JP3340896B2 - 線条体の繰り出し用線出機 - Google Patents

線条体の繰り出し用線出機

Info

Publication number
JP3340896B2
JP3340896B2 JP25444895A JP25444895A JP3340896B2 JP 3340896 B2 JP3340896 B2 JP 3340896B2 JP 25444895 A JP25444895 A JP 25444895A JP 25444895 A JP25444895 A JP 25444895A JP 3340896 B2 JP3340896 B2 JP 3340896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
main column
shaped
braking
rotator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25444895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0977363A (ja
Inventor
努 安藤
弘樹 伊沢
正康 今井
Original Assignee
株式会社関電工
株式会社安田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社関電工, 株式会社安田製作所 filed Critical 株式会社関電工
Priority to JP25444895A priority Critical patent/JP3340896B2/ja
Publication of JPH0977363A publication Critical patent/JPH0977363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340896B2 publication Critical patent/JP3340896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はバインド線等の線
条体を予め巻き付け、必要時に当該線条体を繰り出す、
線出機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来バインド線は一定径の環状に束ねて
保管されており、これを使用する場合は、当該バインド
線を線出機に装着し、これらを回してバインド線を繰り
出している。この線出機は例えば図5及び図6に示すご
とく、フレーム51の一側に立設したシャフト52に回
転自在なターンテーブル53を設け、このターンテーブ
ル53は装着するバインド線の内径にあわせてその位置
を調整自在な調整ボルト54及び押さえ板55からな
り、また上記フレーム51とターンテーブル53との間
のシャフト52に巻き付けたバネ56によりシャフト5
2に通したブレーキ板57を常時ターンテーブル53の
一側に押しつけて、ターンテーブル53の回転を規制し
たものである。この線出機は上記ターンテーブル53に
装着したバインド線58を作業者がその一端を引き出し
て、ターンテーブル53を回しつつバインド線58を繰
り出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この線出機の場合、作
業者が手でバインド線58を繰り出すには上記バネ56
に付勢されたブレーキ板57の押圧力に抗してターンテ
ーブ53を回さなければならない。またその繰り出しを
止めると直ちにターンテーブル53は止まる。従ってバ
ネ56の力の調整が難しく、バネ56の力が強いと繰り
出しに余分な力が要る。またバネ56の力が弱いと、繰
り出しを止めてもターンテーブ53が回転し、バインド
線58は余分に繰り出されてばらけてしまうおそれがあ
る。
【0004】そこでこの発明は、この様な簡易な線出機
において、作業者が極めて容易に繰り出しでき、これを
止めると直ちに回転が停止する線出機を提供し、上記課
題を解決するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、基台
の中央部に略垂直な主柱を突設し、この基台上に、上記
主柱を中心とした円周上に間隔を開けて複数の断面コ字
型の制動体を、開口部を上記主柱に向けて配置し、上記
主柱の上端に中心部を載せた略円錐形状の枠状回転体を
設け、この枠状回転体の外周は環状の線条体を載置可能
な構成とし、この枠状回転体の外周縁部は、当該枠状回
転体の静止状態では適宜傾いて上記制動体の内周壁に当
接するが、上記線条体の一端を引出すと上記各制動体内
に遊通自在とした線条体の繰り出し用線出機とした。
【0006】上記枠状回転体はその中心部を主柱の頂部
に載せると、この一点で支持される構成である。従って
この状態で回転が可能である。そして当該枠状回転体の
停止状態では枠状回転体が傾き、その外周縁部の一側が
一つの制動体の溝の内周壁に当接している。この枠状回
転体の外周に環状の線条体を載せて当該線条体の一端を
引き出すと、枠状回転体はその回転により垂直となり、
中心部の一点で主柱に支持され、回転制動がかからずに
回転して線条体が繰り出される。そして当該線条体の引
き出しを止めると、当該枠状回転体が傾き、その外周縁
部の一側が制動体の溝の内周壁に当接して枠状回転体の
回転が止まるようになっている。
【0007】また請求項2の発明は、基台の中央部に略
垂直な主柱を突設し、この基台上に、上記主柱を中心と
した円周上に間隔を開けて複数の断面コ字型の制動体
を、開口部を上記主柱に向けて配置し、上記主柱の上端
に中心部を載せた略円錐形状の枠状回転体を設け、この
枠状回転体の外周には環状の線条体を載置可能な構成と
し、またこの枠状回転体の外周縁部の下方に当該外周縁
部と同心円の環状体を設け、この環状体は上記枠状回転
体の静止状態では適宜傾いて上記各制動体の内周壁に当
接するが、上記線条体の一端を引出すと上記各制動体内
に遊通自在とした線条体の繰り出し用線出機とした。
【0008】この請求項2の発明は上記請求項1の発明
が枠状回転体の外周縁部を直接制動体内に遊通自在とし
ているのに対し、枠状回転体の外周縁部の下方にさらに
環状体を設け、この環状体を制動体内に通すものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態例を図
について説明する。平面が略円形な基台1の上面中央に
略垂直な主柱2を突設し、この基台1上に、上記主柱2
を中心とした適宜の円周上に間隔を開けて四個の制動体
3を固定している。これらの各制動体3は断面がコ字型
をなし、その溝3aの開口部を上記主柱2に向けて配置
している。上記主柱2の上端には半球状に湾曲した頂部
を有する合成樹脂からなるキャップ4を被せている。ま
たこの主柱2のキャップ4に断面山形の中心当接板5を
載せ、外周縁部を上記各制動体3内に遊通自在な略円錐
形状の枠状回転体6を設けている。
【0010】この枠状回転体6は山形の主枠体6aの裾
状の両端を基部環体7の相対する外縁下面に固定し、こ
の主枠体6aの上方内側から突出した補助枠体6bの先
端と、この主枠体6aの両端と90度離れた基部環体7
の相対する外縁下面に各一端を固定した二つの副枠体6
cの各先端とで上記中心当接板5を支持している。また
上記主枠体6aの両端下面及び上記副枠体6cの下端下
面から鍵型突片8を夫々垂下固定し、これらの四個の鍵
型突片8の各水平部先端で上記基部環体7と同心円を成
す下部環体9を支持している。そしてこの下部環体9が
当該枠状回転体6の上記外周縁部を形成し、上記各制動
体3の溝3a内に遊通している。また上記主枠体6aの
両側と二つの副枠体6cとで形成された枠状回転体6の
外周にバインド線10を装着自在としている。
【0011】またこの枠状回転体6は、静止状態では図
4に示すごとく中心当接板5がキャップ4の頂部で支え
られながら適宜方向に傾き、下部環体9の一側を一つの
制動体3の内周壁に当接させている。そしてこの状態で
上記バインド線10を枠状回転体6の外周に載せても制
動がかかっており、当該枠状回転体6は回転しない。そ
こで上記バインド線10の一端を引き出してたぐると、
枠状回転体6が回転し、この回転により枠状回転体6は
垂直となり、下部環体9は各制動体3の溝3aの内周壁
から離れ、溝3a内を遊通した状態となる。従って当該
枠状回転体6はその中心当接板5を主柱2のキャップ4
にあてて当該一点のみで支持され、制動がかからずに回
転する。
【0012】そして作業者がこのバインド線10の繰り
出しを止めると、枠状回転体6は上述の如くバランスを
崩して傾き、下部環体9の一側が一つの制動体3の溝3
aの内周壁に当たり、これが摩擦となって枠状回転体6
は回転を停止する。従って作業者がバインド線10のた
ぐりを止めると枠状回転体6は回転停止し、これ以上バ
インド線10は繰りだされない。
【0013】なお上記実施の形態例では枠状回転体6の
基部環体7の下方に設けた下部環体9を回転体の外周縁
部として各制動体3の溝3a内に遊通自在としたが、こ
れに限らず上記基部環体7自体を回転体の外周縁部とし
て各制動体3の溝3a内に遊通自在としてもよい。
【0014】
【発明の効果】請求項1の発明においては極めて簡単な
構成にもかかわらず、作業者の動作に応じて的確に線条
体が繰りだされる。即ち、作業者が線条体を引っ張れば
枠状回転体が抵抗なく回転して線条体が繰り出され、こ
の引っ張りを止めれば回転制動がかかって枠状回転体は
直ちに止まり、線条体が余分に繰り出されたり、ばらけ
たりせず極めて扱い易い線出機である。
【0015】また請求項2の発明においては、上記請求
項1の発明の効果に加え、枠状回転体の外周縁部の下方
にさらに環状体を設けて、この環状体を各制動体内に遊
通自在としているため、線条体を載置する場所と、枠状
回転体の制動箇所を分けており、従って線条体に邪魔さ
れるおそれがなく、制動が確実にかかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態例の枠状回転体の回転状
態における一部断面正面図である。
【図2】この発明の実施の形態例の枠状回転体の回転状
態における側面図である。
【図3】この発明の実施の形態例の平面図である。
【図4】この発明の実施の形態例の枠状回転体の回転停
止状態における側面図である。
【図5】従来の線繰り台の平面図である。
【図6】従来の線繰り台の正面図である。
【符号の説明】
1 基台 2 主柱 3 制動体 3a 溝 5 中心当接板 6 枠状回転体 7 基部環体 9 下部環体 10 バインド線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 正康 東京都葛飾区堀切3丁目27番12号 株式 会社安田製作所内 (56)参考文献 特開 平7−149475(JP,A) 実開 昭61−132365(JP,U) 実開 昭61−173463(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 49/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台の中央部に略垂直な主柱を突設し、
    この基台上に、上記主柱を中心とした円周上に間隔を開
    けて複数の断面コ字型の制動体を、開口部を上記主柱に
    向けて配置し、上記主柱の上端に中心部を載せた略円錐
    形状の枠状回転体を設け、この枠状回転体の外周は環状
    の線条体を載置可能な構成とし、この枠状回転体の外周
    縁部は、当該枠状回転体の静止状態では適宜傾いて上記
    制動体の内周壁に当接するが、上記線条体の一端を引出
    すと上記各制動体内に遊通自在としたことを特徴とす
    る、線条体の繰り出し用線出機。
  2. 【請求項2】 基台の中央部に略垂直な主柱を突設し、
    この基台上に、上記主柱を中心とした円周上に間隔を開
    けて複数の断面コ字型の制動体を、開口部を上記主柱に
    向けて配置し、上記主柱の上端に中心部を載せた略円錐
    形状の枠状回転体を設け、この枠状回転体の外周には環
    状の線条体を載置可能な構成とし、またこの枠状回転体
    の外周縁部の下方に当該外周縁部と同心円の環状体を設
    け、この環状体は上記枠状回転体の静止状態では適宜傾
    いて上記各制動体の内周壁に当接するが、上記線条体の
    一端を引出すと上記各制動体内に遊通自在としたことを
    特徴とする、線条体の繰り出し用線出機。
JP25444895A 1995-09-07 1995-09-07 線条体の繰り出し用線出機 Expired - Fee Related JP3340896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25444895A JP3340896B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 線条体の繰り出し用線出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25444895A JP3340896B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 線条体の繰り出し用線出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0977363A JPH0977363A (ja) 1997-03-25
JP3340896B2 true JP3340896B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=17265157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25444895A Expired - Fee Related JP3340896B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 線条体の繰り出し用線出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340896B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004008550A1 (de) * 2004-02-19 2005-09-15 Ländner, Peter Abroller für aufgewickeltes Installationsmaterial
CN113998542A (zh) * 2021-09-30 2022-02-01 河北华丰能源科技发展有限公司 一种便携式收放线装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0977363A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1093046A (en) Self-tensioning reel
JP3340896B2 (ja) 線条体の繰り出し用線出機
JPH0144815Y2 (ja)
WO2002000540A3 (en) Self-compensating filament tension control device employing a friction band
US4206889A (en) Coil unwinding device
US3997124A (en) Core holding device for label strip
JPH0515632B2 (ja)
US4561600A (en) Bobbin holder
JPH09301637A (ja) 惰性回転体の制動装置
JP2589625Y2 (ja) バンド掛け機におけるバンド繰り出し装置
JPS6346338Y2 (ja)
CA1061308A (en) Core holding device for label strip
JPH04303375A (ja) 電気掃除機のコード巻取装置
JPH0218033Y2 (ja)
JPS6310070Y2 (ja)
JPH0322200Y2 (ja)
JPS61192674A (ja) 定張力付与装置
JPS5817065A (ja) 線材供給装置
JPH0338223Y2 (ja)
JPS593452Y2 (ja) コ−ド巻取器におけるリ−ルの過回転防止装置
JP2606279Y2 (ja) テ−プ張力調節装置
JP2747376B2 (ja) リール台制動機構
JPS6137673A (ja) リ−ルのアダプタ−
JPS6348600Y2 (ja)
JPS6348599Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020709

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees