JP3331285B2 - 映像情報変換装置 - Google Patents

映像情報変換装置

Info

Publication number
JP3331285B2
JP3331285B2 JP28828095A JP28828095A JP3331285B2 JP 3331285 B2 JP3331285 B2 JP 3331285B2 JP 28828095 A JP28828095 A JP 28828095A JP 28828095 A JP28828095 A JP 28828095A JP 3331285 B2 JP3331285 B2 JP 3331285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
camera
storage unit
information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28828095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09128567A (ja
Inventor
輝夫 浜野
良江 早乙女
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP28828095A priority Critical patent/JP3331285B2/ja
Publication of JPH09128567A publication Critical patent/JPH09128567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331285B2 publication Critical patent/JP3331285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,映像情報変換装置
に関し,コンピュータグラフィックスを用いたシミュレ
ーションやゲームなどを実行した結果として生成される
動画像を,コミック形式の映像に変換・要約する技術分
野に属する。
【0002】
【従来の技術】学習や訓練のシミュレーション,または
ゲームなどの分野では,被写体の3次元モデルを有する
コンピュータグラフィックスを用いて動画像を生成する
ものが近年特に増大してきている。このような動画像
は,シミュレーションやゲームの実行中にプレイヤーと
のインタラクションの結果として生成されるものであ
り,実行後にこの動画像を適当に要約したものを参照す
ることは,訓練などの学習効率を高める上で非常に有効
と考えられる。
【0003】一方,動画像を要約する従来手法として
は,動画像を構成する各静止画像間の画素単位での輝度
値の変化量や,各静止画像間の輝度ヒストグラムの変化
量を基準として動画像のカット点を検出し,該カット点
に対応する静止画像を順番に羅列する手法が提案されて
いた。
【0004】しかし,カット点の検出基準が輝度値やヒ
ストグラムの変化量であるため,カット点が誤検出され
てしまう。また検出されたカット点に対応する静止画像
を単純に羅列するだけなので,その時のカメラワークや
被写体の動きが表現できないといった問題点を有してい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,コンピュー
タグラフィックスを用いたシミュレーションやゲームな
どを実行した結果として生成された動画像を,カメラワ
ークや被写体の動きが表現可能なコミック形式の映像に
変換・要約することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】コンピュータグラフィッ
クスを用いたシミュレーションやゲームなどを実行した
結果として生成される動画像は,M枚の静止画像I
t (t=0,…,M−1)から構成されるものとする。
この動画像を生成するためには,時刻tにおけるカメラ
t のカメラ状態情報(Tc ,Rc ,F)t ,シーン中
の各被写体(以後,オブジェクトと呼ぶ)Oitのオブジ
ェクトのモデル情報と状態情報(Mi ,Ti,Ri ,S
i t から構成されるシーン情報が必要である。ただ
し,Tc ,Rc,Fはカメラの並進運動ベクトル,回転
運動マトリクス,焦点距離であり,Mi,Ti ,Ri
i はi番目のオブジェクトのモデル情報,並進運動ベ
クトル,回転運動マトリクス,およびスケールである。
【0007】これらのシーン情報は,基本的にコンピュ
ータグラフィックス生成時に取得可能な情報である。本
発明では,このシーン情報を用いて動画像の要約を実現
することを特徴としている。
【0008】図1は本発明の構成例を示す図である。シ
ーン情報入力部1は,3次元モデルを有するコンピュー
タグラフィックスを用いて生成された動画像中の各被写
体であるオブジェクトのモデル情報,動画像を構成する
各静止画像に対応する各オブジェクトのオブジェクト並
進運動ベクトル,オブジェクト回転運動マトリクス,お
よびオブジェクトスケール,並びに動画像を構成する各
静止画像に対応するカメラ並進運動ベクトル,カメラ回
転運動マトリクス,および焦点距離を読み込む手段であ
る。
【0009】静止画像入力部2は,3次元モデルを有す
るコンピュータグラフィックスを用いて生成された動画
像を構成する各静止画像を順次読み込む手段である。オ
ブジェクト情報蓄積部3は,シーン情報入力部1から読
み込んだオブジェクト並進運動ベクトル,オブジェクト
回転運動マトリクス,およびオブジェクトスケールを各
オブジェクト毎に各静止画像に対応づけて蓄積する。カ
メラ情報蓄積部4は,シーン情報入力部1から読み込ん
だカメラ並進運動ベクトル,カメラ回転運動マトリク
ス,および焦点距離を各静止画像に対応づけて蓄積す
る。静止画像蓄積部5は,静止画像入力部2から読み込
んだ静止画像を蓄積する。
【0010】カット抽出部6は,オブジェクト情報蓄積
部3に蓄積されたオブジェクト並進運動ベクトル,オブ
ジェクト回転運動マトリクス,およびオブジェクトスケ
ール,並びにカメラ情報蓄積部4に蓄積されたカメラ並
進運動ベクトル,カメラ回転運動マトリクス,および焦
点距離を読み出し,各オブジェクト状態変化およびカメ
ラ状態変化から動画像のカット点を抽出する手段であ
る。
【0011】カメラワーク抽出部7は,カット抽出部6
で抽出されたカット点とカメラ情報蓄積部4に蓄積され
たカメラ並進運動ベクトル,カメラ回転運動マトリク
ス,および焦点距離を読み出し,各カットにおけるカメ
ラワークを抽出する手段である。
【0012】画像割り当て部8は,カメラワーク抽出部
7が抽出した各カットにおけるカメラワーク,静止画像
蓄積部5に蓄積された各静止画像,カメラ情報蓄積部4
に蓄積されたカメラ並進運動ベクトル,カメラ回転運動
マトリクス,および焦点距離,並びに各オブジェクト情
報蓄積部3に蓄積された各オブジェクトのモデル情報,
オブジェクト並進運動ベクトル,オブジェクト回転運動
マトリクス,およびオブジェクトスケールを読み出し,
各カットの形状,ページへの割り当て,各カット形状に
適合した静止画像の再レンダリングを行い,ページ単位
にコミック形式の画像を生成する手段である。
【0013】ページ画像蓄積部9は,画像割り当て部8
が生成したコミック形式の画像を蓄積する手段であり,
このページ画像蓄積部9の内容を読み出して表示するこ
とにより,動画像をコミック形式の画像に変換したもの
を表示することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図2は,本発明の実施の形態によ
る処理の流れを示す図である。図2に示すように,まず
シーン情報からカメラおよび各オブジェクトの状態変化
点を検出する(図2:S1)。カメラの状態変化とは,
パン,チルト,ドリー,トラッキングなどのカメラの一
定の運動状態,またはズームイン,ズームアウトなどの
カメラの一定の撮影状態の変化である。また,オブジェ
クトの状態変化とは,オブジェクトの直進運動,回転運
動,拡大,縮小などの一定の運動状態,あるいは上下方
向の振動などの一定の周期運動の変化である。
【0015】状態変化の検出手法としては,一例として
以下のような手法があげられる。まず時刻tにおけるカ
メラの加速度αct,角加速度ωct,焦点距離加速度
γct,各オブジェクトの加速度αitおよび角加速度ωit
を求める。
【0016】そして,カメラの場合には, ‖αct‖>Tαc (式1) ‖ωct‖>Tωc (式2) ‖γct‖>Tγc (式3) のいずれかが成立するときに,オブジェクトの場合に
は, ‖αit‖>Tα (式4) ‖ωit‖>Tω (式5) のいずれかが成立するときに状態変化が生じたものとす
る。ただし,Tαc ,Tωc ,Tγc ,Tα,Tωは各
々適当な閾値である。
【0017】基本的には,これらの状態変化点によっ
て,カット点を検出するが,シーン中に複数オブジェク
トが含まれている場合には,図3に示すように,状態変
化点が多くなりすぎてしまう。
【0018】そこで,カメラの画像面に投影されるオブ
ジェクトに状態変化点検出のための優先順位を付与する
(図2:S2)。優先順位の付与方法としては,一例と
して図4に示すような以下の手法があげられる。図4に
おいて,時刻tにおける各オブジェクトOitとカメラの
レンズ中心との距離をrit,Oitのカメラの画像面への
投影面積をPit,Oitの画像面への投影像の重心点と画
像中心との距離をlitとし,次式で表されるQitit=w0 ・rit+w1 ・Pit+w2 ・lit (式6) を時刻tにおけるオブジェクトOitの優先度とする。た
だしw0 ,w1 ,w2 は適当な重みを表すパラメータで
ある。
【0019】そして,優先度が高いものから順にK個の
オブジェクトの状態変化点だけをカット点検出に有効な
ものとする(図2:S3)。このようにカット点を検出
することで,M枚の静止画像It はN個のカットU
j (j=0,…,N−1)に分割される。
【0020】次に,各カットUj におけるカメラワーク
を考慮して,コミックのコマ割りを決定する。まず,各
カットUj におけるカメラワークを抽出する(図2:S
4)。カメラワークの抽出は,たとえば,図5に示す条
件によって,トラッキング(縦,横),ドリー(前,
後),チルト,パン,ズームイン,ズームアウトに分類
することで実現できる。
【0021】ただし,図5においてVcjは,Uj におけ
るカメラの平均速度ベクトル,Vcj x ,Vcjy ,Vcjz
は,各々Vcjのカメラ座標系のx,y,z各軸への成分
である。これらのカメラ速度ベクトルの関係を図6に示
す。また,WcjはUj におけるカメラの平均角速度ベク
トル,Wcx,WcyはWcjのx成分,y成分,fcjはU j
における平均焦点距離速度であり,Tvc,Twc,Tfc
cx,Tcy,Tcz,T cwx ,Tcwy は各々適当な閾値で
ある。図5に示すカメラワークの抽出条件のどの条件も
満たさない場合には,カメラワークは標準状態とする。
【0022】次に,抽出されたカメラワークに基づい
て,カットUj から代表静止画像Iriを選択し,Iri
形状(すなわちコマ形状)の決定とコマのレイアウトを
行う(図2:S5)。コマ形状は,基本的にはトラッキ
ング(縦)とチルトの場合には縦長のコマを,トラッキ
ング(横)とパンの場合には横長のコマを割り当てる。
縦長および横長のコマは,Uj から適当な静止画像を選
択し,これをトリミングするか,あるいはカメラモデル
を図7(A)(B)に示すように縦長あるいは横長のパ
ノラマ撮影が行えるように視野角を変更し,Uj におけ
る各オブジェクトのモデル情報Mitを用いて,再レンダ
リングすることで生成する。
【0023】また,図8(A)に示すコマの大きさを基
本コマの大きさとすると,ズームインとドリー(前方
向)の場合には,図8(B)のように大きいコマから小
さいコマへと変移するコマ割りを割り当て,ズームアウ
トとドリー(後方向)の場合には,図8(C)のように
小さいコマから大きいコマへと変移するコマ割りを割り
当てる。これは,ズームインおよびドリー(前方向)の
場合には,カットUj の最初の静止画像を大きなコマに
最後の静止画像を小さなコマに割り当て,ズームアウト
およびドリー(後方向)の場合には,Uj の最初の静止
画像を小さなコマに最後の静止画像を大きなコマに割り
当てることで実現する。
【0024】コマのレイアウト処理は,決定されたコマ
形状を持つ代表静止画像を各ぺージに自動的に配置する
(レイアウトする)処理である。これは,一例として次
のようなルールに基づく手法で実現することができる。
まず,各ページ当りの最高段組み数を4とする。ページ
の大きさをX×Yとし,Y方向の分割数を一段当り2と
する。すなわち,大きさがX/2×Y/4を基本コマの
大きさとする(図8(A))。そして,各コマを最初か
ら順番に並べる。並べる順番は,右上方から左下方に向
かって並べていく。この時,次のようなルールに従う。
【0025】(a)標準状態の場合には,基本コマに代
表静止画像を割り当てる。 (b)ズームイン,ドリー(前方向)の場合は,図8
(B)のように2段抜きで割り当てる。このとき斜線コ
マは空きコマとする。
【0026】(c)ズームアウト,ドリー(後方向)の
場合は,図8(C)のように2段抜きで割り当てる。こ
のとき斜線コマは空きコマとする。 (d)縦長コマの場合には,2,3,または4段抜きで
割り当てる。
【0027】(e)横長コマの場合には,2列抜きで割
り当てる。 (f)コマの割り当てを試行して,コマが段からはみ出
る場合は改段し,途中のコマは空きコマとする。
【0028】(g)コマの割り当てを試行して,コマが
最下段からはみ出る場合は改ページし,途中のコマは空
きコマとする。すべての代表静止画像を割り当てたら,
途中の空きコマに適当な静止画像Itを割り当てる。た
とえば,代表静止画像Ia とIb がコマに割り当てら
れ,途中にc個の基本コマが空きコマとして存在する場
合,I(b-a)i/(c+1)+a(i=1,…,c)を代表静止画
像として空きコマに割り当てる(図2:S6)。このよ
うな手法以外にも,前述したカット点検出の手法を閾値
をさらに低く設定して再適用するなどの手法があること
は言うまでもない。
【0029】このような構造になっているから,コンピ
ュータグラフィックスを用いたシミュレーションやゲー
ムなどを実行した結果として生成される動画像を,カメ
ラワークや被写体の動きが表現可能なコミック形式の映
像に変換・要約することができる。
【0030】
【実施例】図9および図10は,本発明の一実施例を示
す図である。動画像はM枚の静止画像から構成され,オ
ブジェクトの総数はK個,そしてカット点個数はNと仮
定している。
【0031】本実施例の映像情報変換装置は,シーン情
報入力部1,静止画像入力部2,オブジェクト情報蓄積
部3−1〜K,カメラ情報蓄積部4,静止画像蓄積部
5,カット抽出部6,カメラワーク抽出部7,画像割り
当て部8,ページ画像蓄積部9,表示部10から構成さ
れる。図9には,本装置のうちシーン情報入力部1,静
止画像入力部2,オブジェクト情報蓄積部3−1〜K,
カメラ情報蓄積部4,静止画像蓄積部5,カット抽出部
6を図示し,図10には,カメラワーク抽出部7,画像
割り当て部8,ページ画像蓄積部9,表示部10を図示
する。図9の〜は,図10の対応する番号への接続
関係を示す。
【0032】シーン情報入力部1は,オブジェクト情報
入力部1−1,カメラ情報入力部1−2から構成され
る。オブジェクト情報蓄積部3−1〜Kは,各オブジェ
クト毎にK個用意され,その各オブジェクト情報蓄積部
3−1〜Kは,それぞれモデル情報蓄積部3−1−1,
オブジェクト並進運動ベクトル蓄積部3−1−2,オブ
ジェクト回転運動マトリクス蓄積部3−1−3,オブジ
ェクトスケール蓄積部3−1−4から構成される。
【0033】さらに,オブジェクト並進運動ベクトル蓄
積部3−1−2,オブジェクト回転運動マトリクス蓄積
部3−1−3,およびオブジェクトスケール蓄積部3−
1−4は,それぞれ各静止画像に対応するM個の瞬時オ
ブジェクト並進運動ベクトル蓄積部3−1−2−1〜
M,瞬時オブジェクト回転運動マトリクス蓄積部3−1
−3−1〜M,瞬時オブジェクトスケール蓄積部3−1
−4−1〜Mから構成される。
【0034】カメラ情報蓄積部4は,カメラ並進運動ベ
クトル蓄積部4−1,カメラ回転運動マトリクス蓄積部
4−2,および焦点距離蓄積部4−3から構成される。
カメラ並進運動ベクトル蓄積部4−1,カメラ回転運動
マトリクス蓄積部4−2,および焦点距離蓄積部4−3
は,それぞれ該静止画像に対応するM個の瞬時カメラ並
進運動ベクトル蓄積部4−1−1〜M,瞬時カメラ回転
運動マトリクス蓄積部4−2−1〜M,および瞬時焦点
距離蓄積部4−3−1〜Mから構成される。
【0035】静止画像蓄積部5は,該動画像を構成する
各静止画像に対応付けられたM個の単位静止画像蓄積部
5−1〜Mから構成される。カット抽出部6は,優先順
位抽出部6−3,優先順位蓄積部6−4,カメラ状態変
化点抽出部6−1,オブジェクト状態変化点抽出部6−
2,オブジェクト状態変化点蓄積部6−5,オブジェク
ト状態変化判定処理部6−6,カット情報抽出部6−7
から構成される。
【0036】優先順位抽出部6−3は,投影像抽出部6
−3−1,投影面積抽出部6−3−2,画像中心距離抽
出部6−3−3,視軸距離抽出部6−3−4,優先度抽
出処理部6−3−5,およびK個の各オブジェクトに対
応したオブジェクト優先度蓄積部6−3−6−1〜Kか
ら構成される。各オブジェクト優先度蓄積部6−3−6
−1〜Kは,各静止画像に対応したM個の瞬時オブジェ
クト優先度蓄積部6−3−6−1−1〜Mから構成され
る。
【0037】優先順位蓄積部6−4は,K個の各オブジ
ェクトに対応するK個のオブジェクト優先順位蓄積部6
−4−1〜Kから構成され,各オブジェクト優先順位蓄
積部6−4−1〜Kは,各静止画像に対応するM個の瞬
時オブジェクト優先順位蓄積部6−4−1−1〜Mから
構成される。
【0038】カメラ状態変化点抽出部6−1は,カメラ
状態抽出部6−1−1,カメラ状態変化抽出部6−1−
2から構成される。カメラ状態抽出部6−1−1は,カ
メラ加速度抽出部6−1−1−1,カメラ角加速度抽出
部6−1−1−2,および焦点距離加速度抽出部6−1
−1−3から構成され,カメラ状態変化抽出部6−1−
2はカメラ加速度変化抽出部6−1−2−1,カメラ角
加速度変化抽出部6−1−2−2,焦点距離加速度変化
抽出部6−1−2−3から構成される。
【0039】同様に,オブジェクト状態変化点抽出部6
−2は,オブジェクト状態抽出部6−2−1,オブジェ
クト状態変化抽出部6−2−2から構成される。オブジ
ェクト状態抽出部6−2−1は,オブジェクト加速度抽
出部6−2−1−1,およびオブジェクト角加速度抽出
部6−2−1−2から構成され,オブジェクト状態変化
抽出部6−2−2は,オブジェクト加速度変化抽出部6
−2−2−1,およびオブジェクト角加速度変化抽出部
6−2−2−2から構成される。
【0040】カット情報抽出部6−7は,カット点蓄積
部6−7−1,カット情報抽出処理部6−7−2,およ
びカット情報蓄積部6−7−3から構成される。カット
点蓄積部6−7−1は,静止画像に対応するM個の瞬時
カット点蓄積部6−7−1−1〜Mから構成され,カッ
ト情報蓄積部6−7−3は,N個の単位カット情報蓄積
部6−7−3−1〜Nから構成される。各単位カット情
報蓄積部6−7−3−1〜Nは,IN点蓄積部6−7−
3−1−1,およびOUT点蓄積部6−7−3−1−2
から構成される。
【0041】カメラワーク抽出部7は,カメラワーク抽
出処理部7−1とカメラワーク蓄積部7−2から構成さ
れる。カメラワーク抽出処理部7−1は,平均速度ベク
トル抽出部7−1−1,速度条件判定部7−1−2,ベ
クトル変換部7−1−3,速度ベクトル蓄積部7−1−
4,トラッキング(横)条件判定部7−1−5,トラッ
キング(縦)条件判定部7−1−6,ドリー(前方向)
条件判定部7−1−7,ドリー(後方向)条件判定部7
−1−8,平均焦点速度抽出部7−1−9,焦点速度条
件判定部7−1−10,焦点速度蓄積部7−1−11,
ズームイン条件判定部7−1−12,ズームアウト条件
判定部7−1−13,平均角速度ベクトル抽出部7−1
−14,角速度条件判定部7−1−15,角速度ベクト
ル蓄積部7−1−16,チルト条件判定部7−1−1
7,パン条件判定部7−1−18から構成される。
【0042】カメラワーク蓄積部7−2は,カット点に
対応するN個の単位カメラワーク蓄積部7−2−1〜N
から構成され,トラッキング(横)情報,トラッキング
(縦)情報,ドリー(前方向)情報,ドリー(後方向)
情報,ズームイン情報,ズームアウト情報,パン情報,
チルト情報といったカメラワーク情報が蓄積されるが,
初期状態では標準状態情報が蓄積されている。
【0043】画像割り当て部8は,画像割り当て制御部
8−1,コマ形状情報蓄積部8−2,画像再生成部8−
3,レイアウト制御部8−4から構成される。コマ形状
情報蓄積部8−2には,あらかじめ,各カメラワークに
対応したコマの形状情報が蓄積されている。
【0044】ページ画像蓄積部9は,H個の単位ページ
画像蓄積部9−1〜Hから構成される。本装置を動作す
るには,まずシーン情報入力部1のカメラ情報入力部1
−2から,カメラ並進運動ベクトル,カメラ回転運動マ
トリクス,焦点距離情報を,時刻t=0,1,…,M−
1毎に順次読み込み,各々を各時刻に対応するカメラ情
報蓄積部4のカメラ並進運動ベクトル蓄積部4−1の瞬
時カメラ並進運動ベクトル蓄積部4−1−1〜M,カメ
ラ回転運動マトリクス蓄積部4−2の瞬時カメラ回転運
動マトリクス蓄積部4−2−1〜M,および焦点距離蓄
積部4−3の瞬時焦点距離蓄積部4−3−1〜Mに蓄積
する。
【0045】次いで,シーン情報入力部1のオブジェク
ト情報入力部1−1から,各オブジェクトのモデル情報
を順番に読み込み,対応するオブジェクト情報蓄積部3
−1〜Kのモデル情報蓄積部3−1−1に蓄積するとと
もに,オブジェクト情報入力部1−1から,各オブジェ
クトのオブジェクト並進運動ベクトル,オブジェクト回
転運動マトリクス,スケールを,時刻t=0,1,…,
M−1毎に順次読み込み,各々を対応するオブジェクト
情報蓄積部3−1〜Kのオブジェクト並進運動ベクトル
蓄積部3−1−2の各時刻に対応する瞬時オブジェクト
並進運動ベクトル蓄積部3−1−2−1〜M,オブジェ
クト回転運動マトリクス蓄積部3−1−3の各時刻に対
応する瞬時オブジェクト回転運動マトリクス蓄積部3−
1−3−1〜M,オブジェクトスケール蓄積部3−1−
4の各時刻に対応する瞬時オブジェクトスケール蓄積部
3−1−4−1〜Mに蓄積する。
【0046】次に,静止画像入力部2から,該動画像を
構成する各静止画像を順次読み込み,静止画像蓄積部5
の対応する単位静止画像蓄積部5−1〜Mに蓄積する。
カメラ状態抽出部6−1−1のカメラ加速度抽出部6−
1−1−1は,カメラ情報蓄積部4の時刻t=0,t=
1,t=2に対応する瞬時カメラ並進運動ベクトル蓄積
部4−1−1〜Mから各々のカメラ並進運動ベクトルを
読み出し,t=1に対応するカメラ加速度を求めてカメ
ラ加速度変化抽出部6−1−2−1に出力する。
【0047】カメラ加速度変化抽出部6−1−2−1で
は入力されたカメラ加速度を閾値Tαc と比較し,上記
(式1)の‖αct‖>Tαc が成立するなら,カット点
蓄積部6−7−1のt=1に対応する瞬時カット点蓄積
部6−7−1−1〜Mにカット有り情報を蓄積する。同
様の手順をカメラ情報蓄積部4のカメラ並進運動ベクト
ル蓄積部4−1のすべての時刻t=i−1,t=i,t
=i+1の組に対応する瞬時カメラ並進運動ベクトル蓄
積部4−1−1〜Mのカメラ並進運動ベクトルについて
反復する。
【0048】カメラ状態抽出部6−1−1のカメラ角加
速度抽出部6−1−1−2は,カメラ情報蓄積部4の時
刻t=0,t=1,t=2に対応する瞬時カメラ回転運
動マトリクス蓄積部4−2−1〜Mから各々のカメラ回
転運動ベクトルを読み出し,t=1に対応するカメラ角
加速度を求めてカメラ角加速度変化抽出部6−1−2−
2に出力する。
【0049】カメラ角加速度変化抽出部6−1−2−2
では,入力されたカメラ角加速度を閾値Tωc と比較
し,上記(式2)の‖ωct‖>Tωc が成立するなら,
カット点蓄積部6−7−1のt=1に対応する瞬時カッ
ト点蓄積部6−7−1−1〜Mにカット有り情報を蓄積
する。同様の手順をカメラ情報蓄積部4のカメラ回転運
動マトリクス蓄積部4−2のすべての時刻t=i−1,
t=i,t=i+1の組に対応する瞬時カメラ回転運動
マトリクス蓄積部4−2−1〜Mのカメラ回転運動マト
リクスについて反復する。
【0050】カメラ状態抽出部6−1−1の焦点距離加
速度抽出部6−1−1−3は,カメラ情報蓄積部4の時
刻t=0,t=1,t=2に対応する瞬時焦点距離蓄積
部4−3−1〜Mから各々の焦点距離を読み出し,t=
1に対応する焦点距離加速度を求めて焦点距離加速度変
化抽出部6−1−2−3に出力する。
【0051】焦点距離加速度変化抽出部6−1−2−3
では,入力された焦点距離加速度を閾値Tγc と比較
し,上記(式3)の‖γct‖>Tγc が成立するなら,
カット点蓄積部6−7−1のt=1に対応する瞬時カッ
ト点蓄積部6−7−1−1〜Mにカット有り情報を蓄積
する。同様の手順をカメラ情報蓄積部4の焦点距離蓄積
部4−3のすべての時刻t=i−1,t=i,t=i+
1の組に対応する瞬時焦点距離蓄積部4−3−1〜Mの
焦点距離について反復する。
【0052】次に,優先順位抽出部6−3の投影像抽出
部6−3−1は,カメラ情報蓄積部4の時刻t=0に対
応するカメラ並進運動ベクトル蓄積部4−1のカメラ並
進運動ベクトル,カメラ回転運動マトリクス蓄積部4−
2のカメラ回転運動マトリクス,および焦点距離蓄積部
4−3の瞬時焦点距離蓄積部4−3−1〜Mの焦点距
離,並びに各オブジェクト情報蓄積部3−1〜Kのモデ
ル情報蓄積部3−1−1のモデル情報,時刻t=0に対
応するオブジェクト並進運動ベクトル蓄積部3−1−2
の瞬時オブジェクト並進運動ベクトル蓄積部3−1−2
−1〜Mのオブジェクト並進運動ベクトル,オブジェク
ト回転運動マトリクス蓄積部3−1−3の瞬時オブジェ
クト回転運動マトリクス蓄積部3−1−3−1〜Mのオ
ブジェクト回転運動マトリクス,およびオブジェクトス
ケール蓄積部3−1−4の瞬時オブジェクトスケール蓄
積部3−1−4−1〜Mのスケールを読み出し,カメラ
の画像面への各オブジェクトの投影処理を行って,画像
面上での各オブジェクト投影像を抽出し,投影面積抽出
部6−3−2と画像中心距離抽出部6−3−3へ出力す
る。
【0053】投影面積抽出部6−3−2は,入力された
各オブジェクトの投影像から各オブジェクトの画像面上
での投影面積を抽出し,優先度抽出処理部6−3−5へ
出力する。
【0054】画像中心距離抽出部6−3−3は,入力さ
れた各オブジェクト投影像の重心点を求め,該重心点と
画像中心との距離(オブジェクト・画像中心距離)を抽
出して優先度抽出処理部6−3−5へ出力する。
【0055】同時に視軸距離抽出部6−3−4は,カメ
ラ情報蓄積部4の時刻t=0に対応するカメラ並進運動
ベクトル蓄積部4−1のカメラ並進運動ベクトル,カメ
ラ回転運動マトリクス蓄積部4−2のカメラ回転運動マ
トリクス,および焦点距離蓄積部4−3の瞬時焦点距離
蓄積部4−3−1〜Mの焦点距離,並びに各オブジェク
ト情報蓄積部3−1〜Kのモデル情報蓄積部3−1−1
のモデル情報,時刻t=0に対応するオブジェクト並進
運動ベクトル蓄積部3−1−2の瞬時オブジェクト並進
運動ベクトル蓄積部3−1−2−1〜Mのオブジェクト
並進運動ベクトル,オブジェクト回転運動マトリクス蓄
積部3−1−3の瞬時オブジェクト回転運動マトリクス
蓄積部3−1−3−1〜Mのオブジェクト回転運動マト
リクス,およびオブジェクトスケール蓄積部3−1−4
の瞬時オブジェクトスケール蓄積部3−1−4−1〜M
のスケールを読み出し,各オブジェクトとカメラのレン
ズ中心点との距離(視軸距離)を抽出して,優先度抽出
処理部6−3−5へ出力する。
【0056】優先度抽出処理部6−3−5では,入力さ
れた各オブジェクトの投影面積,オブジェクト・画像中
心距離,および視軸距離から,上記(式6)に基づいて
各オブジェクト毎に優先度を抽出し,該優先度を対応す
るオブジェクト優先度蓄積部6−3−6−1〜Kの時刻
t=0に対応する瞬時オブジェクト優先度蓄積部6−3
−6−1−1〜Mに蓄積する。優先度抽出処理部6−3
−5は,同様の処理を各時刻について実行する。
【0057】優先順位判定部6−3−7は,時刻t=0
における各オブジェクト優先度蓄積部6−3−6−1〜
Kの瞬時オブジェクト優先度蓄積部6−3−6−1−1
〜Mに蓄積されている優先度を読み出し,各オブジェク
トの優先度を比較処理して各オブジェクトの優先順位を
抽出し,該優先順位を対応する各オブジェクト優先順位
蓄積部6−4−1〜Kの時刻t=0に対応する瞬時オブ
ジェクト優先順位蓄積部6−4−1−1〜Mに蓄積す
る。優先順位判定部6−3−7は,同様の処理をすべて
の時刻について反復する。
【0058】オブジェクト状態抽出部6−2−1のオブ
ジェクト加速度抽出部6−2−1−1は,第一番目のオ
ブジェクト情報蓄積部3−1〜Kのオブジェクト並進運
動ベクトル蓄積部3−1−2の時刻t=0,t=1,t
=2に対応する瞬時オブジェクト並進運動ベクトル蓄積
部3−1−2−1〜Mから各々のオブジェクト並進運動
ベクトルを読み出し,t=1に対応するオブジェクト加
速度を求めてオブジェクト加速度変化抽出部6−2−2
−1に出力する。
【0059】オブジェクト加速度変化抽出部6−2−2
−1では,入力されたオブジェクト加速度を閾値Tαと
比較し,上記(式4)の‖αit‖>Tαが成立するな
ら,オブジェクト状態変化点蓄積部6−5の該オブジェ
クトに対応する個別オブジェクト状態変化点蓄積部6−
5−1〜Kの時刻t=1に対応する瞬時オブジェクト状
態変化点蓄積部6−5−1−1〜Mに状態変化有り情報
を蓄積する。
【0060】同様の手順を第一番目のオブジェクト情報
蓄積部3−1〜Kのオブジェクト並進運動ベクトル蓄積
部3−1−2のすべての時刻t=i−1,t=i,t=
i+1の組に対応する瞬時オブジェクト並進運動ベクト
ル蓄積部3−1−2−1〜Mのオブジェクト並進運動ベ
クトルについて反復し,さらに第二番目以降のオブジェ
クト情報蓄積部3−1〜Kについて反復する。
【0061】次いでオブジェクト状態抽出部6−2−1
のオブジェクト角加速度抽出部6−2−1−2は,第一
番目のオブジェクト情報蓄積部3−1〜Kのオブジェク
ト回転運動マトリクス蓄積部3−1−3の時刻t=0,
t=1,t=2に対応する瞬時オブジェクト回転運動マ
トリクス蓄積部3−1−3−1〜Mから各々のオブジェ
クト回転運動ベクトルを読み出し,t=1に対応するオ
ブジェクト角加速度を求めてオブジェクト角加速度変化
抽出部6−2−2−2に出力する。
【0062】オブジェクト角加速度変化抽出部6−2−
2−2では,入力されたオブジェクト角加速度を閾値T
ωと比較し,上記(式5)の‖ωit‖>Tωが成立する
なら,オブジェクト状態変化点蓄積部6−5の該オブジ
ェクトに対応する個別オブジェクト状態変化点蓄積部6
−5−1〜Kの時刻t=1に対応する瞬時オブジェクト
状態変化点蓄積部6−5−1−1〜Mに状態変化有り情
報を蓄積する。
【0063】同様の手順を第一番目のオブジェクト情報
蓄積部3−1〜Kのオブジェクト回転運動マトリクス蓄
積部3−1−3のすべての時刻t=i−1,t=i,t
=i+1の組に対応する瞬時オブジェクト回転運動マト
リクス蓄積部3−1−3−1〜Mのオブジェクト回転運
動マトリクスについて反復し,さらに第二番目以降のオ
ブジェクト情報蓄積部3−1〜Kについて反復する。
【0064】オブジェクト状態変化判定処理部6−6
は,オブジェクト状態変化点蓄積部6−5の各個別オブ
ジェクト状態変化点蓄積部6−5−1〜Kの時刻t=0
に対応する瞬時オブジェクト状態変化点蓄積部6−5−
1−1〜Mの内容を,各オブジェクト毎に読み出す。も
し,状態変化有り情報が蓄積されていたら,該オブジェ
クトに対応するオブジェクト優先順位蓄積部6−4−1
〜Kの時刻t=0に対応する瞬時オブジェクト優先順位
蓄積部6−4−1−1〜Mに蓄積されている該オブジェ
クトの優先順位を読み出し,優先順位があらかじめ設定
されていた優先順位以内であれば,カット点蓄積部6−
7−1の時刻t=0に対応する瞬時カット点蓄積部6−
7−1−1〜Mにカット有り情報を蓄積する。オブジェ
クト状態変化判定処理部6−6は同様の処理をすべての
時刻について反復する。
【0065】カット情報抽出処理部6−7−2は,カッ
ト点蓄積部6−7−1の瞬時カット点蓄積部6−7−1
−1〜Mの内容を時刻t=0から順番に読み出し,もし
カット点有り情報を読み出したら,最初の時刻t=0を
カット情報蓄積部6−7−3の第一の単位カット情報蓄
積部6−7−3−1〜NのIN点蓄積部6−7−3−1
−1に開始時刻として蓄積し,該カット点有り情報を読
み出した瞬時カット点蓄積部6−7−1−1〜Mに対応
する時刻を単位カット情報蓄積部6−7−3−1〜Nの
OUT点蓄積部6−7−3−1−2に終了時刻としてそ
れぞれ蓄積する。カット情報抽出処理部6−7−2は,
同様の処理をカット点蓄積部6−7−1のすべての瞬時
カット点蓄積部6−7−1−1〜Mの内容を読み出すま
で反復する。
【0066】カメラワーク抽出部7の平均速度ベクトル
抽出部7−1−1は,カット情報蓄積部6−7−3の第
一の単位カット情報蓄積部6−7−3−1〜NのIN点
蓄積部6−7−3−1−1とOUT点蓄積部6−7−3
−1−2に蓄積されている開始時刻と終了時刻を読み出
し,さらにカメラ情報蓄積部4のカメラ並進運動ベクト
ル蓄積部4−1の開始時刻と終了時刻の間に該当する各
瞬時カメラ並進運動ベクトル蓄積部4−1−1〜Mから
カメラ並進運動ベクトルを読み出し,この開始時刻と終
了時刻間での平均速度ベクトルを速度条件判定部7−1
−2に出力する。
【0067】速度条件判定部7−1−2は,入力された
平均速度ベクトル速度の大きさを図5に示すあらかじめ
設定された閾値Tvcと比較し,もしTvc以上なら,この
平均速度ベクトルをベクトル変換部7−1−3に出力す
る。
【0068】ベクトル変換部7−1−3は,入力された
平均速度ベクトルをカメラ座標系に変換して変換平均速
度ベクトルを抽出し,速度ベクトル蓄積部7−1−4に
蓄積する。
【0069】トラッキング(横)条件判定部7−1−5
は,速度ベクトル蓄積部7−1−4の変換平均速度ベク
トルを読み出し,図5に示す条件2の(a)が成立する
かどうかを判定し,もし成立するならトラッキング
(横)情報をカメラワーク蓄積部7−2の単位カット情
報蓄積部6−7−3−1〜Nに対応する単位カメラワー
ク蓄積部7−2−1〜Nに蓄積する。もし成立しないな
ら,判定開始情報をトラッキング(縦)条件判定部7−
1−6に出力する。
【0070】トラッキング(縦)条件判定部7−1−6
は,判定開始情報を入力すると,速度ベクトル蓄積部7
−1−4の変換平均速度ベクトルを読み出し,図5に示
す条件2の(b)が成立するかどうかを判定し,もし成
立するならトラッキング(縦)情報をカメラワーク蓄積
部7−2の該単位カット情報蓄積部6−7−3−1〜N
に対応する単位カメラワーク蓄積部7−2−1〜Nに蓄
積する。もし成立しないなら,判定開始情報をドリー
(前方向)条件判定部7−1−7に出力する。
【0071】ドリー(前方向)条件判定部7−1−7
は,判定開始情報を入力すると,速度ベクトル蓄積部7
−1−4の変換平均速度ベクトルを読み出し,図5に示
す条件2の(c)が成立するかどうかを判定し,もし成
立するならドリー(前方向)情報をカメラワーク蓄積部
7−2の単位カット情報蓄積部6−7−3−1〜Nに対
応する単位カメラワーク蓄積部7−2−1〜Nに蓄積す
る。もし成立しないなら,判定開始情報をドリー(後方
向)条件判定部7−1−8に出力する。
【0072】ドリー(後方向)条件判定部7−1−8
は,判定開始情報を入力すると,速度ベクトル蓄積部7
−1−4の該変換平均速度ベクトルを読み出し,図5に
示す条件2の(d)が成立するかどうかを判定し,もし
成立するならドリー(後方向)情報をカメラワーク蓄積
部7−2の該単位カット情報蓄積部6−7−3−1〜N
に対応する単位カメラワーク蓄積部7−2−1〜Nに蓄
積する。
【0073】次に,平均角速度ベクトル抽出部7−1−
14は,カット情報蓄積部6−7−3の第一の単位カッ
ト情報蓄積部6−7−3−1〜NのIN点蓄積部6−7
−3−1−1とOUT点蓄積部6−7−3−1−2に蓄
積されている開始時刻と終了時刻を読み出し,カメラ情
報蓄積部4のカメラ回転運動マトリクス蓄積部4−2の
開始時刻と終了時刻の間に該当する各瞬時カメラ回転運
動マトリクス蓄積部4−2−1〜Mからカメラ回転運動
マトリクスを読み出し,開始時刻と終了時刻間での平均
角速度ベクトルを抽出して,角速度条件判定部7−1−
15に出力する。
【0074】角速度条件判定部7−1−15は,入力さ
れた平均角速度ベクトルの大きさを図5に示すあらかじ
め設定された閾値Twcと比較し,もしTwc以上なら,該
平均角速度ベクトルを角速度ベクトル蓄積部7−1−1
6に蓄積する。
【0075】チルト条件判定部7−1−17は,角速度
ベクトル蓄積部7−1−16の平均角速度ベクトルを読
み出し,図5に示す条件2の(e)が成立するかどうか
を判定し,もし成立するなら,チルト情報をカメラワー
ク蓄積部7−2の該単位カット情報蓄積部6−7−3−
1〜Nに対応する単位カメラワーク蓄積部7−2−1〜
Nに蓄積する。もし成立しないなら,判定開始情報をパ
ン条件判定部7−1−18に出力する。パン条件判定部
7−1−18は,判定開始情報を入力すると,角速度ベ
クトル蓄積部7−1−16の平均角速度ベクトルを読み
出し,図5に示す条件2の(f)が成立するかどうかを
判定し,もし成立するなら,パン情報をカメラワーク蓄
積部7−2の該単位カット情報蓄積部6−7−3−1〜
Nに対応する単位カメラワーク蓄積部7−2−1〜Nに
蓄積する。
【0076】次に平均焦点速度抽出部7−1−9は,カ
ット情報蓄積部6−7−3の第一の単位カット情報蓄積
部6−7−3−1〜NのIN点蓄積部6−7−3−1−
1とOUT点蓄積部6−7−3−1−2に蓄積されてい
る開始時刻と終了時刻を読み出し,カメラ情報蓄積部4
の焦点距離蓄積部4−3の開始時刻と終了時刻の間に該
当する各瞬時焦点距離蓄積部4−3−1〜Mから焦点距
離を読み出し,開始時刻と終了時刻間での平均焦点速度
を抽出して,焦点速度条件判定部7−1−10に出力す
る。
【0077】焦点速度条件判定部7−1−10は,平均
焦点速度を入力すると,平均焦点速度の大きさを図5に
示すあらかじめ設定された閾値Tfcと比較し,もしTfc
以上なら該平均焦点速度を焦点速度蓄積部7−1−11
に蓄積する。
【0078】ズームイン条件判定部7−1−12は,焦
点速度蓄積部7−1−11の平均焦点速度を読み出し,
図5に示す条件2の(g)が成立するかどうかを判定
し,もし成立するなら,ズームイン情報をカメラワーク
蓄積部7−2の単位カット情報蓄積部6−7−3−1〜
Nに対応する単位カメラワーク蓄積部7−2−1〜Nに
蓄積する。もし成立しないなら,判定開始情報をズーム
アウト条件判定部7−1−13に出力する。
【0079】ズームアウト条件判定部7−1−13は,
焦点速度蓄積部7−1−11の平均焦点速度を読み出
し,図5に示す条件2の(h)が成立するかどうかを判
定し,もし成立するなら,ズームアウト情報をカメラワ
ーク蓄積部7−2の単位カット情報蓄積部6−7−3−
1〜Nに対応する単位カメラワーク蓄積部7−2−1〜
Nに蓄積する。
【0080】カメラワーク抽出部7は,上記と同様の手
順をカット情報蓄積部6−7−3のすべての単位カット
情報蓄積部6−7−3−1〜Nについて反復する。画像
割り当て部8の画像割り当て制御部8−1は,カメラワ
ーク蓄積部7−2の第一の単位カメラワーク蓄積部7−
2−1〜Nのカメラワーク情報,カット情報蓄積部6−
7−3の第一の単位カット情報蓄積部6−7−3−1〜
NのIN点蓄積部6−7−3−1−1の開始時刻,およ
びOUT点蓄積部6−7−3−1−2の終了時刻を読み
出し,もし該カメラワーク情報が標準状態であるなら,
開始時刻と終了時刻の中間時刻に対応する静止画像蓄積
部5の単位静止画像蓄積部5−1〜Mから静止画像を読
み出すとともに,コマ形状情報蓄積部8−2から標準状
態に該当するコマ形状情報を読み出し,静止画像をコマ
形状に合致するように拡大縮小した後,レイアウト制御
部8−4に出力する。もしカメラワーク情報が標準状態
以外であるならば,コマ形状情報蓄積部8−2から該カ
メラワーク情報に対応するコマ形状情報を読み出し,該
コマ形状情報,該カメラワーク情報,該開始時刻,およ
び該終了時刻を画像再生成部8−3に出力する。
【0081】画像再生成部8−3は,該コマ形状情報,
該カメラワーク情報,該開始時刻,および該終了時刻を
入力すると,カメラ情報蓄積部4の開始時刻および終了
時刻に対応する瞬時カメラ並進運動ベクトル蓄積部4−
1−1〜M,瞬時カメラ回転運動マトリクス蓄積部4−
2−1〜M,および瞬時焦点距離蓄積部4−3−1〜M
の内容,ならびに各オブジェクト情報蓄積部3−1〜K
のモデル情報蓄積部3−1−1の内容,該開始時刻およ
び終了時刻に対応する瞬時オブジェクト並進運動ベクト
ル蓄積部3−1−2−1〜M,瞬時オブジェクト回転運
動マトリクス蓄積部3−1−3−1〜M,および瞬時オ
ブジェクトスケール蓄積部3−1−4−1〜Mの内容を
読み出し,該カメラワーク情報に応じた静止画像を生成
して,レイアウト制御部8−4に出力する。
【0082】レイアウト制御部8−4は,静止画像を入
力すると,ページ画像蓄積部9の第一の単位ページ画像
蓄積部9−1〜Hに,該静止画像を表示部10に表示し
たときに該静止画像が右上隅から左下隅に向かって順番
に表示されるよう書き込む。単位ページ画像蓄積部9−
1〜Hに書き込みきれなくなった場合には,次の単位ペ
ージ画像蓄積部9−1〜Hの右上隅から書き込む。画像
割り当て部8は,上記手順をカメラワーク蓄積部7−2
のすべての単位カメラワーク蓄積部7−2−1〜Nにつ
いて反復する。
【0083】表示部10は,ページ画像蓄積部9の各単
位ページ画像蓄積部9−1〜Hの内容を順番に読み出し
て表示する。このような構成になっているから,動画像
を,カメラワークや被写体の動きが表現可能なコミック
形式の映像に変換し表示することができる。
【0084】
【発明の効果】本発明によって,3次元モデルのコンピ
ュータグラフィックスを用いた会話的操作による学習や
訓練のシミュレーションまたはゲームによって生成され
た動画像を,カメラワークや被写体の動きに応じた分か
り易いコミック形式の映像に変換することが可能とな
る。このように,動画像をコミック形式に要約した画像
を再度見ることで,コンピュータグラフィックスを用い
た会話的操作による訓練や学習の結果を再参照し復習す
ることが可能となり,学習効率を高める上で極めて効果
的であると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成例を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態による処理の流れを示す図
である。
【図3】状態変化点検出処理を説明する図である。
【図4】状態変化点検出のための優先順位を付与する理
由を説明する図である。
【図5】カメラワークの抽出条件を説明する図である。
【図6】カメラ速度ベクトルを示す図である。
【図7】カメラモデルの例を説明する図である。
【図8】コマ割りの例を示す図である。
【図9】本発明の一実施例を示す図である。
【図10】本発明の一実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 シーン情報入力部 1−1 オブジェクト情報入力部 1−2 カメラ情報入力部 2 静止画像入力部 3−1〜K オブジェクト情報蓄積部 3−1−1 モデル情報蓄積部 3−1−2 オブジェクト並進運動ベクト
ル蓄積部 3−1−2−1〜M 瞬時オブジェクト並進運動ベ
クトル蓄積部 3−1−3 オブジェクト回転運動マトリ
クス蓄積部 3−1−3−1〜M 瞬時オブジェクト回転運動マ
トリクス蓄積部 3−1−4 オブジェクトスケール蓄積部 3−1−4−1〜M 瞬時オブジェクトスケール蓄
積部 4 カメラ情報蓄積部 4−1 カメラ並進運動ベクトル蓄積
部 4−1−1〜M 瞬時カメラ並進運動ベクトル
蓄積部 4−2 カメラ回転運動マトリクス蓄
積部 4−2−1〜M 瞬時カメラ回転運動マトリク
ス蓄積部 4−3 焦点距離蓄積部 4−3−1〜M 瞬時焦点距離蓄積部 5 静止画像蓄積部 5−1〜M 単位静止画像蓄積部 6 カット抽出部 6−1 カメラ状態変化点抽出部 6−1−1 カメラ状態抽出部 6−1−1−1 カメラ加速度抽出部 6−1−1−2 カメラ角加速度抽出部 6−1−1−3 焦点距離加速度抽出部 6−1−2 カメラ状態変化抽出部 6−1−2−1 カメラ加速度変化抽出部 6−1−2−2 カメラ角加速度変化抽出部 6−1−2−3 焦点距離加速度変化抽出部 6−2 オブジェクト状態変化点抽出
部 6−2−1 オブジェクト状態抽出部 6−2−1−1 オブジェクト加速度抽出部 6−2−1−2 オブジェクト角加速度抽出部 6−2−2 オブジェクト状態変化抽出部 6−2−2−1 オブジェクト加速度変化抽出
部 6−2−2−2 オブジェクト角加速度変化抽
出部 6−3 優先順位抽出部 6−3−1 投影像抽出部 6−3−2 投影面積抽出部 6−3−3 画像中心距離抽出部 6−3−4 視軸距離抽出部 6−3−5 優先度抽出処理部 6−3−6−1〜K オブジェクト優先度蓄積部 6−3−6−1−1〜M 瞬時オブジェクト優先度蓄積
部 6−3−7 優先順位判定部 6−4 優先順位蓄積部 6−4−1〜K オブジェクト優先順位蓄積部 6−4−1−1〜M 瞬時オブジェクト優先順位蓄
積部 6−5 オブジェクト状態変化点蓄積
部 6−5−1〜K 個別オブジェクト状態変化点
蓄積部 6−5−1−1〜M 瞬時オブジェクト状態変化点
蓄積部 6−6 オブジェクト状態変化判定処
理部 6−7 カット情報抽出部 6−7−1 カット点蓄積部 6−7−1−1〜M 瞬時カット点蓄積部 6−7−2 カット情報抽出処理部 6−7−3 カット情報蓄積部 6−7−3−1〜N 単位カット情報蓄積部 6−7−3−1−1 IN点蓄積部 6−7−3−1−2 OUT点蓄積部 7 カメラワーク抽出部 7−1 カメラワーク抽出処理部 7−1−1 平均速度ベクトル抽出部 7−1−2 速度条件判定部 7−1−3 ベクトル変換部 7−1−4 速度ベクトル蓄積部 7−1−5 トラッキング(横)条件判定
部 7−1−6 トラッキング(縦)条件判定
部 7−1−7 ドリー(前方向)条件判定部 7−1−8 ドリー(後方向)条件判定部 7−1−9 平均焦点速度抽出部 7−1−10 焦点速度条件判定部 7−1−11 焦点速度蓄積部 7−1−12 ズームイン条件判定部 7−1−13 ズームアウト条件判定部 7−1−14 平均角速度ベクトル抽出部 7−1−15 角速度条件判定部 7−1−16 角速度ベクトル蓄積部 7−1−17 チルト条件判定部 7−1−18 パン条件判定部 7−2 カメラワーク蓄積部 7−2−1〜N 単位カメラワーク蓄積部 8 画像割り当て部 8−1 画像割り当て制御部 8−2 コマ形状情報蓄積部 8−3 画像再生成部 8−4 レイアウト制御部 9 ページ画像蓄積部 9−1〜H 単位ページ画像蓄積部 10 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 13/00,15/70 G06F 3/00 G09G 5/36 - 5/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3次元モデルを有するコンピュータグラ
    フィックスを用いて生成された動画像を構成する各静止
    画像を順次読み込む静止画像入力部と,該静止画像入力
    部から読み込んだ静止画像を蓄積する静止画像蓄積部
    と,該動画像中の各被写体であるオブジェクトのモデル
    情報,該動画像を構成する各静止画像に対応する各オブ
    ジェクトの動きに関する情報を含むオブジェクト状態情
    報,および該動画像を構成する各静止画像に対応するカ
    メラの状態に関するカメラ状態情報を読み込むシーン情
    報入力部と,該シーン情報入力部から読み込んだオブジ
    ェクト状態情報を各オブジェクト毎に各静止画像に対応
    づけて蓄積するオブジェクト情報蓄積部と,該シーン情
    報入力部から読み込んだカメラ状態情報を各静止画像に
    対応づけて蓄積するカメラ情報蓄積部と,前記オブジェ
    クト情報蓄積部に蓄積されたオブジェクト状態情報を読
    み出し,各オブジェクトの状態変化およびカメラの状態
    変化から該動画像のカット点を抽出するカット抽出部
    と,該カット抽出部で抽出されたカット点と前記カメラ
    情報蓄積部に蓄積されたカメラ状態情報を読み出し,各
    カットにおけるカメラワークを抽出するカメラーワーク
    抽出部と,該カメラワーク抽出部が抽出した各カットに
    おけるカメラワーク,前記静止画像蓄積部に蓄積された
    各静止画像,前記カメラ情報蓄積部に蓄積されたカメラ
    状態情報,および前記各オブジェクト情報蓄積部に蓄積
    された各オブジェクトのモデル情報,オブジェクト状態
    情報を読み出し,各カットの形状,ページへの割り当
    て,各カット形状に適合した静止画像の再レンダリング
    を行い,ページ単位にコミック形式の画像を生成する画
    像割り当て部と,該画像割り当て部が生成したコミック
    形式の画像を蓄積するページ画像蓄積部とを備え,動画
    像をコミック形式の画像に変換するようにしたことを特
    徴とする映像情報変換装置。
JP28828095A 1995-11-07 1995-11-07 映像情報変換装置 Expired - Fee Related JP3331285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28828095A JP3331285B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 映像情報変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28828095A JP3331285B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 映像情報変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09128567A JPH09128567A (ja) 1997-05-16
JP3331285B2 true JP3331285B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=17728128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28828095A Expired - Fee Related JP3331285B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 映像情報変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331285B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3331291B2 (ja) * 1996-03-29 2002-10-07 日本電信電話株式会社 映像情報編集装置
EP1679683A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-12 Thomson Licensing Method and device for protecting display from burn-in effect
JP2009122591A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Ricoh Co Ltd 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム及び記録媒体
KR102086780B1 (ko) * 2018-08-22 2020-03-09 네이버웹툰 주식회사 만화 데이터 생성 장치, 방법 및 프로그램

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3337596B2 (ja) * 1995-09-28 2002-10-21 日本電信電話株式会社 映像情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09128567A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847753B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、コンピュータプログラム、半導体デバイス
US8754959B2 (en) Image processing device, dynamic image reproduction device, and processing method and program in them
JP6938123B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
EP1249792A2 (en) Animation data generation apparatus, animation data generation method, animated video generation apparatus, and animated video generation method
JP6921686B2 (ja) 生成装置、生成方法、及びプログラム
US8767096B2 (en) Image processing method and apparatus
KR20100043139A (ko) 화상 처리 장치, 동화상 재생 장치, 이들에서의 처리 방법 및 프로그램
JP3799861B2 (ja) 画像合成装置、画像合成方法を実行させるプログラムが記録された記録媒体
KR20020077452A (ko) 화상 처리 장치와 화상 신호 생성 방법과 정보 기록 매체및 화상 처리 프로그램
JP3331285B2 (ja) 映像情報変換装置
JP7383642B2 (ja) 映像ジッターを除去するための方法及び装置
JP2019135617A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、画像処理システム
JP2021152724A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JPH0997347A (ja) 映像生成装置
JP2010130084A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP5329130B2 (ja) 検索結果表示方法
JP2009521758A (ja) モーションキャプチャにおけるグループトラッキング
JP4689548B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、コンピュータプログラム、半導体デバイス
JP2003032600A (ja) 画像処理装置、インデックス作成システム、インデックス作成方法、記録媒体及びプログラム
JPH11259673A (ja) 空間散策映像表示方法及び空間内オブジェクト検索方法及び空間内オブジェクト抽出方法及びそれらの装置及びそれらの方法を記録した記録媒体
KR102357117B1 (ko) 다중 영상 재생 방법 및 장치
JP3482071B2 (ja) 仮想空間型データベース検索方法および検索装置
JP3295672B2 (ja) 動作履歴出力機能を有する情報処理装置
JP7265825B2 (ja) 生成装置、生成方法およびプログラム
JPH11153430A (ja) 撮影画像管理装置およびそのプログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees