JP3334574B2 - スラスト軸受装置 - Google Patents

スラスト軸受装置

Info

Publication number
JP3334574B2
JP3334574B2 JP26326397A JP26326397A JP3334574B2 JP 3334574 B2 JP3334574 B2 JP 3334574B2 JP 26326397 A JP26326397 A JP 26326397A JP 26326397 A JP26326397 A JP 26326397A JP 3334574 B2 JP3334574 B2 JP 3334574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust bearing
resin
sintered body
sliding material
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26326397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11101227A (ja
Inventor
正昭 仲野
知昭 井上
真 辺見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26326397A priority Critical patent/JP3334574B2/ja
Publication of JPH11101227A publication Critical patent/JPH11101227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334574B2 publication Critical patent/JP3334574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/06Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with tiltably-supported segments, e.g. Michell bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/30Application independent of particular apparatuses related to direction with respect to gravity
    • F16C2300/34Vertical, e.g. bearings for supporting a vertical shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスラスト軸受装置に
係わり、特に立軸形の水車発電機の如く回転体の周りに
放射状に配置された軸受パッドを備えているものに好適
スラスト軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】水力発電設備は発電所の立地的条件,コ
ストの面から揚水発電機に代表される大容量化,高速化
の傾向にある。立軸形水車発電機に用いられるスラスト
軸受は、水車及び発電機の回転体重量とともに水車に加
わる水スラストをも合わせて支持する。大容量機の場
合、スラスト軸受は3000〜4000トンの荷重を支
持するとともに、その周速は40〜50m/sec に達
し、軸受損失は増大化する。また、揚水発電機において
は昼間発電に使用し下池に貯めた水を、夜間に上池にポ
ンプで揚水するために必ず日常的に起動・停止が行われ
る。
【0003】このように、スラスト軸受にはあらゆる運
転条件に対応し、長期間安定的に電力供給を行うために
高い信頼性が要求される。
【0004】ところで、この軸受の摺動材料としては、
従来から長年錫をベースにしたホワイトメタルが用いら
れてきた。しかしながら、ホワイトメタルの融点は24
0℃前後であり高温疲労強度が低いため、例えば揚水発
電機のように高速・高荷重で起動・停止を頻繁に繰り返
し行われる機種の軸受においては、摺動面に油膜が十分
に形成されない状態で運転されるため、長期に使用して
いると低サイクル疲労等によって摺動面が損傷し、終に
は軸受の焼損にまで発展する場合がある。
【0005】これに対し、低摩擦,耐熱性のエンジニア
リングプラスチック材が摺動材として注目され、特に大
形回転機の軸受摺動材として熱可塑性樹脂のポリテトラ
フルオロエチレン(以下PTFEと称す),ポリエーテ
ルエーテルケトン(以下PEEKと称す)を中心とし、これ
にガラス繊維,炭素繊維,二硫化モリブデン等を添加し
機械的強度,摺動特性及び耐摩耗性等の改善を図った高
分子複合樹脂材料が、水車発電機のスラスト軸受に採用
され始めている。
【0006】大形回転機のスラスト軸受にこのような樹
脂を採用する場合は、高荷重を負荷するため必ず高剛性
のスチール製の強度部材に樹脂材を一体的に結合して使
用される。従って、密着強度が不十分だと、運転時に樹
脂摺動部が剥離して致命的な事故を引き起こす要因とな
るため、樹脂材料と強度部材との接合技術が必須の課題
となっている。
【0007】樹脂材料を強度部材に結合する方法に関し
て、特開昭59−2839号公報,特開昭59−182843号公報及
び特開昭63−297457号公報には、金属裏金に多孔質層を
形成し、その表面にPEEK複合組成物を含浸及び被覆
してなる摺動部材を形成する方法を開示している。
【0008】また、特開平5−296235 号公報には、鉄系
の台金の上面に銅または銅合金材料の金網またはコイル
ボビン等の線状部材を銀ロー等で結合し、この線状部材
の空間にテトラフルオロエチレン(PTFE)材料など
を高温溶融にし充満させて加圧し、PTFE材料と鉄系
台金とを一体結合させる方法を開示している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術におい
て、特開昭59−2839号公報,特開昭59−182843号公報及
び特開昭63−297457号公報に開示の技術においては、炭
素繊維,PTFE,青銅及び黒鉛等とPEEKとの混合
物からなる組成物を、多孔質層の凹凸表面部に加圧含浸
して形成するため、アンカー効果で十分な接合強度を得
ることができる。しかしながら、純粋PEEK樹脂自体
は電気絶縁体であるが、導電性の炭素繊維,青銅,黒鉛
等を添加材として用いるため電気絶縁性を大幅に低下さ
せ、回転側から軸受の内部に軸電流が発生して電蝕を起
こし軸受摺動面を損傷させる場合がある。
【0010】また、特開平5−296235 号公報に開示の技
術においては、銀ローで台金に固定された線状部材の空
間に、PTFEを高温溶融して結合するので十分な密着
強度を得られる。しかしながら、PTFE及び線状部材
とも弾性体であるため、大荷重を支持する場合は歪等の
変形を生じるので、この点を考慮する必要がある。
【0011】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
改善し、軸受内部に発生する軸電流を遮断して電蝕を防
止し、軸受摺動面が損傷しないようにして軸受性能を向
上させて信頼性の高いスラスト軸受装置を提供すること
にある
【0012】
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、軸受パッドを構成する強度部材の
裏金と樹脂系摺動材との間に接合媒体として焼結体を介
在させると共に、該焼結体の気孔部及び表面に前記樹脂
系摺動材と同材質の電気絶縁層を設け、これらを加熱融
着によって一体的に接合するか、或いは焼結体の片面あ
るいは両面に剣山,山形、又はローレット状の凹凸部を
成形すると共に、電気絶縁性のフィルムを介して樹脂系
摺動材を積層し、かつ、樹脂の融点以上までに加熱して
溶融接合し、前記樹脂系摺動材を前記焼結体に一体的に
結合することを特徴とする。
【0014】
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1,
図2,図3,図4及び図5を用いて説明する。図1は本
発明になる水車発電機に用いられるスラスト軸受装置の
断面図である。図2は図1のスラスト軸受パッドの斜視
図である。図3及び図4は本発明の他の実施例によるス
ラスト軸受パッドの側面図である。図5は樹脂の接合強
度と焼結体の気孔径との関係を示した特性図である。
【0017】図1において、本実施例のスラスト軸受装
置は、回転軸1に固定されたスラストカラ2,スラスト
ランナ3等で構成される回転体の重量と、水車に加わる
水スラストとの総重量を、オイルタンク12内の潤滑油
14中に、放射状に配置された複数のスラスト軸受パッ
ド4で支持するように構成されている。スラスト軸受パ
ッド4は、ピボット15により傾動可能に支持され、回
り止め11によって位置決めされている。
【0018】オイルタンク12の最内周部にはオイルダ
ム13が設けられており、潤滑油14を自蔵するととも
に外部への油漏れを防止している。潤滑油14を冷却す
る冷却装置(図示せず)はオイルタンク12の外部に配
置されており、ポンプ(図示せず)及び給排油管(図示
せず)等を介し循環して冷却するように配置構成されス
ラスト軸受装置を成している。
【0019】図2は本実施例におけるスラスト軸受パッ
ド4の斜視図で、該図の如く、スラスト軸受パッド4
は、樹脂摺動材5とスチール製の裏金6とを焼結体7,
電気絶縁層を介して加熱融着によって一体的に接合し
構成されている。また、電気絶縁層は焼結体7の気孔
部9に含浸若しくは表面に保持されている。
【0020】一般的に、熱可塑性高分子樹脂は電気絶縁
体であるが、大形回転機の摺動材料として使用する際に
は、通常、炭素繊維,グラファイト,青銅,二硫化モリ
ブデン等の導電性物質を添加し、機械的強度,摺動特
性,耐摩耗性等の改善を図ることが不可欠であり、その
含有量もかなりの割合になる。例えば、PEEKの場
合、カタログ値で純粋PEEKの電気比抵抗は約10
15〜17Ω・cmであるが、炭素繊維30%含有の場合の電
気比抵抗は1/3以下に低下し絶縁性を損なう。
【0021】水車発電機の場合、主機が運転中に軸電流
がスラスト軸受パッド4に流れると、スラストランナ3
とスラスト軸受パッド4との摺動面接触部分において、
薄い潤滑油膜を通してスパークやアークが生じ、摺動面
が局所的に溶融し、この状態で長期間運転されると油温
が上昇し、摺動面を荒損させて終にはスラスト軸受パッ
ド4の焼損に至る。
【0022】このような、電蝕によるスラスト軸受パッ
ド4の損傷を未然に防止するためには、電気回路の中で
軸電流を遮断することが必須であり、その処置は回転側
より固定側に設けた方が得策で、通常はオイルタンク1
2の合せ目や軸受フレーム端部などに絶縁体を設置して
対策している。
【0023】本発明においては、強度部材の裏金6と樹
脂摺動材5とを接合する際に、接合媒体となる焼結体7
の気孔部9及び表面に、電気比抵抗の大きい純粋な樹脂
のパウダーを含浸処理し、その後加熱融着によって一体
的に接合するものであり、これら一連の作業工程の中で
軸電流防止策を施してしまうものである。このため、軸
電流を確実に遮断することができるとともに、これまで
軸電流の防止に使用していたベークライト板等が不要と
なりコスト低減も図れる。
【0024】尚、前述の電気絶縁層は摺動材に使用す
る樹脂と同種で、純粋樹脂のフィルムであっても同等の
効果を得られるものである。
【0025】次に、図3は本発明の他の実施例における
スラスト軸受パッドの側面図を示す。本実施例では、ス
ラスト軸受パッド4の接合媒体である焼結体7の表面
を、剣山状10に成形するとともに電気絶縁性フィルム
8bを介して熱可塑性樹脂摺動材5を積層し、樹脂の融
点以上まで加熱して溶融接合し、樹脂摺動材5を焼結体
7に一体的に結合させスラスト軸受パッド4を構成して
いる。ここで電気絶縁性フィルム8bは樹脂摺動材5に
用いる樹脂と同系列で混合物のない純粋な樹脂を適用す
るものである。尚、焼結体7は強度部材であるスチール
製の裏金6に溶着若しくは機械的に締結固定されてい
る。
【0026】本実施例においては、剣山状10に成形さ
れた焼結体7の表面に、電気絶縁性フィルム8b,樹脂
摺動材5を順次積層した状態で、樹脂の融点以上まで加
熱するので溶融した樹脂が焼結体7の凹凸部に流動し、
気孔部9に充填するので接合強度を向上させることがで
きる。すなわち、樹脂摺動材5は気孔部9と剣山状10
に成形された凹凸部との双方のアンカー効果で密着保持
されるので、接合強度をより以上に強化することができ
る。尚、凹凸形状は、山形,ローレット状に成形しても
同様の効果を期待できるものである。
【0027】また、図4は本発明の他の実施例における
スラスト軸受パッドの側面図を示す。前述の実施例にお
ける焼結体7は、形状もサイズも異なる粉末を高温,高
圧で成形した鉄系及び銅系の焼結金属であるが、本実施
例における焼結体7では均一のサイズに調整されたブロ
ンズの球体粒子を融着だけで成形し、気孔率を均一に規
正している。
【0028】この焼結素材は、主にフィルターエレメン
トに用いられるものであり、気孔率は粒子径のサイズを
選択することにより、自在に変えることが可能である。
【0029】樹脂の接合強度を高めるためには、樹脂を
焼結体気孔内部に十分に含浸させることが必要条件であ
り、そのためには気孔率を適正な大きさに管理すること
も重要なポイントとなる。図5は樹脂の接合強度と気孔
の関係を検討したものであり、強度的には気孔径が1
00μm付近で最適値を示す。また、気孔径を拡大して
も強度的に低下する傾向となり、40〜200μmの範
囲内に管理すれば、十分な接合強度を得られる。さら
に、樹脂摺動材5と焼結体7の接合面を図3と同様の形
状にすれば、より以上の強化が図れるものである。
【0030】以上述べた各実施例においては、スラスト
軸受パッド4の摺動面を形成する樹脂材料は、炭素繊
維,グラファイト,青銅,ガラス繊維やふっ素化合物等
が目的に応じて適宜添加された熱可塑性の組成物であ
り、ホワイトメタルに比べて耐摩耗性に優れ摩擦係数も
小さいので、高面圧下でも安定的な流体潤滑作用が得ら
れる。また、起動・停止時の運転状態における油膜厚さ
が極めて薄い場合でも、面荒れや摩耗を生じないで良好
な潤滑状態を維持できる。このような、樹脂材料特有の
自己潤滑性効果により、これまで起動・停止時に不可欠
だった、高圧油ポンプによる摺動面への静圧油の供給
(オイルリフタ装置)が不要となるため、発電設備の簡
素化が図れるとともに保守・管理が容易になる。
【0031】さらに、ホワイトメタルの融点が約240
℃前後であるのに対し、PEEK樹脂の場合は約100
℃程高く高温疲労強度に優れており、摺動面に油膜が十
分に形成されない状態で長時間運転されても、摺動面に
損傷を来すことはない。
【0032】一方、スラスト軸受パッド4は端部がピボ
ット15で支持されており、円周方向及び半径方向に傾
動が可能であり、スラスト軸受パッド4が傾くことによ
り動圧を発生し、回転体を接触することなしに支持でき
る。ところが、回転中は潤滑油14のせん断摩擦作用に
より摺動面が発熱し、スラスト軸受パッド4の厚み方向
に温度差を生じ、この温度差によりスラスト軸受パッド
4は凸形状の変形を発生させる。この変形は円周方向及
び半径方向のいずれにも発生するが、特に半径方向の変
形量は油膜圧力の発生領域を減退させるため、耐荷重性
を大幅に低下させてしまう。
【0033】しかしながら、樹脂材料の熱伝導率はホワ
イトメタルに比べて、1/200以下と小さいため裏金
6への断熱効果が大きく作用し、スラスト軸受パッド4
の熱変形を最小限に止めることができる。従って、変形
量を小さく抑制することができるためスラスト軸受パッ
ド4の摺動面には、適正な油膜の圧力分布が形成されて
耐荷重性を損なうことがなくなる。
【0034】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、軸受内部
に発生する軸電流を遮断することができるので電蝕が防
止され、軸受摺動面が損傷しないので軸受性能が向上し
て信頼性の高いこの種スラスト軸受装置を得ることがで
きる。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による水車発電機のスラスト
軸受装置の断面図である。
【図2】本発明によるスラスト軸受パッドの斜視図であ
る。
【図3】本発明の他の実施例によるスラスト軸受パッド
の側面図である。
【図4】本発明の他の実施例によるスラスト軸受パッド
の側面図である。
【図5】樹脂の接合強度と焼結体の気孔径との関係を示
した特性図である。
【符号の説明】
1…回転軸、2…スラストカラ、3…スラストランナ、
4…スラスト軸受パッド、5…樹脂摺動材、6…裏金、
7…焼結体、8a…電気絶縁層、8b…電気絶縁性フィ
ルム、9…気孔部、10…剣山状、11…回り止め、1
2…オイルタンク、13…オイルダム、14…潤滑油、
15…ピボット。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−117095(JP,A) 特開 平5−180231(JP,A) 特開 昭61−54402(JP,A) 実開 平5−6247(JP,U) 実開 昭61−52719(JP,U) 実開 昭59−167466(JP,U) 実開 昭63−162130(JP,U) 特公 昭53−27419(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 17/00 - 17/26 F16C 33/00 - 33/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸に固定されたスラストランナの端部
    に配置され、回転体を支承する複数の軸受パッドに樹脂
    系摺動材を有するスラスト軸受装置において、 前記軸受パッドを構成する強度部材の裏金と前記樹脂系
    摺動材との間に接合媒体として焼結体を介在させると共
    に、該焼結体の気孔部及び表面に前記樹脂系摺動材と同
    材質の電気絶縁層を設け、これらを加熱融着によって一
    体的に接合し形成したことを特徴とするスラスト軸受装
    置。
  2. 【請求項2】回転軸に固定されたスラストランナの端部
    に配置され、回転体を支承する複数の軸受パッドに樹脂
    系摺動材を有するスラスト軸受装置において、 前記軸受パッドを構成する強度部材の裏金と前記樹脂系
    摺動材との間に接合媒体として焼結体を介在させ、該焼
    結体の片面あるいは両面に剣山,山形、又はローレット
    状の凹凸部を成形すると共に、電気絶縁性のフィルムを
    介して前記樹脂系摺動材を積層し、かつ、樹脂の融点以
    上までに加熱して溶融接合し、前記樹脂系摺動材を前記
    焼結体に一体的に結合して形成したことを特徴とするス
    ラスト軸受装置。
  3. 【請求項3】前記焼結体は均一のサイズに調整されたブ
    ロンズの球体粒子を融着だけで形成され、気孔率を均一
    に規正すると共に、気孔の大きさを40乃至200μm
    の範囲に形成したことを特徴とする請求項1又は2記載
    スラスト軸受装置。
JP26326397A 1997-09-29 1997-09-29 スラスト軸受装置 Expired - Fee Related JP3334574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26326397A JP3334574B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 スラスト軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26326397A JP3334574B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 スラスト軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11101227A JPH11101227A (ja) 1999-04-13
JP3334574B2 true JP3334574B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17387038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26326397A Expired - Fee Related JP3334574B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 スラスト軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334574B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270895A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Daido Metal Co Ltd 摺動部材およびその被覆層形成方法
JP5253857B2 (ja) * 2008-03-27 2013-07-31 株式会社東芝 摺動材料、摺動材料の製造方法およびそれを用いた軸受装置
JP5000575B2 (ja) * 2008-04-08 2012-08-15 麒麟麦酒株式会社 キャップによるボトルの封緘構造及び封緘方法
CN111927874B (zh) * 2020-06-29 2021-10-15 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种以凸轮联动实现瓦块间载荷均布的滑动推力轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11101227A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885288B2 (ja) 動圧軸受装置
JP5443734B2 (ja) 複合軸受部材、複合軸受部材の製造方法、軸受装置および回転電機
US8231276B2 (en) Sliding material, method of manufacturing same and bearing assembly
JP5085035B2 (ja) 焼結金属材、焼結含油軸受、流体軸受装置、及びモータ
CN102046992B (zh) 滑动材料、制造滑动材料的方法、以及使用该滑动材料的轴承装置
CN103717924B (zh) 水中滑动部件及水中滑动部件的制造方法、以及水力机械
KR20030084623A (ko) 유체 베어링 장치
EP0631060B1 (en) A sheet metal bearing for an electric motor
US20160040712A1 (en) Fluid dynamic bearing device and motor provided with same
JP3334574B2 (ja) スラスト軸受装置
JP3794192B2 (ja) スラスト軸受の製造方法
JPH11270550A (ja) スラスト軸受装置及びその軸受パッドの製造方法
JP2005042838A (ja) 流体軸受装置
JP2006189081A (ja) 流体軸受装置
JP2000145785A (ja) スラスト軸受装置
JPH09117095A (ja) スラスト軸受装置
JP3997113B2 (ja) 流体軸受装置
JP4686353B2 (ja) 気体動圧軸受けを備えるモータ
JP3306278B2 (ja) スラスト軸受
JP2001263340A (ja) 軸受の製造方法
JP5214555B2 (ja) 焼結含油軸受
JP2001173644A (ja) ジャーナル軸受
JP2011058542A (ja) 焼結金属軸受、およびこの軸受を備えた流体動圧軸受装置
JP3930339B2 (ja) 樹脂軸受及びその製造方法
JP2004190791A (ja) 動圧軸受及びこれを用いたファンモータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees