JP3341411B2 - 金属製ベローズの製造方法 - Google Patents

金属製ベローズの製造方法

Info

Publication number
JP3341411B2
JP3341411B2 JP29640693A JP29640693A JP3341411B2 JP 3341411 B2 JP3341411 B2 JP 3341411B2 JP 29640693 A JP29640693 A JP 29640693A JP 29640693 A JP29640693 A JP 29640693A JP 3341411 B2 JP3341411 B2 JP 3341411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
intermediate member
metal bellows
annular
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29640693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07151230A (ja
Inventor
潔 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP29640693A priority Critical patent/JP3341411B2/ja
Priority to EP94103002A priority patent/EP0661117A1/en
Priority to US08/203,036 priority patent/US5461767A/en
Publication of JPH07151230A publication Critical patent/JPH07151230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341411B2 publication Critical patent/JP3341411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/04Corrugating tubes transversely, e.g. helically
    • B21D15/06Corrugating tubes transversely, e.g. helically annularly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49877Assembling or joining of flexible wall, expansible chamber devices [e.g., bellows]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば自動車のステ
アリング装置に組み込まれる金属製ベローズを製造する
為に利用する。
【0002】
【従来の技術】大径部と小径部とを交互に連続させる事
で軸方向に亙る断面形状を波形にしたベローズは、従来
から各種機械装置の部品として利用されている。この様
なベローズの内で金属製のものは、ある程度曲げ剛性が
大きく、しかも軸方向に亙って大きな衝撃が加わった場
合には、この衝撃のエネルギを吸収しつつその全長が縮
まる。この様な金属製ベローズの特性に着目して、自動
車のステアリングコラムを金属製ベローズとし、衝撃吸
収式ステアリング装置を構成する事が研究されている。
【0003】衝撃吸収式ステアリング装置を構成するベ
ローズは、配管等に使用される様な、単に可撓性を要求
されるだけの金属製ベローズに比べて、大きな剛性を要
求される。この様な高剛性の金属製ベローズを従来は、
図15或は図16に示す様な方法により造っていた。
【0004】先ず、図15に示した第1例の方法は、中
村正信著、日刊工業新聞社発行の『パイプ加工法』の第
96頁に記載されたものである。この第1例の方法で
は、金属製で円管状の素管1の内側に高圧の液体を送り
込み、この素管1の一部を液圧により直径方向外方に膨
らませるバルジ加工を施す事により、金属製ベローズ2
とする。図15の下半部は成形前の素管1のままの状態
を、上半部は成形後の金属製ベローズ2を、それぞれ示
している。
【0005】成形時には、成形シリンダ3内にセットし
た上記素管1の内側に、水、油等の液体を高圧で送り込
み、この素管1の内周面に膨張方向の力を加える。これ
と同時に、上記成形シリンダ3の両端部に嵌合した成形
ピストン4a、4bを前記液体の圧力によって、互いに
近づく方向に強く押圧する。尚、前記成形シリンダ3内
の軸方向に互いに離隔した位置には円環状の抑えリング
5、5を、軸方向(図15の左右方向)に亙る変位自在
に嵌装しておく。
【0006】この様にして、各部に液圧を作用させる
と、図15の下半部に示す様な素管1が、その一部を直
径方向外方に膨張させつつ全長が縮まり、同図の上半部
に示す様な金属製ベローズ2となる。
【0007】次に、図16に示した第2例の方法は、特
開昭63−157724号公報に記載されたものであ
る。この第2例の方法では、素管1の軸方向一部を高周
波誘導コイル6によってジュール発熱させつつ、この素
管1を軸方向に押圧する。この結果、ジュール発熱によ
って温度上昇した部分が直径方法外方に膨らむ様に塑性
変形する。この作業を、上記高周波誘導コイル6を軸方
向に少しずつずらせて、複数回行ない、大径部と小径部
とを交互に連続させる事で軸方向に亙る断面形状を波形
にした金属製ベローズを得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の様な
従来方法の場合には、次のの様な、解決すべき点が
ある。
【0009】先ず、図15に示した第1例の方法の場
合には、設備費が嵩むだけでなく、衝撃吸収式ステアリ
ング装置を構成できる様な、大きな剛性を有する金属製
ベローズを得る事は難しい。
【0010】即ち、液圧によって金属製の素管1を塑性
変形させる為、相当に大きな液圧を発生させる必要があ
り、高価な液圧発生装置が必要になる。又、上述の様に
大きな剛性を有する金属製ベローズを造る為の素管1
は、それだけ板厚が大きくなり、塑性変形させる為に大
きな力を要する為、液圧による成形が難しくなる。更
に、液体を使用する関係上、作業性が悪く、自動化が難
しい。この為、金属製ベローズの製作費が高くなる。
【0011】次に、図16に示した第2例の方法で
は、高価な高周波誘導コイル6が必要になり、設備費が
嵩むだけでなく、複数の膨出部を1個所ずつ加工する
為、加工能率が悪い。従って、やはり金属製ベローズの
製作費が高くなる。しかも、加熱した状態で素管1を塑
性変形させる為、塑性変形部の寸法精度並びに形状精度
を確保する事が難しく、得られた金属製ベローズの精度
が必ずしも良くない。
【0012】本発明の金属製ベローズの製造方法は、上
述の様な事情に鑑みて発明したものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の金属製ベローズ
の製造方法は、次の(a)〜(b)に示した第一〜第二
工程を有する。
【0014】(a)塑性変形自在な金属板により円筒状
に造られた素管の外周面に、それぞれがこの素管の全周
に亙る複数の環状凹部を、前記素管の軸方向に亙り間欠
的に設けて中間材とする第一工程。
【0015】(b)第一工程により造られた中間材の内
側に円柱状の芯金をがたつきなく挿入すると共に、それ
ぞれが軸方向に亙る変位を自在として支持された複数の
抑え部材により前記各環状凹部を、前記中間材の直径方
向外側から抑え付けた状態のまま、前記中間材を軸方向
両端側から押圧し、この中間材の軸方向長さ及び隣り合
う抑え部材同士の間隔を縮めると同時に、軸方向に隣り
合う環状凹部同士の間部分を、前記中間材の直径方向外
側に膨らませ、更に、この中間材の両端部を軸方向両端
の環状凹部を支点として直径方向内方に絞り込む事によ
り前記中間材の軸方向両端部に円筒部を形成する第二工
程。
【0016】
【作用】上述の様な本発明の金属製ベローズの製造方法
によれば、比較的簡単な製造装置により、素管の外周面
複数個所を同時に、冷間加工により塑性変形して金属製
ベローズにできる。
【0017】
【実施例】図1〜8は本発明の第一実施例を示してい
る。本発明の金属製ベローズの製造方法を実施する場合
には、先ず、図1(A)に示す様な、鋼板、或はステン
レス鋼板等、塑性変形自在な金属板により円筒状に造ら
れた素管1を用意する。この素管1の長さL1 は、図1
(C)に示した、完成品である金属製ベローズ2の長さ
3 よりも十分に大きい(L1 ≫L3 )。又、前記素管
1の外径D1 は、前記金属製ベローズ2の外径D3 より
も十分に小さい(D1 ≪D3 )。更に、前記素管1の内
径d1 は、前記金属製ベローズ2の内径d3 よりも少し
大きい(d1 >d3 )。尚、板厚は、加工の前後で殆ど
変化しない。
【0018】そして、第一工程で前記素管1の外周面
に、図1(B)に示す様に、それぞれがこの素管1の全
周に亙る複数の環状凹部7、7を、前記素管1の軸方向
に亙り間欠的に形成して、中間材8とする。この中間材
8の長さL2 は、前記素管1の長さL1 と同じか、僅か
に短い(L1 ≧L2 )。又、前記中間材8の外径D2
は、前記素管1の外径D1 と同じ(D1 =D2 )であ
る。更に、前記中間材8の内径d2 は、前記素管1の内
径d1 よりも小さい(d1 >d2 )。
【0019】上述の様な中間材8には、第二工程で更に
加工を施し、図1(C)に示す様な金属製ベローズ2と
する。
【0020】前記第一工程で、前記素管1の外周面に複
数の環状凹部7、7を形成する作業を、本実施例では図
2〜3に示す様に、3の回転ローラ9、9により行な
う。これら各回転ローラ9、9は、前記素管1の周囲
に、この素管1と平行に配置されて、互いに同方向(図
示の例では時計方向)に回転しつつ、前記素管1の外周
面に向け押圧される。各回転ローラ9、9の外周面に
は、それぞれが円周方向に亙る複数の環状突条10、1
0を、形成すべき環状凹部7、7のピッチに合致するピ
ッチで設けている。又、各回転ローラ9、9外周面の環
状突条10、10の軸方向(図2の左右方向、図3の表
裏方向)に亙る位相は、互いに一致させている。
【0021】前記各回転ローラ9、9を同方向に回転さ
せつつ、これら各回転ローラ9、9の外周面に形成した
環状突条10、10を前記素管1の外周面に押し付ける
事で、この素管1の外周面が塑性変形する。この結果前
記環状凹部7、7が、前記環状突条10、10のピッチ
に合わせて形成され、前記中間材8となる。
【0022】この様にして造られた中間材8は、第二工
程の加工を施して前記図1(C)に示した様な金属製ベ
ローズ2とすべく、図4に示す様な製造装置に組み付け
る。この製造装置は、芯金11と、抑え部材に相当し、
それぞれが円輪状である複数の抑え環12、12と、や
はり円輪状に形成された、1対の押圧環13、13とか
ら構成される。
【0023】尚、これら各部材11、12、13は、例
えばシリンダ状に形成された抑え筒(図示省略)内にセ
ットする。即ち、前記各抑え環12、12と押圧環1
3、13とを、前記抑え筒に挿入する。そして、一方
(例えば図4の右方)の押圧環13を除く残りの部材1
2、12、13を、前記抑え筒内で、軸方向に亙る変位
自在とする。前記第二工程の実施時には、プレス装置の
ラム等によりこれら残りの部材12、12、13を、前
記一方の押圧環13に向けて押し付ける。前記芯金11
は、この押し付け作業の間中、総ての抑え環12、12
並びに押圧環13、13の内側に存在する。尚、実際に
は縦形のプレス装置を使用する場合がある為、図面の上
下左右方向と実際の上下左右方向とは、必ずしも一致し
ない。
【0024】尚、前記各部材11、12、13の内の芯
金11は、円柱状で、前記中間材8の長さL2 よりも十
分に大きな長さと、この中間材8の内径d2 とほぼ同じ
外径とを有する。又、この芯金8の軸方向両端部には先
細テーパ部14、14を設けて、前記中間材8内に挿入
する作業の容易化を図っている。
【0025】又、前記各抑え環12、12は、図5に示
す様に、それぞれが複数個(図示の例では4個)ずつの
環素15、15を組み合わせて成る。それぞれが円弧状
に形成された各環素15、15の内周縁部はくさび状に
テーパしている。又、各環素15、15の内周縁の断面
は、円弧状に形成している。この内周縁の断面方向の曲
率半径は、造るべき金属製ベローズ2の外周面で、隣り
合う大径部22、22に挟まれた環状凹溝16、16
(図1(C))の底部の断面方向の曲率半径に一致させ
ている。又、前記複数の環素15、15を組み合わせて
抑え環12、12を構成し、各抑え環12、12を前記
抑え筒内にセットした状態で、これら各環素15、15
の内径は、前記各環状凹部7、7の底部の直径(更には
造るべき金属製ベローズ2の小径部23、23の直径
で、前記環状凹溝16、16の底部の直径)に一致す
る。又、前記各押圧環13、13の片側面内周寄り部分
で、前記各抑え環12、12と対向する部分は、これら
各抑え環12、12の片半部と同様の断面形状にしてい
る。
【0026】更に、図示の実施例では、前記各環素1
5、15により構成される各抑え環12、12の厚さ寸
法Tを、造るべき金属製ベローズ2の外周面に存在する
環状凹溝16、16のピッチP(図1(C))に一致さ
せている。従って、前記中間材8及び各部材11、1
2、13を、プレス装置の抑え筒内にセットした状態で
は、隣り合う抑え環12、12同士の間には隙間17、
17が存在する。本実施例の場合にはこの様な抑え環1
2、12を、軸方向両端の環状凹部7、7を除く中間の
環状凹部7、7の周囲に、各環状凹部7、7毎に1枚ず
つ配置している。
【0027】一方、前記各押圧環13、13は、前記芯
金の外径よりも僅かに大きな内径を有する。これら各押
圧環13、13の互いに対向する面の内周縁部には、図
6に詳示する様な段部18を形成している。各段部18
は、開口寄り部分(図6の右寄り部分)に、開口端縁
(図6の右端縁)に向かうに従って内径が大きくなるガ
イドテーパ部19を形成すると共に、奥端部(図6の左
端部)を押圧部20としている。
【0028】前記中間材8を上述の様に構成される各部
材11、12、13と共に前記抑え筒内に、図4に示す
様にセットした後、この中間材8を塑性変形して図1
(C)の様な金属製ベローズ2とするには、先ず前記一
方(図4の右方)の押圧環13に向けて他方(同図の左
方)の押圧環13を(同図で右方に向けて軸方向に)押
圧する。
【0029】この押圧に伴ってこれら両押圧環13、1
3同士の間隔が縮められると、図7に示す様に、前記中
間材8の軸方向両端部が前記ガイドテーパ部19に沿っ
て各押圧環13、13の段部18、18内に進入する。
そして、この中間材8の両端部が、前記軸方向両端の環
状凹部7、7を支点として直径方向内方に絞り込まれ
る。この結果、前記中間材8の軸方向両端部に、完成品
である金属製ベローズ2の両端部と同じ外径及び内径を
有する円筒部21、21が形成される。
【0030】この状態から更に前記他方の押圧環13を
前記一方の押圧環13に向けて押圧し、これら両押圧環
13、13同士の間隔を縮めれば、前記中間材8の一部
で軸方向に隣り合う環状凹部7、7同士の間部分が座屈
変形して、この中間材8の直径方向外側に膨らむ。そし
て、図8に示す様に、前記両押圧環13、13の間で前
記複数枚の抑え環12、12を挟持する状態まで、これ
ら両押圧環13、13を近づければ、大径部22、22
と小径部23、23とを交互に連続させる事で軸方向に
亙る断面形状を波形にした金属製ベローズ2となる。
【0031】そこで、この金属製ベローズ2を芯金1
1、抑え環12、12、押圧環13、13と共に前記抑
え筒から抜き取り、更に芯金11、抑え環12、12、
押圧環13、13を取り外せば、所望の形状及び寸法を
有する金属製ベローズ2を得られる。
【0032】例えば、本発明者は、外径D1 が31.8
mm、肉厚が1.2mm、長さL1 が95mm、材質がSTK
M13Aである素管1を使用して、ベローズ加工の実験
を行なった。この素管1に第一工程として、凹み深さが
1.6mmである環状凹部7、7を、13.5mmのピッチ
で7個所形成して中間材8とした。この中間材8に第二
工程の加工を施して、大径部22、22の外径が38m
m、小径部23、23の内径が26mm、大径部22、2
2の数が6個でピッチが8mm、両端の円筒部21、2
1の内径が26mm、全長L3 が62mmの金属製ベローズ
を得た。
【0033】次に、図9〜10は本発明の第二実施例を
示している。本実施例の場合には、各抑え環12a、1
2aを構成する各環素15a、15aの内周縁の断面形
状を、造るべき金属製ベローズ2の外周面の断面形状に
一致させている。従って、本実施例の場合には、得られ
る金属製ベローズ2の形状精度並びに寸法精度が、上述
した第一実施例の場合よりも一層向上する。その他の構
成は、上述した第一実施例と同様である。
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】次に、図11〜13は本発明の第三実施例
を示している。本実施例の場合には、第二工程で中間材
8外周面の環状凹部7、7を抑え付ける抑え部材とし
て、この中間材8の周囲で回転する円板25、25を使
用している。これら各円板25、25は、前記中間材8
と平行に配置された支持軸26、26の周囲に、回転並
びに軸方向に亙る変位自在に支持されている。
【0038】第二工程の加工を行なう際には、図13
矢印で示す様に、前記中間材8並びに前記各円板25、
25を回転させつつ、軸方向1対の押圧環13、13同
士を、図11に示した状態から図12に示した状態にま
で、互いに近付け合う。本実施例の場合には、上述した
第一〜第二実施例の場合に比べて、加工装置は複雑にな
るが、表面形状が滑らかで均質な金属製ベローズ2を得
られる。完成した金属製ベローズ2を取り出す際には、
前記支持軸26、26同士の間隔を広げる。
【0039】尚、前述した第一〜第二実施例に使用する
抑え環12(12a)を、前述した抑え筒に嵌装する代
わりに、上述した第三実施例の場合と同様に、支持軸に
支持する事もできる。即ち、図14に示す様に、前記各
抑え環12、12の外周部分を押圧環13、13よりも
直径方向外方に延長し、この延長部分に於いて、これら
各抑え環12、12を支持軸26a、26aに、軸方向
に亙る変位自在に支持する。これら各支持軸26a、2
6aは、それぞれ芯金11と平行に配設されている。従
って、第二工程の進行に伴って前記押圧環13、13同
志の間隔が縮まると、各抑え環12、12の間隔が狭め
られて、金属製ベローズ2の成形が行なわれる。この様
な装置を使用する事により、前記抑え筒を使用する場合
に比べて、前記各抑え環12、12の取り扱いを容易化
して、金属製ベローズ2の製造作業の能率化を図れる。
尚、成形後の金属製ベローズ2の取り出しを可能とすべ
く、前記各抑え環12、12は分割式のものとし、前記
支持軸26a、26a同士は遠近動自在とする。
【0040】
【発明の効果】本発明の金属製ベローズの製造方法は以
上に述べた通り構成され実施されるので、比較的簡単で
安価な設備を使用して、ステアリング装置等に組み込み
可能な剛性の高い、しかも高精度の金属製ベローズを造
る事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に於ける部材の形状変化を
工程順に示す、断面図及び端面図。
【図2】第一工程の実施状態を示す、図3のA−A断面
に相当する図。
【図3】図2の側方から見た図。
【図4】第一実施例に於ける第二工程開始時の状態を示
す断面図。
【図5】抑え環を図4の側方から見た図。
【図6】図4の左部拡大図。
【図7】第一実施例に於ける第二工程途中の状態を示す
断面図。
【図8】同じく第二工程終了時に於ける断面図。
【図9】本発明の第二実施例に於ける第二工程開始時の
状態を示す断面図。
【図10】同じく第二工程終了時に於ける断面図。
【図11】本発明の第三実施例に於ける第二工程途中の
状態を示す断面図。
【図12】同じく第二工程終了時に於ける断面図。
【図13】図11〜12の側方から見た図。
【図14】製造装置の別例を、第二工程終了時の状態で
示す縦断面図。
【図15】従来方法の第1例を示す断面図。
【図16】同じく第2例を示す断面図。
【符号の説明】
1 素管 2 金属製ベローズ 3 成形シリンダ 4a、4b 成形ピストン 5 抑えリング 6 高周波誘導コイル 7 環状凹部 8 中間材 9 回転ローラ 10 環状突条 11 芯金 12、12a 抑え環13 押圧環 14 先細テーパ部 15、15a 環素 16 環状凹溝 17 隙間 18 段部 19 ガイドテーパ部 20 押圧部 21 円筒部 22 大径部23 小径部 25 円板 26、26a 支持軸

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の(a)〜(b)に示した第一〜第二
    工程を有する金属製ベローズの製造方法。 (a)塑性変形自在な金属板により円筒状に造られた素
    管の外周面に、それぞれがこの素管の全周に亙る複数の
    環状凹部を、前記素管の軸方向に亙り間欠的に形成して
    中間材とする第一工程。 (b)第一工程により造られた中間材の内側に円柱状の
    芯金をがたつきなく挿入すると共に、それぞれが軸方向
    に亙る変位を自在として支持された複数の抑え部材によ
    り前記各環状凹部を、前記中間材の直径方向外側から抑
    え付けた状態のまま、前記中間材を軸方向両端側から押
    圧し、この中間材の軸方向長さ及び隣り合う抑え部材同
    士の間隔を縮めると同時に、軸方向に隣り合う環状凹部
    同士の間部分を、前記中間材の直径方向外側に膨らま
    せ、更に、この中間材の両端部を軸方向両端の環状凹部
    を支点として直径方向内方に絞り込む事により前記中間
    材の軸方向両端部に円筒部を形成する第二工程。
JP29640693A 1993-11-26 1993-11-26 金属製ベローズの製造方法 Expired - Fee Related JP3341411B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29640693A JP3341411B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 金属製ベローズの製造方法
EP94103002A EP0661117A1 (en) 1993-11-26 1994-02-28 Manufacturing method of metal bellows
US08/203,036 US5461767A (en) 1993-11-26 1994-02-28 Manufacturing method of metal bellows

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29640693A JP3341411B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 金属製ベローズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07151230A JPH07151230A (ja) 1995-06-13
JP3341411B2 true JP3341411B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=17833139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29640693A Expired - Fee Related JP3341411B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 金属製ベローズの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5461767A (ja)
EP (1) EP0661117A1 (ja)
JP (1) JP3341411B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983695A (en) * 1996-08-08 1999-11-16 Etablissement Supervis Method of manufacturing a corrugated metallic pipe and corrugated pipe produced by the method
DE19633158C2 (de) * 1996-08-17 1999-09-02 Stenflex Rudolf Stender Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Einrichtung zum Ausgleich der Bewegung zweier miteinander druckdicht zu verbindender Rohre (Kompensator)
US5961136A (en) * 1997-07-11 1999-10-05 Tseng; Shao-Chien Connecting cantilever structure for bicycle mud-guards
JP3727771B2 (ja) * 1997-11-28 2005-12-14 カルソニックカンセイ株式会社 自動車排気系用フレキシブルチューブのベローズ成形方法
US7080436B2 (en) * 2001-10-18 2006-07-25 Torque-Traction Technologies, Llc Method of manufacturing an axially collapsible driveshaft
US6896290B2 (en) 2002-03-14 2005-05-24 Thyssenkrupp Presta Aktiengessellschaft Steering gear shaft for a steering column of a motor vehicle
US6908109B2 (en) 2002-03-14 2005-06-21 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Steering gear shaft for a steering column of a motor vehicle
DE10211743A1 (de) 2002-03-14 2003-11-06 Thyssenkrupp Presta Ag Eschen Lenkspindel einer Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
DE102006005736A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-09 Thyssenkrupp Presta Ag Wellrohr
JP5802096B2 (ja) * 2011-09-28 2015-10-28 テルモ株式会社 医療用針及び蛇腹部材の製造方法
EP2845664A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-11 Nexans Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines gewellten Rohres aus Metall
DE102018120314A1 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 Thyssenkrupp Ag Lenkwelle für ein Fahrzeug und ein Verfahren zur Herstellung dgl.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2232657A (en) * 1941-02-18 Expansion joint and method of
US1151777A (en) * 1913-12-22 1915-08-31 Fulton Co Method of making flexible tubular corrugated metal walls.
US2083943A (en) * 1935-03-19 1937-06-15 Clifford Mfg Co Method of producing bellows units
US2954064A (en) * 1950-11-10 1960-09-27 Solar Aircraft Co Machine for forming ring reinforced convolutions in a tube
US3457762A (en) * 1967-04-28 1969-07-29 Arma Corp Compression method for making a tubular product
GB1219493A (en) * 1968-04-17 1971-01-13 Pirelli General Cable Works Improvements in or relating to electric cable sheaths
US3699624A (en) * 1969-05-14 1972-10-24 Koppy Corp Stretch method for making a tubular product
GB1262913A (en) * 1969-08-11 1972-02-09 Standard Telephones Cables Ltd Method of forming a transversely corrugated tube
DE2831202B2 (de) * 1978-07-15 1981-02-19 Schaefer Maschbau Wilhelm Vorrichtung zum Herstellen eines WeUrohrkompensators aus einem Kreiszylindrischen Blechrohrabschnitt
JPS5668535A (en) * 1979-11-08 1981-06-09 Kobe Steel Ltd Bellows forming method of cylindrical tube material
JPS57199526A (en) * 1981-05-29 1982-12-07 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of bellow type metallic pipe
JP2535872B2 (ja) * 1986-08-21 1996-09-18 トヨタ自動車株式会社 フレアチュ−ブの製造方法
JPS642733A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Hirotoshi Yamaguchi Production of flexible tube
JP2736936B2 (ja) * 1990-11-02 1998-04-08 日新製鋼株式会社 金属管ベローズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0661117A1 (en) 1995-07-05
US5461767A (en) 1995-10-31
JPH07151230A (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341411B2 (ja) 金属製ベローズの製造方法
JP5399663B2 (ja) パイプと被接合部材との接合方法
EP2127774B1 (en) Apparatus and method for press-bending tube material
US5619878A (en) Method and device for manufacturing a corrugated metal pipe
RU2468884C2 (ru) Способ изготовления кольца
JP2009279627A (ja) 転がり軸受の内外輪の製造方法
JP4246310B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
US4453304A (en) Method of producing a corrugated, multi-ply metal bellows
US3520163A (en) Method of and an apparatus for bulge forming
EP3342497B1 (en) Method for manufacturing a diaphragm bellows member
JP4220562B2 (ja) 金属製ベローズ管の成形方法
EP0691893B1 (en) Wheel rim
JP6202193B2 (ja) ローリング加工装置及びローリング加工方法
RU2591904C2 (ru) Способ изготовления сетки рифлей на внутренней поверхности оболочки и устройство для его осуществления
JP3334398B2 (ja) 金属製ベローズ製造用中間材の製造方法と製造装置
JP6493418B2 (ja) 機械部品の製造方法
JP4835119B2 (ja) 高精度リングの製造方法
JP2005095983A (ja) ベローズ管、並びにその製造方法および金型
US5396789A (en) Procedure for manufacturing corrugated tubes
US3260097A (en) Apparatus for expanding tubular members
JP2005279745A (ja) 太径鋼管の曲げ加工方法
JP2020006387A (ja) 丸形鋼管の製造方法、丸形鋼管製造設備
JP2003181545A (ja) 拡縮管の成形方法
Memon et al. A Numerical Analysis on Taper Tube Hydroforging
RU2755137C1 (ru) Способ получения рифлей ромбовидной формы на наружной и внутренней поверхностях цилиндрической оболочки

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees