JP3326696B2 - 2サイクルエンジン - Google Patents

2サイクルエンジン

Info

Publication number
JP3326696B2
JP3326696B2 JP25187592A JP25187592A JP3326696B2 JP 3326696 B2 JP3326696 B2 JP 3326696B2 JP 25187592 A JP25187592 A JP 25187592A JP 25187592 A JP25187592 A JP 25187592A JP 3326696 B2 JP3326696 B2 JP 3326696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake passage
crankcase
balancer
crankshaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25187592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674300A (ja
Inventor
文緒 隆谷
直樹 河野
正俊 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP25187592A priority Critical patent/JP3326696B2/ja
Publication of JPH0674300A publication Critical patent/JPH0674300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3326696B2 publication Critical patent/JP3326696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクランクケースに吸気通
路が形成された2サイクルエンジンに関し、特に、バラ
ンサの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、2サイクルエンジンとしては、ク
ランクケースにおけるシリンダ取付部の後面に気化器接
続口を開口させ、この気化器接続口とクランク室とを連
通する吸気通路をクランクケースに形成したものがあ
る。この種の2サイクルエンジンでは、気化器接続口に
接続された気化器から混合気がエンジンに供給され、吸
気通路を通ってクランク室に導かれることになる。
【0003】また、この種の2サイクルエンジンに用い
られるバランサは、通常はクランク軸に歯車を介して連
結されてクランク軸と共に回転する構造であるため、ク
ランクケースにおけるクランク軸の周囲となる部分に配
設されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように構成さ
れた従来の2サイクルエンジンではバランサの配置が問
題であった。これは、バランサの配置如何によってはエ
ンジンが大型化してしまうからである。
【0005】すなわち、エンジンのシリンダ後部であっ
てミッションケースの上側となる部分にバランサを配置
することがエンジンの形状を大きく変えずに済むが、こ
のようにすると、クランク軸後方に位置する変速装置と
の干渉を避けるためにバランサ装着部をややシリンダヘ
ッド側にずらさなければならず、それに伴って気化器接
続口および吸気通路もシリンダヘッド側へずらさなけれ
ばならない。吸気通路の位置がそのようにずれると、吸
気通路軸線がクランク軸に向けて前下がりに大きく傾斜
することにり、吸気の流れ方向がクランク軸に向かって
しまう。すなわち、エンジンのレスポンスを高めるため
には吸気の流れ方向をシリンダヘッド側へ向けることが
重要であるが、そのようにすることができなくなってし
まう。
【0006】かといって、バランサをクランク軸の下方
や前方に配置すると、通常その部分には冷却水ポンプや
オイルポンプが配置されているためにそれらを避けるよ
うにしなければならない。すなわち、バランサがクラン
ク軸から遠くなり、エンジンのその部分が外側に突出し
てエンジンが大型化してしまう。
【0007】本発明はこのような問題点を解消するため
になされたもので、その目的とするところは、2サイク
ルエンジンが大型化するのを抑えつつバランサを取付け
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る2サイクル
エンジンは、クランクケースの上部に前上がりに立上が
るシリンダを取付け、前記クランクケースにおけるシリ
ンダ取付部の後面に気化器接続口を開口させ、この接続
口とクランク室とを連通する吸気通路を前記クランクケ
ースに形成し、クランク軸により駆動されるバランサの
軸部をクランク軸と平行として前記クランクケースに回
転自在に支持させた2サイクルエンジンにおいて、前記
吸気通路の軸線をシリンダ軸線と直交する仮想線に対し
て前上がりに傾斜させ、この吸気通路の底壁と、この底
壁に向けて上方に延びるクランク室の内周壁とによって
挟まれた吸気通路下部に鋭角状突出部を形成し、この鋭
角状突出部における前記両壁が交差する先端部をミッシ
ョンケースの上壁より上方に配置してシリンダ軸線に近
接させ、前記バランサ軸部の両側端部に設けられるウェ
イトを前記吸気通路の両側に位置付けて両ウェイトの間
に吸気通路を臨ませ、前記バランサ軸部を前記吸気通路
底壁および前記内周壁に近接させて前記鋭角状突出部内
に配置したものである。
【0009】
【作用】クランクケースにおける両ウェイトの間となる
部分を吸気通路として利用できるようになり、吸気通路
とミッションケースとの間にはバランサの軸部のみを支
持する空間を設けるだけで済む。また、鋭角状突出部
は、クランク室の内周壁に沿って上方に立上がるように
形成される。バランサは、前記鋭角状突出部内に軸部を
吸気通路底壁とクランク室内周壁とに近接させて配置さ
れるから、ミッションケースに大きく突出することはな
い。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図5に
よって詳細に説明する。図1は本発明に係る2サイクル
エンジンが搭載された自動二輪車の側面図、図2は本発
明に係る2サイクルエンジンの断面図で、同図は図1に
おけるエンジンのII−II線断面図である。図3は左側ク
ランクケース本体の側面図で、同図は合わせ面側から見
た状態を示す。
【0011】図4はクランクケースを車体右側から見た
側面図で、同図はカセット式変速装置を取外した状態を
示す。図5はクランクケースのシリンダ取付部の後面を
示す図で、同図は図4におけるクランクケースカバーを
取付けた状態のA矢視図である。
【0012】これらの図において、1は自動二輪車、2
はこの自動二輪車1のフレームである。このフレーム2
は、前輪3を有するフロントフォーク4を操向自在に支
持するヘッドパイプ部5と、このヘッドパイプ部5から
後下がりに延びる左右一対のメインパイプ6と、このメ
インパイプ6の後端部に設けられたリヤアームブラケッ
ト7等とから構成されている。
【0013】8は後輪9を支持するリヤアームで、この
リヤアーム8はピボット軸10を介して前記リヤアーム
ブラケット7に揺動自在に連結されている。11はリヤ
クッションユニットで、このリヤクッションユニット1
1の下端部はリンク12を介してリヤアーム8に連結さ
れ、上端部は、左右のリヤアームブラケット7,7間に
横架されたクロスメンバ(図示せず)に枢支されてい
る。
【0014】13は本発明に係る2サイクルエンジン
(以下、単にエンジン13という)である。このエンジ
ン13は、水冷単気筒のものが採用されており、クラン
クケース14の前部がフレーム2のダウンチューブ2a
に支持されると共に後部がリヤアームブラケット7に支
持されている。15はこのエンジン13のシリンダで、
前記クランクケース14の上部に前上がりに立上がるよ
うに取付けられている。16は排気管、17は気化器で
ある。この気化器17は、図5に示すようにクランクケ
ース14におけるシリンダ取付部14eの後面に開口す
る気化器接続口14dにジョイント17aを介して接続
されている。
【0015】前記クランクケース14は図2に示すよう
に、クランク軸18の延設方向に分割形成され、車体左
側に位置する左側クランクケース本体19と、車体右側
に位置する右側クランクケース本体20とによって形成
されている。左側クランクケース本体19は図3に示す
ように、クランクケース14の内方に向けて突出する隔
壁21,22,14a,14bが一体成形により立設さ
れており、これらの隔壁21,22,14a,14bに
よって内側空間が5つに分けられている。右側クランク
ケース本体20も左側クランクケース本体19と同様に
構成され、その内側空間が不図示の隔壁によって5つに
分けられている。
【0016】このように形成された両クランクケース本
体19,20を合わせると、クランク軸18が配置され
るクランク室23と、カセット式変速装置(図示せず)
が配置されるミッション室24と、図4において符号2
5で示す冷却水ポンプ,オイルポンプの駆動軸が配置さ
れるポンプ軸室26と、図3において符号Aで示すバラ
ンサ収容室と、符号Bで示すオイル溜まり室とがクラン
クケース14内に設けられることになる。なお、図3に
おいて隔壁22と隔壁14bとの連接部分に符号14c
で示すものはオイルが通されるオイル通路である。すな
わち、このクランクケース14は、後側部分がミッショ
ンケースを兼ねる構造になっている。
【0017】また、クランクケース14のシリンダ取付
部14eには、図3中符号27で示す吸気通路が形成さ
れている。この吸気通路27は、前記気化器接続口14
dと前記クランク室23とを連通するように形成されて
おり、リードバルブ装置28が装着されている。また、
この吸気通路27の軸線は、図3中一点鎖線Cで示すシ
リンダ軸線と直交する仮想線に対して図3において僅か
に前上がりに傾斜しており、クランク軸18よりシリン
ダヘッド側となる部位を指向している。さらに、このク
ランクケース14は、前記吸気通路27の底壁27a
と、この底壁27aに向けて上方に延びるクランク室2
3の内周壁23aとによって挟まれた吸気通路下部に鋭
角状突出部14fを形成し、この鋭角状突出部14fに
おける前記底壁27aと内周壁23aとが交差する先端
部14gを、ミッションケースの上壁14hより上方に
配置してシリンダ軸線Cに近接させている。
【0018】図3中符号29はクランク軸18が貫通す
る軸孔、30はカセット式変速装置のドライブシャフト
が貫通する軸孔、31は冷却水ポンプ,オイルポンプの
駆動軸25が貫通する軸孔、32はカセット式変速装置
のシフト軸が貫通する軸孔、33は後述するバランサの
軸部が貫通する軸孔である。前記軸孔33は、クランク
ケース14の前記鋭角状突出部14fに穿設されてい
る。
【0019】このエンジン13に使用するカセット式変
速装置は、図4中符号34で示す右側クランクケース本
体20の脱着口から脱着される従来周知の構造のものが
採用されている。すなわち、右側クランクケース本体2
0の変速装置取付面20aにねじ止めされて脱着口34
を塞ぐ蓋体に、変速歯車群を有するカウンタシャフト,
ドライブシャフトと、シフト機構とが支持された構造の
ものが使用される。図3および図4において符号35〜
38はカセット式変速装置の各構成部材の車体左側端部
を支持する軸受孔で、35はカウンタシャフト用軸受
孔、36はドライブシャフト用軸受孔、37はシフト機
構のシフトドラム用軸受孔、38はシフト機構のシフト
フォーク支軸用軸受孔である。
【0020】前記カウンタシャフトは、その車体右側端
部に軸装されたメインクラッチ39を介してクランク軸
18に連結されている。メインクラッチ39とクランク
軸18との連結構造も従来周知の構造で、メインクラッ
チ39の外周歯にクランク軸18の駆動歯車18aを噛
合させた構造である。前記ドライブシャフトは、車体左
側端部が左側クランクケース19より車体左側に突出さ
れており、その突出端部に後輪駆動用のスプロケットが
軸装されている。
【0021】また、前記冷却水ポンプおよびオイルポン
プは駆動軸25の各軸端部に装着されて1本の駆動軸2
5を共有する構造で、それぞれクランクケース外であっ
てクランク軸18の下方となる部分に配置されている。
なお、冷却水ポンプは車体左側に位置づけられ、オイル
ポンプは車体右側に位置づけられている。そして、これ
らのポンプは、オイルポンプ側に設けられた歯車(図示
せず)が上述したカセット式変速装置のカウンタシャフ
ト上の駆動歯車に噛合し、エンジン動力によって駆動さ
れる構造となっている。
【0022】41はバランサで、このバランサ41は、
クランク軸18と平行とされてクランクケース14に回
転自在に支持された軸部42と、この軸部42の端部に
配設されたウェイト43,44と、軸部42をクランク
軸18のバランサ駆動歯車18bに連結する従動歯車4
5等とから構成されている。軸部42は、図2に示すよ
うに、左側クランクケース本体19に形成された軸孔3
3およびこの軸孔33と対向する右側クランクケース本
体20側の軸孔20bに挿通されてクランクケース14
を左右に貫通しており、クランクケース14における吸
気通路27よりミッション室24側となる部位であっ
て、前記鋭角状突出部14f内に、吸気通路27の底壁
27aおよびクランク室23の前記内周壁23aに近接
させて配設されている。46および47はこの軸部42
を回転自在に支持するための軸受である。
【0023】前記ウェイト43,44はそれぞれ側面視
略半円状に形成され、車体左側に位置するウェイト43
は軸部42に一体成形され、他方のウェイト44は軸部
42にスプライン結合されている。そして、両ウェイト
43,44は左右のクランクケース本体19,20より
車幅方向外側に位置づけられており、左側のウェイト4
3は、左側クランクケース本体19に固着される左側カ
バー48によって覆われ、右側のウェイト43は、右側
クランクケース本体20に固着されるクランクケースカ
バー49によって覆われている。
【0024】また、これらのウェイト43,44は、図
5に示すように前記吸気通路27より車幅方向外側とな
る位置に配設されている。言い換えれば、吸気通路27
はウェイト43,44の間に臨みかつ軸部42に近接す
るように形成されている。
【0025】このようにバランサ41が装着されたエン
ジン13では、クランク軸18が回転するとその回転が
バランサ駆動歯車18bから従動歯車45に伝えられ、
同時にバランサ41も回転する。このため、エンジン振
動はバランサ41によって打ち消されることになる。
【0026】したがって、本実施例で示したようにバラ
ンサ41のウェイト43,44を吸気通路27の左右両
側に位置づけると、両ウェイト43,44の間となる部
分を吸気通路27として利用でき、吸気通路27とミッ
ションケース(クランクケース後部)との間にはバラン
サ41の軸部42を支持するだけの比較的狭い空間を設
けるだけで済むようになる。このため、気化器接続口1
4dと吸気通路27の位置を上側にずらすことなくバラ
ンサ41をクランク軸後方に配置できるようになる。ま
た、クランクケース14に鋭角状突出部14fをクラン
ク室23の内周壁23aに沿って上方に立上がるように
形成し、吸気通路27の底壁27aとクランク室23の
内周壁23aとに軸部42を近接させて鋭角状突出部1
4f内にバランサ41を配置しているから、バランサ4
1がミッションケースに大きく突出することはない。し
たがって、クランクケース14がコンパクトに形成され
るとともに、気化器17をより一層低い位置に下げて配
置でき、エンジン13が大型化するのを抑えることがで
きる。さらに、吸気通路27の軸線をシリンダ軸線Cに
対して前上がりに傾斜させ、吸気通路27の軸線をクラ
ンク軸18よりシリンダヘッド側に指向させているか
ら、混合気が吸気通路27から直接シリンダ15内に流
入し易くなり、レスポンスを向上させることができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る2サイ
クルエンジンは、クランクケースの上部に前上がりに立
上がるシリンダを取付け、前記クランクケースにおける
シリンダ取付部の後面に気化器接続口を開口させ、この
接続口とクランク室とを連通する吸気通路を前記クラン
クケースに形成し、クランク軸により駆動されるバラン
サの軸部をクランク軸と平行として前記クランクケース
に回転自在に支持させた2サイクルエンジンにおいて、
前記吸気通路の軸線をシリンダ軸線と直交する仮想線に
対して前上がりに傾斜させ、この吸気通路の底壁と、こ
の底壁に向けて上方に延びるクランク室の内周壁とによ
って挟まれた吸気通路下部に鋭角状突出部を形成し、こ
の鋭角状突出部における前記両壁が交差する先端部をミ
ッションケースの上壁より上方に配置してシリンダ軸線
に近接させ、前記バランサ軸部の両側端部に設けられる
ウェイトを前記吸気通路の両側に位置付けて両ウェイト
の間に吸気通路を臨ませ、前記バランサ軸部を前記吸気
通路底壁および前記内周壁に近接させて前記鋭角状突出
部内に配置したため、両ウェイトの間となる部分を吸気
通路として利用でき、吸気通路とミッションケースとの
間にはバランサの軸部のみを支持する空間を設けるだけ
で済むようになる。
【0028】また、前記鋭角状突出部は、クランク室の
内周壁aに沿って上方に立上がるように形成され、そし
て、バランサは、前記鋭角状突出部内に軸部を前記底壁
と前記内周壁とに近接させて配置されるから、ミッショ
ンケースに大きく突出することはない。したがって、ク
ランクケースがコンパクトに形成されるとともに、気化
器をより一層低い位置に下げて配置でき、エンジンが大
型化するのを抑えることができる。さらに、吸気通路の
軸線をシリンダ軸線に対して前上がりに傾斜させ、吸気
通路の軸線をクランク軸よりシリンダヘッド側に指向さ
せているから、混合気が吸気通路から直接シリンダ内に
流入し易くなり、レスポンスを向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る2サイクルエンジンが搭載された
自動二輪車の側面図である。
【図2】本発明に係る2サイクルエンジンの断面図で、
同図は図1におけるエンジンのII−II線断面図である。
【図3】左側クランクケース本体の側面図である。
【図4】クランクケースを車体右側から見た側面図で、
同図はカセット式変速装置を取外した状態を示す。
【図5】クランクケースのシリンダ取付部の後面を示す
図で、同図は図4におけるクランクケースカバーを取付
けた状態のA矢視図である。
【符号の説明】
13 エンジン 14 クランクケース 14d 気化器接続口 17 気化器 18 クランク軸 19 左側クランクケース本体 20 右側クランクケース本体 27 吸気通路 41 バランサ 42 軸部 43 ウェイト 44 ウェイト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−130530(JP,A) 特開 昭62−72944(JP,A) 実開 昭61−151011(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 15/26 F02B 77/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランクケースの上部に前上がりに立上
    がるシリンダを取付け、前記クランクケースにおけるシ
    リンダ取付部の後面に気化器接続口を開口させ、この接
    続口とクランク室とを連通する吸気通路を前記クランク
    ケースに形成し、クランク軸により駆動されるバランサ
    の軸部をクランク軸と平行として前記クランクケースに
    回転自在に支持させた2サイクルエンジンにおいて、前
    記吸気通路の軸線をシリンダ軸線と直交する仮想線に対
    して前上がりに傾斜させ、この吸気通路の底壁と、この
    底壁に向けて上方に延びるクランク室の内周壁とによっ
    て挟まれた吸気通路下部に鋭角状突出部を形成し、この
    鋭角状突出部における前記両壁が交差する先端部をミッ
    ションケースの上壁より上方に配置してシリンダ軸線に
    近接させ、前記バランサ軸部の両側端部に設けられるウ
    ェイトを前記吸気通路の両側に位置付けて両ウェイトの
    間に吸気通路を臨ませ、前記バランサ軸部を前記吸気通
    路底壁および前記内周壁に近接させて前記鋭角状突出部
    内に配置したことを特徴とする2サイクルエンジン。
JP25187592A 1992-08-28 1992-08-28 2サイクルエンジン Expired - Fee Related JP3326696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25187592A JP3326696B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 2サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25187592A JP3326696B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 2サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674300A JPH0674300A (ja) 1994-03-15
JP3326696B2 true JP3326696B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17229237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25187592A Expired - Fee Related JP3326696B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3326696B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674300A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07195949A (ja) 鞍乗型車両用パワーユニット
JPH11294161A (ja) 車両の水冷式エンジン冷却装置
JP2002054439A (ja) 車両用エンジンの冷却装置
JP2003341582A (ja) 不整地用四輪走行車
JP6601134B2 (ja) 4サイクル多気筒エンジン
JP3326696B2 (ja) 2サイクルエンジン
JP3539517B2 (ja) ユニットスイング内燃機関のスタータモータ取付配置構造
JPS5996414A (ja) 自動二輪車等の車両におけるエンジンユニツト
JP3211172B2 (ja) 自動二輪車用エンジン
JP2860793B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの2軸式バランサ装置
JPH05112275A (ja) 自動二輪車
JPH0243886B2 (ja)
JP3613368B2 (ja) ユニットスイング内燃機関のスタータモータ取付構造
JP2000344168A (ja) 自動二輪車におけるラジエータのフィラーネック取付構造
JP4057112B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP3460449B2 (ja) スクータ型車両
JP3460448B2 (ja) スクータ型車両
JP2744444B2 (ja) エンジンのバランサ軸取付装置
JP2001001978A (ja) 自動2輪車のパワーユニット
JP2004314882A (ja) 自動二輪車のエンジン懸架構造
JPH0649472B2 (ja) 自動二輪車
JP2726452B2 (ja) エンジンのセルモータ配置構造
JP3380266B2 (ja) 自動二輪車の変速切換装置
JPH10339226A (ja) 自動二輪車のパワーユニット構造
JP2001130475A (ja) スクータ型車両

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees