JP5329130B2 - 検索結果表示方法 - Google Patents

検索結果表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5329130B2
JP5329130B2 JP2008158287A JP2008158287A JP5329130B2 JP 5329130 B2 JP5329130 B2 JP 5329130B2 JP 2008158287 A JP2008158287 A JP 2008158287A JP 2008158287 A JP2008158287 A JP 2008158287A JP 5329130 B2 JP5329130 B2 JP 5329130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
search result
search
similarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008158287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009301501A (ja
Inventor
秀昭 打越
誠一 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2008158287A priority Critical patent/JP5329130B2/ja
Publication of JP2009301501A publication Critical patent/JP2009301501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5329130B2 publication Critical patent/JP5329130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は画像検索システムの検索結果表示方法に係り、特に類似画像の検索結果を表示する技術に関する。
今日の犯罪発生の増加に伴い、複数台の撮像装置による監視映像を長期にわたり、保存することが求められている。これまで、小型店舗等では単体の撮像装置による直近の監視映像だけの保存が一般的であったが、磁気記録装置の大容量化、撮像装置の普及に伴い、容易に長時間、多地点による監視が可能となった。映像の監視者の負担は、増加する一方で、監視者の負担軽減を目的に、録画した監視映像から特定の人物や特定のシーンを探し出すことが、画像の構図、色分布等を用いた類似画像検索技術により可能となってきている。このような監視映像を対象とした類似画像検索システムにおいて、検索結果の表示方法がさまざま提案されている。
図9に、従来の監視映像を対象とした類似画像検索システムの構成の一例を示す。ネットワーク200は、各装置を相互に接続しデータ通信を行う専用線やイントラネット、インターネット、無線LAN等の通信網である。撮像装置201は、撮像した映像に対してデジタル変換処理を行い、変換された映像データをネットワーク200を介して録画装置202へ出力するネットワークカメラ等の装置である。録画装置202は、マイクロコンピュータなどを備え、ネットワーク200を介して撮像装置201より入力された画像データを、HDD(ハードデスク装置)等の記録媒体に記録するネットワークデジタルレコーダ等の装置である。監視端末210は、ネットワーク200を介して録画装置202から取得した画像データを、液晶ディスプレイやCRT等のモニタに画面表示するPC(パーソナルコンピュータ)等の装置である。監視端末210は、録画画像、検索結果画像、類似画像検索メニューなどを表示するモニタ、キーボードやマウス等のユーザ入力部などを備え、録画装置202に記録された映像の再生や、類似画像検索等のユーザインタフェースを提供する。
録画装置202は、ネットワーク送受信部203、映像記録部204、映像配信部205、画像特徴量記録部206、画像特徴量抽出部207、画像類似度判定部208の各機能部を備えている。
ネットワーク送受信部203は、ネットワーク200で接続した装置とのデータの送受信を行う処理部である。ここで送受信するデータは、例えば、撮像装置201から送信された撮像画像、監視端末210からの映像再生要求や検索要求、監視端末210への配信画像や検索結果である。ここで撮像装置201からネットワーク200を介してネットワーク送受信部203に受信された撮像画像は、ネットワーク送受信部203から映像記録部204と画像特徴量記録部206に出力される。また、監視端末210からネットワーク200を介して受信された映像再生要求信号は映像配信部205に、検索要求信号は画像類似度判定部208にそれぞれ出力される。また、配信画像は映像配信部205から、検索結果は画像類似度判定部208からそれぞれネットワーク送受信部203に入力され、監視端末210へ送信される。
映像記録部204は、撮像装置201からネットワーク200を介して入力された画像データを図示していないHDD等の記録媒体へ記録する処理部である。画像データを記録する際には、後で画像データを取り出すための情報、例えば、画像IDを同時に記録する。また、画像が何時に撮像されたものであるか識別するための情報、例えば、画像時刻も同時に記録する。ここで画像IDは、例えば、装置内でユニークであるように録画開始からフレーム単位で順に割り振ったフレーム番号である。また、画像時刻は、例えば、録画装置202に内蔵している時計機能部から出力される装置時刻や撮像装置201に内蔵している時計機能部から出力される装置時刻である。
映像配信部205は、映像記録部204や画像特徴量記録部206などの記録媒体に記録されている画像データの配信を行う処理部である。映像配信部205は、監視端末210からネットワーク200を介して入力された映像再生要求信号に応じて配信画像を決定し、画像IDや画像時刻を利用して記録媒体から画像データを読出し、ネットワーク送受信部203に入力する。
画像特徴量記録部206は、画像特徴量を記録媒体へ記録する処理部である。画像特徴量は、入力された画像データを画像特徴量抽出部207に出力することにより取得する。画像特徴量を記録する際には、入力された画像データに対応する画像IDも同時に記録する。この記録により生成される画像IDと画像特徴量で構成されるリストデータを画像特徴量リストデータと以降称する。
画像特徴量抽出部207は、ネットワーク送受信部203から入力された画像データの特徴量を画像認識技術を用いて算出する処理部である。ここで画像特徴量とは、例えば、画像の色分布やエッジパターンの構図分布やそれらの組合せ等が用いられる。
画像類似度判定部208は、画像検索を行い、検索結果を出力する処理部である。画像類似度判定部208は、類似度を判定するために検索される画像の雛形として指定された検索画像の画像特徴量と、映像記録部204の記録媒体に記録されている画像データの画像特徴量から類似度を算出し、算出された類似度の大小から検索結果を生成する。検索画像は、監視端末210からネットワーク200を介して入力された検索要求信号の中に含まれており、この検索画像を画像特徴量抽出部207に出力することにより検索画像データの画像特徴量を取得する。記録媒体に記録されている画像データの画像特徴量は、画像データに対応する画像IDを利用して画像特徴量記録部206に記録された画像特徴量リストデータから取得する。
類似度の算出方法については、以下の非特許文献1に挙げた(「大規模な画像集合のための表現モデル」 廣池敦 他 日本写真学会誌2003年66巻1号P93-P101)論文を参照することができる。
監視端末210は、ネットワーク送受信部211、検索要求部212、検索結果表示部213、映像再生部214の各機能部を備えている。
ネットワーク送受信部211は、ネットワーク200で接続した録画装置202とのデータの送受信を行う処理部である。ここで送受信するデータは、例えば、録画装置202への映像再生要求信号や検索要求信号、録画装置202からの配信画像や検索結果である。ここで録画装置202から受信された配信画像は映像再生部214に、検索結果は検索結果表示部213にそれぞれ出力される。また、映像再生要求信号は映像再生部214から、検索要求信号は検索要求部212からネットワーク送受信部211にそれぞれ入力され、ネットワーク送受信部211からネットワーク200を介して録画装置202に送信される。
検索要求部212は、監視端末210のモニタ上に表示される画面から与えられたユーザによる検索操作を検索要求信号に変換して出力する処理部である。
検索結果表示部213は、入力された録画装置202からの検索結果を監視端末210のモニタ上に表示される画面に描画する処理部である。
映像再生部214は、監視端末210のモニタ上に表示される画面から与えられたユーザによる再生操作を映像再生要求信号に変換して出力する処理部である。また、入力された録画装置202からの配信画像を監視端末210のモニタ上に表示される画面に描画する処理も行う。
図10に、従来の監視端末210のモニタ上に表示される画面の一例を示す。
記録映像表示領域300は、録画装置202に記録されている監視映像を再生表示する領域である。
映像再生操作領域301は、録画装置202に記録された映像を再生操作するボタンが表示された領域である。映像再生操作領域301を構成する各ボタンにはそれぞれ固有の再生種類が割り当てられている。図10においては、例えば、左から巻戻し、逆再生、再生停止、順再生、早送りの再生種類が割当てられている。各ボタンを適宜押下することにより、再生映像表示領域300上への動画表示が、ボタンに割当てられた再生種類に応じて切り替わる。
検索画像指定ボタン302は、記録映像表示領域300で表示された画像を、類似度を判定するために検索される画像の雛形として検索画像に指定するボタンである。
検索画像表示領域303は、検索画像指定ボタン302で指定された検索画像を表示する領域である。
検索条件設定領域304は、検索の絞込みに関する条件を与えるボタンや入力欄から構成される領域である。検索条件設定領域304には、検索先頭時刻指定欄305、検索末尾時刻指定欄306、カメラ選択ボタン307の各入力欄が表示されている。
検索先頭時刻指定欄305は、検索絞込み条件のうち、検索範囲とする先頭時刻を指定する入力欄である。検索末尾時刻指定欄306は、検索絞込み条件のうち、検索範囲とする末尾時刻を指定する入力欄である。カメラ選択ボタン307は、検索絞込み条件のうち、撮像装置を指定するボタンである。
表示条件設定領域308は、検索結果の表示に関する条件を与えるボタンや入力欄から構成される領域である。表示条件設定領域308には、表示画像数指定欄309、表示順条件設定領域310の各入力欄が表示されている。
表示画像数指定欄309は、検索結果として検索結果表示領域316に表示する画像の数を指定する入力欄である。表示順条件設定領域310は、検索結果として検索結果表示領域316に表示する画像の表示順を設定する領域であり、時系列ボタン311、類似度順ボタン312から構成される。時系列ボタン311は、表示順を時系列とさせる場合に選択するボタンである。類似度順ボタン312は、表示順を類似度とさせる場合に選択するボタンである。311と312の選択は択一である。
検索実行ボタン313は、検索画像表示領域303に表示される画像を検索画像として、検索条件設定領域304で設定した検索条件、表示条件設定領域308で設定した表示条件にて、検索を実行するボタンである。
検索結果表示領域316は、検索結果を表示する領域であり、その表示内容は、縮小画像317、類似度表示318、時刻表示319にて構成される。これらは表示画像数指定欄309にて指定した個数分表示され、その表示順は表示順条件設定領域310にて指定した条件に従う。縮小画像317は、検索結果画像を縮小化し表示した画像である。類似度表示318は、縮小画像317が指し示す画像の検索画像に対する類似度を文字表示したものである。時刻表示319は、縮小画像317が指し示す画像の画像時刻を文字表示したものである。
特開2003−15626号公報 「大規模な画像集合のための表現モデル」 廣池敦 他 日本写真学会誌2003年66巻1号P93-P101
従来の類似画像検索システムにおいて、時系列順表示を実施した場合、表示された各々の画像の類似度については、画像近傍への文字表示にて実施されるのみであり、各々の画像の類似度の大小関係を視覚的に把握しにくいものであった。また同様に、類似度順表示を実施した場合、表示された各々の画像の時刻については、画像近傍への文字表示にて実施されるのみであり、各々の画像の時刻の前後関係を視覚的に把握しにくいものであった。本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上述の課題を解消することを目的とする。
本発明による画像検索システムの検索結果表示方法は、撮像装置と、前記撮像装置で撮像された画像を録画する録画装置と、監視端末を有し、特定の画像に対する類似画像を前記録画装置に記録された画像から検索し、検索された画像を前記監視端末に表示する画像検索システムの検索結果表示方法において、前記監視端末は、検索結果画像の表示順を撮影時刻とするか類似度とするかを定める表示順条件と前記検索された画像の表示強調種類を定める画像強調条件とを、ユーザによる操作によりそれぞれ設定できる表示順条件設定領域及び画像強調条件設定領域を表示し、前記検索された画像を表示するときは、前記表示順条件に基づき前記検索結果画像を検索結果表示領域に並べて表示し、更に画像強調条件として画像の回転が設定されているときは、前記撮影時刻及び類似度の内、前記表示順条件で用いられなかった方に基づいて、前記検索結果画像を回転させて画面表示することを特徴とす
また、前記画像の回転は、画像の横方向をx軸、縦方向をy軸、奥行き方向をz軸とした座標系において、画像をy軸回りに回転したように見える変形であるようにしてもよい。
また、前記画像強調条件として、前記画像の回転に代えて画像に軸を付加し、前記撮影時刻及び類似度の内、前記表示順条件で用いられなかった方を、当該軸の目盛りで表すようにしてもよい。
また、前記画像の回転における回転角度は、撮影時刻または類似度が小さいほど左を向き、大きいほど右を向き、それらの中間において正面を向くように定められるようにしてもよい。
本発明によれば、時刻と類似度のような2元の情報について、その大小関係や前後関係を視覚的に同時に把握できる検索結果表示方法を提供することが可能となる。
以下、本発明を具体的な実施の形態によって例示する。
図1に、本発明における類似画像検索システムの構成の一例を示す。本図において、図9と同一の符号は、従来と同様の機能を提供する装置、処理部である。
録画装置402はマイクロコンピュータなどを備え、ネットワーク200を介して撮像装置201より入力された画像データを、HDD等の記録媒体に記録するネットワークデジタルレコーダ等の装置である。録画装置402は、従来例に示した各処理部に加え、新たに画像表示変位量算出部409を備えて構成される。
画像表示変位量算出部409は、入力された検索結果から画像表示変位量を算出する処理部である。画像表示変位量は、監視端末410内の検索結果表示部413上で検索結果を表示するために使用される情報である。画像表示変位量とその算出方法については後述する。
監視端末410は、ネットワーク200を介して録画装置402から取得した画像データを、液晶ディスプレイやCRT等のモニタに画面表示するPC等の装置である。監視端末410は、録画画像、検索結果画像、類似画像検索メニューなどを表示するモニタ、キーボードやマウス等のユーザ入力部などを備え、録画装置402に記録された映像の再生や、類似画像検索等のユーザインタフェースを提供する。
監視端末410は、従来のネットワーク送受信部211、検索要求部212、映像再生部214に加え、新たな処理を有した検索結果表示部413を備えて構成される。
検索結果表示部413は、入力された検索結果を監視端末のモニタ上に表示される画面に描画する処理部である。その際、画像表示変位量を用いた画面表示を行う。この画面表示方法については後述する。
図2に、本発明における監視端末に表示される画面の一例を示す。図2において、図10と同一の符号は、従来と同様の機能を提供する領域やボタン、入力欄である。
表示条件設定領域508は、検索結果の表示に関する条件を与えるボタンや入力欄から構成される領域である。表示条件設定領域508には、表示画像数指定欄509、表示順条件設定領域510、画像強調条件設定領域513の各入力欄が表示されている。
表示画像数指定欄509は、検索結果として検索結果表示領域516に表示する画像の数を指定する入力欄である。表示順条件設定領域510は、検索結果として検索結果表示領域516に表示する画像の表示順を設定する領域であり、時系列ボタン511、類似度順ボタン512から構成される。時系列ボタン511は、表示順を時系列とさせる場合に選択するボタンである。類似度順ボタン512は、表示順を類似度とさせる場合に選択するボタンである。511と512の選択は択一である。
画像強調条件設定領域513は、検索結果として検索結果表示領域516に表示する画像の強調種類を設定する領域であり、回転ボタン514とサイズボタン515から構成される。回転ボタン514は、強調種類を画像の回転角度とする場合に選択するボタンである。サイズボタン515は、強調種類を画像のサイズとする場合に選択するボタンである。514と515の選択は択一である。強調縮小画像517は、検索結果画像を縮小化し表示した画像である。
ここで、類似画像検索システムにおける従来の検索結果表示と本発明の検索結果表示の差異を図3(a)(b)を用いて説明する。
図3(a)は、検索結果表示を類似度順のみで表示する従来技術を模式的に示したものであり、図中の図形は、従来の検索結果表示領域316に表示される縮小画像317を表す。縮小画像例103、104は、本説明に用いる縮小画像のうちの任意の2画像である。
図3(b)は、本発明の検索結果表示を模式的に示したものであり、図中の図形は、検索結果画像に適用される表示条件に、表示順として「類似度」が、強調種類として画像時刻に応じた「回転」が設定されている場合を例を示したもので、検索結果表示領域516に表示される強調縮小画像517を表す。強調縮小画像例100〜102は、本説明に用いる強調縮小画像のうちの任意の3画像である。
図3(a)の縮小画像例103、104における類似度の大小関係は、その表示順で理解できる。本例においては、縮小画像例103のほうが、縮小画像例104より類似度が大きいことが、視覚的な表示、すなわち、画像の表示位置で把握できる。しかし、この縮小画像例103と縮小画像例104の画像時刻の前後関係について、視覚的な表示はなされていない。
一方、図3(b)では、強調縮小画像例100、101、102における類似度の大小関係は、図3(a)同様に、その表示順で理解できる。本例においては、強調縮小画像例101、100、102の順に類似度が大きいことが、視覚的な表示、すなわち、画像の表示位置で把握できる。さらに、強調縮小画像例100、101、102における画像時刻の前後関係は、その表示の傾きで理解できる。本例において、強調縮小画像例100の画像時刻が、着目時刻、例えば、検索実行ボタン313の押下時刻に最も近い時刻であるとした場合、正面を向いた強調縮小画像例100に対し、左に傾いた強調縮小画像例101は、強調縮小画像100より前に撮像された画像であることが理解できる。同様に、正面を向いた強調縮小画像例100に対し、右に傾いた強調縮小画像102は、強調縮小画像100より後に撮像された画像であることが理解できる。
次に本発明における監視映像を対象とした類似画像検索システムの処理の流れの一例を図4、図5、図6に示す。処理の流れは録画処理、映像再生処理、類似画像検索処理の3つに大別される。
図4に、録画処理の流れの一例を示す。録画処理は、撮像装置201と録画装置402間の通信を含んだ処理にて実施され、撮像装置201からの映像を録画装置402に記録する。本図に示した処理の流れは、従来の類似画像検索システムにおいても同様である。
ステップ600において、録画装置402は、画像受信待ちを行う。ネットワーク送受信部203が画像着信を検知すると処理はステップ601に進む。
ステップ601において、録画装置402は、撮像装置201からの画像をネットワーク200を介してネットワーク送受信部203にて受信する。
ステップ602において、録画装置402は、受信した画像データ、画像IDデータ、及び画像時刻データを記録媒体に記録する。画像IDは、例えば、録画装置402内でユニークであるように録画開始からフレーム単位で順に割り振ったフレーム番号を用いるようにする。また、画像時刻は、例えば、録画装置402に内蔵している時計機能部から出力される装置時刻、あるいは、撮像装置201に内蔵している時計機能部から出力される装置時刻を用いるようにする。
ステップ603において、録画装置402は、画像の特徴量を画像特徴量抽出部207にて抽出する。
ステップ604において、録画装置402は、画像特徴量抽出部207にて抽出した画像特徴量を画像特徴量記録部206にて画像IDに従い、記録媒体に記録する。
ステップ610において、撮像装置201は、撮像装置201内に実装されたCCDやCMOS等の撮像素子からの撮像画像出力待ちを行う。画像出力を検知すると処理は611に進む。
ステップ611において、撮像装置201は、出力された撮像画像をデジタル変換する。
ステップ612において、撮像装置201は、デジタル変換した画像を録画装置402へネットワーク200を介して送信する。
タイミング620は、撮像装置201と録画装置402間の通信を表す。
図5に、映像再生処理の流れの一例を示す。映像再生処理は、録画装置402と監視端末410間の通信を含んだ処理にて実施され、録画装置402に記録されている映像を監視端末410にて再生する。本図に示した処理の流れは、従来の類似画像検索システムにおいても同一である。
ステップ700において、監視端末410は、ユーザの再生操作待ちを行う。ユーザがユーザ入力部を操作することにより監視端末410が再生操作を検知すると、処理はステップ701に進む。
ステップ701において、監視端末410の映像再生部214は、ユーザの再生操作内容に従って映像再生要求の内容を決定する。映像再生要求の内容は、例えば、順再生や早送りのような再生の種類や再生の時間方向、再生の速度等で構成される。
ステップ702において、監視端末410は、決定した映像再生要求の内容を映像再生要求信号としてネットワーク送受信部211からネットワーク200を介して録画装置402へ送信する(タイミング720)。
ステップ703において、監視端末410は、録画装置402からのデータの受信待ちを行う。録画装置402からのデータの着信を検知すると処理はステップ704に進む。
ステップ704において、監視端末410は、録画装置402からの送信データをネットワーク200を介してネットワーク送受信部211にて受信する(タイミング721、722)。
ステップ705において、監視端末410は、映像再生部214にて受信内容の検証を行う。受信内容が配信画像であった場合、処理をステップ706に進める。受信内容が映像再生完了通知であった場合、処理をステップ700に進める。
ステップ706において、監視端末410は、受信した配信画像を映像再生部214にてモニタの画面上に表示する。表示を完了後、処理をステップ703に進める。
ステップ710において、録画装置402は、映像再生要求受信待ちを行う。映像再生要求着信を検知すると処理はステップ711に進む。
ステップ711において、録画装置402は、監視端末410からの映像再生要求信号をネットワーク200を介してネットワーク送受信部203により受信する(タイミング720)。
ステップ712において、録画装置402は、映像配信部205により映像再生要求信号を基に映像再生の内容を決定する。映像再生の内容は、例えば、最初に配信する画像の画像IDや配信する画像数、次に配信する画像の画像ID、配信タイミング等で構成される。
ステップ713において、録画装置402は、記録媒体から画像を取出す。取出しの際には、映像再生内容中の最初に配信する画像の画像IDを使用する。
ステップ714において、録画装置402は、送信時刻待ちを行う。送信時刻は、映像再生内容中の配信タイミングを使用する。送信時刻に達すると処理はステップ715に進む。
ステップ715において、録画装置402は、取出した画像をネットワーク送受信部203からネットワーク200を介して監視端末410へ送信する(タイミング721)。
ステップ716において、録画装置402は、映像再生の完了判定を行う。完了判定は先に決定した映像再生内容を満たす画像配信が完了したか否かで実施する。完了と判定された場合には、処理をステップ717に進め、未完了と判定された場合には処理をステップ718に進める。
ステップ717において、録画装置402は、映像再生完了通知をネットワーク送受信部203から監視端末410へ送信する(タイミング722)。
ステップ718において、録画装置402は、映像再生内容を更新する。この際に更新されるのは、次に配信する画像の画像IDと配信タイミングである。更新を完了すると、処理をステップ713に進める。
タイミング720〜722は、録画装置402と監視端末410間の通信のタイミングを表す。
図6に、類似画像検索処理の流れの一例を示す。類似画像検索処理は、録画装置402と監視端末410間の通信を含んだ処理にて実施され、検索画像に類似した画像を録画装置402に記録されている映像から探し出し、監視端末410に送信して、検索結果として表示する。本図に示した処理の流れの中に、検索結果表示処理も含まれる。
ステップ800において、監視端末410は、ユーザの検索操作待ちを行う。ユーザの検索操作を検知すると処理はステップ801に進む。
ステップ801において、監視端末410は、検知したユーザ操作の内容検証を行う。操作内容が、検索画像指定ボタン302の押下であった場合、処理をステップ802に進める。検索実行ボタン313の押下であった場合、処理をステップ804に進める。それ以外の場合には、処理をステップ803に進める。
ステップ802において、監視端末410は、記録映像表示領域300に表示された画像を検索画像として設定し、検索画像を記録映像表示領域303に表示する。また、この際、検索画像に付随する画像時刻を取出し、一時的な記憶領域に記憶する。
ステップ803において、監視端末410は、ユーザ操作により設定された内容、すなわち、検索条件もしくは表示条件を一時的な記憶領域に記憶する。
ステップ804において、監視端末410は、検索要求信号をネットワーク送受信部211からネットワーク200を介して録画装置402に送信する(タイミング820)。検索要求信号は、検索画像、検索条件、表示条件、検索画像の画像時刻等により構成される。
ステップ805において、監視端末410は、録画装置402からの検索結果の受信待ちを行う。検索結果の着信を検知すると処理はステップ806に進む。
ステップ806において、監視端末410は、録画装置402から送信された検索結果をネットワーク送受信部211にて受信する(タイミング821)。
ステップ807において、監視端末410は、受信した検索結果を検索結果表示部413にてモニタ上の検索結果表示領域316に画面表示する。本処理には後述のステップ814で算出される画像表示変位量を使用した検索結果表示処理を含む。その詳細な処理の流れや検索結果のデータ構造については後述する。
ステップ810において、録画装置402は、検索要求信号の受信待ちを行う。検索要求信号の着信を検知すると処理はステップ811に進む。
ステップ811において、録画装置402は、監視端末410から送信された検索要求信号をネットワーク200を介してネットワーク送受信部203にて受信し画像類似度判定部208に出力する(タイミング820)。
ステップ812において、画像類似度判定部208は、受信した検索要求信号に含まれる検索画像からその画像特徴量を画像特徴量抽出部207にて算出する。
ステップ813において、画像類似度判定部208は、上記ステップ812で算出された検索画像の画像特徴量と、画像特徴量記録部206に記録されている各画像の画像特徴量との間の類似度を算出し、ある一定以上の類似度を有し、検索条件を満たす画像の集合を抽出し検索結果として生成する。検索結果は上記抽出された画像の他に、これら画像のそれぞれに対応した画像時刻や類似度等で構成される。この検索結果のデータ構造については後述する。また、検索結果に含まれる上記抽出された画像の集合は、映像記録部204に記録されている各画像を縮小化した縮小画像の集合であってもよい。
ステップ814において、録画装置402は、生成された検索結果に含まれる上記抽出された個々の画像(以降、検索結果画像)に対し、画像表示変位量算出部409にて表示条件を適用してそれぞれに画像表示変位量を算出し、その結果も検索結果に加える。本処理にはステップ807の検索結果表示処理で使用する画像表示変位量の算出処理を含む。この画像表示変位量とその算出処理については後述する。
ステップ815において、録画装置402は、検索結果をネットワーク送受信部203からネットワーク200を介して監視端末410へ送信する(タイミング821)。
タイミング820、821は、録画装置402と監視端末410間の通信のタイミングを表す。
次に、ステップ807の検索結果表示処理における画像表示変位量とその算出処理について説明する。
上述のステップ814において、検索結果画像に適用される表示条件に、表示順として「類似度」が、強調種類として画像時刻に応じた「回転」が設定されている場合を例に説明する。これは、図2において、類似度順ボタン512と回転ボタン514が選択されている状態で検索実行ボタン313が押下された場合に相当する。この場合回転ボタン514が選択されているので、画像表示変位量は回転角度となる。以下に画像表示変位量が回転角度の場合の、その回転角度を算出する処理について述べる。
検索実行ボタン313を押下した時刻をtcとする。ステップ813にて得られる検索結果画像を画像vとすると、検索結果は表示画像数指定欄509にて指定した枚数の画像vで構成される。画像vの画像時刻をtvとすると、画像vの回転角度Rv[rad]は、(π/2)
× {1/(|Tmax-tc|)} × (tv-tc)で求まる。ここで、Tmaxは画像vのうち時刻tcから最も遠い時刻である。また、時刻tcは回転の基準となる時刻であり、本説明においては検索実行ボタン押下時刻としたが、他にもこの基準時刻を検索画像の画像時刻としてもよく、また、ユーザやシステムが与えた任意の時刻としてもよい。
上述のステップ814において、検索結果画像に適用される表示条件に、表示順として「類似度」が、強調種類として画像時刻に応じた「サイズ」が設定されている場合を例に説明する。これは、図2において、類似度順ボタン512とサイズボタン515が選択されている状態で検索実行ボタン313が押下された場合に相当する。この場合サイズボタン515が選択されているので、画像表示変位量はサイズとなる。以下に画像表示変位量がサイズの場合の、そのサイズの算出処理について述べる。
検索実行ボタン313を押下した時刻をtcとする。ステップ813にて得られる検索結果画像を画像vとすると、検索結果は表示画像数指定欄509にて指定した枚数の画像vで構成される。画像vの画像時刻をtvとすると、画像vの縦サイズは、(Hmin+Hmax)
/ 2+ [{(Hmax-Hmin)/2} / (|Tmax-tc|)] × (tv-tc)、横サイズは、(Wmin+Wmax)
/ 2+ [{(Wmax-Wmin)/2} / (|Tmax-tc|)] × (tv-tc)で求まる。ここで、Hminは最小表示縦サイズ、Hmaxは最大表示縦サイズであり、Wminは最小表示横サイズ、Wmaxは最大表示横サイズである。また、Tmaxは録画映像中で時刻tcに最も遠い時刻である。また、時刻tcはサイズの基準となる時刻であり、本説明においては検索実行ボタン押下時刻としたが、他にもこの基準時刻を検索画像の画像時刻としてもよく、また、ユーザやシステムが与えた任意の時刻としてもよい。
上述のステップ814において、検索結果画像に適用される表示条件に、表示順として「時系列」が、強調種類として類似度に応じた「回転」が設定されている場合を例に説明する。これは、図2において、時系列ボタン511と回転ボタン514が選択されている状態で検索実行ボタン313が押下された場合に相当する。この場合回転ボタン514が選択されているので、画像表示変位量は回転角度となる。以下に画像表示変位量が回転角度の場合の、その回転角度の算出処理について述べる。
ステップ813にて得られる検索結果画像を画像vとすると、検索結果は表示画像数指定欄509にて指定した枚数の画像vで構成される。画像vの類似度をSvとすると、画像vの回転角度Rv[rad]は、(π/2)
× {Sv/Smax}で求まる。ここで、Smaxは最も類似していない画像の類似度である。ただし、類似度Svは0以上であり、値が大きいほど類似性が低いとする。
上述のステップ814において、検索結果画像に適用される表示条件に、表示順として「時系列」が、強調種類として類似度に応じた「サイズ」が設定されている場合を例に説明する。これは、図2において、時系列ボタン511とサイズボタン515が選択されている状態で検索実行ボタン313が押下された場合に相当する。上記の場合サイズボタン515が選択されているので、画像表示変位量はサイズとなる。以下に画像表示変位量がサイズの場合の、そのサイズの算出方法を述べる。
ステップ813にて得られる検索結果画像を画像vとすると、検索結果は表示画像数指定欄509にて指定した枚数の画像vで構成される。画像vの類似度をSvとすると、画像vの縦サイズは、Hmax
- (Hmax-Hmin) × (Sv/Smax)、横サイズは、Wmax - (Wmax-Wmin) × (Sv/Smax)、で求まる。ここで、Hminは最小表示縦サイズ、Hmaxは最大表示縦サイズであり、Wminは最小表示横サイズ、Wmaxは最大表示横サイズであり、Smaxは最も類似していない画像の類似度である。ただし、類似度Svは0以上であり、値が大きいほど類似性が低いとする。
図7に、本発明の検索結果表示方法における検索結果のデータ構造の一例を示す。図7では、上述のステップ814において、検索結果画像に適用される表示条件に、表示順として「類似度」が、強調種類として画像時刻に応じた「回転」が設定されている場合を例に説明する。図7では、説明の簡略化の為、データ構造を行と列で構成される表形式を用いて説明するが、実装においては、ツリー形式やリスト形式のような構造であってもよい。
行番号列1000は、本データ構造からデータを読出す際に使用する番号を格納する列である。表の上位行から順に番号付けをする。同一行に格納された各データは、同一の検索結果画像に対応付けられたデータである。
画像データ列1001は、検索結果画像の画像データを格納する列である。図7では画像データを格納するイメージとして表のセル中に画像を表示させたが、実装においては、別途画像格納領域を設けその領域への参照アドレスや画像IDを格納させたりするようにしてもよい。
類似度列1002は、検索結果画像の類似度を格納する列である。図7においては、表示順に「類似度」が設定されているため、この列の格納値が昇順に格納されている。
時刻情報列1003は、検索結果画像の画像時刻を格納する列である。表示順に「時系列」が設定されている場合には、この列の格納値が昇順に格納される。
画像ID列1004は、画像IDを格納する列である。
変位量列1005は、検索結果画像の画像表示変位量を格納する列である。図7の例においては、強調種類として「回転」が設定されているため、この列の格納値は、回転角度が格納されているが、「サイズ」が設定された場合には、縦サイズと横サイズが格納される。
図8に、本発明の検索結果表示処理を含む図6に示したステップ807での詳細な処理の流れの一例を示す。
ステップ901は、ステップ806の次に実施される。図8に記載のステップは監視端末410の検索結果表示部413にて実施される。ステップ901において、検索結果表示領域516に画像表示領域を確保する。既に前回の検索結果が表示されている場合には、それを消去する。
ステップ902において、強調種類の設定状態、すなわち、回転ボタン514とサイズボタン515の選択状態を取得する。
ステップ903において、参照行カウンタを1に初期化する。ここで参照行カウンタは、検索結果のデータ構造(図7参照)からの読込みに使用し、参照行カウンタの示す値の行番号を持つ行が参照行となる。
ステップ904において、参照行カウンタが最終行を超えたかを判定する。判定は参照行カウンタと検索結果のデータ構造の行数の比較により実施する。参照行カウンタが最終行を超えていない場合には、処理をステップ905に進める。参照行カウンタが最終行を超えている場合には、処理をステップ800に進める。
ステップ905において、参照行から画像データ、類似度、検索結果画像の画像時刻である時刻情報、及び画像表示の変位量を読出す。本例においては画像データを直接読出す事例を挙げたが、画像データ列に画像IDが格納されているような場合にはここで画像IDをもとに録画装置から画像を取得する通信処理を実施するようにしてもよい。
ステップ906において、画像データの表示位置を算出する。表示位置は、参照行カウンタのカウンタ値をもとに小さい順に上から下、左から右の規則にて算出する。本例では、類似度列1002に、「類似度」が昇順になるように格納されているので、類似度の値が大きい順に上から下、左から右に表示位置が決定されることになる。
ステップ907において、ステップ902で取得した強調種類に対して、その設定値の判定を実施する。設定値が「回転」であった場合には、処理をステップ908に進める。「サイズ」であった場合には、処理をステップ909に進める。
設定値が「回転」の場合は、ステップ908において、画像データに対し、画像表示の変位量、すなわち回転角度を使い、回転変換処理を実施する。例えば、横サイズWである画像において、回転角度が前述の算出方法でRv[rad]と求められた場合、横サイズをW×cos(Rv)にする。これにより、画像の横方向をx軸、縦方向をy軸、奥行き方向をz軸とした座標系において、画像をy軸回りにRv[rad]回転させた画像を正面から見た画像となる。また、画像の変換前後で、視点を変え、三次元的に画像を表現してもよい。なお、複数の画像をディスプレイ上に三次元的に回転表示する従来技術として上記特許文献1に示した特開2003−15626号公報がある。この従来技術は、画像を仮想三次元空間内で回転させて表示させるものである。
設定値が「サイズ」の場合は、ステップ909において、画像データに対し、画像表示の変位量、すなわちサイズを使い、サイズ変換処理を実施する。例えば、縦サイズH、横サイズWである画像において、変換後の縦サイズ、横サイズが、前述の算出方法でHv、Wvと求めれた場合、画像の縦サイズをHv/H、横サイズをWv/W倍に変換する。
ステップ910において、変換された画像データをステップ906で算出された表示位置に強調縮小画像517として表示する。
ステップ911において、類似度、画像時刻を強調縮小画像517の下部近傍に、それぞれ類似度表示518、時刻表示519として文字表示する。
ステップ912において、参照行カウンタに1を加算する。
以上、具体的な実施の形態により本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態には限定されず、例えば、検索の機能を録画装置402に実装する構成にて説明したが、録画装置とは別の装置に実装する構成であってもよい。
また、本例においては、画像表示変位量算出部409を、録画装置402に実装する構成にて説明したが、画像表示変位量算出部409を監視端末410に実装する構成であってもよい。
また、本例においては、検索画像中に存在する人物が各1名である場合を示したが、検索画像中に複数人が存在する場合には、それぞれの人物に対する検索結果を足し合わせ、その結果を表示するようにしてもよい。
また、この場合、監視端末410は、複数人が存在する旨をユーザ側に通知し、検索対象とする1名を監視端末410の備えるマウス等のポインティングデバイスで指定・選択させ、その選択された1名に対して実施するようにしてもよい。
さらに、本例においては、検索画像を、撮像装置201で撮影され録画装置402に記録された画像から選択する場合について示したが、例えば、撮像装置201とは異なる機器により撮影された画像とすることも可能である。
また、本例においては、強調表示の図形変形を、回転やサイズ変更による場合で示したが、例えば、矩形で表示される縮小画像の角を丸め、その丸みの程度で強調を表してもよく、また例えば、画像の解像度を変化させ、強調させたい画像ほど解像度を高くし、はっきりとした画像にしてもよい。
また、強調表示を、画像近傍への図形的表現によるものとしてもよく、例えば、画像に枠を付け、その太さで強調を表してもよく、また例えば、枠に色を与え、その色の種類や濃淡で強調を表してもよく、また例えば、画像毎に強調を表す軸を付加し、その目盛で強調を表してもよい。撮像装置と録画装置は一体に形成されていてもよい。
また、本例においては、検索結果画像に適用される表示条件に、表示順として「類似度」をとり強調種類として画像時刻に応じた「回転」とした場合、表示順として「類似度」をとり強調種類として画像時刻に応じた「サイズ」とした場合、表示順として「時系列」をとり強調種類として類似度に応じた「回転」とした場合、表示順として「時系列」をとり強調種類として類似度に応じた「サイズ」とした場合の例、すなわち表示順として「類似度」を選択したときは強調表示を画像時刻に応じて行い、表示順として「時系列」を選択したときは強調表示を類似度に応じて行う例について説明したが、表示順として「類似度」をとり強調種類として類似度に応じた「回転」または類似度に応じた「サイズ」としても実施することができる。この場合、画像の回転やサイズを何に応じて変更するかの選択ボタンを画像強調条件設定領域513に設けるとよい。この変形例では、時刻についての画像表示はできないが、類似度の大小関係が図形変形として表示されるので類似度が視覚的に把握し易くなる。この場合も強調種類は「回転」、「サイズ」に限定されず、類似度に応じた上記の縮小画像の角を丸め、画像の解像度、画像近傍への図形的表現、枠、軸などで変形表示するようにできる。
また、検索画像との類似性が予め決めた基準より高い画像を予め検出しておき、これら検出された画像を、表示順として「時系列」をとり強調種類として時系列に応じた「回転」または時系列に応じた「サイズ」としても実施することができる。この場合も、画像の回転やサイズを何に応じて変更するかの選択ボタンを画像強調条件設定領域513に設けるとよい。この変形例では、類似度についての強調表示はできないが、予め類似性の高い画像が検出されるようにでき、その上で画像時刻について強調表示されるので、検索画像の時刻に近い類似性の高い画像を視覚的に把握し易くなる。この場合も強調種類は「回転」、「サイズ」に限定されず、時系列に応じた上記の縮小画像の角を丸め、画像の解像度、画像近傍への図形的表現、枠、軸などで変形表示するようにできる。
以上、纏めると、本発明の画像検索システムの検索結果表示方法は、映像を撮像する撮像装置と、前記撮像装置で撮像された映像を録画する録画装置と、監視端末を有し、特定の映像に対する類似画像を前記録画装置に記録された映像から検索し、検索結果画像を前記監視端末に表示する画像検索システムの検索結果表示方式において、第1の基準に基づき前記検索結果画像をソートし、第2の基準に基づき前記検索結果画像を画像変形して前記監視端末に画面表示させることを特徴とする。
また、本発明の画像検索システムの検索結果表示方法は、前記第1の基準は類似度の大小関係または画像時刻の前後関係であり、前記第2の基準は画像時刻の前後関係または類似度の大小関係であることを特徴とする。
また、本発明の画像検索システムの検索結果表示方法は、前記第1の基準に基づく前記検索結果画像のソートは、撮像された時刻の時系列順または特定の映像に対する類似度順であることを特徴とする。
また、本発明の画像検索システムの検索結果表示方法は、前記第2の基準に基づく前記検索結果画像の画像変形は、画像の回転変形または画像のサイズ変形であることを特徴とする。
また、本発明の画像検索システムは、映像を撮像する撮像装置と、前記撮像装置で撮像された映像を録画する録画装置と、監視端末を有し、特定の映像に対する類似画像を前記録画装置に記録された映像から検索し、検索結果画像を前記監視端末に表示する画像検索システムにおいて、第1の基準に基づき前記検索結果画像をソートする画像表示位置の算出手段と、第2の基準に基づき前記検索結果画像を画像変形する画像変形手段と、前記検索結果画像を前記監視端末に表示する画像表示手段を備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像検索システムは、前記第1の基準は類似度の大小関係または画像時刻の前後関係であり、前記第2の基準は画像時刻の前後関係または類似度の大小関係であることを特徴とする。
また、本発明の画像検索システムにおける前記第1の基準に基づく前記検索結果画像のソートは、撮像された時刻の時系列順または特定の映像に対する類似度順であることを特徴とする。
また、本発明の画像検索システムにおける前記第2の基準に基づく前記検索結果画像の画像変形は、画像の回転変形または画像のサイズ変形であることを特徴とする。
以上、本発明を上記実施の形態で具体的に説明したが、上記実施の形態は本発明の例示であって、本発明は上記実施の形態に限定されないことは言うまでもない。
本発明は、複数の画像を表示する際に、特定の画像を強調表示する表示装置などに広く利用できる。
本発明における実施の形態の、監視映像を対象とした類似画像検索システムの構成の一例を示す図である。 本発明における実施の形態の、監視端末に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態の、画像表示を説明する図である。 本発明における実施の形態の、監視映像を対象とした類似画像検索システムの録画処理の流れの一例を示す図である。 本発明における実施の形態の、監視映像を対象とした類似画像検索システムの映像再生処理の流れの一例を示す図である。 本発明における実施の形態の、監視映像を対象とした類似画像検索システムの類似画像検索処理の流れの一例を示す図である。 本発明の検索結果表示方法における検索結果のデータ構造の一例を示す図である。 本発明の検索結果表示方法を含むステップ807での詳細な処理の流れの一例を示す図である。 従来の監視映像を対象とした類似画像検索システムの構成の一例を示す図である。 従来の監視端末上に表示される画面の一例を示す図である。
符号の説明
100〜102:強調縮小画像例、103〜104:縮小画像例、200:ネットワーク、201:撮像装置、202:録画装置、203:ネットワーク部、204:映像記録部、205:映像配信部、206:画像特徴量記録部、207:画像特徴量抽出部、208:画像類似度判定部、210:監視端末、211:ネットワーク部、212:検索要求部、213:検索結果表示部、214:映像再生部、300:記録映像表示領域、301:映像再生操作領域、302:検索画像指定ボタン、303:検索画像表示領域、304:検索条件設定領域、305:検索先頭時刻指定欄、306:検索末尾時刻指定欄、307:カメラ選択ボタン、308:表示条件設定領域、309:表示画像数指定欄、310:表示順条件設定領域、311:時系列ボタン、312:類似度順ボタン、313:検索実行ボタン、316:検索結果表示領域、317:縮小画像、318:類似度表示、319:時刻表示、402:録画装置、409:画像表示変位量算出部、410:監視端末、413:検索結果表示部、513:画像強調条件設定領域、514:回転ボタン、515:サイズボタン、516:検索結果表示領域、517:強調縮小画像、518:類似度表示、519:時刻表示、600〜604:ステップ、610〜612:ステップ、620:タイミング、700〜706:ステップ、710〜718:ステップ、720〜722:タイミング、800〜807:ステップ、810〜815:ステップ、820〜821:タイミング、901〜912:ステップ、1000:行番号列、1001:画像データ列、1002:類似度列、1003:時刻情報列、1004:画像ID列、1005:変位量列

Claims (4)

  1. 撮像装置と、前記撮像装置で撮像された画像を録画する録画装置と、監視端末を有し、特定の画像に対する類似画像を前記録画装置に記録された画像から検索し、検索された画像を前記監視端末に表示する画像検索システムの検索結果表示方法において、
    前記監視端末は、検索結果画像の表示順を撮影時刻とするか類似度とするかを定める表示順条件と前記検索された画像の表示強調種類を定める画像強調条件とを、ユーザによる操作によりそれぞれ設定できる表示順条件設定領域及び画像強調条件設定領域を表示し、
    前記検索された画像を表示するときは、前記表示順条件に基づき前記検索結果画像を検索結果表示領域に並べて表示し、
    更に画像強調条件として画像の回転が設定されているときは、前記撮影時刻及び類似度の内、前記表示順条件で用いられなかった方に基づいて、前記検索結果画像を回転させて画面表示する
    ことを特徴とする検索結果表示方法。
  2. 前記画像の回転は、画像の横方向をx軸、縦方向をy軸、奥行き方向をz軸とした座標系において、画像をy軸回りに回転したように見える変形であることを特徴とする請求項1に記載の検索結果表示方法。
  3. 前記画像強調条件として、前記画像の回転に代えて画像に軸を付加し、前記撮影時刻及び類似度の内、前記表示順条件で用いられなかった方を、当該軸の目盛りで表すことを特徴とする請求項1に記載の検索結果表示方法。
  4. 前記画像の回転における回転角度は、撮影時刻または類似度が小さいほど左を向き、大きいほど右を向き、それらの中間において正面を向くように定められることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の検索結果表示方法。
JP2008158287A 2008-06-17 2008-06-17 検索結果表示方法 Active JP5329130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158287A JP5329130B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 検索結果表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158287A JP5329130B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 検索結果表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009301501A JP2009301501A (ja) 2009-12-24
JP5329130B2 true JP5329130B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=41548301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008158287A Active JP5329130B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 検索結果表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5329130B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058279B2 (ja) * 2010-03-08 2012-10-24 株式会社日立国際電気 画像検索装置
JP5787168B2 (ja) * 2012-01-13 2015-09-30 アイシン精機株式会社 障害物警報装置
WO2014041851A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置
WO2018180201A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社日立国際電気 類似顔画像検索システム
CN109547700A (zh) * 2018-12-27 2019-03-29 维沃移动通信有限公司 拍照方法及终端

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126711A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 人物捜索システム
JP2007122157A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Olympus Imaging Corp 画像検索装置、画像検索プログラム、画像検索方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009301501A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8768097B2 (en) Image processing apparatus, moving image reproducing apparatus, and processing method and program therefor
US9779775B2 (en) Automatic generation of compilation videos from an original video based on metadata associated with the original video
TWI388212B (zh) An image processing apparatus, an image reproduction apparatus, an image processing method, and a memory medium
EP2180702B1 (en) Image processing device, dynamic image reproduction device, and processing method and program used in the devices
US20160099023A1 (en) Automatic generation of compilation videos
US8350929B2 (en) Image pickup apparatus, controlling method and program for the same
US20080062283A1 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, album creating apparatus, album creating method, album creating system and computer readable medium
JP5506324B2 (ja) 類似画像検索システム、および、類似画像検索方法
US9313405B2 (en) Image processing device, image processing method and program
EP2073539A1 (en) Image processing device, dynamic image reproduction device, and processing method and program in them
EP3070681A1 (en) Display control device, display control method and program
JP5329130B2 (ja) 検索結果表示方法
JPWO2017002505A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20050251741A1 (en) Methods and apparatus for capturing images
CN101627623A (zh) 图像处理设备、运动图像播放设备及其处理方法和程序
JP2009123196A (ja) 画像検索装置
JP5768265B2 (ja) 類似画像検索システム
JP2006079460A (ja) 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、電子アルバム表示プログラム、画像分類装置、画像分類方法、及び画像分類プログラム
JP5826513B2 (ja) 類似画像検索システム
JP2018029270A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム
JP6221487B2 (ja) 情報処理装置、画像表示システム、情報処理装置における画像表示方法及びプログラム
JP2010160733A (ja) 検索結果表示方法、監視システム
US20090244353A1 (en) Image display device, image taking device, and image display method and image display program
JP5147737B2 (ja) 撮像装置
JP3727794B2 (ja) 情報記憶検索方法および情報記憶検索装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5329130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250