が誘起されて高電圧が発生し、この高電圧が点火
プラグ3の電極間に印加され火花放電が生ずる。これに
より、点火プラグ3、二次コイルL2、コンデンサC
1、ツェナーダイオードZD2そしてグラウンド(接地
側)に電流が流れる。このとき、ツェナーダイオードZ
D1によって、バイアス電圧がコンデンサC1の耐電圧
以下に制限されると共に、バイアス電圧の変動が抑えら
れる。また、ツェナーダイオードZD2の存在によりコ
ンデンサC1への充電が迅速に行なわれる。
【0007】そして、点火プラグ3にて火花放電が行な
われ、シリンダ内にて混合気の燃焼、爆発が正常に行な
われた場合には、シリンダ内の圧力及び温度が上昇し点
火プラグ3の電極部周辺には前述のようにイオンが生ず
る。このとき、コンデンサC1は100乃至数100V
に充電されており、この充電電圧がバイアス電圧として
点火プラグ3に印加されているので、抵抗R1、コンデ
ンサC1、二次コイルL2、点火プラグ3そしてグラウ
ンドという放電回路を介して放電電流が流れる。この電
流は抵抗R1にて負電圧として検出される。これに対
し、シリンダ内の燃焼が不十分で正常な爆発が行なわれ
ず、所謂失火が生じた場合には、シリンダ内の圧力上昇
及び温度上昇が小さいので点火プラグ3の電極部周辺に
はイオンが存在しない。このため、点火プラグ3の電極
間のエアギャップの抵抗が大となるので、コンデンサC
1の放電電流が流れることはなく、抵抗R1における電
圧変化は生じない。このようにして、内燃機関の失火が
検出される。
【0008】上記図5の点火装置におけるイオン信号に
よる失火検出作動を図6乃至図8を参照して説明する。
尚、図6は図5の回路中に示した各信号の動作波形を示
す。先ず、図示しない内燃機関の回転に応じエンジンコ
ントロールユニットECUから方形波電圧信号の点火タ
イミング信号IGtが出力される。この点火タイミング
信号IGtがハイレベル(H)となったt1時点で点火
制御回路2のダーリントントランジスタDTRが導通
し、一次コイルL1に対する一次電流PRcの供給が開
始され、点火タイミング信号IGtがローレベル(L)
となるt3時点まで供給される。尚、t2時は一次電流
PRcに対する定電流制御が開始した時点を表し、PR
vは一次コイルL1の電圧を表す。
【0009】t3時に点火タイミング信号IGtがロー
レベル(L)となると、二次コイルL2に約35kVの
高電圧が誘起される。これにより、点火プラグ3の放電
電圧に達し、t3時直後に放電電流が流れる(図示省
略)。この放電に伴い二次コイルL2に流れる二次電流
によってコンデンサC1が充電され、ツェナーダイオー
ドZD1の設定電圧まで上昇し、その電圧がバイアス電
圧Vbとして維持される。而して、点火プラグ3の電極
部に火花放電が生じ、シリンダ内の圧縮混合気が着火さ
れる。これにより混合気が爆発し、シリンダ内の温度と
圧力上昇に伴いイオン電流が流れる。このイオン電流は
抵抗R1の電圧降下として検出され、図6に示す電圧信
号のイオン信号INvとなる。
【0010】即ち、シリンダ内で燃焼が生じたか否か
(点火か失火か)は、内燃機関に燃料を供給して点火し
たファイアリング時における図7に示す特性と、燃料を
供給することなくモータによって駆動したモータリング
時の特性を対比すれば、燃焼が生じたときには、図7に
Fsで示すイオン電流による電圧降下(以下、火花放電
信号Fsという)が表れることから、容易に判別され
る。
【0011】然し乍ら、図7及び図8の何れにおいて
も、Na,Nb,Ncで示したようにノイズが含まれて
いるので、火花放電信号Fsを識別することは困難であ
る。例えば、信号のピーク値で比較するピーク値判定法
ではノイズの方が大となる場合があるので、火花放電信
号Fsを特定出来ない。また、火花放電信号Fsの変化
量を面積に換算して判定する面積法によっても、火花放
電信号Fsとノイズとの差が小さい場合には火花放電信
号Fsの特定が困難となる。尚、後述するように回路設
計によっては種々のノイズが生じ得るが、これらについ
ては個々に対応できる。
【0012】上記のノイズNa,Nb,Ncは、図6に
示すように夫々発生時期を特定することができる。即
ち、ノイズNaは一次電流PRcの供給開始時点、ノイ
ズNbは(点火タイミング信号IGtがローレベルとな
った後で)放電が終了した時点、ノイズNcは一次電流
PRcに対する定電流制御が開始した時点に、夫々発生
することが分かる。従って、各ノイズの発生時期に応じ
てイオン信号検出回路を調整することによって、失火検
出時のノイズを除去することが可能である。
【0013】そこで、本発明は、イオン信号検出回路を
備えた内燃機関の点火装置において、イオン信号に対す
るノイズを除去し、確実にイオン信号を検出することに
よって、適切に失火検出を行ない得る点火装置を提供す
ることを課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
め、本発明は、一次コイル及び二次コイルを有する点火
コイルと、前記一次コイルに接続し点火タイミング信号
に応じて一次電流を断続制御する点火制御回路と、前記
二次コイルに接続し少くとも一対の電極を有する点火プ
ラグと、該点火プラグ及び前記二次コイルを含む二次回
路と、該二次回路に介装し前記点火プラグ近傍のイオン
に応じた電流を電圧信号に変換してイオン信号を検出す
るイオン信号検出回路を備えた内燃機関の点火装置にお
いて、前記イオン信号検出回路に接続し前記イオン信号
を増幅して出力する演算増幅器と、該演算増幅器のゲイ
ンを調整するゲイン調整回路と、該ゲイン調整回路に対
し、少くとも前記点火タイミング信号の開始から所定時
間の間は該所定時間経過後に比し前記演算増幅器のゲイ
ンが低くなるように設定するゲイン設定回路とを備える
こととしたものである。
【0015】そして、前記ゲイン調整回路は、前記演算
増幅器に並列に接続した少くとも第1の帰還抵抗と、該
第1の帰還抵抗とは異なる抵抗値を有し当該第1の帰還
抵抗に対して並列に接続した第2の帰還抵抗と、前記演
算増幅器に対して前記第1及び第2の帰還抵抗の何れか
一方を導通し他方を遮断するように切換えるスイッチ手
段を備えたものとし、前記ゲイン設定回路は、前記点火
タイミング信号消失後の所定時間の間遅延信号を出力す
る遅延回路を備えたものとし、前記点火制御回路が前記
点火タイミング信号を出力している間及び前記ゲイン設
定回路が前記遅延信号を出力している間は、前記スイッ
チ手段が、前記第1及び第2の帰還抵抗のうち抵抗値が
低い側の帰還抵抗を導通するように切換えることとして
いる
【0016】例えば、前記第1の帰還抵抗より小さい抵
抗値を有する前記第2の帰還抵抗と、常開のアナログス
イッチとを直列に接続し、これらを前記演算増幅器に対
して並列に接続し、少くとも前記点火タイミング信号及
び前記遅延信号が出力している間は前記ゲイン調整回路
の前記スイッチ手段を閉成するように構成することがで
きる。あるいは、前記第1及び前記第2の帰還抵抗に夫
々第1及び第2のアナログスイッチを直列に接続し、こ
れらを前記演算増幅器に対して夫々並列に接続し、常時
は第1のアナログスイッチを閉成すると共に第2のアナ
ログスイッチを開放し、少くとも前記点火タイミング信
号及び前記遅延信号が出力している間は第1のアナログ
スイッチを開放すると共に第2のアナログスイッチを閉
成するように構成することもできる。
【0017】前記内燃機関の点火装置において、請求項
に記載のように、前記ゲイン設定回路は、前記点火タ
イミング信号及び前記遅延信号の論理和に基づき前記ス
イッチ手段を切換えるように構成してもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の内燃機関の点火装
置の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明
の一実施形態を示すもので、一次コイルL1及び二次コ
イルL2を有する点火コイル1と、一次コイルL1の一
端にダーリトントランジスタDTRを接続し点火タイミ
ング信号に応じて一次電流を断続制御する点火制御回路
2と、この点火制御回路2に接続し点火時期に応じた点
火タイミング信号を出力するエンジンコントロールユニ
ットECUを備えている。また、少くとも一対の電極を
有し、二次コイルL2の一端に一方の電極を接続する点
火プラグ3と、この点火プラグ3及び二次コイルL2を
含む二次回路を備えている。二次回路にはイオン信号検
出回路4が介装され、ここで点火プラグ3近傍のイオン
に応じたイオン電流が検出される。このイオン電流は、
抵抗R1及び演算増幅器たるオペアンプOP1を介して
電圧信号に変換されて増幅される。尚、一次コイルL1
の他端には電源(Vcc)が接続され、点火プラグ3の他
方の電極は接地されている。
【0019】イオン信号検出回路4においては、コンデ
ンサC1が二次コイルL2の他端に接続され、コンデン
サC1に対し直列に抵抗R1が接続され、更にコンデン
サC1に対し並列にツェナーダイオードZD1が接続さ
れており、これらがツェナーダイオードZD2を介して
接地されている。そして、抵抗R1はオペアンプOP1
の反転入力端子に接続され、オペアンプOP1の非反転
入力端子は接地され、出力端子OTから点火信号が出力
されるように構成されている。このオペアンプOP1に
対し、第1の帰還抵抗R2が並列に接続されて反転増幅
回路が構成されると共に、コンデンサC2が並列に接続
されている。これら第1の帰還抵抗R2及びコンデンサ
C2を含み、オペアンプOP1のゲインを調整するゲイ
ン調整回路5が構成されている。
【0020】更に、ゲイン調整回路5は、第1の帰還抵
抗R2に比し格段に低い抵抗値を有する第2の帰還抵抗
R3、コンデンサC3及びアナログスイッチASの直列
回路を備え、この直列回路がオペアンプOP1(並びに
第1の帰還抵抗R2及びコンデンサC2)に対して並列
に接続されている。コンデンサC2は微小ノイズを除去
するもので、所謂ローパスフィルタを構成するものであ
る。また、コンデンサC3は、後述するようにゲインを
調整しても微小ノイズが残るので、これを低減するため
に設けられている。そして、ゲイン調整回路5に対し、
少くとも点火タイミング信号に応じてオペアンプOP1
のゲインを設定するゲイン設定回路6が設けられてい
る。
【0021】ゲイン設定回路6は、オア回路ORGと、
この入力側に接続されるオペアンプOP3等から成り、
定電流回路6aと遅延回路6bが構成されている。図1
に示すように、オア回路ORGには、点火タイミング信
号IGtがそのまま、あるいは適宜バッファ(図示せ
ず)等を介し、点火タイミング信号IGtに同期した点
火入力信号GIaが入力するように接続されている。定
電流回路6aは、オペアンプOP2の反転入力端子が抵
抗R6を介して電源(Vcc)に接続されると共に、PN
P型トランジスタTr1のエミッタ側に接続されてい
る。オペアンプOP2の非反転入力端子は抵抗R4と抵
抗R5の接続点に接続されており、これらによって電源
電圧Vccが分圧された電圧が非反転入力端子に印加され
る。オペアンプOP2の出力端子は、トランジスタTr
1のベースに接続され、トランジスタTr1のコレクタ
側はオペアンプOP3の反転入力端子に接続されると共
に、遅延回路6bのNPN型トランジスタTr2のコレ
クタに接続されている。尚、トランジスタTr2のベー
スには点火入力信号GIaが入力するように構成されて
いる。而して、オペアンプOP2から遅延回路6bに定
電流が供給される。
【0022】遅延回路6bにおいては、トランジスタT
r2のコレクタ−エミッタ間に並列にコンデンサC4が
接続され、コレクタ側がオペアンプOP3の反転入力端
子に接続されている。オペアンプOP3の非反転入力端
子は抵抗R7と抵抗R8の接続点に接続されており、こ
れらによって電源電圧Vccが分圧された電圧が非反転入
力端子に印加される。而して、図2に示すように、点火
入力信号GIaが立ち下がってから所定時間tdの間、
オペアンプOP3の出力信号である遅延信号GIbがオ
ン(ハイレベル)となる。この所定時間tdは、例えば
100μsecに設定され、図2に示すようにノイズN
bを包含し得る時間に設定される。
【0023】LC共振縮小回路7は、一次電圧終了時の
LC共振を縮小してイオン信号への影響を防止すべく、
点火タイミング信号IGtがオフ(ローレベル)となっ
た後、例えば100μsec経過してから次の点火タイ
ミング信号IGtがオン(ハイレベル)となるまでの間
一次コイルL1を短絡するものである。トランジスタT
r3のコレクタ−エミッタ間に並列にコンデンサC5が
接続され、コレクタ側がオペアンプOP4の反転入力端
子に接続されている。オペアンプOP4の非反転入力端
子は抵抗R9と抵抗R10の接続点に接続されており、
これらによって電源電圧Vccが分圧された電圧が非反転
入力端子に印加される。また、コンデンサC5、トラン
ジスタTr3及びオペアンプOP4の反転入力端子は定
電流回路SCを介して電源(Vcc)に接続されている。
そして、オペアンプOP4の出力端子がトランジスタT
r4のベースに接続され、トランジスタTr4のコレク
タ側は抵抗R11を介して電源(Vcc)に接続されてい
る。そして、トランジスタTr4と抵抗R11の接続点
が電解効果トランジスタFETに接続されている。この
電解効果トランジスタFETは抵抗R12と共に、一次
コイルL1に対して並列に接続されており、電解効果ト
ランジスタFETがオンとなると一次コイルL1が短絡
されるように構成されている。
【0024】以上の構成になる点火装置によれば、内燃
機関(図示せず)の回転に応じエンジンコントロールユ
ニットECUから点火タイミング信号IGtが出力され
る。この点火タイミング信号IGtに応じて一次コイル
L1の一次電流が断続されると、二次コイルL2側に高
電圧が発生し、点火プラグ3の電極間に印加される。こ
れにより、点火プラグ3にて火花放電が生じ、シリンダ
内にて混合気の燃焼、爆発が正常に行なわれた場合に
は、点火プラグ3の電極部周辺にはイオンが存在するの
で、二次回路に放電電流が流れる。この電流は抵抗R1
にて電圧信号として検出し得るが、このとき、ツェナー
ダイオードZD1によってコンデンサC1の耐電圧以下
に制限される。そして、電圧信号はオペアンプOP1の
反転増幅回路を介して反転増幅され、正常点火を表す電
圧信号として出力端子OTから出力される。これに対
し、シリンダ(図示せず)内に失火が生じた場合には、
点火プラグ3の電極部周辺にはイオンが存在しない。従
って、コンデンサC1の放電電流は流れず抵抗R1にお
ける電圧変化は生じないので、内燃機関の失火が検出さ
れる。
【0025】上記の失火検出に伴うノイズの発生及びこ
れの除去に係る作動を、図2に示した波形図を参照して
説明する。先ず、エンジンコントロールユニットECU
から出力される点火タイミング信号IGtがハイレベル
(H)となったt1時点で点火制御回路2のダーリント
ントランジスタDTRが導通し、一次コイルL1に対す
る一次電流の供給が開始され、点火タイミング信号IG
tがローレベル(L)となるt3時点まで供給される。
【0026】そして、t3時に点火タイミング信号IG
tがローレベル(L)となると、二次コイルL2に約3
5kVの高電圧が誘起され、点火プラグ3の放電電圧に
達するので、t3時直後に放電電流が流れる。この放電
に伴い二次コイルL2に流れる二次電流によってコンデ
ンサC1が充電され、ツェナーダイオードZD1の設定
電圧がバイアス電圧Vbとして維持されている。而し
て、点火プラグ3の電極部に火花放電が生じ、燃焼室
(図示せず)内の圧縮混合気が着火されると、混合気が
爆発し、シリンダ内の温度と圧力上昇に伴いイオン電流
が流れる。このイオン電流は抵抗R1の電圧降下として
検出され、オペアンプOP1で反転増幅される。
【0027】一方、オア回路ORGには、点火タイミン
グ信号IGtと同期して点火入力信号GIaが入力す
る。更に、この点火タイミング信号IGtが消失した後
(ローレベルとなった後)所定時間tdの間ハイレベル
となる遅延信号GIbがオア回路ORGに入力する。結
局、オア回路ORGへの上記の各入力信号に応じて、オ
ア回路ORGから図2に示すゲイン調整信号GOが出力
され、これが出力されている間(ハイレベルの間)アナ
ログスイッチASが導通(オン)する。而して、点火タ
イミング信号IGtの開始からその終了後所定時間td
を経過するまでの間アナログスイッチASがオンとされ
る。このアナログスイッチASのオンによって、オペア
ンプOP1に対して第2の帰還抵抗R3(<<R2)が
導通し、オペアンプOP1のゲインが低くなるので、図
2に示すようにイオン信号INc(図6のイオン信号I
Nvを反転したもので、図2では模式的に示している)
は、ノイズNa乃至Ndが消失し、燃焼状態を表す火花
放電信号Fsのみとなる。尚、本実施形態ではノイズN
a乃至Ncの外、点火タイミング信号IGtの終了時に
ノイズNdも発生するが、回路構成によってはノイズN
dは発生しない。
【0028】次にLC共振縮小回路7の作動を説明する
と、一次電圧が終了して点火タイミング信号IGtがオ
フ(ローレベル)となった後、例えば100μsec経
過してから次の点火タイミング信号IGtがオン(ハイ
レベル)となるまでの間、強制的に一次コイルL1が短
絡される。即ち、点火タイミング信号IGtのオフ後、
コンデンサC5及び抵抗R9,R10で決まる所定時間
Teの間、電解効果トランジスタFETがオンとされ、
一次コイルL1が短絡される。これにより、一次コイル
L1及び抵抗R12を含む閉回路が形成され、一次コイ
ルL1の残留電流が抵抗R12で消費されるので、LC
共振に起因するノイズが除去される。
【0029】而して、上記の点火装置においては、イオ
ン信号INcの実際の波形は図3に示すようになり、基
準電圧Svと比較することによって容易に燃焼(点火)
状態が判別される。尚、このピーク値判定法の外、前述
の面積法を適用してもよく、後者によれば一層容易に燃
焼(点火)状態が判別される。即ち、火花放電信号の面
積を演算し、これが所定値以下のときは失火と判定する
ことにより、容易に失火検出を行なうことができる。
【0030】図4は内燃機関の点火装置の他の実施形態
を示すもので、図1の実施形態においては所定時間Td
が一定の値に設定されているので、内燃機関の運転状態
もしくは負荷状態の変動に応じてシリンダ内の燃焼状態
が大きく変動する場合には、その燃焼状態に追従した制
御を行なうために別途対策を講ずる必要がある。そこ
で、本実施形態では上記の所定時間Tdを内燃機関の回
転数に応じて可変とすることとしたものである。即ち、
図1の実施形態の定電流回路6aに換えて、図4に示す
ように回転数−電圧変換回路6cを設けたものである。
【0031】この回転数−電圧変換回路6cは内燃機関
(図示せず)の回転数(Ne)に対応する点火タイミン
グ信号IGtを入力し、これに比例した電圧信号を出力
するように構成された回路で、その出力側がコンデンサ
C4(及びオペアンプOP2の非反転入力端子)に接続
されている。これにより、内燃機関の回転数に応じてコ
ンデンサC4に対する充電容量が変化し、従って回転数
に応じた所定時間Tdが設定される。而して、本実施形
態によれば、内燃機関の運転状態に応じて、点火タイミ
ング信号IGtの開始からその終了後所定時間tdを経
過するまでの間、アナログスイッチASがオンとされ
る。その他の構成は図1の実施形態と同様であるので、
説明は省略する。
【0032】尚、上記の各実施形態においては、ゲイン
調整回路5におけるスイッチ手段としてアナログスイッ
チASを用いたが、これに限ることなく種々のスイッチ
手段を用いることができる。また、図1のアナログスイ
ッチASに換え、第1及び第2の帰還抵抗R2,R3に
夫々第1及び第2のアナログスイッチ(図示せず)を直
列に接続し、これらをオペアンプOP1に対して夫々並
列に接続し、常時は第1のアナログスイッチを閉成する
と共に第2のアナログスイッチを開放し、少くとも図2
に示す点火タイミング信号IGt及び遅延信号GIbが
出力している間(ハイレベルの間)は第1のアナログス
イッチを開放すると共に第2のアナログスイッチを閉成
するように構成することもできる。
【0033】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で以下に記載の効果を奏する。即ち、本発明の内燃機関
の点火装置においては、演算増幅器のゲインを調整する
ゲイン調整回路に対し、少くとも点火タイミング信号の
開始から所定時間の間は該所定時間経過後に比し演算増
幅器のゲインが低くなるように設定するゲイン設定回路
を備えており、点火タイミング信号を基準にして適切に
ゲインを調整することができるので、イオン信号を損な
うことなくノイズを含む信号部分のみのゲインを低下さ
せてノイズを除去することができ、確実にイオン信号を
検出することができ、適切に失火検出を行なうことがで
きる。
【0034】特にゲイン設定回路が点火タイミング信
号及び遅延信号を出力している間は、スイッチ手段が、
第1及び第2の帰還抵抗のうち抵抗値が低い側の帰還抵
抗を導通するように切換えることとしているので、イオ
ン信号の発生時期近傍で発生するノイズを演算増幅器の
ゲイン調整により除去し、適切に失火検出を行なうこと
ができる。
【0035】更に、請求項に係る内燃機関の点火装置
においては、点火タイミング信号及び遅延信号の論理和
に基づきスイッチ手段を切換えるように構成されている
ので、点火タイミング信号の開始からイオン信号の発生
時期近傍に至るまでに発生するノイズを、演算増幅器の
ゲイン調整により容易に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る内燃機関の点火装置
の電気回路図である。
【図2】本発明の一実施形態の点火装置におけるイオン
信号検出時の各信号を示すグラフである。
【図3】本発明の一実施形態の点火装置によって検出し
たイオン信号を示すグラフである。
【図4】本発明の他の一実施形態に係る内燃機関の点火
装置の電気回路図である。
【図5】一般的な内燃機関の点火装置の電気回路図であ
る。
【図6】図5の点火装置におけるイオン信号検出時の各
信号を示すグラフである。
【図7】図5の点火装置によるファイアリング時のイオ
ン信号検出に供する電圧信号を示すグラフである。
【図8】図5の点火装置によるモータリング時のイオン
信号検出に供する電圧信号を示すグラフである。
【符号の説明】
1 点火コイル, 2 点火制御回路, 3 点火
プラグ 4 イオン信号検出回路, 5 ゲイン調整回路 6 ゲイン設定回路, 6a 定電流回路, 6b
遅延回路 7 LC共振縮小回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02P 17/12 G01M 15/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次コイル及び二次コイルを有する点火
    コイルと、前記一次コイルに接続し点火タイミング信号
    に応じて一次電流を断続制御する点火制御回路と、前記
    二次コイルに接続し少くとも一対の電極を有する点火プ
    ラグと、該点火プラグ及び前記二次コイルを含む二次回
    路と、該二次回路に介装し前記点火プラグ近傍のイオン
    に応じた電流を電圧信号に変換してイオン信号を検出す
    るイオン信号検出回路を備えた内燃機関の点火装置にお
    いて、前記イオン信号検出回路に接続し前記イオン信号
    を増幅して出力する演算増幅器と、該演算増幅器のゲイ
    ンを調整するゲイン調整回路と、該ゲイン調整回路に対
    し、少くとも前記点火タイミング信号の開始から所定時
    間の間は該所定時間経過後に比し前記演算増幅器のゲイ
    ンが低くなるように設定するゲイン設定回路とを備え、
    前記ゲイン調整回路が、前記演算増幅器に並列に接続し
    た少くとも第1の帰還抵抗と、該第1の帰還抵抗とは異
    なる抵抗値を有し当該第1の帰還抵抗に対して並列に接
    続した第2の帰還抵抗と、前記演算増幅器に対して前記
    第1及び第2の帰還抵抗の何れか一方を導通し他方を遮
    断するように切換えるスイッチ手段を備え、前記ゲイン
    設定回路が、前記点火タイミング信号消失後の所定時間
    の間遅延信号を出力する遅延回路を備え、前記点火制御
    回路が前記点火タイミング信号を出力している間及び前
    記ゲイン設定回路が前記遅延信号を出力している間は、
    前記スイッチ手段が、前記第1及び第2の帰還抵抗のう
    ち抵抗値が低い側の帰還抵抗を導通するように切換える
    ことを特徴とす内燃機関の点火装置。
  2. 【請求項2】 前記ゲイン設定回路が、前記点火タイミ
    ング信号及び前記遅延信号の論理和に基づき前記スイッ
    チ手段を切換えるように構成したことを特徴とする請求
    記載の内燃機関の点火装置。
JP20324296A 1996-07-11 1996-07-11 内燃機関の点火装置 Expired - Fee Related JP3342304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20324296A JP3342304B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 内燃機関の点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20324296A JP3342304B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 内燃機関の点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1030542A JPH1030542A (ja) 1998-02-03
JP3342304B2 true JP3342304B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=16470795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20324296A Expired - Fee Related JP3342304B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 内燃機関の点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342304B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1030542A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561239A (en) Misfire detecting circuit for internal combustion engine
US5599180A (en) Circuit arrangement for flame detection
JP3264854B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3753290B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3676899B2 (ja) 内燃機関用のイオン電流検出装置
JP4221024B2 (ja) 内燃機関用点火制御システムの点火装置
EP1217206A2 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
JP3330838B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP2536353B2 (ja) 内燃機関のイオン電流検出装置
JPH05149230A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
US5866808A (en) Apparatus for detecting condition of burning in internal combustion engine
JP3619040B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH10318116A (ja) 内燃機関のノック検出装置
JPH10231771A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3342304B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP3342303B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP4180298B2 (ja) 失火検出装置
JP2665794B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JPH1018952A (ja) 内燃機関の点火装置
US5682860A (en) Device and method for ignition detection
JP2000303940A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH0988793A (ja) 内燃機関の点火装置
JP4169266B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3240924B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関点火装置
JP4567878B2 (ja) 内燃機関用点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees