JP3331658B2 - 成形用ポリエステルフィルム - Google Patents

成形用ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JP3331658B2
JP3331658B2 JP2110793A JP2110793A JP3331658B2 JP 3331658 B2 JP3331658 B2 JP 3331658B2 JP 2110793 A JP2110793 A JP 2110793A JP 2110793 A JP2110793 A JP 2110793A JP 3331658 B2 JP3331658 B2 JP 3331658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
thermoplastic polyester
molding
polyester film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2110793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06234868A (ja
Inventor
英幸 山内
将弘 木村
研二 綱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2110793A priority Critical patent/JP3331658B2/ja
Publication of JPH06234868A publication Critical patent/JPH06234868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331658B2 publication Critical patent/JP3331658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は成形用フィルムに関す
る、更に詳しくは、医療用、一般用、食品用トレー、ブ
リスターなどに用いられる成形用フィルムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルフィルムを熱成形して食品
等の容器として用いる試みは従来よりさまざまな提案が
なされて来ている。例えば、特開昭47−391、特開
昭51−383、特公昭62−1909では、未延伸の
ポリエチレンテレフタレート、該共重合体、該ブレンド
体を熱成形することが提案されている。また、特公昭5
9−51407では、低配向ポリエステルフィルムが成
形用に用いることが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、これ
らは全て透明タイプの成形用フィルムであり、白色タイ
プの提案はされていない。座薬などのように内容物の色
を見せないタイプが多い用途では白色フィルムが望まれ
ている。
【0004】本発明は、金型との融着が無く、広い温度
範囲で成形が可能な成形用白色フィルムに関するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性ポリ
エステルBの少なくとも片面に着色剤が含有された熱可
塑性ポリエステルAが積層されたポリエステルフィルム
からなり、光学濃度が0.3以上であることを特徴とす
る成形用ポリエステルフィルムに関するものである。
【0006】本発明成形用ポリエステルフィルムの光学
濃度は、0.3以上である。光学濃度が0.3未満であ
ると本発明の目的に達しないので好ましくない。
【0007】本発明熱可塑性ポリエステルAとは融点が
180℃以上であることが好ましく、より好ましくは2
00℃以上である。融点が低過ぎると、熱成形時に金型
に融着しやすく問題を生じる。また該ポリエステルの冷
結晶化温度(Tcc)とガラス転移温度(Tg)との差
(Tcc−Tg)で定義されるΔTcgは50℃以下で
あることが好ましく、さらに好ましくは40℃以下であ
る。ΔTcgが大き過ぎると、成形時に金型に融着し易
くなるばかりか、フィルム同士のブロッキング性が増大
する。
【0008】さらにポリエステルAは結晶融解エネルギ
ーが6cal/g以上であると粘着性、ブロッキング性
の改良効果が大きいので好ましい。
【0009】このような特性を有する樹脂としては、ポ
リブチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト・イソフタレート共重合体、ポリブチレンナフタレー
ト等が例示されるが、特に好ましいのは、ポリブチレン
テレフタレートであり、他の共重合成分を含有していた
としても20モル%以下であり、IVが0.5〜1.6
dl/gの範囲のものが成形適性の観点から好ましい。
【0010】本発明ポリエステルAに含有される着色剤
の添加量は5〜50重量%が好ましく、より好ましくは
10〜30重量%である。添加量が5重量%未満だと本
発明の目的が達せられないので好ましくない。
【0011】また、添加量が50重量%を越えるとフィ
ルム表面が脆くなり加工工程でフィルムに傷がついた
り、フィルムが削れて着色剤が脱落する可能性があるた
めに好ましくない。
【0012】本発明ポリエステルフィルムを構成する熱
可塑性ポリエステルBはガラス転移点温度(Tg)が5
0℃以上でΔTcgが60℃以上であることが好まし
く、さらに好ましくは70℃以上である。ΔTcgが小
さ過ぎると成形性に劣り、肉厚が不均一になる。さらに
成形性を向上し、得られた成形体の剛性を良好とするた
めにガラス転移温度は60℃以上であることが好まし
く、さらにに好ましくは、70℃以上である。
【0013】本発明で熱可塑性ポリエステルBとして好
ましい樹脂は、ポリエチレンテレフタレートを主成分と
する共重合ポリエステルであって、特に好ましい共重合
成分としては、1,4ブタンジオール、ネオペンチルグ
リコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサ
ンジカルボン酸、イソフタル酸,2,6−ナフタレンジ
カルボン酸の少なくとも1種の共重合成分を2〜45モ
ル含有するポリエチレンテレフタレートであることが好
ましい。
【0014】さらに、結晶融解エネルギーが3〜20c
al/gの範囲であると耐熱性成形性共に良好となるの
で好ましい。
【0015】さらにポリエステルBの触媒系は析出粒子
を作らない、ゲルマニウム系、チタン系触媒であること
が透明性、成形性を良好とする上で好ましく、エステル
交換触媒、重合触媒のいずれかがゲルマニウム系である
ことが好ましい。
【0016】本発明ポリエステルBに含有される着色剤
の添加量は、10重量%以下であるのが好ましい。添加
量が10重量%を越えるとフィルムが脆くなり、加工工
程でフィルムに張力をかけた場合にフィルムが破断した
り、割れたりする可能性があるために好ましくない。
【0017】本発明において、熱可塑性ポリエステルA
に対する着色剤の添加量は、熱可塑性ポリエステルBに
対する着色剤の添加量よりも多い方が好ましい。熱可塑
性ポリエステルAに対する着色剤の添加量よりも熱可塑
性ポリエステルBに対する着色剤の添加量の方が多い
と、フィルム全体が脆くなり、加工工程においてフィル
ムに張力をかけた場合などにフィルムが破断する恐れが
あるので好ましくない。
【0018】本発明の熱可塑性ポリエステルA、Bに含
有される着色剤としては、白色系が多く、これには酸化
TiO2 、特にルチル型酸化チタン、亜鉛華ZnO、リ
トホンZnSBaSO4 などから選ばれた無機粒子が挙
げられる。
【0019】また、これら白色無機粒子の平均粒径は
0.1〜4μm、好ましくは0.01〜10μmであ
る。平均粒径がこの範囲より小さいとフィルムの滑りが
悪く加工適性が不良になる傾向である。一方、大きすぎ
るとフィルムの表面がざらつき品位が低下してしまう。
【0020】本発明ポリエステルフィルムの構成は熱可
塑性ポリエステルAが熱可塑性ポリエステルBの両面に
積層された構成を有するが、この場合、ポリエステルB
の両面に積層される熱可塑性ポリエステルAは同一であ
ることが成形性を良好とする上で好ましいが、上記した
熱可塑性ポリエステルAの範囲にある樹脂であれば、そ
れぞれ2つの層が異なっていても良い。
【0021】本発明フィルムは熱可塑性ポリエステルA
と熱可塑性ポリエステルBとの構成厚み比率(A:B)
が1:100〜1:5の範囲であることが好ましく、よ
り好ましくは1:80〜1:10の範囲である。積層比
が上記範囲よりも大き過ぎる場合、成形時に粘着した
り、耐熱性が低下したりする等の問題を生じる。一方、
積層比が小さ過ぎる場合、均一成形性が低下し、偏肉等
の問題を生じる。
【0022】本発明ポリエステルフィルムには帯電防止
剤、有機、無機のスリップ剤、熱安定剤、酸化防止剤、
結晶核剤、耐侯剤、UV吸収剤、顔料等の添加剤を目的
にあわせて用いることができる。
【0023】本発明成形用ポリエステルフィルムの厚み
は用途に応じて設定されるべきものであるが、通常25
〜2000μmの範囲である。
【0024】次に、本発明ポリエステルフィルムの製造
方法について説明するが、もちろんこれに限定されるも
のではない。
【0025】白色無機粒子を含有した熱可塑性ポリエス
テルAと熱可塑性ポリエステルBとをそれぞれ別の押出
機を用いて溶融押出し、フィードブロックあるいは、マ
ニホールド複合口金を用いてA/B/Aの構成を有する
フィルムまたは円筒状に溶融押出する。次いで、該フィ
ルムまたは円筒を熱可塑性ポリエステルAの冷結晶化温
度以下、好ましくはガラス転移温度以下で急冷キャスト
する。こうして得られたキャストフィルムを熱可塑性ポ
リエステルAのTcc−10〜Tcc+50℃前後に加
熱したロールに接触させて巻取る。必要に応じて、該熱
処理後あるいは熱処理前に、コロナ放電処理、プラズマ
処理等の放電処理、コーティング、エンボス加工等を施
しても良い。
【0026】次いで、本発明成形用白色フィルムを成形
する場合、特に成形方式は限定されるものでは、なく、
公知の真空成形、圧空成形、プラクアシスト成形等様々
な成形方式で成形可能である。
【0027】
【特性の測定方法及び効果の評価方法】次に本発明フィ
ルムの特性の評価方法および効果の評価方法について説
明する。
【0028】(1)固有粘度(IV) o−クロロフェノールを溶媒として、25℃で測定す
る。単位はdl/g。
【0029】(2)融点(Tm)、ガラス転移温度(T
g)、冷結晶化温度(Tcc)、融解エネルギー 示差走査型熱量計DSC2(パーキンエルマー社製)を
用いて求める。
【0030】測定は、サンプル10mgを窒素気流下に
て、280℃×5分間溶融保持し、次いで液体窒素を用
いて冷却した。
【0031】こうして得られたサンプルを10℃/分の
昇温速度で昇温していった際に、ガラス状態からゴム状
態への転移にもとずく比熱変化を読み取りこの温度をガ
ラス転移温度(Tg)とする。また、結晶化に伴う発熱
ピーク温度を冷結晶化温度(Tcc)、結晶融解に基づ
く吸熱ピーク温度を融点(Tm)とした。
【0032】また、結晶融解エネルギーは融解ピーク面
積より、金属インジウム融解エネルギーを基準として測
定した。
【0033】(3)光学濃度 マクベス社製透過濃度計TD−504で、厚さ100μ
mのフィルムの可視光透過濃度を測定し隠蔽力を判定し
た(数値が大きいほど隠蔽力大)。
【0034】ここでいう透過濃度とは、次式により算出
される。
【0035】D=−log(T/100) ここでD:透過濃度 T:可視光透過率(%)
【0036】(4)白色度 酸化マグネシウムの白色度を100%とした場合の白度
計(KETT C−1)による比較値で示す。
【0037】(5)成形性 センバ鉄工(株)製(VAS−33P)真空成形機を用
いて成形を行なった。
【0038】成形性の判断 A:偏肉がなく均一成形可能 B:偏肉はあるものの成形可能 C:金型ブロッキングあるいはクラックを生じて成形不
【0039】(6)すべり性 ASTM−D−1894B−63に従い、スリップテス
ターを用い静摩擦係数(μs)ならびに動摩擦係数(μ
d)を測定した。
【0040】すべり性の判断 ○:μsが1.6未満 △:μsが1.6以上、2.5未満 ×:μsが2.5以上
【0041】(7)強靭性 強靭性は、フィルムのヤング率で評価した。
【0042】ASTM−D−882に規定された方法に
従って、インストロンタイプの引張試験機を用いて、2
5℃、65%RHにて測定した。
【0043】○:200Kg/mm2 以上 △:150以上、200Kg/mm2 未満 ×:150Kg/mm2 未満
【0044】
【実施例】次に実施例を用いて本発明の実施態様につい
て詳細に説明する。
【0045】実施例1 熱可塑性ポリエステルAとしてポリブチレンタレフタレ
ート(PBT、Tm=220℃、IV=1.2dl/
g)、熱可塑性ポリエステルBとして平均粒径0.2μ
mの酸化チタンを10wt%含有したポリエチレンテレ
フタレート(Tm=265℃、IV=0.65dl/
g)とを用意し、それぞれ別の押出機を用いて熱可塑性
ポリエステルAは250℃で、熱可塑性ポリエステルB
は280℃で溶融押出し、フイードブロックで積層し、
T型口金よりA/B/Aになるように溶融フィルムを押
出し、25℃のキャスティングドラム上で冷却固化し、
次いで、50℃の熱ロールに接触させ巻取った。こうし
て得られたフィルムは全厚みが100μm、積層比
(A:B:A)が1:18:1であった。強靭性は△で
あったが、成形性、すべり性、光学濃度に優れていた。
【0046】実施例2 熱可塑性ポリエステルAとして平均粒径0.2μmの酸
化チタンを10wt%含有したポリブチレンタレフタレ
ート(PBT、Tm=220℃、IV=1.2dl/
g)、熱可塑性ポリエステルBとしてポリエチレンテレ
フタレートを用いて、実施例1に準じて表1のごとくフ
ィルムを得た。いずれも成形性、すべり性、光学濃度、
強靭性に優れていた。
【0047】実施例3 熱可塑性ポリエステルAとして平均粒径0.2μmの酸
化チタンを10wt%含有した高IVポリエチレンテレ
フタレート(PET、Tm=265℃、IV=1.0d
l/g)、熱可塑性ポリエステルBとしてポリエチレン
テレフタレートを用いて、実施例1に準じて表1のごと
くフィルムを得た。すべり性は△であったが、成形性、
光学濃度、強靭性に優れていた。
【0048】比較例1 実施例1において熱可塑性ポリエステルA、熱可塑性ポ
リエステルBに着色剤を添加しない以外は同様に製膜を
行ない、厚さ100μmのフィルムを得た。成形性、す
べり性、強靭性は良好であったが光学濃度が不良であっ
た。
【0049】実施例4 実施例1において熱可塑性ポリエステルA、熱可塑性ポ
リエステルBともに平均粒径0.2μmの酸化チタンを
10wt%含有したポリエチレンテレフタレートを使用
して単独膜として溶融押出し、実施例1に準じて冷却固
化し、100μmのフィルムを得た。成形性のランクは
B、すべり性、強靭性は△であったが、光学濃度が優れ
ていた。
【0050】実施例5 実施例1において熱可塑性ポリエステルA、熱可塑性ポ
リエステルBとして、ともに平均粒径0.2μmの酸化
チタンを10wt%含有したポリブチレンテレフタレー
トを使用して単独膜として溶融押出し、実施例1に準じ
て冷却固化し、100μmのフィルムを得た。成形性の
ランクはBであったが、すべり性、光学濃度、強靭性と
も優れていた。
【0051】
【表1】
【表2】
【0052】
【発明の効果】本発明フィルムは、熱成形性に優れ、耐
熱性にも優れていることから、真空成形、圧空成形、プ
ラクアシスト成形等様々な成形方式対応できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−132331(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 27/36

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリエステルBの少なくとも片
    面に着色剤が含有された熱可塑性ポリエステルAが積層
    されたポリエステルフィルムからなり、光学濃度が0.
    3以上であることを特徴とする成形用ポリエステルフィ
    ルム。
  2. 【請求項2】 熱可塑性ポリエステルAのΔTcgが5
    0℃以下であることを特徴とする請求項1に記載の成形
    用ポリエステルフィルム。
  3. 【請求項3】 熱可塑性ポリエステルBに着色剤を配合
    したことを特徴とする請求項1に記載の成形用ポリエス
    テルフィルム。
  4. 【請求項4】 着色剤が酸化チタンTiO2 、亜鉛華Z
    nO、リトホンZnSBaSO4 から選ばれることを特
    徴とする請求項1または請求項3に記載の成形用ポリエ
    ステルフィルム。
  5. 【請求項5】 着色剤が熱可塑性ポリエステルAに5〜
    50重量%、熱可塑性ポリエステルBに10重量%以下
    含有され、着色剤の添加量の関係が次式を満足すること
    を特徴とする請求項3または請求項4に記載の成形用ポ
    リエステルフィルム。熱可塑性ポリエステルAに対する
    添加量>熱可塑性ポリエステルBに対する添加量
JP2110793A 1993-02-09 1993-02-09 成形用ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JP3331658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110793A JP3331658B2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 成形用ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110793A JP3331658B2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 成形用ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06234868A JPH06234868A (ja) 1994-08-23
JP3331658B2 true JP3331658B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=12045660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110793A Expired - Fee Related JP3331658B2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 成形用ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331658B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030108730A1 (en) 2000-02-14 2003-06-12 John Francis Opaque polyester film as substrate with white coatings on both sides
EP0933199A1 (en) * 1998-01-20 1999-08-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low pigment content polyester film and process for making the same
JP2006160981A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Toray Ind Inc ポリエステルフィルム
EP2581224B1 (en) 2005-08-18 2014-12-17 Toray Industries, Inc. Laminate film and molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06234868A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100721323B1 (ko) 성형가공용 이축연신 폴리에스테르필름
JP4572037B2 (ja) 熱融着可能な層および基体層を含有する高分子フィルム
JP4839012B2 (ja) インモールド成形用ポリエステルフィルム
US6420019B1 (en) Multilayer, transparent, biaxially oriented polyester film
KR20030068460A (ko) 열수축성 폴리에스테르계 필름
JP5127296B2 (ja) 深絞り成型同時転写箔用ポリエステルフィルム
JP4955480B2 (ja) 成形同時加飾用二軸延伸積層ポリエステルフィルム
JP4583699B2 (ja) ポリエステルフィルム、成形用ポリエステルフィルム及びそれを用いた成形部材
JP3331658B2 (ja) 成形用ポリエステルフィルム
JP5450941B2 (ja) 成形加工用二軸延伸積層ポリエステルフィルム
JP2002187963A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2004122669A (ja) 成形部材用ポリエステルフィルム
JP3284714B2 (ja) ポリエステルフイルム
JP2004122767A (ja) 容器成形用二軸配向ポリエステルフィルムおよび容器ならびに容器の成形方法
JPH0470333A (ja) 成形用ポリエステルシートおよびポリエステル成形体
JP2692310B2 (ja) 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP4284953B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2001233950A (ja) 共重合ポリエステルエーテル及びそれからなるフィルム
JPH06190996A (ja) ヒートシール性ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JP3846974B2 (ja) 多層構造体
JPH09314783A (ja) 多層構造体
JP2943183B2 (ja) 積層成形体
JPH06210799A (ja) 転写箔
JP3811636B2 (ja) ポリエステル積層シート及びそれからなる成型品
JP2580944B2 (ja) ポリエステル積層フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees