JP3334809B2 - 自動伴奏装置 - Google Patents
自動伴奏装置Info
- Publication number
- JP3334809B2 JP3334809B2 JP29481891A JP29481891A JP3334809B2 JP 3334809 B2 JP3334809 B2 JP 3334809B2 JP 29481891 A JP29481891 A JP 29481891A JP 29481891 A JP29481891 A JP 29481891A JP 3334809 B2 JP3334809 B2 JP 3334809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accompaniment
- pitch
- style
- tonality
- accompaniment pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は音楽装置に関し、特に
コード進行を調性判定し、その判定結果に基づいて自動
伴奏を行う自動伴奏装置に関する。
コード進行を調性判定し、その判定結果に基づいて自動
伴奏を行う自動伴奏装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動伴奏機能を有する電子楽器は既に知
られている。この種の電子楽器では鍵盤のような演奏入
力装置からキーコード(ノートナンバー)の組み合わせ
としてコードを順次指定してコード進行を入力する。電
子楽器内部にはコードルート/タイプ判別機能が設けら
れており、このコードルート/タイプ判別機能が入力キ
ーコードの組み合わせから指定されたコードのルートと
タイプを判別する。このようにして各コードをルートと
タイプで表現したコード進行が得られる。更に、電子楽
器内部にはコードのルートとタイプとの組み合わせに従
って伴奏を形成する伴奏形成機能が設けられる。一般
に、伴奏形成機能は伴奏パターンメモリを含む。伴奏パ
ターンは伴奏の水平(時間)情報と垂直(音高)情報と
から成る。このうち垂直情報が識別したコードのタイプ
とルートに従って変更され、実際の伴奏音高となる。
られている。この種の電子楽器では鍵盤のような演奏入
力装置からキーコード(ノートナンバー)の組み合わせ
としてコードを順次指定してコード進行を入力する。電
子楽器内部にはコードルート/タイプ判別機能が設けら
れており、このコードルート/タイプ判別機能が入力キ
ーコードの組み合わせから指定されたコードのルートと
タイプを判別する。このようにして各コードをルートと
タイプで表現したコード進行が得られる。更に、電子楽
器内部にはコードのルートとタイプとの組み合わせに従
って伴奏を形成する伴奏形成機能が設けられる。一般
に、伴奏形成機能は伴奏パターンメモリを含む。伴奏パ
ターンは伴奏の水平(時間)情報と垂直(音高)情報と
から成る。このうち垂直情報が識別したコードのタイプ
とルートに従って変更され、実際の伴奏音高となる。
【0003】この種の装置はコード進行における各コー
ドの調性を評価する能力を欠いている。一般に、音楽に
おいてコードのタイプとルートの情報のみから、そのコ
ードの区間で使用可能な音のピッチクラスセットを特定
することはできない。
ドの調性を評価する能力を欠いている。一般に、音楽に
おいてコードのタイプとルートの情報のみから、そのコ
ードの区間で使用可能な音のピッチクラスセットを特定
することはできない。
【0004】そこで、本件出願人は特願平3−6892
2号において、コード進行の知識ベースに基づきコード
進行を分析して各コードの調性を抽出し、抽出した調性
に従って伴奏を形成する自動伴奏装置を提案している。
2号において、コード進行の知識ベースに基づきコード
進行を分析して各コードの調性を抽出し、抽出した調性
に従って伴奏を形成する自動伴奏装置を提案している。
【0005】この装置によれば、自然な調性を保つ伴奏
を得ることができる。しかしながら、コード進行のみか
ら抽出できる音楽情報(調性)には限界がある。事実、
コード進行の各コードの区間で使用するのに適したピッ
チクラスセットは、コード進行から抽出されるコードの
機能に依存するのみならず、意図している伴奏の音楽ス
タイルにも依存するものである。
を得ることができる。しかしながら、コード進行のみか
ら抽出できる音楽情報(調性)には限界がある。事実、
コード進行の各コードの区間で使用するのに適したピッ
チクラスセットは、コード進行から抽出されるコードの
機能に依存するのみならず、意図している伴奏の音楽ス
タイルにも依存するものである。
【0006】この点を考慮して、調性と音楽スタイルと
の組合せ別に伴奏パターンを記憶する伴奏パターンメモ
リを用意し、動作時にコード進行から抽出したコードの
調性と指定されている音楽スタイルとから伴奏パターン
を選択し、その再生を行うことが考えられる。このよう
にすれば、伴奏パターンのリズムとピッチ内容を調性と
音楽スタイルの組み合わせごとに独立させることができ
る。しかし、伴奏パターンメモリの記憶容量が莫大なも
のとなり、その実現が困難である。
の組合せ別に伴奏パターンを記憶する伴奏パターンメモ
リを用意し、動作時にコード進行から抽出したコードの
調性と指定されている音楽スタイルとから伴奏パターン
を選択し、その再生を行うことが考えられる。このよう
にすれば、伴奏パターンのリズムとピッチ内容を調性と
音楽スタイルの組み合わせごとに独立させることができ
る。しかし、伴奏パターンメモリの記憶容量が莫大なも
のとなり、その実現が困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、この発明
の目的は伴奏の形成に必要な記憶容量を節約しつつ、コ
ード進行と音楽スタイルによって種々に変化する伴奏を
行うことができる自動伴奏装置を提供することである。
の目的は伴奏の形成に必要な記憶容量を節約しつつ、コ
ード進行と音楽スタイルによって種々に変化する伴奏を
行うことができる自動伴奏装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段、作用】この発明によれ
ば、コード進行を付与するコード進行付与手段と、上記
付与されるコード進行の各コードの調性を判別する調性
判別手段と、上記判別された調性に基づいて伴奏を形成
する伴奏形成手段とを備える自動伴奏装置において、上
記伴奏形成手段が、音楽スタイルを指定するスタイル指
定手段と、判別された調性が同じであっても、指定され
た音楽スタイルによって伴奏パターンのピッチ内容が異
なるようにして、音楽スタイルと調性との組合せ別に伴
奏パターンを発生する伴奏パターン発生手段とを有し、
この伴奏パターン発生手段が、具体的なピッチの値をも
つピッチ要素の列によって構成されたものであり、基準
の調性に対応する伴奏パターンを、音楽スタイル別に記
憶するスタイル別基準伴奏パターン記憶手段と、指定さ
れた音楽スタイルに対応する伴奏パターンを選択すると
ともに、指定された音楽スタイルと判別された調性との
組合せに従ってピッチ差を求め、該ピッチ差を上記選択
された伴奏パターンのピッチ要素に加算することによ
り、上記選択された伴奏パターンのピッチの値を変更す
るピッチ変更手段とを有することを特徴とする自動伴奏
装置が提供される。
ば、コード進行を付与するコード進行付与手段と、上記
付与されるコード進行の各コードの調性を判別する調性
判別手段と、上記判別された調性に基づいて伴奏を形成
する伴奏形成手段とを備える自動伴奏装置において、上
記伴奏形成手段が、音楽スタイルを指定するスタイル指
定手段と、判別された調性が同じであっても、指定され
た音楽スタイルによって伴奏パターンのピッチ内容が異
なるようにして、音楽スタイルと調性との組合せ別に伴
奏パターンを発生する伴奏パターン発生手段とを有し、
この伴奏パターン発生手段が、具体的なピッチの値をも
つピッチ要素の列によって構成されたものであり、基準
の調性に対応する伴奏パターンを、音楽スタイル別に記
憶するスタイル別基準伴奏パターン記憶手段と、指定さ
れた音楽スタイルに対応する伴奏パターンを選択すると
ともに、指定された音楽スタイルと判別された調性との
組合せに従ってピッチ差を求め、該ピッチ差を上記選択
された伴奏パターンのピッチ要素に加算することによ
り、上記選択された伴奏パターンのピッチの値を変更す
るピッチ変更手段とを有することを特徴とする自動伴奏
装置が提供される。
【0009】この構成によれば、音楽スタイルが指定さ
れた状況の下でコード進行のあるコードの調性が判別さ
れる。指定された音楽スタイルに対する伴奏パターンが
スタイル別基準伴奏パターン記憶手段から読み出され
る。次にこの伴奏パターンに含まれる各ピッチ要素が指
定された音楽スタイルと判別された調性との組合せに従
って変更され、実際の伴奏ピッチを形成する。したがっ
て、伴奏形成に必要な記憶容量を抑えつつ音楽スタイル
とコード進行とによって様々に変化する伴奏を行うこと
ができる。
れた状況の下でコード進行のあるコードの調性が判別さ
れる。指定された音楽スタイルに対する伴奏パターンが
スタイル別基準伴奏パターン記憶手段から読み出され
る。次にこの伴奏パターンに含まれる各ピッチ要素が指
定された音楽スタイルと判別された調性との組合せに従
って変更され、実際の伴奏ピッチを形成する。したがっ
て、伴奏形成に必要な記憶容量を抑えつつ音楽スタイル
とコード進行とによって様々に変化する伴奏を行うこと
ができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1にこの発明による自動伴奏装置の機能ブロ
ック図を示す。コード進行入力装置1から各コードをル
ートとタイプで表現したコード進行が入力される。キー
兼機能判定部2はこのコード進行をCP知識ベース3に
記憶されるコード進行の音楽知識(調を維持するコード
パターンの知識、転調を示唆するコードパターンの知識
等)に基づいて分析して各コードの機能名(機能とタイ
プ)とキーノートを判別する。スタイル指定装置4は予
め定められた複数の音楽スタイルのなかから所望の音楽
スタイルを指定入力する。スタイル別基準伴奏パターン
メモリ5にはスタイル別に基準の機能名(調性)に対す
る伴奏パターンが記憶される。パターン選択部6はこの
スタイル別基準伴奏パターンメモリ5のなかから指定さ
れたスタイルに対応する伴奏パターンを選択する。選択
された伴奏パターンメモリから取り出されたピッチ要素
をPで示してある。伴奏パターンの各ピッチ要素Pには
ポインタ情報PPが付属しており、伴奏パターンの実ピ
ッチを得るのに利用される。スタイル別ピッチ変更テー
ブルメモリ7にはスタイル別に伴奏パターンのピッチを
変更するデータが記憶される。このスタイル別ピッチ変
更テーブルメモリのピッチ変更データ要素はスタイルと
機能名とピッチ要素ポインタ情報との組合せによって特
定、指定されるように構成されている。このため、アド
レス生成部8がキー兼機能判定部2からの機能名とスタ
イル指定装置4からの指定スタイルとスタイル別基準伴
奏パターンメモリ5からのポインタ情報とを受け、スタ
イル別ピッチ変更テーブルメモリ7のピッチ変更データ
要素を指定するアドレスを生成する。これによりスタイ
ル別ピッチ変更テーブルメモリ7から取り出されたピッ
チ変更データ要素△Pは加算器9においてスタイル別基
準伴奏パターンメモリ5からのピッチ要素Pに加算され
る。更に加算器9の加算出力は移調加算器10によりキ
ー兼機能判定部2からのキーノートに加算され、実際の
伴奏音ピッチとなる。
明する。図1にこの発明による自動伴奏装置の機能ブロ
ック図を示す。コード進行入力装置1から各コードをル
ートとタイプで表現したコード進行が入力される。キー
兼機能判定部2はこのコード進行をCP知識ベース3に
記憶されるコード進行の音楽知識(調を維持するコード
パターンの知識、転調を示唆するコードパターンの知識
等)に基づいて分析して各コードの機能名(機能とタイ
プ)とキーノートを判別する。スタイル指定装置4は予
め定められた複数の音楽スタイルのなかから所望の音楽
スタイルを指定入力する。スタイル別基準伴奏パターン
メモリ5にはスタイル別に基準の機能名(調性)に対す
る伴奏パターンが記憶される。パターン選択部6はこの
スタイル別基準伴奏パターンメモリ5のなかから指定さ
れたスタイルに対応する伴奏パターンを選択する。選択
された伴奏パターンメモリから取り出されたピッチ要素
をPで示してある。伴奏パターンの各ピッチ要素Pには
ポインタ情報PPが付属しており、伴奏パターンの実ピ
ッチを得るのに利用される。スタイル別ピッチ変更テー
ブルメモリ7にはスタイル別に伴奏パターンのピッチを
変更するデータが記憶される。このスタイル別ピッチ変
更テーブルメモリのピッチ変更データ要素はスタイルと
機能名とピッチ要素ポインタ情報との組合せによって特
定、指定されるように構成されている。このため、アド
レス生成部8がキー兼機能判定部2からの機能名とスタ
イル指定装置4からの指定スタイルとスタイル別基準伴
奏パターンメモリ5からのポインタ情報とを受け、スタ
イル別ピッチ変更テーブルメモリ7のピッチ変更データ
要素を指定するアドレスを生成する。これによりスタイ
ル別ピッチ変更テーブルメモリ7から取り出されたピッ
チ変更データ要素△Pは加算器9においてスタイル別基
準伴奏パターンメモリ5からのピッチ要素Pに加算され
る。更に加算器9の加算出力は移調加算器10によりキ
ー兼機能判定部2からのキーノートに加算され、実際の
伴奏音ピッチとなる。
【0011】伴奏の形成のためにスタイル別基準伴奏パ
ターンメモリ5とスタイル別ピッチ変更テーブルメモリ
7を使用する上記の構成は、少ない記憶容量でバリエー
ションが豊富でリアルな伴奏を可能にするものである。
ターンメモリ5とスタイル別ピッチ変更テーブルメモリ
7を使用する上記の構成は、少ない記憶容量でバリエー
ションが豊富でリアルな伴奏を可能にするものである。
【0012】仮に、メモリ5と7の代りに、機能名とス
タイルとの組み合わせ別の伴奏パターンメモリを用いた
とすると、そのデータ量は莫大なものとなる。例えば、
機能名の種類を20、スタイルの種類を40とすると8
00組の伴奏パターンが必要である。ひと組の伴奏パタ
ーンとしてノーマル、イントロ、フィルイン、エンディ
ングのパターンを用意し、伴奏のパート数を4つとすれ
ば、ひと組の伴奏パターンに16種の個々のパターンが
必要である。個々のパターンのデータ量を約1/4Kビ
ットとすると、総データ量は1/4×16×800=3
200Kビットとなり、3Mビット以上のメモリが必要
である。これは現在のワンチップマイクロコンピュータ
で実現することが困難な容量である。これに対し、図1
の構成を用いれば、スタイル別基準伴奏パターンメモリ
には40組の伴奏パターンを記憶するだけでよく、スタ
イル別ピッチ変更テーブルメモリ7には40組のスタイ
ル別ピッチチェンジデータセットを用意するだけでよ
い。
タイルとの組み合わせ別の伴奏パターンメモリを用いた
とすると、そのデータ量は莫大なものとなる。例えば、
機能名の種類を20、スタイルの種類を40とすると8
00組の伴奏パターンが必要である。ひと組の伴奏パタ
ーンとしてノーマル、イントロ、フィルイン、エンディ
ングのパターンを用意し、伴奏のパート数を4つとすれ
ば、ひと組の伴奏パターンに16種の個々のパターンが
必要である。個々のパターンのデータ量を約1/4Kビ
ットとすると、総データ量は1/4×16×800=3
200Kビットとなり、3Mビット以上のメモリが必要
である。これは現在のワンチップマイクロコンピュータ
で実現することが困難な容量である。これに対し、図1
の構成を用いれば、スタイル別基準伴奏パターンメモリ
には40組の伴奏パターンを記憶するだけでよく、スタ
イル別ピッチ変更テーブルメモリ7には40組のスタイ
ル別ピッチチェンジデータセットを用意するだけでよ
い。
【0013】図2は具体的な実施例に係る自動伴奏装置
のハードウェアのブロック図である。CPU100は自
動伴奏装置全体の制御を行う。ROM102にはCPU
100の実行するプログラムと固定データ(コード進行
音楽知識ベース、スタイル別基準伴奏パターンメモリ、
スタイル別ピッチ変更テーブルメモリを含む)が記憶さ
れる。RAM104はCPU100の制御の下にワーク
メモリとして使用される。入力装置106はメロディと
コードを入力する鍵盤とパネルスイッチ類を含む。パネ
ルスイッチ類には自動伴奏のスタート/ストップスイッ
チ、テンポボリウム、スタイル指定スイッチが含まれ
る。楽音生成装置108はCPU100の制御の下にメ
ロディと伴奏のデジタル楽音信号を生成する。サウンド
システム110はDAC、フィルタ、アンプ、スピーカ
を含み、楽音生成装置108の楽音信号出力を受け、外
部に放音する。タイマー112は所定の時間の経過を計
時し、CPU100に対し、インターラプトルーチン
(図4)を起動するためのタイマー割込信号を与える。
表示装置114はコード進行、コード進行に対応する機
能進行、キーノート進行等を表示可能である。
のハードウェアのブロック図である。CPU100は自
動伴奏装置全体の制御を行う。ROM102にはCPU
100の実行するプログラムと固定データ(コード進行
音楽知識ベース、スタイル別基準伴奏パターンメモリ、
スタイル別ピッチ変更テーブルメモリを含む)が記憶さ
れる。RAM104はCPU100の制御の下にワーク
メモリとして使用される。入力装置106はメロディと
コードを入力する鍵盤とパネルスイッチ類を含む。パネ
ルスイッチ類には自動伴奏のスタート/ストップスイッ
チ、テンポボリウム、スタイル指定スイッチが含まれ
る。楽音生成装置108はCPU100の制御の下にメ
ロディと伴奏のデジタル楽音信号を生成する。サウンド
システム110はDAC、フィルタ、アンプ、スピーカ
を含み、楽音生成装置108の楽音信号出力を受け、外
部に放音する。タイマー112は所定の時間の経過を計
時し、CPU100に対し、インターラプトルーチン
(図4)を起動するためのタイマー割込信号を与える。
表示装置114はコード進行、コード進行に対応する機
能進行、キーノート進行等を表示可能である。
【0014】図3は図2のCPU100の動作のメイン
フローを示したものである。パワーオン時にCPU10
0はシステムを初期化する。メインループのステップ3
−2でCPU100は入力装置106を通常の仕方でキ
ースキャンする。3−3でCPU100はスタイル指定
スイッチから入力があった場合のスタイル入力処理を実
行する。3−4でCPU100は鍵盤から入力されたメ
ロディ鍵情報に基づいて楽音生成装置108を制御して
メロディ音を発生させる。3−5でCPU100は表示
装置114を制御して所要のデータ、メッセージを表示
する。
フローを示したものである。パワーオン時にCPU10
0はシステムを初期化する。メインループのステップ3
−2でCPU100は入力装置106を通常の仕方でキ
ースキャンする。3−3でCPU100はスタイル指定
スイッチから入力があった場合のスタイル入力処理を実
行する。3−4でCPU100は鍵盤から入力されたメ
ロディ鍵情報に基づいて楽音生成装置108を制御して
メロディ音を発生させる。3−5でCPU100は表示
装置114を制御して所要のデータ、メッセージを表示
する。
【0015】図4にタイマー112のタイムアウトによ
って周期的に起動され、CPU100により実行される
タイマーインターラプトルーチンを示す。4−1でCP
U100は伴奏鍵情報(キースキャン4−2で取り込ま
れている)を調べ、指定されたコードのタイプとルート
を周知の仕方で判別する。新たなコードが検出されると
(4−2)、CPU100はキーノート・機能判定ルー
チン4−3を実行してその新コードの機能とキーノート
を判定する。伴奏処理ルーチン4−4において、CPU
100は指定されている音楽スタイルと現在のコードの
機能とキーノートとに基づき伴奏データを生成し、楽音
生成装置108を制御して伴奏音信号を生成させる。
って周期的に起動され、CPU100により実行される
タイマーインターラプトルーチンを示す。4−1でCP
U100は伴奏鍵情報(キースキャン4−2で取り込ま
れている)を調べ、指定されたコードのタイプとルート
を周知の仕方で判別する。新たなコードが検出されると
(4−2)、CPU100はキーノート・機能判定ルー
チン4−3を実行してその新コードの機能とキーノート
を判定する。伴奏処理ルーチン4−4において、CPU
100は指定されている音楽スタイルと現在のコードの
機能とキーノートとに基づき伴奏データを生成し、楽音
生成装置108を制御して伴奏音信号を生成させる。
【0016】キーノート・機能判定ルーチン4−3の詳
細を図5に示す。キーノート・機能判定ルーチン4−3
はROM102に置かれるコード進行知識ベースに基づ
いて進行中のコードを分析し、そのキーノートと機能を
判定する。コード進行知識ベースは、キーノートを同一
に維持するコードのセットを記憶する同一キーノート維
持コードデーブル、平行調への変化を示すコードパター
ンのセットを記憶する平行調コードシーケンステーブ
ル、ピボット転調を示すコードパターンのセットを記憶
する転調コードシーケンステーブル、コードタイプを直
接的にコード機能に変換するコードタイプ/機能対応テ
ーブルを含む。
細を図5に示す。キーノート・機能判定ルーチン4−3
はROM102に置かれるコード進行知識ベースに基づ
いて進行中のコードを分析し、そのキーノートと機能を
判定する。コード進行知識ベースは、キーノートを同一
に維持するコードのセットを記憶する同一キーノート維
持コードデーブル、平行調への変化を示すコードパター
ンのセットを記憶する平行調コードシーケンステーブ
ル、ピボット転調を示すコードパターンのセットを記憶
する転調コードシーケンステーブル、コードタイプを直
接的にコード機能に変換するコードタイプ/機能対応テ
ーブルを含む。
【0017】まず、5−1でCPU100は現キーノー
トが確定しているかどうかを調べる。現キーノートが確
定していれば、5−2で現キーノートを用いて新コード
の機能名を生成する。5−3でCPU100は同一キー
ノート維持コードテーブルを検索し、5−2で得た新コ
ードの機能名と同じものがテーブルにエントリされてい
るかどうかを調べる。エントリされていれば(5−4で
Y)、5−2での仮定、即ち新コードのキーノートを現
キーノートとした仮定は正しかったことになり、新コー
ドの機能名が確定する。
トが確定しているかどうかを調べる。現キーノートが確
定していれば、5−2で現キーノートを用いて新コード
の機能名を生成する。5−3でCPU100は同一キー
ノート維持コードテーブルを検索し、5−2で得た新コ
ードの機能名と同じものがテーブルにエントリされてい
るかどうかを調べる。エントリされていれば(5−4で
Y)、5−2での仮定、即ち新コードのキーノートを現
キーノートとした仮定は正しかったことになり、新コー
ドの機能名が確定する。
【0018】同一キーノート維持コードテーブルの検索
に失敗した場合、CPU100は5−5で一つ前のコー
ドを現キーノートに基づいて機能名に変換する。次にC
PU100はこの直前コードの機能名と新コードの機能
名とから成る機能コードパターンについて平行調コード
シーケンステーブルを検索する(5−6)。この検索が
成功の場合(5−7でY)は、同じ調号間での平行短調
への変化が確認されたことになり、新コードのキーノー
トと機能名が確定する。
に失敗した場合、CPU100は5−5で一つ前のコー
ドを現キーノートに基づいて機能名に変換する。次にC
PU100はこの直前コードの機能名と新コードの機能
名とから成る機能コードパターンについて平行調コード
シーケンステーブルを検索する(5−6)。この検索が
成功の場合(5−7でY)は、同じ調号間での平行短調
への変化が確認されたことになり、新コードのキーノー
トと機能名が確定する。
【0019】平行調コードシーケンステーブルの検索に
失敗した場合、CPU100はピボット転調検査ルーチ
ン5−8を実行して、転調の可能性を調べる。このルー
チン5−8では直前のコードをピボットコードとみな
し、各関係キーノートに基づいて直前コードと新コード
の可能な機能名を生成し、それについてピボット転調コ
ードシーケンステーブルを検索する。
失敗した場合、CPU100はピボット転調検査ルーチ
ン5−8を実行して、転調の可能性を調べる。このルー
チン5−8では直前のコードをピボットコードとみな
し、各関係キーノートに基づいて直前コードと新コード
の可能な機能名を生成し、それについてピボット転調コ
ードシーケンステーブルを検索する。
【0020】ピボット転調検査で転調を検出した場合
(5−9でY)は5−10で該当した関係キーノートを
新コードのキーノートとして確定する。ピボット転調検
査が失敗した場合、あるいは現キーノートが不確定の場
合は、ステップ5−11を実行し、新コードのタイプで
コードタイプ/機能対応テーブルをルックアップして新
コードの機能名とキーノートを決定する。このようにし
て、キーノート・機能判定ルーチンの実行結果として、
新コードの機能名(機能とタイプ)とキーノートが判別
される。
(5−9でY)は5−10で該当した関係キーノートを
新コードのキーノートとして確定する。ピボット転調検
査が失敗した場合、あるいは現キーノートが不確定の場
合は、ステップ5−11を実行し、新コードのタイプで
コードタイプ/機能対応テーブルをルックアップして新
コードの機能名とキーノートを決定する。このようにし
て、キーノート・機能判定ルーチンの実行結果として、
新コードの機能名(機能とタイプ)とキーノートが判別
される。
【0021】図6はスタイル入力処理3−3のフローで
ある。スタイルキー入力があると(6−1)、CPU1
00は入力の指定する音楽スタイルの番号を記憶し、指
定されたスタイルに対応する伴奏パターンを選択する
(6−2)。
ある。スタイルキー入力があると(6−1)、CPU1
00は入力の指定する音楽スタイルの番号を記憶し、指
定されたスタイルに対応する伴奏パターンを選択する
(6−2)。
【0022】図7にスタイル別伴奏パターンメモリAM
[ ]を示す。スタイル別伴奏パターンメモリAM[
]はROM102に置かれる。スタイル別伴奏パター
ンメモリAM[ ]は音楽スタイル別に基準の調性(機
能名がI Major、キーノートがC)に対する伴奏
データのセットを記憶する。実際には伴奏データのセッ
トは複数の伴奏パートを有し、パートごとにイントロ、
フィルイン、ノーマル、エンディングの個別パターンを
もっているが、図7では便宜上、1つのパターンのみを
示している。スタイルキーによって指定される音楽スタ
イルの番号を引数として対応するスタイルの伴奏パター
ンメモリが選択(アドレス指定)されるように構成され
ている。各伴奏パターンのピッチ要素AMPには後述す
るスタイル別ピッチ変更テーブルの列を指定するポイン
タ情報AMTが付属している。
[ ]を示す。スタイル別伴奏パターンメモリAM[
]はROM102に置かれる。スタイル別伴奏パター
ンメモリAM[ ]は音楽スタイル別に基準の調性(機
能名がI Major、キーノートがC)に対する伴奏
データのセットを記憶する。実際には伴奏データのセッ
トは複数の伴奏パートを有し、パートごとにイントロ、
フィルイン、ノーマル、エンディングの個別パターンを
もっているが、図7では便宜上、1つのパターンのみを
示している。スタイルキーによって指定される音楽スタ
イルの番号を引数として対応するスタイルの伴奏パター
ンメモリが選択(アドレス指定)されるように構成され
ている。各伴奏パターンのピッチ要素AMPには後述す
るスタイル別ピッチ変更テーブルの列を指定するポイン
タ情報AMTが付属している。
【0023】図8にスタイル別ピッチ変更テーブルPC
Tを示す。スタイル別ピッチ変更テーブルPCTはRO
M102に置かれる。スタイル別ピッチ変更テーブルP
CTの行は、音楽スタイルと機能名との組合せを表わし
ており、特定の組合せにより特定の行が指定されるよう
に構成されている。スタイル別ピッチ変更テーブルPC
Tの列はスタイル別伴奏パターンメモリAM[ ]から
の列番号ポインタAMTによって指定される。テーブル
PCTの特定の行と列の交点にはスタイル別伴奏パター
ンメモリAM[ ]からのピッチを変更するための差ピ
ッチデータが記憶される。例えば、音楽スタイルが“ス
タイル1”で機能名が“Major V”のときスタイ
ル1の伴奏パターンメモリAM[ ]からの列番号
“0”、“1”、“2”、“3”を付属するピッチ要素
は、それぞれ、差ピッチデータ“−1”、“−2”、
“−2”、“−2”で変更される。ここに“−1”はピ
ッチを半音下げることを意味し“−2”は半音の2倍
(全音)下げることを意味している。
Tを示す。スタイル別ピッチ変更テーブルPCTはRO
M102に置かれる。スタイル別ピッチ変更テーブルP
CTの行は、音楽スタイルと機能名との組合せを表わし
ており、特定の組合せにより特定の行が指定されるよう
に構成されている。スタイル別ピッチ変更テーブルPC
Tの列はスタイル別伴奏パターンメモリAM[ ]から
の列番号ポインタAMTによって指定される。テーブル
PCTの特定の行と列の交点にはスタイル別伴奏パター
ンメモリAM[ ]からのピッチを変更するための差ピ
ッチデータが記憶される。例えば、音楽スタイルが“ス
タイル1”で機能名が“Major V”のときスタイ
ル1の伴奏パターンメモリAM[ ]からの列番号
“0”、“1”、“2”、“3”を付属するピッチ要素
は、それぞれ、差ピッチデータ“−1”、“−2”、
“−2”、“−2”で変更される。ここに“−1”はピ
ッチを半音下げることを意味し“−2”は半音の2倍
(全音)下げることを意味している。
【0024】このようなスタイル別ピッチ変更テーブル
PCTを用いることにより、音楽スタイル別に最適化し
たピッチクラスセットによる伴奏パターンを実現するこ
とができる。
PCTを用いることにより、音楽スタイル別に最適化し
たピッチクラスセットによる伴奏パターンを実現するこ
とができる。
【0025】図9に伴奏処理4−5のフローチャートを
示す。まず9−1でCPU100は指定されたスタイル
に対応する伴奏パターンメモリAM[ ]から処理すべ
き次のパターン要素AMP[i]を取り出す。そのパタ
ーン要素がピッチ要素であれば(9−2でY)、CPU
100は9−3を実行し、指定されたスタイルと現コー
ドの機能名とからスタイル別ピッチ変更テーブルPCT
の行を特定し、ピッチ要素に付くポインタ情報AM
T[i]からスタイル別ピッチ変更テーブルPCTの列
を特定し、その行と列とで指定されるテーブルPCTの
ピッチチェンジデータを取り出す。次に(9−4)、こ
の取り出したピッチチェンジデータを基準のピッチデー
タAMP[i]に加える。この加算の結果、キーノート
がCで指定スタイルのときに現コード・機能名に適した
ピッチPが得られる。更にこのピッチPを現コードのキ
ーノートで移調して実際の伴奏音のピッチデータANT
を算出する(9−5)。
示す。まず9−1でCPU100は指定されたスタイル
に対応する伴奏パターンメモリAM[ ]から処理すべ
き次のパターン要素AMP[i]を取り出す。そのパタ
ーン要素がピッチ要素であれば(9−2でY)、CPU
100は9−3を実行し、指定されたスタイルと現コー
ドの機能名とからスタイル別ピッチ変更テーブルPCT
の行を特定し、ピッチ要素に付くポインタ情報AM
T[i]からスタイル別ピッチ変更テーブルPCTの列
を特定し、その行と列とで指定されるテーブルPCTの
ピッチチェンジデータを取り出す。次に(9−4)、こ
の取り出したピッチチェンジデータを基準のピッチデー
タAMP[i]に加える。この加算の結果、キーノート
がCで指定スタイルのときに現コード・機能名に適した
ピッチPが得られる。更にこのピッチPを現コードのキ
ーノートで移調して実際の伴奏音のピッチデータANT
を算出する(9−5)。
【0026】最後(9−6)に、CPUは実ピッチデー
タANTを含むノートオンコマンドを楽音生成装置10
8に送ってピッチANTの伴奏音を発音させる。
タANTを含むノートオンコマンドを楽音生成装置10
8に送ってピッチANTの伴奏音を発音させる。
【0027】以上で実施例の説明を終えるが、この発明
の範囲内で種々の変形、変更が可能である。
の範囲内で種々の変形、変更が可能である。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に述べたように、この発明では
ピッチ情報以外にリズムやその他の情報を含む伴奏パタ
ーンを記憶するスタイル別伴奏パターンメモリには基準
の調性に対する伴奏パターンのみを記憶させ、そのピッ
チをスタイル別、調性別に変更する情報はスタイル別ピ
ッチチェンジテーブルのようなピッチ変更手段で別途管
理しているので指定した音楽スタイルに合う所望の伴奏
を少ない記憶容量で実現することができる。
ピッチ情報以外にリズムやその他の情報を含む伴奏パタ
ーンを記憶するスタイル別伴奏パターンメモリには基準
の調性に対する伴奏パターンのみを記憶させ、そのピッ
チをスタイル別、調性別に変更する情報はスタイル別ピ
ッチチェンジテーブルのようなピッチ変更手段で別途管
理しているので指定した音楽スタイルに合う所望の伴奏
を少ない記憶容量で実現することができる。
【図1】この発明の一態様に係る自動伴奏装置の機能ブ
ロック図。
ロック図。
【図2】実施例の自動伴奏装置のハードウエアブロック
図。
図。
【図3】実施例のメインのフローチャート。
【図4】インターラプトルーチンのフローチャート。
【図5】キーノート・機能判定ルーチンのフローチャー
ト。
ト。
【図6】スタイル入力処理のフローチャート。
【図7】スタイル別伴奏パターンメモリを示す図。
【図8】スタイル別ピッチ変更テーブルを示す図。
【図9】伴奏処理のフローチャート。
1 コード進行入力装置 2 キー兼機能判定部 4 スタイル指定装置 5 スタイル別基準伴奏パターンメモリ 7 スタイル別ピッチ変更テーブルメモリ 9 加算器 10 移調加算器 100 CPU 102 ROM 106 入力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−29787(JP,A) 特開 平2−83591(JP,A) 特開 昭58−95396(JP,A) 特許3211839(JP,B2) 特公 平3−15199(JP,B2)
Claims (2)
- 【請求項1】 コード進行を付与するコード進行付与手
段と、 上記付与されるコード進行の各コードの調性を判別する
調性判別手段と、 上記判別された調性に基づいて伴奏を形成する伴奏形成
手段と、 を備える自動伴奏装置において、 上記伴奏形成手段が、 音楽スタイルを指定するスタイル指定手段と、 判別された調性が同じであっても、指定された音楽スタ
イルによって伴奏パターンのピッチ内容が異なるように
して、音楽スタイルと調性との組合せ別に伴奏パターン
を発生する伴奏パターン発生手段と、 を有し、 この伴奏パターン発生手段が、 具体的なピッチの値をもつピッチ要素の列によって構成
されたものであり、基準の調性に対応する伴奏パターン
を、音楽スタイル別に記憶するスタイル別基準伴奏パタ
ーン記憶手段と、 指定された音楽スタイルに対応する伴奏パターンを選択
するとともに、指定された音楽スタイルと判別された調
性との組合せに従ってピッチ差を求め、該ピッチ差を上
記選択された伴奏パターンのピッチ要素に加算すること
により、上記選択された伴奏パターンのピッチの値を変
更するピッチ変更手段と、 を有することを特徴とする自動伴奏装置。 - 【請求項2】 コード進行を付与するコード進行付与手
段と、 上記付与されるコード進行の各コードの調性を判別する
調性判別手段と、 上記判別された調性に基づいて伴奏を形成する伴奏形成
手段と、 を備える自動伴奏装置において、 上記伴奏形成手段が、 音楽スタイルを指定するスタイル指定手段と、 判別された調性が同じであっても、指定された音楽スタ
イルによって伴奏パターンのピッチ内容が異なるように
して、音楽スタイルと調性との組合せ別に伴奏パターン
を発生する伴奏パターン発生手段と、 を有し、 この伴奏パターン発生手段が、 具体的なピッチの値をもつピッチ要素の列によって構成
されたものであり、基準の調性に対応する伴奏パターン
を、音楽スタイル別に記憶するスタイル別基準伴奏パタ
ーン記憶手段と、 指定された音楽スタイルに対応する伴奏パターンを選択
するとともに、指定された音楽スタイルと判別された調
性との組合せに従ってピッチ差を求め、該ピッチ差を上
記選択された伴奏パターンのピッチ要素に加算して、さ
らに判別された調性に基づいて上記加算されたピッチ要
素をピッチシフトすることにより、上記選択された伴奏
パターンのピッチの値を変更して伴奏音の実際のピッチ
を形成するピッチ変更手段と、 を有することを特徴とする自動伴奏装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29481891A JP3334809B2 (ja) | 1991-10-16 | 1991-10-16 | 自動伴奏装置 |
US07/906,275 US5302777A (en) | 1991-06-29 | 1992-06-26 | Music apparatus for determining tonality from chord progression for improved accompaniment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29481891A JP3334809B2 (ja) | 1991-10-16 | 1991-10-16 | 自動伴奏装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05108072A JPH05108072A (ja) | 1993-04-30 |
JP3334809B2 true JP3334809B2 (ja) | 2002-10-15 |
Family
ID=17812656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29481891A Expired - Fee Related JP3334809B2 (ja) | 1991-06-29 | 1991-10-16 | 自動伴奏装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3334809B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2768233B2 (ja) * | 1993-08-26 | 1998-06-25 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器 |
-
1991
- 1991-10-16 JP JP29481891A patent/JP3334809B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05108072A (ja) | 1993-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6395970B2 (en) | Automatic music composing apparatus that composes melody reflecting motif | |
JP3220183B2 (ja) | 和音検出装置及び自動伴奏装置 | |
JP2900753B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
JP2705334B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
JP3334809B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
US5319152A (en) | Chord information output apparatus and automatic accompaniment apparatus | |
JPH06167975A (ja) | 電子楽器システムの伴奏和音自動発生方法 | |
JP3134417B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
JP2856025B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
JPH05346781A (ja) | 調検出装置および自動編曲装置 | |
JP3319390B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
JPS6267593A (ja) | 自動伴奏機能付電子楽器 | |
JP3738634B2 (ja) | 自動伴奏装置、及び記録媒体 | |
JP3046094B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
JP3099388B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
JP3424989B2 (ja) | 電子楽器の自動伴奏装置 | |
JPH0139592B2 (ja) | ||
JP3121196B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH04319999A (ja) | 電子楽器の発音指示装置及び発音指示方法 | |
JP2714893B2 (ja) | 和音情報出力装置 | |
JP3354047B2 (ja) | コード変換装置および該コード変換装置を備えた電子楽器 | |
JPH08292769A (ja) | 電子楽器 | |
JPH1063268A (ja) | 電子楽器 | |
JPS602995A (ja) | 自動伴奏機能を有する電子楽器 | |
JPH06318072A (ja) | 自動演奏装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |