JP3335134B2 - 光学素子 - Google Patents

光学素子

Info

Publication number
JP3335134B2
JP3335134B2 JP08250099A JP8250099A JP3335134B2 JP 3335134 B2 JP3335134 B2 JP 3335134B2 JP 08250099 A JP08250099 A JP 08250099A JP 8250099 A JP8250099 A JP 8250099A JP 3335134 B2 JP3335134 B2 JP 3335134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
substrate
element according
groove
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08250099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000275417A (ja
Inventor
日出夫 加藤
広 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08250099A priority Critical patent/JP3335134B2/ja
Priority to US09/533,691 priority patent/US6317274B1/en
Publication of JP2000275417A publication Critical patent/JP2000275417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335134B2 publication Critical patent/JP3335134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、露光装置、撮影装
置、照明装置等に使用される光学素子に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】回折格子は従来から分光器の分光素子と
して使用されてきており、この分光素子の回折格子の形
状は鋸歯状の所謂ブレーズド形状であり、この回折格子
の回折効率は100%に達するものもある。
【0003】また近年では、回折光学素子の回折格子と
して階段形状を有するバイナリオプティクス(BO)素
子が注目されており、色消し効果、非球面効果を有して
いるため、その発展に大きな期待が持たれている。
【0004】一般のスチールカメラ等の可視光線に適用
する回折光学素子は、金属の型材を用いたプラスチック
のモールド法やガラスのモールド法により製造が可能で
ある。しかし、紫外線等の波長の短い光線に適用させる
ためには、光の吸収が少ない紫外線用の硝材や、より微
細な加工精度が要求されるため、型加工法、モールド加
工法、レンズ材料等の技術の確立が困難である。また、
紫外線等の波長の短い光線に適用するBOレンズヘの要
求仕様は、現状のブレーズドタイプの加工限界つまり切
削加工限界を大幅に越えている。
【0005】そこで、石英に対し半導体製造用の紫外線
を用いたフォトリソグラフィ技術とドライエッチング加
工技術を用いた手法が考案され、それにより高精度の微
細加工が或る程度可能となっている。
【0006】しかし、希望するBOレンズのサイズが直
径20mm程度であれば、3枚のクロムマスクを用いた
各1回の露光、即ち合計3回の露光と各3回のフォトリ
ソグラフィプロセスとドライエッチングプロセスの繰り
返しにより製造が可能であるが、実際に半導体用縮小露
光焼付装置(ステッパー)に適用するための直径200
mm程度のBOレンズを製作するためには、100近い
分割が必要となり、分割に応じてマスクの数が増加し少
なくとも15枚のマスクが必要とされる。このように、
製造工数の増加と複雑な工程はBO素子の生産性の低下
とコストアップにつながる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のBO素子の表面
には微細な加工が施してあるため、取り扱いに非常に注
意を要する。更に、最近ではBO素子の応用される機器
の1つである投影露光装置の光学系の汚染が問題となっ
てきており、KrF(λ=248nm)レーザー、Ar
F(λ=194nm)レーザー、そしてF2(λ=15
7nm)レーザーからのレーザー光のような高エネルギ
の光線を露光に使用することにより、周囲の雰囲気等の
影響によりBO素子の表面に汚染物質が析出、堆積する
ことがある。また、従来のクリーンルームは塵に対して
のみ対処しており、またレジストの露光、現像プロセス
に起因し発生する分解及び揮発成分はBO素子の表面を
汚染する可能性がある。
【0008】このような問題の対策として、従来の光学
レンズにおいては、レンズ系の分解、拭き、洗浄等によ
り或る程度は解決可能であるが、BOレンズにおいては
表面に微細な凹凸が施してあるため対応は極めて困難で
ある。
【0009】本発明の目的は、上述の問題点に鑑みてな
されたものであり、表面が汚れ難い光学素子を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1に係る本発明は、第1の基板上の回折面を第
2の基板で被うことによりシールドした光学素子であっ
て、前記回折面に中心から周辺に連なる溝を設け、該溝
を介して前記回折面内の気体を排気又は置換したことを
特徴とする光学素子である。
【0011】請求項2に係る発明は、前記回折格子は輪
帯状のパターンを有し、前記溝はこの輪帯の中央部から
放射状を成している請求項1に記載の光学素子である。
【0012】請求項3に係る発明は、前記第2の基板を
透光性基板とし前記第1の基板に接着して密閉空間を形
成した請求項1に記載の光学素子である。
【0013】請求項4に係る発明は、前記透光性基板を
上面に接着した請求項3に記載の光学素子である。
【0014】請求項5に係る発明は、前記透光性基板は
遠紫外線が透過可能な硝材から成る請求項3に記載の光
学素子である。
【0015】請求項6に係る発明は、前記密閉空間を不
活性ガスによる置換、又は減圧、真空とした請求項3に
記載の光学素子である。
【0016】請求項7に係る発明は、前記第1及び第2
の基板が反射防止膜を有する請求項3に記載の光学素子
である。
【0017】請求項8に係る発明は、第1の基板の凹凸
構造面を第2の基板で被うことによりシールドした素子
であって、前記凹凸構造面に中心から周辺に連なる溝を
設け、該溝を介して該凹凸構造面の気体を排気又は置換
したことを特徴とする光学素子である。
【0018】請求項9に係る発明は、前記凹凸構造は輪
帯状のパターンを有し、前記溝はこの輪帯の中央部から
放射状を成している請求項8に記載の光学素子である。
【0019】請求項10に係る発明は、前記第2の基板
を透光性基板とし前記第1の基板に接着して密閉空間を
形成した請求項8に記載の光学素子である。
【0020】請求項11に係る発明は、前記透光性基板
を上面に接着した請求項3又は10に記載の光学素子で
ある。
【0021】請求項12に係る発明は、前記透光性基板
は遠紫外線が透過可能な硝材から成る請求項10に記載
の光学素子である。
【0022】請求項13に係る発明は、前記密閉空間を
不活性ガスによる置換、又は減圧、真空とした請求項1
0に記載の光学素子である。
【0023】請求項14に係る発明は、前記第1及び第
2の基板が反射防止膜を有する請求項10に記載の光学
素子である。
【0024】請求項15に係る発明は、請求項1〜14
の何れかの請求項に記載の光学素子を用いた光学系であ
る。
【0025】請求項16に係る発明は、請求項15の光
学系を組み込んだ露光装置である。
【0026】請求項17に係る発明は、請求項16の露
光装置により、ウェハを露光するステップと、該露光し
たウェハを現像するステップを含むデバイス製造方法で
ある。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例における回折格子
(レンズ)であるBO1の斜視図、図2はこの素子の断
面図を示している。この素子は使用波長248nmのK
rFエキシマレーザー光を回折の対象として想定して設
定したものであり、透明な基板上に約18000本の輪
帯2が刻設され、各輪帯2はそれぞれ8段の階段形状
(バイナリ形状)を有している。なお、この形状はキノ
フォームという理想形状を近似したものである。
【0028】図3はこの8段の階段形状より成るBO1
の1単位(1輪帯の構造)の摸式図を示しており、素子
の最外周の輪帯2の幅と高さはそれぞれ2.8μm、
0.434μmで、設計値ではその階段形状の各段の幅
が0.35μm、高さが0.062μmである。
【0029】図4は図1〜図3に示す素子製作時のBO
1及びマスクの断面図を示しており、基板11には直径
220mm、厚さ2mmの石英基板を使用し、この基板
11の上方にクロムマスク12〜14を順次に配置し
て、露光・現像・エッチングのプロセスを繰り返す。
【0030】BO1の作成にはλ=365nmのi線用
のステッパーを使用し、クロムマスク12〜14に関し
て、それぞれのパターンを基板11上のフォトレジスト
に縮小焼付けした後に、現像されたレジストパターンを
平行平板型のドライエッチング(RIE)装置を用い
て、基板11の表面をエッチング加工する。
【0031】本実施例においては、3枚のクロムマスク
12〜14を使用し、上述のプロセスを3回繰り返すこ
とにより、8段のBO1を得ることができる。
【0032】図5は本発明におけるシールドタイプのB
O素子21の光軸を含む断面図、図6はBO素子21の
BO1の光軸に直交する平面図を示している。BO1の
表面に、抵抗加熱式蒸着装置を用いて膜厚約43nmの
弗ッ化マグネシウム(MgF2)膜から成る反射防止膜
22が成膜されている。更に、BO1の表面の中央部か
ら外周部に向かって、幅0.1mm、深さは輪帯2から
成るBO素子21の段差と同程度の深さ約0.5μm
の、例えば6本の直線状の溝23が設けられている。中
央部の輪帯2は直径約1mmであり、そこからこの6本
の溝23が放射状に60°の等角度で設けられている。
そして、BO基板11の裏面に弗ッ化マグネシウムから
成る反射防止膜24が成膜されている。なお、BO素子
21のBO1(回折格子)の製造方法は、先に図1〜図
4において説明した通りである。
【0033】また、BO素子21上に、別途に用意した
直径220mm、厚さ30mmで両面に弗ッ化マグネシ
ウムから成る反射防止膜25が施されたシールド用透明
基板26が被着されている。基板11、26間にはBe
2、PbO等のガラス系のリング状の封着材27が介
在され、この封着材27により基板11、26の幅10
mmの外周部分において、約500℃で接着が行われて
いる。更に、封着材27には得られた密閉空間に対する
真空及びガス置換用の開口部28が設けられている。
【0034】真空チャンバ中にBO素子21を設置し、
開口部28を用いて脱気を行う。この際に、BO素子2
1上に溝23が形成されているために、シールド用基板
26と密着したBO1の中央部の脱気をすることができ
る。このようにして、BO素子21の内部を完全に脱気
した後に、真空雰囲気において開口部28を金属系の封
止材29により加熱シールされている。
【0035】以上の一連の作成工程を経ることにより、
直径220mm、厚さ32mmのシールドタイプのBO
素子21を製作することができる。このようにして得ら
れたBO素子21の回折効率は平均して85%と良好な
値を得る。
【0036】本実施例において製作したBO素子21
は、レリーフタイプの回折格子であるBO1をシールド
用基板26により保護しているため、取り扱いが容易と
なり、仕上げの際の洗浄等が可能となり、汚染される虞
れが少ない。なお、従来ではBO1は6ヶ月程度使用す
ると、汚染物質がBO1に折出、堆積することにより透
過率、回折効率の低下が現れたが、本実施例において製
作したBO素子21は変化無く、良好な結果を得ること
ができる。
【0037】また、BO1の表面と基板11の裏面、そ
してシールド用基板26の両面に第1の実施例と同様に
反射防止膜を成膜し、更にBO1の表面には第1の実施
例と同様に、BO1の中央部から外周部に向かって、幅
約0.2mmの溝を例えば8本設け、反射防止膜として
は膜厚約43nmの弗ッ化マグネシウム及び膜厚約36
nmのアルミナの2層膜を成膜してもよい。
【0038】また第1の実施例と同様に、基板11、2
6の外周部分を光硬化型接着剤を用いることにより接着
することもでき、この硬化型接着剤を用いることによ
り、紫外線を照射することで常温において接着でき、取
り扱いが更に容易となる。その際に、第1の実施例と同
様に幅2mmの開口部を設け、真空チャンバにおいて十
分に内部を脱気した後に、真空チャンバ内にヘリウムガ
スを充満し、内部の密閉空間がヘリウムガスに置換した
後に、開口部をシールしてもよい。
【0039】このような工程を経て作成されたシールド
タイプのBO素子21の回折効率を測定すると、平均し
て88%と良好な値を得る。
【0040】また、BO素子21内の密閉空間の雰囲気
は、汚染の原因となる塵、化学物質、湿気等を含まない
不活性ガス又はこの不活性ガスの減圧、真空状態ならば
何れでもよい。
【0041】また、石英から成るシールド用基板26の
代りに蛍石結晶材料をシールド用基板として使用するこ
ともでき、遠紫外線等を透過させるシールド用基板とし
てサファイヤ等を用いてもよい。BO1の回折格子のパ
ターン部分は蛍石の基板11上に成膜したSiO2を第
1の実施例と同様のフォトリソグラフィとドライエッチ
ング工程を用いて加工することもできる。
【0042】更に、BO1に幅約20μmの放射状の溝
を32本設け、第1の実施例と同様にシールド用基板1
1、26を接着し、脱気した後に窒素ガスを密閉空間内
に導入し、十分にBO素子21内部が窒素ガスに置換さ
れた後に開口部を封止材でシールする。このような工程
を経たシールドタイプのBO素子21においても、第1
の実施例と同様に良好な結果を得ることができる。
【0043】なお、本発明はBO即ち回折格子とは異な
る別の微小凹凸構造を有する素子の場合においても、適
用できる。
【0044】上述のようにして得られたシールドタイプ
のBO素子21は種々の光学系に組み込むことができ
る。また、このBO素子21を投影光学系を有する半導
体製造用KrFエキシマレーザー使用の縮小投影露光装
置(ステッパー)を用いることにより、シリコンウェハ
上のフォトレジストヘの回路パターンの縮小焼付けを行
って、一連の半導体製造プロセスを経ることにより、安
定して高性能の半導体装置例えば集積回路を製造するこ
とができる。
【0045】図7はKrFエキシマレーザー(λ=24
8nm)を用いたステッパーの模式図を示しており、K
rFエキシマレーザー(出力装置)31から射出された
レーザー光は反射ミラー32により反射され、先の実施
例のBO素子21をレンズとして組み込んだ照明光学系
33に導光される。この照明光学系33において均一な
照度分布に揃えられた光束はレチクル34を照明し、こ
のレチクル34への照明により形成されたレチクルのパ
ターンの情報を有するパターン光はレンズとしてBO素
子21を用いた投影光学系35により1/4の大きさに
縮小され、シリコンウェハ36上のレジスト膜37上に
投射される。この投射による焼付けはステージ38を駆
動して、ステップアンドリピート方式でウェハ36の各
ショットエリアに順次に行われる。
【0046】このようにして、BO素子21が組み込ま
れたKrFエキシマレーザーを用いたステッパーを用い
て、半導体デバイスを製作することができる。
【0047】図8はICやLSI等の半導体チップ、液
晶パネル或いはCCD等の半導体デバイスの製造工程の
フローチャート図を示している。先ず、ステップ1にお
いて半導体デバイスの回路設計を行い、続いてステップ
2においてステップ1で設計した回路パターンを、EB
描画装置を用いてクロムマスク板上に描画を行い、レチ
クルを作成する。
【0048】一方、ステップ3においてシリコン等の材
料を用いてウェハを製造する。その後に、前工程と呼ば
れるステップ4において、ステップ2、3において用意
したレチクル及びウェハを用い、リソグラフィ技術によ
ってウェハ上に回路を形成する。更に、後工程と呼ばれ
るステップ5において、ステップ4によって製造された
ウェハを用いてダイシング、ボンディング等のアッセン
ブリ工程、チップ封入等のパッケージング工程を経て半
導体チップ化する。チップ化された半導体デバイスはス
テップ6において動作確認テスト、耐久テスト等の検査
を行う。このような一連の工程を経て、半導体デバイス
は完成し、ステップ7に進み出荷される。
【0049】図9は図8におけるステップ3において、
ウェハ製造の詳細な製造工程のフローチャート図を示し
ている。先ず、ステップ11においてウェハ表面を酸化
させる。続いて、ステップ12においてウェハ表面をC
VD法により絶縁膜を形成し、ステップ13において電
極形成を行う。更にステップ14に進み、ウェハにイオ
ンを打込む。続いて、ステップ15においてウェハ上に
化学増幅型レジストを塗工する。更にステップ16で、
図8において説明したKrFエキシマレーザーステッパ
ーのステップ・アンド・リピート露光によりレチクルの
回路パターンをウェハ上のレジスト膜上に焼付ける。ス
テップ17において、ステップ16において露光したウ
ェハ上のレジストを現像する。また、この工程では予め
化学増幅型レジストに特有なPEB(Post Exposure Bak
e)工程を含む。更に、ステップ18で、ステップ17に
おいて現像したレジスト像以外の部分をエッチングす
る。その後に、ステップ19においてエッチングが済ん
で不要となったレジストを剥離する。更に、これらの一
連の工程を繰り返し行うことにより、ウェハ上に多重の
回路パターンを形成することができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る光学素
子は、素子表面に溝を形成したために、シールド型とし
たときに内部雰囲気の交換が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】BOの斜視図である。
【図2】BOの断面図である。
【図3】階段状BO素子の模式図である。
【図4】BO及びマスクの断面図である。
【図5】BO素子の断面図である。
【図6】BO素子の平面図である。
【図7】ステッパーの模式図である。
【図8】半導体デバイスの製造工程のフローチャート図
である。
【図9】ウェハの製造工程のフローチャート図である。
【符号の説明】
1 BO 3 溝 11 基板 21 BO素子 22、24、25 反射防止膜 26 シールド用基板 27 封着材 28 開口部 29 封止材 31 エキシマレーザー出力装置 33 照明光学系 34 レチクル 35 投影光学系 36 シリコンウェハ 38 ステージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 5/18 G02B 3/08

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板上の回折面を第2の基板で被
    うことによりシールドした光学素子であって、前記回折
    面に中心から周辺に連なる溝を設け、該溝を介して前記
    回折面内の気体を排気又は置換したことを特徴とする光
    学素子。
  2. 【請求項2】 前記回折格子は輪帯状のパターンを有
    し、前記溝はこの輪帯の中央部から放射状を成している
    請求項1に記載の光学素子。
  3. 【請求項3】 前記第2の基板を透光性基板とし前記第
    1の基板に接着して密閉空間を形成した請求項1に記載
    の光学素子。
  4. 【請求項4】 前記透光性基板を上面に接着した請求項
    3に記載の光学素子。
  5. 【請求項5】 前記透光性基板は遠紫外線が透過可能な
    硝材から成る請求項3に記載の光学素子。
  6. 【請求項6】 前記密閉空間を不活性ガスによる置換、
    又は減圧、真空とした請求項3に記載の光学素子。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2の基板が反射防止膜を
    有する請求項3に記載の光学素子。
  8. 【請求項8】 第1の基板の凹凸構造面を第2の基板で
    被うことによりシールドした素子であって、前記凹凸構
    造面に中心から周辺に連なる溝を設け、該溝を介して前
    記凹凸構造面の気体を排気又は置換したことを特徴とす
    る光学素子。
  9. 【請求項9】 前記凹凸構造は輪帯状のパターンを有
    し、前記溝はこの輪帯の中央部から放射状を成している
    請求項8に記載の光学素子。
  10. 【請求項10】 前記第2の基板を透光性基板とし前記
    第1の基板に接着して密閉空間を形成した請求項8に記
    載の光学素子。
  11. 【請求項11】 前記透光性基板を上面に接着した請求
    項10に記載の光学素子。
  12. 【請求項12】 前記透光性基板は遠紫外線が透過可能
    な硝材から成る請求項10に記載の光学素子。
  13. 【請求項13】 前記密閉空間を不活性ガスによる置
    換、又は減圧、真空とした請求項10に記載の光学素
    子。
  14. 【請求項14】 前記第1及び第2の基板が反射防止膜
    を有する請求項3又は10に記載の光学素子。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14の何れかの請求項に記
    載の光学素子を用いた光学系。
  16. 【請求項16】 請求項15の光学系を組み込んだ露光
    装置。
  17. 【請求項17】 請求項16の露光装置により、ウェハ
    を露光するステップと、該露光したウェハを現像するス
    テップを含むデバイス製造方法。
JP08250099A 1999-03-25 1999-03-25 光学素子 Expired - Fee Related JP3335134B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08250099A JP3335134B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 光学素子
US09/533,691 US6317274B1 (en) 1999-03-25 2000-03-23 Optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08250099A JP3335134B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000275417A JP2000275417A (ja) 2000-10-06
JP3335134B2 true JP3335134B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=13776228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08250099A Expired - Fee Related JP3335134B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 光学素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6317274B1 (ja)
JP (1) JP3335134B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368227B2 (ja) 1999-04-06 2003-01-20 キヤノン株式会社 光学素子の製造方法
JP2003075698A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニットの組立方法
JP4336545B2 (ja) * 2003-08-07 2009-09-30 キヤノン株式会社 光学部材、当該光学部材を有する照明装置及び露光装置
JP2007052153A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回折素子、光ピックアップおよび光ディスク装置
JP4108722B2 (ja) * 2006-11-17 2008-06-25 シャープ株式会社 光学素子および光学素子製造方法
US20100110549A1 (en) * 2007-03-23 2010-05-06 Akihiro Fujimoto Optical Element and Method for Machining Die for Optical Element
JP4927646B2 (ja) * 2007-06-06 2012-05-09 住友電工ハードメタル株式会社 レーザ用マイクロレンズ
JP2010009029A (ja) * 2008-05-26 2010-01-14 Canon Inc 光学素子の製造方法及び光学素子
JP5360625B2 (ja) * 2012-02-08 2013-12-04 住友電工ハードメタル株式会社 レーザ用マイクロレンズ
WO2014073299A1 (ja) * 2012-11-12 2014-05-15 シャープ株式会社 フレネルレンズおよびその製造方法、ならびに、センシングデバイス
US10234695B2 (en) * 2015-02-16 2019-03-19 Apple Inc. Low-temperature hermetic sealing for diffractive optical element stacks
JP2022155693A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 キヤノン株式会社 成形装置、成形方法、および平坦化方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214535A (en) * 1991-12-17 1993-05-25 Xerox Corporation Lens cover assembly for binary diffractive optic lenses
US5208700A (en) * 1991-12-23 1993-05-04 Xerox Corporation Lens cover assembly for binary diffractive optic lenses
US5696623A (en) * 1993-08-05 1997-12-09 Fujitsu Limited UV exposure with elongated service lifetime
BE1007907A3 (nl) * 1993-12-24 1995-11-14 Asm Lithography Bv Lenzenstelsel met in gasgevulde houder aangebrachte lenselementen en fotolithografisch apparaat voorzien van een dergelijk stelsel.
JP3774522B2 (ja) * 1996-12-24 2006-05-17 キヤノン株式会社 回折光学素子及びそれを有する光学機器
FI114659B (fi) * 1998-07-14 2004-11-30 Metso Automation Oy Menetelmä mittalaitteen mittaikkunan puhtaanapitämiseksi ja mittalaite

Also Published As

Publication number Publication date
US6317274B1 (en) 2001-11-13
JP2000275417A (ja) 2000-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6803160B2 (en) Multi-tone photomask and method for manufacturing the same
JP3335134B2 (ja) 光学素子
US7948675B2 (en) Surface-corrected multilayer-film mirrors with protected reflective surfaces, exposure systems comprising same, and associated methods
US6734443B2 (en) Apparatus and method for removing photomask contamination and controlling electrostatic discharge
JP2007133102A (ja) 反射防止膜を有する光学素子及びそれを有する露光装置
US5661596A (en) Antireflection film and exposure apparatus using the same
US10126644B2 (en) Pellicle for advanced lithography
US6476968B1 (en) Optical element
EP0119310B1 (en) Method of fabricating a pellicle cover for projection printing system
US20070231713A1 (en) Anti-reflective coating for out-of-band illumination with lithography optical systems
JPH11160510A (ja) 多段階段状素子の作製方法又は該素子作製用モールド型の作製方法
US6727029B1 (en) Method for making reticles with reduced particle contamination and reticles formed
JP3507374B2 (ja) 二次元位相素子の作製方法
JP3526207B2 (ja) 反射防止膜及びそれを施した光学系
US6780548B1 (en) Alternating aperture phase shifting photomask with improved transmission balancing
JP2000314803A (ja) 光学素子
JP2000274532A (ja) シールド方法及び保持方法
JP2005524877A (ja) 吸収素子および/または移相器を有した光リソグラフィーマスク
JP2000275416A (ja) 光学素子及び該素子を用いた光学系
JP2001189270A (ja) リソグラフィ装置等のためのフィルタ
TWI771111B (zh) 用於半導體微影製程的光罩、製造光罩的方法、以及半導體微影方法
JP2001004817A (ja) 回折光学素子及びその製造方法
JP3483445B2 (ja) 回折光学素子及び該素子の製造方法
EP0118623A1 (en) Pellicle cover for photomask
JP2000171608A (ja) 反射防止膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees