JP3334085B2 - 応力測定ロール - Google Patents

応力測定ロール

Info

Publication number
JP3334085B2
JP3334085B2 JP09181993A JP9181993A JP3334085B2 JP 3334085 B2 JP3334085 B2 JP 3334085B2 JP 09181993 A JP09181993 A JP 09181993A JP 9181993 A JP9181993 A JP 9181993A JP 3334085 B2 JP3334085 B2 JP 3334085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
roll
stress
force sensor
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09181993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712662A (ja
Inventor
ゲルト・ミュッケ
ヘルムート・ティース
エーベルハルト・ノイシュッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BFI VDEH Institut fuer Angewandte Forschung GmbH
Original Assignee
BFI VDEH Institut fuer Angewandte Forschung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6471721&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3334085(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BFI VDEH Institut fuer Angewandte Forschung GmbH filed Critical BFI VDEH Institut fuer Angewandte Forschung GmbH
Publication of JPH0712662A publication Critical patent/JPH0712662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334085B2 publication Critical patent/JP3334085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B38/02Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring flatness or profile of strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • G01L5/045Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands for measuring the tension across the width of a band-shaped flexible member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前提部分に
詳しく記載した種類の応力測定ロールに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の応力測定ロールはさまざまな実
施形態において知られている。その目的は、一般には仕
上げ圧延において形状制御を行うために運転経過につい
て貴重な情報を伝える測定結果の品質を向上することに
ある。
【0003】ドイツ特許第 29 44 723号明細書に述べら
れているように、締付ボルトにより保持された複数のリ
ングからなる中空円筒構造の測定ロールの場合、ロール
が撓むことにより測定結果が受ける歪みは比較的少な
い。これは、構造を区画化するために複数の独立したリ
ング円板から測定ロールを構成するという応力測定ロー
ルの設計構造により達成されており、このようにして撓
みの範囲に対して設計上最適な適合を得ると共に、付加
的に撓み力に対するロール外周縁部の抵抗作用も向上さ
せている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の応力測定
ロールの場合、曲げ荷重によるロールの弾性変形は僅か
にすぎないが、しかしなお個々のリング内のセンサによ
る測定値を歪めてしまうには十分である。それ自体円形
の横断面を有する応力測定ロールは、荷重が作用すると
断面外形が「卵形」に変形する傾向にあり、この場合、
半径が大きくなった方の部分が曲げ力の作用箇所にくる
ことがある。ロール外周縁部は部分的に曲げ力の方向に
伸長・圧縮し、その結果として力センサに荷重が加えら
れ、センサのカバーを介して付加的にロール径方向の余
分な力とモーメントが力センサに伝達されてしまう。
【0005】力センサ用のカバーは測定値の精度にかな
りの程度影響する。単なるリング蓋状のカバーの場合、
力センサと個々の測定円板との間に全面的な結合関係が
生じる。焼嵌めリングで結合する場合、すなわちリング
状カバーと測定円板とを固定した場合、この結合は周方
向で有効となり、他方、軸方向ではカバーが間隙によっ
て互いを分離している。正常に得られた測定値に加え
て、前述のように前記カバーにより余分な力とモーメン
トが付加的にセンサに伝達されることとなり、この結
果、径方向の力成分が不要な力として現れる。ロール表
面が圧延帯板により加熱されて温度が変化する場合にも
径方向の力が副次的に障害を引き起こすことがある。こ
の場合、ロール表面はロール芯部よりも膨張の程度が大
きく、このことから熱膨張すなわち応力が生じ、従って
力センサとカバー間に不要な力が生じる。この種の不要
な力は除去するのにきわめてコストがかかり、例えば電
気的に相互接続した正特性及び負特性を有する力センサ
を周面に配設することにより取り除かなければならな
い。不要な信号のレベルが特定の限界を超えるとゼロに
セットされるいわゆるリセット回路も使用されることが
ある。
【0006】温度変化に伴う測定ロールの変形と並ん
で、ロールに作用する径方向の力が大きくなるとき測定
ロールの曲げ荷重によってもやはり変形が生じる。多く
の場合に適用される補償回路は、冒頭に述べたドイツ特
許明細書に開示された先行技術の場合、例えば各測定円
板で同じ曲げモーメント荷重が起点となるように周方向
で互いに180 度ずれた角度位置の力センサ同士を相互接
続することによって所要の補償を達成しなければなら
ず、かかる措置はかなりの装置組み立てコストを前提と
する必要がある。
【0007】以上に指摘した従来の技術水準を前提に、
本発明は、発生する不要な力及びモーメントをコストの
増大によってではなく測定ロールの設計上の改良によっ
て低減又は除去することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、この課題を特
許請求の範囲に記載された諸提案により解決する。すな
わち、本発明の基本的な特徴によれば、特に薄鋼鈑の冷
間圧延など、圧延中における薄帯板の応力分布を測定す
るために円筒形測定ロール本体の周面に複数の測点を配
置して該測定ロール本体の個々の測点に作用する力の変
化を検出するようにした応力測定ロールは、稼働時にお
いて前記測定ロール本体の表面と前記各測点に配置され
た力センサの外面を個々に覆うカバーの表面とが検出対
象の前記帯板の表面に直接当接することと、前記カバー
が前記測点に設けられた空所内で内壁面との間に全周に
わたる間隙を有し、前記測定ロール本体の径方向に変位
可能であることと、これにより前記カバーが前記帯板か
ら荷重を受けたときに不要な力やモーメントが伝達され
ることなく前記力センサの互いに反対側の2つの端面が
負荷され、前記両端面のうちの一方の端面は前記空所の
載置面で固定され、他方の端面は前記カバーを介して前
記帯板の圧延張力による負荷に曝されて前記荷重を受け
るように構成されていることによって特徴付けられるも
のである。
【0009】
【作用】本発明の諸特徴によれば、個々の測点の力セン
サに別々に設けられたカバーが帯板からの力の作用で個
々の空所内で案内されて変位し、これにより前記力がセ
ンサの表裏両端面間に働く荷重として空所に固定された
力センサに伝達されるので、不要な力やモーメントがセ
ンサには伝達されず、その結果として圧延帯板の表面形
状の著しい品質向上をもたらすのに寄与するものであ
る。
【0010】
【実施例】本発明のその他の諸構成と有利な実施態様を
例示のための図面と共に説明すると、図面のうち図9、
図10、図11、図12は本発明の前提となった予備的
な開発技術を示し、図1〜図8は本発明による特徴に係
わる各実施例を示すものである。
【0011】図9、図10、図11、図12は本発明の
前提となった予備的な開発技術に関するものであり、代
表的となった幾つかの開発例を示している。何れにおい
てもセンサ1は、帯板8用の応力測定ロール本体4の周
面に開口する独立した円形空所2内に配置されている。
図9では、センサ1は周囲に広がりを持った空所2の底
面を構成する載置面13上にその下端面14で載置固定
され、空所2の開口には比較的大径の個別の円形蓋状カ
バー3がセンサ1の上端面12と接するように固定さ
れ、カバー3の撓み変形によってセンサ1が外部からの
力を検出するようになっている。図10では、従来と同
様にリング状のカバー3がロール本体4に焼き嵌めによ
り固定されている。図11では、ロール本体4内の表面
近くに閉鎖空所2が設けられ、空所2の外周側の隔壁部
分がカバー3を構成している。
【0012】これらの形式のカバー3では、図12に示
すように、測定ロール本体4が回転すると、本来の測定
すべき力31のほかにカバー3の撓みに由来する余分な
力32やモーメント33が反復的に生じ、これらの反復
的な力によってセンサ出力中に正弦波状の不要な信号成
分が生じるので、これを補償しなければならない。この
ため、既に述べたような互いに出力を補償するように相
互接続された二つのセンサを180 度に角度のずれをもっ
て配置するなどの対策が必要となる。
【0013】図1に示すように、本発明の実施例におけ
る力センサ・カバー構造では、カバー3の周面とロール
本体4側の空所2の内壁面10との間に全周にわたる間
隙25が存在している。間隙25の幅寸法は0.01〜0.05
mmである。間隙幅がこの条件にある場合、測定ロール本
体4上を走行する帯板8の表面9に間隙25の存在によ
って破損又は痕跡を与えないことが判明している。力セ
ンサ1は互いに反対面となる端面11と12を備えた圧
電クリスタル型のものであり、端面11で載置面13上
に固定され、端面12はカバー3の内端面と面接触して
いる。前記測定ロール本体4の構成材料と、その内部に
配置された前記力センサ1のための前記カバー3の構成
材料とは、実質的に同等の強度、同等の弾性、同等の耐
摩耗性、同等の熱膨張率をもつように選定されている。
【0014】本実施例による応力測定ロールを組立てる
には、カバー周面と空所2の隣接内壁面10との間の間
隙寸法の正確な設定地0.01〜0.05mmをできるだけ正確に
維持しなければならない。このため本発明では、カバー
3を測定ロール本体4の空所2に挿入する前に加熱し、
例えば図4又は図5の実施例に示すように、ねじボルト
18または24によってカバー3をロール本体に締付け
固定する際にカバー3の加熱膨張によってこの間隙寸法
がほぼゼロ値となるようにしてカバー3を空所2に挿入
し固定する。この場合、カバーの加熱温度は約100 ℃で
充分であり、ねじボルトで締着した後にカバー3が冷え
ると、前記設定値の均一な同心間隙25が形成される。
【0015】個々の測点5の分布配置を図2に示す。測
点5は図2に示すように円筒穴28で形成され、それぞれ
にロール径方向の穴29がセンサ1の信号リード線乃至ケ
ーブルの導出通路として設けられている。稼働時におい
て前記測定ロール本体4の表面7と前記各測点5に配置
された力センサ1の外面を個々に覆うカバー3の表面6
とは、図1または図3に示すように検出対象の前記帯板
8の表面9に直接当接し、前記カバー3の外表面6は、
前記力センサ1を配置した状態で前記測定ロール本体4
の表面7に一致した輪郭に形成されている。前記カバー
3は前記測点に設けられた空所2内で前記測定ロール本
体4の径方向に変位可能である。
【0016】図2と図3に示すように、測定ロール本体
の穴29、力センサ1及びカバー3は、それらを円形に
形成することでかなり簡素になる。
【0017】図3の実施例では、カバー3の内端面30
が環状の力センサ1の端面11に当接されている。締付
部材14はカバー3から延在し、センサ1を貫通してい
る。センサ1の信号リード線19は、空所2の載置面1
3に開口する通路孔を通ってロール本体4内の軸心方向
に導かれている。カバー3の締付け操作は、後述の図4
の場合も同様に、カバー3の図示しないキー面を介して
行われる。カバー3自体がその軸方向に十分な延在寸法
をもってプラグ栓状に構成してあるため、測点の穴29
の内壁面10でカバー3の軸方向変位に案内が行われる
ことになる。間隙25からの異物の侵入に対する密封
は、空所2の内壁面10に設けられた周溝にOリング1
6を配置することで保証されている。
【0018】更に図4の実施例は、力センサ1を貫通す
るボルト18と、このボルト18をねじ込んで控えボル
トとするためにロール本体4の空所2の底面(載置面1
3)の中心に穿設された座ぐり雌ねじ孔15と、力セン
サ1のカバー3の内端面側に穿設された盲ねじ穴36と
を有している。これにより、0.01〜0.05mmの間隙幅を維
持して図示省略したキー面を利用してカバー3を空所2
の中央に固定された控えボルト18に螺着することがで
きる。
【0019】図5の実施例では、前記カバー3の周面に
Oリング16を受容する環状溝が設けられ、該環状溝の
高さ位置に前記カバー3が段差17を有し、該段差17
はロール表面側でカバー3の径を拡大することにより形
成されている。特徴的な点として、このようにして段差
17により格別狭い間隙25を形成でき、これが空所2
に対する安定な密封とロール表面での実質的な連続面と
を保証する。またこの実施例では、カバー3が拡径され
た頭部22を有する頭付きボルト24によって空所2の
中心上にてロール本体4に締着されており、ボルト24
の頭部22の外面もロール本体4及びカバー3の表面プ
ロフィルと一致するように成型されている。
【0020】図6は、図5に符号19で示したセンサ1
の信号ケーブルのための通路を構成するほぼ径方向の穴
20による簡単な信号線導出方式の一例を示しており、
この穴20は空所2の載置面13からロール本体4の軸
心と同心の中心穴21に連通している。力センサ1は環
状に形成してあり、円筒頭部22をもつ締付ねじ24が
センサ中心を貫通してロール本体4にねじ込まれてい
る。
【0021】センサからの信号線を導くための別の軸方
向の穴26について二つの例が図7と図8に示されてい
る。この穴26は、図7の例では空所2の中心34に対
して調心された位置で、また図8の例では空所2の中心
34に対して偏心された位置でロール本体4内に設けら
れており、何れも空所2の載置面13近傍に開口すると
共に、図6に示したような中心孔21に達している。信
号線のためにロール径方向の穴20または29と軸方向
の穴26とを併用してケーブル通路を構成するのに利用
すると有利である。
【0022】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
複数の測点の力センサ毎に独立したカバーが個々に空所
内で変位可能であり、力の伝達に関してカバーがロール
本体から遮断されているので、カバーが不要な力やモー
メントを殆ど発生せず、その結果、圧延帯板の表面形状
の制御に対して品質のよい検出信号を入手することが可
能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に従って測定ロール本体内に
配置され力センサ及びカバー部分を示す要部断面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例に従ってセンサ及びカバーを
収容するために測定ロール本体上に設けられた複数の測
点の穴を示す説明図である。
【図3】本発明の別の実施例に係る要部の構成を示す要
部断面図である。
【図4】本発明の更に別の実施例に係る要部の構成を示
す要部断面図である。
【図5】本発明の更に別の実施例に係る要部の構成を示
す要部断面図である。
【図6】図5の実施例に係る要部の構成を示す測定ロー
ル本体の横断面図である。
【図7】空所における信号線導出通路の構成例を示す横
断面及び平面図である。
【図8】信号線導出通路の別の構成例を示す横断面及び
平面図である。
【図9】固定蓋形式の力センサーカバーの横断面及び平
面図である。
【図10】焼嵌めリング方式の力センサーカバーの横断
面を示す説明図である。
【図11】隔壁方式の力センサーカバーの横断面を示す
説明図である。
【図12】図9、10、11の方式でカバーを固定した
場合に力センサに作用する諸力を示す説明図である。
【符号の説明】
1 力センサ 2 空所 3 カバー 4 測定ロール本体 5 測点 6 カバーの表面 7 ロールの表面 8 帯板 13 載置面 25 間隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルト・ミュッケ ドイツ連邦共和国、4010 ヒルデン、ヘ ルデアシュトラーセ 114 (72)発明者 ヘルムート・ティース ドイツ連邦共和国、4044 カールスト 2、ヴァーグナーシュトラーセ 17 (72)発明者 エーベルハルト・ノイシュッツ ドイツ連邦共和国、4030 ラティンゲン 1、ハインリッヒ・ヘルツ・シュトラ ーセ 28 審査官 福田 裕司 (56)参考文献 特開 昭62−47529(JP,A) 特開 昭60−237335(JP,A) 特開 平3−59430(JP,A) 特開 昭62−47530(JP,A) 実開 平1−132944(JP,U) 実開 昭62−123535(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 5/04 - 5/10

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に薄鋼鈑の冷間圧延など、圧延中にお
    ける薄帯板(8)の応力分布を測定するために円筒形測
    定ロール本体(4)の周面に複数の測点(5)を配置し
    て該測定ロール本体(4)の個々の測点(5)に作用す
    る力の変化を検出するようにした応力測定ロールにおい
    て、 稼働時において前記測定ロール本体(4)の表面(7)
    と前記各測点に配置された力センサ(1)の外面を個々
    に覆うカバー(3)の表面(6)とが検出対象の前記帯
    板(8)の表面(9)に直接当接し、 前記カバー(3)が前記測点に設けられた空所(2)内
    内壁面(10)との間に全周にわたる間隙(25)を
    有し、前記測定ロール本体(4)の径方向に変位可能で
    あり、 これにより前記カバー(3)が前記帯板(8)から荷重
    を受けたときに不要な力やモーメントが伝達されること
    なく前記力センサ(1)の互いに反対側の2つの端面
    (11,12)が負荷され、前記両端面のうちの一方の
    端面(11)は前記空所(2)の載置面(13)で固定
    され、他方の端面(12)は前記カバー(3)を介して
    圧延張力による負荷に曝されて前記荷重を受けるように
    構成されていることを特徴とする応力測定ロール。
  2. 【請求項2】 前記カバー(3) が前記空所(2) の内周壁
    (10)で案内されていることを特徴とする請求項1に記載
    の応力測定ロール。
  3. 【請求項3】 前記カバー(3) の外表面(6) が、前記力
    センサ(1) を配置した状態で前記測定ロール本体の表面
    (7) に一致した輪郭に形成されていることを特徴とする
    請求項1または2に記載の応力測定ロール。
  4. 【請求項4】 前記カバー(3) が自身の案内のために栓
    状に構成されていることを特徴とする請求項1〜3の何
    れか1項に記載の応力測定ロール。
  5. 【請求項5】 前記測定ロール本体(4) の構成材料と、
    その内部に配置された前記力センサ(1) のための前記カ
    バーの構成材料とが、実質的に同等の強度、同等の弾
    性、同等の耐摩耗性、同等の熱膨張率をもつように選定
    されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項
    に記載の応力測定ロール。
  6. 【請求項6】 前記測定ロール本体(4) が前記力センサ
    (1) と一緒に仕上げ加工されており、これにより両者の
    表面が互いに一致した表面レリーフを形成していること
    を特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の応力測
    定ロール。
  7. 【請求項7】 前記力センサ(1) とそれを受容する空所
    (2) とが円形横断面形状に形成されていることを特徴と
    する請求項1〜6の何れか1項に記載の応力測定ロー
    ル。
  8. 【請求項8】 前記力センサ(1) がリング状に形成され
    ていることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記
    載の応力測定ロール。
  9. 【請求項9】 前記力センサ(1) を前記空所(2) 内で密
    封するためにセンサ又は空所の周壁に周溝が設けられて
    おり、この周溝にOリング(16)が受容されていることを
    特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の応力測定
    ロール。
  10. 【請求項10】 前記案内のために前記カバーと内周壁
    (10,3)が0.01〜0.05mmの嵌合い間隙で組み立てられてい
    ることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の
    応力測定ロール。
  11. 【請求項11】 前記カバーの周面にOリング(16)を受
    容する環状溝が設けられ、該環状溝の高さ位置に前記カ
    バーが段差(17)を有し、該段差はロール表面側でカバー
    (3) の径を拡大することにより形成されていることを特
    徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の応力測定
    ロール。
  12. 【請求項12】 前記カバー(3) を約100 ℃に加熱する
    ことにより最終的に該カバーが0.01〜0.05mmの嵌合い間
    隙で前記空所(2) 内に調心されるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の
    応力測定ロール。
  13. 【請求項13】 前記カバー(3) が環状の力センサ(1)
    に挿通された控えボルト(18)により測定ロール本体(4)
    の空所(2) の載置面(13)上に固定されていることを特徴
    とする請求項1〜12の何れか1項に記載の応力測定ロ
    ール。
  14. 【請求項14】 前記力センサ(1)の中心にねじボル
    トが貫通され、該ねじボルトによって前記センサが前記
    載置面上に固定されていることを特徴とする請求項1〜
    13の何れか1項に記載の応力測定ロール。
  15. 【請求項15】 前記載置面(13)の底部に開口する通路
    にセンサの信号リード線が挿通され、該通路が測定ロー
    ル(4) の軸心に沿った長手穴に連通されていることを特
    徴とする請求項1〜14の何れか1項に記載の応力測定
    ロール。
  16. 【請求項16】 前記力センサ(1) が圧電クリスタルを
    備えたことを特徴とする請求項1〜15の何れか1項に
    記載の応力測定ロール。
  17. 【請求項17】 前記信号リード線(23)のために前記測
    定ロール本体(4) に軸方向の穴が設けられていることを
    特徴とする請求項1〜16の何れか1項に記載の応力測
    定ロール。
  18. 【請求項18】 前記信号リード線(23)を導くため
    の別の軸方向の穴(26)が、前記空所(2)の中心
    (34)に対して調心された位置で前記測定ロール本体
    (4)内に設けられ、前記空所(2)の載置面(13)
    近傍に開口すると共に前記軸方向の穴(21)に達して
    いることを特徴とする請求項17に記載の応力測定ロー
    ル。
  19. 【請求項19】 前記信号リード線(23)を導くため
    の別の軸方向の穴(26)が、前記空所(2)の中心
    (34)に対して偏心された位置で前記測定ロール本体
    (4)内に設けられ、前記空所(2)の載置面(13)
    近傍に開口すると共に前記軸方向の穴(21)に達して
    いることを特徴とする請求項17に記載の応力測定ロー
    ル。
JP09181993A 1992-10-30 1993-03-29 応力測定ロール Expired - Lifetime JP3334085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4236657A DE4236657C2 (de) 1992-10-30 1992-10-30 Umlenkmeßrolle
DE4236657.7 1992-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712662A JPH0712662A (ja) 1995-01-17
JP3334085B2 true JP3334085B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=6471721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09181993A Expired - Lifetime JP3334085B2 (ja) 1992-10-30 1993-03-29 応力測定ロール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5629487A (ja)
EP (1) EP0595072B2 (ja)
JP (1) JP3334085B2 (ja)
KR (1) KR940008763A (ja)
DE (2) DE4236657C2 (ja)
ES (1) ES2114990T5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496088B1 (ko) 2014-03-07 2015-02-25 주식회사 포스코 맨드릴 장치

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4416546C2 (de) * 1994-05-10 2000-05-31 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung der Spannungsverteilung eines Materialbandes über seine Breite
EP0717135B1 (de) * 1994-12-13 2010-06-16 ITEMA (Switzerland) Ltd. Vorrichtung zur Messung der Kettspannung an einer Webmaschine
DE59511108D1 (de) * 1994-12-13 2010-07-29 Itema Switzerland Ltd Vorrichtung zur Messung der Kettspannung an einer Webmaschine
DE19616980B4 (de) * 1996-04-27 2008-03-13 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH Umlenkmeßrolle
DE19704447A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-13 Schloemann Siemag Ag Planheitsmeßrolle
US5965827A (en) * 1997-05-12 1999-10-12 Automotive Systems Laboratory, Inc. Seat belt tension measurement device using a bend sensor
FR2771809B1 (fr) * 1997-12-01 2000-05-19 Griset Sa Appareil de mesure de la planeite d'une bande au defile
CA2279609C (en) 1998-08-06 2007-05-01 Voith Sulzer Papiertechnik Patent Gmbh Device to actively weaken undesirable vibrations in a rotating roll; device for treatment of a material web; specifically a paper or cardboard web
DE19930600A1 (de) * 1998-08-06 2000-02-10 Voith Sulzer Papiertech Patent Vorrichtung zum aktiven Schwächen unerwünschter Schwingungen einer rotierenden Walze, Vorrichtung zum Behandeln einer Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton, Walze
DE19838457B4 (de) * 1998-08-25 2007-12-06 Betriebsforschungsinstitut, VDEh-Institut für angewandte Forschung Meßrolle zum Feststellen von Planheitsabweichungen
DE19918699B4 (de) * 1999-04-26 2008-03-27 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH Meßrolle zum Feststellen von Planheitsabweichungen
DE19920133A1 (de) * 1999-05-03 2000-11-09 Voith Sulzer Papiertech Patent Verfahren und Vorrichtung zur Messung einer Nipkraft
US6478264B1 (en) 1999-12-14 2002-11-12 Sonoco Development, Inc. Peel test mandrel assembly and method
US6860030B1 (en) * 2000-11-15 2005-03-01 Voith Paper, Inc. Control system for gap measuring
DE10130469B4 (de) * 2001-06-23 2010-06-24 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH Verfahren und Bandbehandlungsanlage, insbesondere Bandwalzstraße oder Bandwalzgerüst zum Vermeiden von Bandklebern beim Haspeln
US20030066362A1 (en) * 2001-08-29 2003-04-10 Lee Shih Yuan Seat belt tension sensor
DE10149240A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-30 Sundwig Gmbh Vorrichtung zum Erfassen der Spannungsverteilung von durch Bandzug belasteten Metallbändern
DE10202413C1 (de) * 2002-01-22 2003-11-27 Sundwig Gmbh Vorrichtung zum Erfassen der Spannungsverteilung von durch Bandzug belasteten Metallbändern
JP4053983B2 (ja) * 2001-10-05 2008-02-27 ズンドビク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 帯板の引張により応力を加えられた金属帯板における応力分布検出装置
DE10207501C1 (de) * 2002-01-22 2003-10-23 Bfi Vdeh Inst Angewandte Forschung Gmbh Vollrolle zum Feststellen von Planheitsabweichungen
US6829952B2 (en) * 2002-02-13 2004-12-14 Automotive Systems Laboratory, Inc. Seat belt tension sensor
WO2003104032A2 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Automotive Systems Laboratory, Inc. Seat belt tension sensor
US7118062B2 (en) * 2002-08-08 2006-10-10 Presstek, Inc. Web handling with tension sensing and adjustment
DE10249396A1 (de) * 2002-10-23 2004-05-06 Voith Paper Patent Gmbh Anordnung zur indirekten oder direkten Erfassung eines lokalen Bahnzugs einer laufenden Materialbahn an wenigstens einer Bahn-Querposition
DE102004003676A1 (de) * 2004-01-24 2005-08-11 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Planheitsmessrolle
DE102004008303A1 (de) 2004-02-20 2005-09-01 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Ermittlung von Planheitsfehlern in Bändern, insbesondere Stahl- und Metallbändern, und Planheitsmessrolle
DE102004043150A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH Spannrolle für eine Bandbehandlungsanlage sowie Bandbehandlungsanlage und Verwendung der Spannrolle
DE102005042159B3 (de) * 2005-08-30 2007-03-08 ACHENBACH BUSCHHüTTEN GMBH Meßrolle zur Messung der Bandzugspannung und/oder der Bandtemperatur von Bandmaterial
DE102006006530A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH Richtvorrichtung und Richtverfahren für ein Metallband
DE102006029139A1 (de) 2006-06-22 2007-12-27 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH Meßvorrichtung zur Bestimmung der Bandkantenlage, der Bandbreite und/oder der Zugspannungsverteilung über die Bandbreite eines Bandes
DE202007001066U1 (de) 2007-01-18 2008-05-29 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH Messrolle mit verkeilten Sensoren
EP2447198B1 (en) 2010-10-27 2015-12-23 Abb Ab Roll arrangement
KR101361543B1 (ko) * 2012-10-30 2014-02-13 주식회사 파워엠엔씨 접촉식 형상측정용 하중센서의 신호변환방법
DE102013000970A1 (de) 2013-01-22 2014-07-24 Vdeh-Betriebsforschungsinstitut Gmbh Messrolle zum Feststellen von Planheitsabweichungen eines bandförmigen Guts und Verfahren zum Feststellen von Planheitsabweichungen eines bandförmigen Guts
TWI510769B (zh) * 2013-03-25 2015-12-01 Kabo Tool Co A screw that senses tension
JP6217127B2 (ja) 2013-05-10 2017-10-25 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの支持ローラ接触状態測定装置
KR101510535B1 (ko) * 2013-10-02 2015-04-08 주식회사 포스코 좌굴 응력 측정 장치
DE202014006820U1 (de) 2014-08-26 2015-11-30 Vdeh-Betriebsforschungsinstitut Gmbh Messrolle
DE102014012426A1 (de) 2014-08-26 2016-03-03 Vdeh-Betriebsforschungsinstitut Gmbh Messrolle
DE102014115023A1 (de) 2014-10-16 2016-04-21 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Planheitsmessrolle mit Messbalken in Bandlaufrichtung
DE202015005099U1 (de) * 2015-07-21 2015-08-12 Achenbach Buschhütten GmbH & Co. KG Messrolle zur Messung der Bandzugspannung
DE102017125294A1 (de) 2017-10-27 2019-05-02 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Messrolle
FR3077999B1 (fr) * 2018-02-22 2020-03-20 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Rouleau de planeite, systeme de mesure de planeite et ligne d'operations de laminage associes
DE102018009611A1 (de) 2018-12-11 2020-06-18 Vdeh-Betriebsforschungsinstitut Gmbh Messrolle zum Feststellen einer Eigenschaft eines über die Messrolle geführten bandförmigen Guts
DE102018009610A1 (de) 2018-12-11 2020-06-18 Vdeh-Betriebsforschungsinstitut Gmbh Verfahren zum Feststellen einer Eigenschaft eines über die Messrolle geführten bandförmigen Guts
DE102019001354A1 (de) * 2019-02-26 2020-08-27 VDEh- Betriebsforschungsinsititut GmbH Messrolle zum Feststellen einer Eigenschaft eines über die Messrolle geführten bandförmigen Guts
DE102020007286B4 (de) 2020-11-30 2023-05-04 VDEh-Betriebsforschungsinstitut Gesellschaft mit beschränkter Haftung Spannrollensatz für eine Richtanlage zum Richten eines Bandes, Richtanlage, Nachwalzgerüstanlage und Verfahren zum Betreiben einer Richtanlage
DE102021002661A1 (de) 2021-05-21 2022-11-24 Vdeh-Betriebsforschungsinstitut Gmbh Messrolle zum Feststellen einer Eigenschaft eines über die Messrolle geführten bandförmigen Guts, Verwendung einer Messrolle zum Feststellen einer Eigenschaft eines über die Messrolle geführten bandförmigen Guts sowie Verfahren zur Bestimmung der Lage einer Bandkante eines bandförmigen Guts

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2050106A (en) * 1934-11-21 1936-08-04 American Sheet & Tin Plate Pressure measuring apparatus
DE6922747U (de) * 1969-06-07 1970-12-17 Foerderung Der Eisenhuettentec Vorrichtung zum messen der bandspannungsverteilung ueber der bandbreite beim kaltwalzen von metallband
DE2630410A1 (de) * 1976-07-06 1978-01-12 Betr Forsch Inst Angew Forsch Vorrichtung zur messung der spannungsverteilung ueber die breite von biegsamen baendern, vor allem von stahlbaendern beim kaltwalzen
AT370521B (de) * 1977-10-24 1983-04-11 Betr Forsch Inst Angew Forsch Vorrichtung zum messen der spannungsverteilung ueber die breite von biegsamen baendern, vor allem von stahlbaendern beim kaltwalzen
DE2944723A1 (de) * 1979-11-06 1981-05-14 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zur messung der spannungsverteilung ueber die breite von biegsamen baendern
DE3326593A1 (de) * 1983-07-23 1985-01-31 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zur messung der spannungsverteilung ueber die breite von biegsamen baendern
FR2608760B1 (fr) * 1986-05-14 1989-03-10 Lorraine Laminage Procede et dispositif d'actionnement controle des capteurs de contraintes pour leur etalonnage
US4878385A (en) * 1988-02-02 1989-11-07 Fisher Controls International, Inc. Differential pressure sensing apparatus
GB8809607D0 (en) * 1988-04-22 1988-05-25 Davy Mckee Sheffield Shape measurement of metal strip
SU1647354A1 (ru) * 1988-11-17 1991-05-07 Курганский машиностроительный институт Способ испытаний на циклические нагрузки цилиндрического образца
JPH0748057B2 (ja) * 1989-07-28 1995-05-24 株式会社神戸製鋼所 形状検出用ロール
DE4135614C2 (de) * 1991-10-29 2001-12-06 Betr Forsch Inst Angew Forsch Vorrichtung zur Messung der Spannungsverteilung über die Breite von biegsamen Bändern, insbesondere von Stahlbändern beim Kaltwalzen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496088B1 (ko) 2014-03-07 2015-02-25 주식회사 포스코 맨드릴 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0595072A1 (de) 1994-05-04
JPH0712662A (ja) 1995-01-17
DE4236657A1 (de) 1994-05-05
KR940008763A (ko) 1994-05-16
DE59308436D1 (de) 1998-05-28
EP0595072B2 (de) 2004-07-07
DE4236657C2 (de) 2002-04-04
US5629487A (en) 1997-05-13
EP0595072B1 (de) 1998-04-22
ES2114990T5 (es) 2005-03-01
ES2114990T3 (es) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3334085B2 (ja) 応力測定ロール
RU2311244C2 (ru) Сплошной ролик для определения отклонений от плоскостности
KR100880247B1 (ko) 평탄도 측정 롤
CA2497703C (en) Process for the purpose of determining surface evenness errors in band and particularly steel and metal band and further a surface evenness measuring roller
EP2446239B1 (de) Drucksensormesselement sowie damit versehener drucksensor zur druckerfassung in einem brennraum einer verbrennungskraftmaschine
US4898012A (en) Roll bite gauge and profile measurement system for rolling mills
JPH1048076A (ja) 測定ガイドロール
DE4111869C2 (ja)
DE2544505B2 (de) Druckaufnehmer
US4722212A (en) Self-compensating roll
US4099311A (en) Composite roll with roll ring of material which is sensitive to tensile stress
EP1759778B1 (de) Messrolle zur Messung der Bandzugspannung und/oder der Bandtemperatur von Bandmaterial
US3902233A (en) Roll assembly
DE102005042159B3 (de) Meßrolle zur Messung der Bandzugspannung und/oder der Bandtemperatur von Bandmaterial
JP4053984B2 (ja) 帯板の引張により応力を加えられた金属帯板における応力分布検出装置
DE10024759A1 (de) Montageanordnung für einen Sensor zur Untersuchung des Verhaltens eines Kolbens und Verfahren zur Untersuchung des Verhaltens eines Kolbens
JP3106375B2 (ja) 可撓性の帯材、特に帯鋼の冷間圧延時における帯材幅に亙った応力分布を測定するための装置
JPS5933442B2 (ja) 圧延ロ−ル用の油膜軸受
US4400751A (en) Video head drum for video tape recorders
JPS5823441Y2 (ja) 圧延ロ−ル
DE10202413C1 (de) Vorrichtung zum Erfassen der Spannungsverteilung von durch Bandzug belasteten Metallbändern
GB2315103A (en) Linear bearing arrangement
KR200205987Y1 (ko) 선재 디스크롤
JPH0140374Y2 (ja)
KR200150975Y1 (ko) 피스톤링의 앤드갭의 간격측정지그

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11