JP3329214B2 - 溶接管製造時の縁波計測方法 - Google Patents

溶接管製造時の縁波計測方法

Info

Publication number
JP3329214B2
JP3329214B2 JP33224596A JP33224596A JP3329214B2 JP 3329214 B2 JP3329214 B2 JP 3329214B2 JP 33224596 A JP33224596 A JP 33224596A JP 33224596 A JP33224596 A JP 33224596A JP 3329214 B2 JP3329214 B2 JP 3329214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
pipe
roll
open pipe
squeeze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33224596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10166045A (ja
Inventor
孝司 鈴木
清史 上井
豊 三原
裕 長浜
昭夫 佐藤
謙一 岩崎
幸夫 関根
雅伸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP33224596A priority Critical patent/JP3329214B2/ja
Publication of JPH10166045A publication Critical patent/JPH10166045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329214B2 publication Critical patent/JP3329214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール成形法によ
り略丸形パイプ状に成形されたオープンパイプの両エッ
ジ間を、溶接装置により溶接することにより丸またはコ
ラム形状の溶接管を製造する際に縁波を計測する溶接管
製造時の縁波計測方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大径電縫鋼管の製造装置の一例と
して、ブレークダウンロール、ケージロール、フィンパ
スロール、スクイズロールを上流からこの順に配設した
装置が知られている。
【0003】通常、このような製造装置においては、図
8の側面図及び図9の正面図に示すように、最終のフィ
ンパスロール21とスクイズロール22との間に、オー
プンパイプ23の外側からオープンパイプ23の両エッ
ジ部23aおよび23bが接近して一定距離を維持する
ように拘束するシームレスガイドロール24が配設さ
れ、オープンパイプ23のエッジ部23a,23bを拘
束しつつ、スクイズロール22に案内している。スクイ
ズロール22は、図1に示すスクイズサイドロール22
a,22bと、図8および図13に示すトップロール2
2c,22dと、図示しないボトムロールから構成され
ている。
【0004】ところで、電縫鋼管の成形においては、図
10に示すように、素材である鋼帯25の両エッジ部2
5aおよび25bの長手方向の1点が、鋼帯25の状態
からオープンパイプ23の状態になるまでにたどる軌跡
L1Eが、同じ長手方向同位置にある中央部25cの1点
の軌跡L1Cに比較して長くなるため、鋼帯25の両エッ
ジ部25a,25bが一時的に引き延ばされ、エッジス
トレッチが生じる。
【0005】このようなエッジストレッチにより、オー
プンパイプ23の両エッジ部23a,23bは、成形中
に鋼帯25の中央部25cに比較して引き伸ばされたこ
とになる。
【0006】従って、外部からの拘束力が作用しない場
合には、オープンパイプ23の両エッジ部23a,23
bを外側にして円環状に曲がってしまうことになる。と
ころが、実際には、このような状態にならないように、
フィンパスロール21により、両エッジ部23a,23
bに周方向の圧下力をかけている状態となっているた
め、引き伸ばされた両エッジ部23a,23bに圧縮力
が作用することになる。この周方向の圧下力により、オ
ープンパイプ23全体が長手方向に伸長されなければ、
両エッジ部23a,23bに発生する圧縮応力によりオ
ープンパイプ23の両エッジ部23a,23bが座屈す
るため、エッジ部23a,23bが波打ついわゆる縁波
が発生する。
【0007】オープンパイプ23の両エッジ部23a,
23bが突き合わされる前の段階、すなわち溶接前にエ
ッジ部23a,23bで縁波が発生すると、安定した溶
接が行われないばかりか、エッジ部23a,23bの縁
波の位相が同期しない場合が一般的であるため、図11
の横断面図に示すように、オープンパイプ23の一方の
エッジ部23aの高さ方向の位置と、他方のエッジ部2
3bの高さ方向の位置とが離れてしまい、ギャップGが
生じるため、溶接自体が不可能になる場合もある。
【0008】上述したような電縫管製造装置において
は、成形開始から終了に至るまで、ケージロール及びフ
ィンパスロールを配置することによって、エッジストレ
ッチの発生を最小限に抑え、且つ、フィンパスロールで
周方向のリダクションを与えることによりエッジストレ
ッチを吸収し、製造される溶接管の肉厚比(肉厚/外
径)が小さい薄肉成形の場合でも、溶接管の製造が安定
して行えるようにしている。
【0009】また、特開昭61−165225号公報や
特開昭61−165226号公報に開示されているよう
に、オープンパイプ23のエッジ部23aの長手方向の
伸びを抑え、逆にボトム部(エッジ部と対向する位置)
に伸びを付与するために、成形ライン全体にダウンヒル
を与える方法も知られており、実作業にも適用されてい
る。
【0010】しかし、このような処置を講じても、安定
して成形ができる範囲は、管肉厚をt、管外径をDとし
たときに、(3)式に示す範囲に限定され、全てのケー
スに適用するには無理がある。
【0011】 (t/D)×100≧1.6% …(3) このような問題に対処すべく、薄肉管の成形中における
縁波の発生をある程度許容し、一度発生した縁波を消去
するべく、フィンパスロール21とスクイズロール22
間で、オープンパイプ23のエッジ部23a,23b
を、下側から押し上げつつガイドする下シームガイドロ
ール(以下押上げロールという)を設置する技術が提案
されている。これは、オープンパイプ23のエッジ部2
3a,23bの長手方向に、エッジストレッチに対処す
る伸びが生じているために余った材料を、図13、図1
4、図15に示すように、押上げロール26により連続
的に上方にHの量だけ押上げ、エッジ部23a,23b
にテンションを与えることにより、溶接直前のオープン
パイプ23のエッジ部23a,23bの縁波hを見掛け
上消去しようとするものである。
【0012】このような技術としては、特公昭61ー3
4908号公報に開示された技術がある。この技術にお
いては、図14に示すように、オープンパイプ23のエ
ッジ部23a,23bの押し付け量(押上げ量)を調整
するために、押上げロール26の回転軸27を支持する
支持部材28の上下方向の位置が、ターンバックル29
を備えた左右一対のアジャストロッド30により調整さ
れるような構造となっている。従って、この技術におい
ては、成形安定限界を越え、エッジ部に縁波が発生する
ような薄肉成形においても、突き合わせ溶接時の成形を
安定化させることができるとしている。
【0013】また、特開平5−208213号公報に開
示された技術に基づく電縫管製造用シームガイド装置
は、図15に示すように、オープンパイプ23の両エッ
ジ部23a,23bを押し上げる1対の押上げロール
(内張りロール)36と、1対の押上げロール36の回
転支軸37、回転支軸37の支持部材38、これらを上
下方向に移動させる昇降装置39、昇降装置39を支持
する装置本体40、および装置本体40をオープンパイ
プ23の内周面に接触して支持する一対のボトムロール
41とから構成されている。そして、昇降装置39は外
部からの遠隔操作が可能であり、随時押上げ量を調整す
ることもできるものである。
【0014】さらに、特開平7−16760号公報に開
示された技術において、押上げロールを使用した電縫管
を製造する方法が提案されている。これは、押上げロー
ルの押上げ量は、オープンパイプのエッジ部のエッジス
トレッチに起因する伸びの状態や、縁波を消去しようと
する際の押上げロールからスクイズロールまでの距離等
の押上げ条件に応じて決定されるものであり、その適正
値はオープンパイプのエッジ部の長手方向の各位置にお
いて異なり、押上げ量を一律に5mm以内とするこの方
法では、適正な電縫管の製造は不可能である。
【0015】このようなことから、本出願人は以上のよ
うな従来の問題点を除去するため、特開平5−2082
13号公報において、縁波の無い、且つ、断面形状が上
方に瓜状の形状不良とならない造管が可能となる技術に
ついて提案している。
【0016】しかし、ダウンヒルを与える成形方法や溶
接部の直前でエッジ部を押し上げる方法では、発生して
いる縁波の計測値から、最適なダウンヒルを与えるため
のロール調整をしたり、最適なエッジ部の押上げ量を決
定することは従来行われていない。
【0017】電縫管製造における縁波の計測方法に関す
る特許については殆ど無く、図16は本出願人が出願し
た縁波計測装置(実公平3−50404号公報)であ
り、これは以下のように構成されている。
【0018】すなわち、溶接リード部71は、本体軸7
2に摺動可能に装着されており、溶接リード部71の下
面には摺接子73が設けられ、溶接リード部71の端部
には絶縁板74が固定されている。絶縁板74の端部に
固定された支持板83には、ボールブッシュ76を介し
て上下に摺動可能に軸77が装着されている。軸77の
先端には、ローラ78が回転自在に取り付けられてお
り、ローラ78はコイルばね79により常時絶縁板74
に圧接されるようになっている。支持板83には、変位
ー電気変換器81が固定され、変位ー電気変換器81の
コアに接触子82が、軸77に固定された可動板80に
当接している。
【0019】このような構成のものにおいて、オープン
パイプOPは矢印方向に送られているものとし、その縁
部Eに摺接子73が常時接触している。いま、例えば摺
接子73が縁部Eの凸部に乗り上げると、溶接リード部
71は本体軸72を中心に矢印A方向に回動し、本体軸
72に固定された絶縁板74の先端は下降する。絶縁板
74の変位に伴い、これに圧接されたローラ78および
可動板80も下降し、これに追従して変位ー電気変換器
81の接触子82も下降して、変位ー電気変換器81は
縁部Eの凸部の大きさに対応した電気信号を出力する。
【0020】また、摺接子73が縁部Eの凹部に落下し
たときは、上記と反対の作用により接触子82が上昇
し、変位ー電気変換器81は凹部の大きさに対応した電
気信号を出力する。
【0021】このようにして、高速度で移動するオープ
ンパイプの縁部Eの状態を、変位ー電気変換器81によ
り連続的に計測することにより、オープンパイプの成形
状態を定量的に計測することにより、オープンパイプの
成形状態を定量的に正確に把握することができる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上述
べた実公平3−50404号公報に開示された縁波計測
装置は、高周波電縫溶接法の1つである直接通電法の給
電接触子がオープンパイプのエッジ部近傍を摺動する機
構を利用して、給電接触子の上下動変位を計測する装置
を示したものであり、ロール成形ラインにおいて最適な
縁波の計測位置等の計測方法を規定したものではない。
【0023】さらに、従来縁波計測に関する技術文献と
して、昭和63年度 塑性加工春季講演会講演論文集P
229〜P232「温間薄肉材料でのロール成形性の検
討(温間でのロール成形特性の研究ー2)、著者住本大
吾,他4名」があり、これのP230において、「…各
ロール間で急峻度を測定する…」というように記載され
ているが、最終フィンパスロールからスクイズロール間
のどこで縁波を計測のが最適であるかについては、何等
記載がない。
【0024】大径電縫管の実操業における縁波計測にお
いては、電縫溶接の高周波電流やミルの駆動モーター電
流が大きいが故に、計測における電磁気的な外乱対策が
重要と考えられているが、電磁気的な外乱の他に、縁波
として計測されるエッジ部の上下動成分には、発生した
縁波成分以外に、最終フィンパススタンドからスクイズ
ロールスタンド間において5〜15mピッチで生じるう
ねりのような上下動や、管の振動によると考えられるエ
ッジ部の振動成分が含まれているため、計測値からこれ
らの変動成分を除いて縁波に関する成分だけを計測する
必要がある。
【0025】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
ので、オープンパイプのエッジ部の上下動成分やエッジ
部の振動成分を除去でき、これにより溶接直前の縁波成
分のみを計測可能な溶接管製造時の縁波計測方法を提供
することを目的とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に対応する発明は、略丸形パイプ状に成形
されるオープンパイプの両側エッジ部間を、該オープン
パイプの成形工程に使用する最終フィンパスロールと溶
接工程に使用するスクイズサイドロールを有するスクイ
ズロールの間に設置され、該オープンパイプのシーム部
をガイドする溶接管製造用シームガイドロール装置を使
用して溶接手段により溶接して溶接管を製造する際に、
前記オープンパイプのエッジ部に発生する座屈により生
ずる縁波を変位計により計測する方法であって、前記変
位計の計測領域は、(4)式のLfを満足する範囲内と
し、該変位計により前記オープンパイプのエッジ部に発
生する縁波を計測するようにした溶接管製造時の縁波計
測方法である。
【0027】 Lf≦{[(OD/2)−Bt][Df+Bt−(OD/2)]}1/2 …(4) 但し、Lf:図4に示すスクイズサイドロールの中心か
ら成形上流側の管軸に設置される変位計までの距離 OD:図4に示す溶接管外径 Df:図4に示すスクイズサイドロールのフランジ外径 Bt:図4に示すスクイズサイドロール中心間距離から
スクイズサイドロールのフランジ外径を引いて2で割っ
た距離 請求項1に対応する発明によれば、変位計の設置位置と
して(4)式を満足するオープンパイプの管軸方向にす
ることにより、オープンパイプのエッジ部の上下動成分
やエッジ部の振動成分を除去でき、これにより溶接直前
の縁波成分のみを計測可能となる。
【0028】従来の縁波の計測方法および計測装置によ
り計測精度が大幅に異なる。計測装置としては高周波電
流やミルの駆動モーターによるノイズ対策が必要である
が、縁波計測に関するパイプの管軸方向(長手方向)ま
たはエッジ部からの円周方向計測位置が重要となる。パ
イプが成形ロールにより拘束を受けないスタンド間の自
由変形領域では素板材質や素板のキャンバー等に由来す
る管全体の変形の不均一や成形ロールスタンドの剛性不
足、成形ロールのベアリングのガタ、ひいてはオープン
パイプの自励振動等により縁波成分以外の別種の外乱が
加わるため、エッジ部の変位量にはこれらの外乱が加わ
り、縁波が量的に大きく計測される。
【0029】また、エッジ部から円周方向に離れるにつ
れて縁波高さが減少する傾向を示すため、縁波計測装置
を最適位置に設置することによって、エッジ部での縁波
高さを実用的に推定することが重要である。
【0030】一方、溶接技術面から考えると、溶接直前
の縁波成分のみを検出することが可能となることによ
り、すでに提案されている各種ロール成形方法や新しい
ロール成形方法を用いて縁波を消去する最適成形条件を
高精度に、且つ、効率的に設定することが可能となり、
安定して高品質な電縫管の製造を行うことができる。
【0031】請求項1に対応する発明においては、スク
イズサイドロールのフランジ部分によってオープンパイ
プが拘束される領域が存在する。この領域においては、
オープンパイプのエッジ部の振動が抑制される特性があ
るため、この領域に縁波を計測する長手方向の計測範囲
を一致させることにより、オープンパイプのエッジ部の
振動成分の除去を可能にするものである。このため、請
求項1に対応する発明は、変位計の計測領域は(4)式
を満足する、オープンパイプの管軸方向の計測領域が規
定される。
【0032】前記目的を達成するため、請求項2に対応
する発明は、略丸形パイプ状に成形されるオープンパイ
プの両側エッジ部間を、該オープンパイプの成形工程に
使用する最終フィンパスロールと溶接工程に使用するス
クイズサイドロールを有するスクイズロールの間に設置
され、該オープンパイプのシーム部をガイドする溶接管
製造用シームガイドロール装置を使用して溶接手段によ
り溶接して溶接管を製造する際に、前記オープンパイプ
のエッジ部に発生する座屈により生ずる縁波を変位計に
より計測する方法であって、 前記変位計の計測領域
は、(5)式のΔLを満足する範囲内とし、該変位計に
より前記オープンパイプのエッジ部に発生する縁波を計
測するようにした溶接管製造時の縁波計測方法である。
【0033】ΔL/t≦5 …(5) 但し、ΔL:図11に示すエッジ部端面からオープンパ
イプの円周方向に設置される変位計までの距離 t:オープンパイプの板厚 請求項2に対応する発明によれば、変位計の計測領域と
して(5)式を満足するオープンパイプの円周方向にす
ることにより、オープンパイプのエッジ部の上下動成分
やエッジ部の振動成分を除去でき、これにより溶接直前
の縁波成分のみを計測可能となる。一般的に、縁波を計
測する変位計は、非接触方式、接触方式のいずれかであ
ってもセンサーあるいは接触子の計測領域の面積がある
ため、実用上、エッジ部の先端だけを計測するのは難し
い。縁波高さは、エッジ部の先端で最も大きく、円周方
向で素材幅中心に向かうにつれて減少する傾向を示す。
縁波の高さで最も成形上大きな意味を持つ数値は、溶接
品質に直接関連するエッジ部先端の縁波高さであるた
め、縁波高さの計測結果に応じてエッジ部先端での縁波
高さに換算して使用しなければならないことになる。
【0034】縁波には図3に示すように、縁波の頂点が
尖った(a)タイプと、縁波の頂点が緩やかに波打つ
(b)タイプがある。(a)タイプは縁波の高さが約2
mm以上と大きく、薄肉成形限界を越える場合に発生す
る。これに対して、(b)タイプは、通常、2mm未満
が多く、成形条件の適正化により消去されることが多
い。このことから、本発明では(b)タイプの縁波を計
測した結果、(5)式により規定される円周方向の特定
の計測位置で縁波を計測することにより、エッジ部先端
と同等の縁波計測結果が得られることを見出した。
【0035】これにより、消去可能な縁波形状に対し
て、技術的に困難さを伴うエッジ部先端位置にこだわる
ことなく、エッジ部近傍の実用的な計測位置で縁波を計
測することが可能となる。
【0036】以上述べた本発明の溶接管製造時の縁波計
測方法を用いれば、オープンパイプのエッジ部の上下動
成分やエッジ部の振動成分を除去でき、これにより溶接
直前の縁波成分のみを計測可能である。従って、上記縁
波計測方法の計測値を用いて、成形ロールの最適位置調
整を行えば、従来、作業者が目視または触診でしかでき
なかった監視業務が自動的且つ高精度に実施することが
可能となり、ラインを停止せずに、フィンパスロール、
上下シームガイドロール及びスクイズトップロール等の
位置調整を実施することが可能となる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明を実施するため
の大径電縫鋼管の製造装置の一例を示す概略構成図であ
る。これは、エッジミラー31a,31b、ブレークダ
ウンロール2、ケージロール3、フィンパスロール2
1、エッジ検出器6、高周波直接通電加熱装置の電極
7、レーザビーム溶接装置8、スクイズサイドロール2
2a,22b、溶接管製造用シームガイドロール装置1
1を上流側からこの順に配設したものである。エッジ検
出器6およびレーザビーム溶接装置8には、レーザビー
ム照射位置制御部50が接続されている。
【0038】このような構成の大径電縫鋼管の製造装置
において、鋼帯25は、まずブレークダウンロール2と
呼ばれる水平ロール群と、ケージロール3群(フルケー
ジロール)によってU字形まで成形され、ついでフィン
パスロール21を通過する間に円形になると同時に、上
ロールに設けられたフィンによって両エッジ部23a,
23bが正しくガイドされながら、合わせ目の開いたオ
ープンパイプ23の形で溶接工程に提供される。
【0039】溶接は、高周波直接通電加熱装置の電極7
の電流による発熱を利用して成形後のオープンパイプ2
3の両エッジ部23a,23bのみを急速かつ集中的に
加熱し、ただちにスクイズサイドロール22a,22b
により横方向から圧力を加えて、レーザビーム溶接装置
8により接合することにより、溶接管51が得られる。
【0040】なお、高周波直接通電加熱装置の代わり
に、高周波誘導加熱方式を用いてもよい。本発明の実施
形態は、後述する溶接管製造用シームガイドロール装置
11とは別に、内面側から押上げるシームガイドロール
装置を使用することにより、オープンパイプの両側のエ
ッジ部に縁波が発生する場合の他に、片側のエッジ部に
縁波が発生する場合においても適正な押上げ条件と縁波
の少ないエッジ側に適正な押し上げ条件を組み合わせる
ことにより、縁波を防止しつつ、ラップを防止すること
ができ、且つ、管厚の違いによるレーザー溶接法または
高周波電縫溶接を併用する溶接方法において許容される
縁波の高さから管厚の違いによる押上げロール成形条件
を明らかにし、大径電縫鋼管におけるt/Dが1.0%
の薄肉溶接管をも高品質に安定して製造することが可能
となった。
【0041】又、従来、ロール調整を十分に実施しなけ
れば製造可能にはならなかった薄肉管の製造に関して、
既設ロールのロール調整だけに依存することなく、簡便
かつ高精度に縁波を消去することが可能となり、大径薄
肉溶接鋼管の溶接品質を向上させることが可能となる。
【0042】図2は、溶接管製造用シームガイド装置の
横断面図である。押上げロール1a,1bは、図15で
示した従来の押上げロールと同様に、図13に示すよう
に最終フィンパスロール21とスクイズロール22との
間に配設され、オープンパイプ23の両エッジ部23a
(23b)を、オープンパイプ23の内面において、下
方から押し上げることができるようになっている。
【0043】図2に示すシームガイドロール装置11
は、溶接前のオープンパイプ23の両側の両エッジ部2
3a,23bを、下方から個別に押し上げる2個の押上
げロール1a,1bと、押上げロール1a,1bをそれ
ぞれ回転可能に軸支し、軸芯が水平に配設された回転支
軸2aおよび2bと、回転支軸2aおよび2bをそれぞ
れ支持する支持部材3aおよび3bと、支持部材3aお
よび3bごと押上げロール1a,1bを押し上げる昇降
装置4aおよび4bと、昇降装置4aおよび4bを下方
から支持する支持基盤5と、支持基盤5をオープンパイ
プ23の内周面に接して下方から支持する2個のボトム
ロール41とから構成されている。
【0044】また、シームガイドロール装置11には、
押上げロール1aまたは1bの上下方向位置を検出する
ための押上げロール位置検出器(図示せず)と、押上げ
ロール1aまたは1bに作用する荷重を検出する押上げ
ロール荷重検出器(図示せず)をも取り付けが可能にな
っている。
【0045】そして、シームガイドロール装置11は、
溶接管成形ラインの最終フィンパスロール21とスクイ
ズロール22の間に配設されるが、支持基盤5が図示さ
れていない内面ビードカッター装置用ロッドに接続され
ている。
【0046】縁波計測装置60は、図5に示すように、
縁波の高さを計測するドライブ側の変位計(1)61お
よび出力側の変位計(2)62と、変位計61,62の
出力をそれぞれ入力し外乱を除去するフィルタ回路6
3,64と、フィルタ回路63,64の出力をそれぞれ
入力して両者の差から実際の縁波高さを演算する演算回
路65と、演算回路65の演算結果を出力する出力装置
である表示装置66と、押上げロール調整装置67から
構成されている。該変位計61,62としては、接触型
または非接触型のいずれであってもよい。
【0047】以上述べた縁波計測装置60の変位計6
1,62の設置位置は、図4に示すようにスクイズサイ
ドロール22a,22bのセンター中心から、上流側に
向ってスクイズサイドロール22a,22bのフランジ
と溶接管が投影面上で交叉する点までの範囲とする。
【0048】次に、以上のように構成された溶接管製造
用シームガイド装置を使用した溶接管の製造方法につい
て説明する。オープンパイプ23の成形中に、オープン
パイプ23の両側または片側のエッジ部に発生した縁波
の発生状況、または片側のエッジ部が成形不足となり、
溶接部の突き合わせ形状が不良となる場合等の発生状況
に応じて、溶接前のオープンパイプ23の両側のエッジ
部を最適な押上げ量だけ押上げ、エッジ部を伸長させて
溶接部の突き合わせ形状を良好なものにして、溶接品質
を向上させる。
【0049】前記押上げ量は、前記押上げロール位置検
出器により把握することができるようになっており、常
時最適な押上げ量となっているかを確認することができ
る。また、押上げロール1aまたは1bに作用する荷重
は、前記押上げロール荷重検出器によって検出されるの
で、過大な荷重が絶縁性のある材料または絶縁構造で製
作される押上げロール1aまたは1bに作用し、押上げ
ロール1aまたは1bが破損する可能性のあるときは、
押し上げ量を調節して押上げロール1aまたは1bの破
損を防止することができる。
【0050】ここで、本発明の具体的実施例について説
明する。 [実施例1] 図6は、次に示す造管条件(溶接管の寸法、溶接管の材
質、成形機の構成、スクイズサイドロールのフランジ外
径Df、スクイズサイドロール中心間距離からスクイズ
サイドロールのフランジ外径を引いて2で割った距離B
t)で、溶接管を製造したとき、オープンパイプのエッ
ジ部に発生する縁波を、レーザ変位計を有した非接触型
の縁波計測装置により測定した結果、すなわちの測定位
置(mm)と、縁波計測装置の測定結果である縁波高さ
(mm)について測定した結果を示す特性図である。
【0051】<造管条件> 溶接管外径(mm)×肉厚(mm): 100×1.0 100×1.6 114.3×2.3 材質: SS400冷延鋼板、STK400熱延鋼板の
両方 成形機構成:ブレークダウンスタンド3段+ケージロー
ルスタンド+フィンパススタンド3段 スクイズサイドロールスタンドの所要寸法(mm) Df=150 Bt=5.0 ただし、レーザー変位計の測定位置はスクイズロール中
心直上から150mm後方までの範囲で、かつ円周方向
の計測位置はエッジ部先端近傍とした場合である。
【0052】図6から明らかなように、縁波計測に関す
る管軸方向(長手方向)の位置の影響としては、スクイ
ズスタンドのサイドロールフランジ近傍の領域では縁波
高さはほぼ一定値となる傾向を示す。これは、オープン
パイプがサイドロールフランジで拘束されることによ
り、縁波成分以外のエッジ部の上下動が抑制されている
ためであり、スクイズロールから離れるにつれて、縁波
高さの計測値は増加する傾向を示す。
【0053】この原因については、素板材質や素板のキ
ャンバー等に由来する管全体の変形の不均一や、成形ロ
ールのベアリングのガタ、パイプの自励振動やスタンド
の剛性不足等により縁波成分以外の別種の成分が加わっ
ているためと考えられる。
【0054】図6に示すスクイズスタンド近傍の長手方
向領域は、前述の(4)式により計算されたLfの位置
と、図の矢印(↓Lf)とほぼ一致している。これによ
り、縁波計測においては、スクイズロール中心から上流
側に向かって(4)式のLfで示される領域の範囲内に
計測位置を設定することにより、高精度の縁波計測が可
能となる。
【0055】以上述べた実施例1では、非接触型の変位
計を有した縁波計測装置を用いたが、接触型の変位計を
有した縁波計測装置を用いても同様の計測は可能であ
り、この場合も(4)式で規定される領域に縁波計測装
の変位計を設置すれば、縁波成分を高精度に計測する
ことができる。
【0056】[実施例2]図7は、次に示す造管条件
(溶接管の寸法、溶接管の材質、成形機の構成、スクイ
ズサイドロールのフランジ外径Df、スクイズサイドロ
ール中心間距離からスクイズサイドロールのフランジ外
径を引いて2で割った距離Bt)で、溶接管を製造した
とき、オープンパイプのエッジ部に発生する縁波を、レ
ーザ変位計を有した非接触型の縁波計により測定した結
果、すなわち縁波計の測定位置(mm)と、縁波計の測
定結果である縁波高さ(mm)について測定した結果を
示す特性図である。
【0057】<造管条件> 溶接管外径(mm)×肉厚(mm): 100×1.0 100×1.6 114.3×2.3 材質: SS400冷延鋼板、STK400熱延鋼板の
両方 成形機構成:ブレークダウンスタンド3段+ケージロー
ルスタンド+フィンパススタンド3段 スクイズサイドロールスタンドの所要寸法(mm) Df=150 Bt=5.0 ただし、レーザー変位計の測定位置はスクイズロール中
心直上から20mm後方までの範囲で、かつ円周方向の
計測位置はエッジ部先端近傍とした場合である。
【0058】図7に示す結果は、溶接管の製造において
発生した縁波は緩やかに波打つ、図3の(b)タイプの
ものであり、各々の肉厚におうじて発生した縁波高さは
異なるが、エッジ部先端から離れるにつれて波高さが減
少する傾向が示されている。
【0059】緩やかに波打つ縁波の場合には、エッジ部
の近傍において円周方向にほぼ一定に近い領域がある。
この領域の長さが肉厚tの何倍であるかを検討すると、
図7中の矢印(↓)で示すように、肉厚の約5倍に相当
する。この結果から、縁波計測においては、スクイズロ
ール中心から上流側に向かって(5)式のLfで示され
る領域の範囲内に計測位置を設定するとともに、エッジ
部先端から円周方向に肉厚の約5倍の距離の範囲内に縁
波計測位置を設定することにより、実用的で高精度の縁
波計測が可能となる。
【0060】なお、以上述べた実施例2では、実施例1
と同様に、非接触型の変位計を有した縁波計測装置を用
いたが、接触型の変位計を有した縁波計測装置を用いて
も同様の計測は可能であり、この場合も(5)式で規定
される領域に縁波計測装置の変位計を設置すれば、縁波
成分を高精度に計測することができる。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、オープンパイプのエッ
ジ部の上下動成分やエッジ部の振動成分を除去でき、こ
れにより溶接直前の縁波成分のみを計測可能な溶接管製
造時の縁波計測方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の縁波計測方法が適用される電縫鋼管の
製造装置の一例を示す概略構成図。
【図2】図1の溶接管製造用シームガイドロール装置を
示す横断面図。
【図3】溶接管を製造する際にオープンパイプに発生す
る縁波の種類を説明するための図。
【図4】本発明の縁波計測方法を説明するための図。
【図5】本発明の縁波計測方法を実施するに使用する縁
波計測装置の概略構成を示すブロック図。
【図6】本発明の実施例1を説明するためのスクイズサ
イドロールの中心から上流側への距離と縁波高さの関係
を示す図。
【図7】本発明の実施例2を説明するためのエッジ部先
端からの距離と縁波の計測値の関係を示す図。
【図8】従来の電縫鋼管の製造装置の一例を示す側面
図。
【図9】従来の電縫鋼管の製造装置の一例を示す正面
図。
【図10】従来の電縫鋼管成形におけるエッジストレッ
チの発生を示す図。
【図11】従来の成形材エッジ部の食い違い状態を示す
説明図。
【図12】成形材エッジ部の押上げ部の押し上げによる
変化を説明するための図。
【図13】押上げロールにより連続的に上方に押上げ、
エッジ部の縁波を見掛け上消去する方法を説明するため
の原理図。
【図14】従来の押上げロールの横断面図。
【図15】従来の押上げロールの横断面図。
【図16】従来の縁波計測装置の一例を説明するための
図。
【符号の説明】
1a,1b…押上げロール 2a,2b…回転支軸 3a,3b…支持部材 4a,4b…昇降装置 5…支持基盤 11…溶接管製造用シームガイドロール装置 41…ボトムロール 60…縁波計測装置 61,62…変位計 63,64…フィルタ回路 65…演算回路 66…表示装置 67…押上げロール調整装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 昭夫 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 岩崎 謙一 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 関根 幸夫 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 高橋 雅伸 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 審査官 富永 泰規 (56)参考文献 特開 平5−208213(JP,A) 特開 平7−16760(JP,A) 特開 平10−314835(JP,A) 特開 平10−192963(JP,A) 特開 平9−1232(JP,A) 実公 平3−50404(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21C 37/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略丸形パイプ状に成形されるオープンパ
    イプの両側エッジ部間を、該オープンパイプの成形工程
    に使用する最終フィンパスロールと溶接工程に使用する
    スクイズサイドロールを有するスクイズロールの間に設
    置され、該オープンパイプのシーム部をガイドする溶接
    管製造用シームガイドロール装置を使用して溶接手段に
    より溶接して溶接管を製造する際に、前記オープンパイ
    プのエッジ部に発生する座屈により生ずる縁波を変位計
    により計測する方法であって、 前記変位計の計測領域は、(1)式のLfを満足する範
    囲内とし、該変位計により前記オープンパイプのエッジ
    部に発生する縁波を計測するようにした溶接管製造時の
    縁波計測方法。 Lf≦{[(OD/2)−Bt][Df+Bt−(OD/2)]}1/2 …(1) 但し、Lf:スクイズサイドロールの中心から成形上流
    側の管軸に設置される変位計までの距離 OD:溶接管外径 Df:スクイズサイドロールのフランジ外径 Bt:スクイズサイドロール中心間距離からスクイズサ
    イドロールのフランジ外径を引いて2で割った距離
  2. 【請求項2】 略丸形パイプ状に成形されるオープンパ
    イプの両側エッジ部間を、該オープンパイプの成形工程
    に使用する最終フィンパスロールと溶接工程に使用する
    スクイズサイドロールを有するスクイズロールの間に設
    置され、該オープンパイプのシーム部をガイドする溶接
    管製造用シームガイドロール装置を使用して溶接手段に
    より溶接して溶接管を製造する際に、前記オープンパイ
    プのエッジ部に発生する座屈により生ずる縁波を変位計
    により計測する方法であって、前記変位計の計測領域
    は、(2)式のΔLを満足する範囲内とし、該変位計に
    より前記オープンパイプのエッジ部に発生する縁波を計
    測するようにした溶接管製造時の縁波計測方法。 ΔL/t≦5 …(2) 但し、ΔL:エッジ部端面からオープンパイプの円周方
    向に設置される変位計までの距離t:オープンパイプの
    板厚
JP33224596A 1996-12-12 1996-12-12 溶接管製造時の縁波計測方法 Expired - Fee Related JP3329214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33224596A JP3329214B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 溶接管製造時の縁波計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33224596A JP3329214B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 溶接管製造時の縁波計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10166045A JPH10166045A (ja) 1998-06-23
JP3329214B2 true JP3329214B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=18252801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33224596A Expired - Fee Related JP3329214B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 溶接管製造時の縁波計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3329214B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029163A1 (de) * 1998-11-13 2000-05-25 Elpatronic Ag Verfahren zum schweissen von rohren sowie einrichtung zu dessen durchführung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10166045A (ja) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015513371A (ja) 鋼から溶接管を製造するための方法
JP3329214B2 (ja) 溶接管製造時の縁波計測方法
JP4927008B2 (ja) 金属ストリップの変形抵抗予測方法および冷間タンデム圧延機のセットアップ方法
JP6089907B2 (ja) スパイラル鋼管エッジポジション制御装置及び制御方法
KR101462399B1 (ko) 후판 형상 교정 장치
JP3485083B2 (ja) 冷間圧延設備および冷間圧延方法
JP3988639B2 (ja) エッジ・ベンド・ロール及びそのロール位置の初期設定方法
JP3636151B2 (ja) 金属帯の製造法
JPH06246341A (ja) 電縫鋼管の形状自動測定装置と矯正制御装置
JP3610824B2 (ja) 薄肉溶接管の製造方法
JP3259647B2 (ja) 溶接管の製造方法
JP4779227B2 (ja) 角コラムの成形方法及び成形装置
JP6536453B2 (ja) ブレークダウンロール及び溶接鋼管の製造方法
JP3296220B2 (ja) 溶接管製造用シ−ムガイドロ−ル装置およびそれを使用した溶接管の製造方法
JP3185612B2 (ja) 電縫管製造方法
WO2024042936A1 (ja) 冷間圧延方法及び冷間圧延設備
JP2003260514A (ja) 電縫鋼管の曲り量自動測定方法および電縫鋼管の自動矯正方法
JPS63268507A (ja) 金属管の外径制御方法
JP3660789B2 (ja) 金属条材の増肉加工方法及び装置
JPS6368222A (ja) 板材の巻取装置
JPS63194821A (ja) 溶接管のロ−ル形成装置
JP2024050422A (ja) 電縫溶接鋼管の内面形状測定方法および測定装置、ならびに電縫溶接鋼管の製造方法および製造設備
CN116329343A (zh) 四辊卷管机卷管方法
JPH0531522A (ja) フランジを有する形材の高精度圧延装置
JPH1046254A (ja) 電縫鋼管シーム部の熱処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees