JP3322904B2 - ギヤシフト装置 - Google Patents

ギヤシフト装置

Info

Publication number
JP3322904B2
JP3322904B2 JP18630192A JP18630192A JP3322904B2 JP 3322904 B2 JP3322904 B2 JP 3322904B2 JP 18630192 A JP18630192 A JP 18630192A JP 18630192 A JP18630192 A JP 18630192A JP 3322904 B2 JP3322904 B2 JP 3322904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork shaft
shaft
fork
shift
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18630192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05306770A (ja
Inventor
宏幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18630192A priority Critical patent/JP3322904B2/ja
Publication of JPH05306770A publication Critical patent/JPH05306770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322904B2 publication Critical patent/JP3322904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3079Shift rod assembly, e.g. supporting, assembly or manufacturing of shift rails or rods; Special details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動2輪車等のギヤ
シフト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような一例として、特開昭61−4
5092号公報には、シフトドラムの回転によりシフト
フォークを平行するフォーク軸上で軸方向へ摺動させる
とともに、フォーク軸自体もケースの支持部に対して軸
方向へ摺動可能にしたものが示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記構造の
場合、フォーク軸自体の摺動により、変速操作荷重を軽
くすることができる反面、変速操作後におけるフォーク
軸の位置を一定にできない。したがって、フォーク軸が
ケースの支持部へ当接するまで摺動した後その場所へ残
ってしまえば、その後再び変速操作するとき、フォーク
軸自体の摺動が不能になることがあり、必ずしも全ての
場合に変速操作荷重を軽くできるわけではなく、変速操
作時のスムースさを意味するシフト感にばらつきが生じ
るおそれがあった。
【0004】また、フォーク軸はケースの支持部と摺動
するので、この際の摩擦力が変速操作荷重に加わるた
め、ある限度以上に変速操作荷重を軽減することが難し
く、したがってシフト感をさらに向上させることは至難
であった。
【0005】したがって、本出願の第1の目的は、変速
操作荷重を常時平均化させてシフト感を向上させること
にあり、第2の目的は、変速操作荷重をより軽くしてシ
フト感を向上させることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本出願の請求項1に係るギヤシフト装置は、支持部間に
互いに平行に保持されたシフトドラムと中空のフォーク
軸並びにこのフォーク軸上を軸方向へ摺動自在に保持さ
れたシフトフォークとを備え、表面にカム溝が形成され
たシフトドラムの回転により、シフトフォークをフォー
ク軸上で摺動させるとともに、フォーク軸自体もその両
端部の支持部に対して軸方向へ摺動可能にしたギヤシフ
ト装置において、変速操作終了後フォーク軸を中立位置
へ戻すためのリターンスプリングを単一で前記フォーク
軸の中空部内へ収容し、かつこのリターンスプリングに
より突出方向へ付勢される一対の部材をフォーク軸の両
端部へ進退自在に嵌合し、前記フォーク軸の両端部へ進
退自在に嵌合された一対の部材をそれぞれ所定の突出量
に規制することにより、変速操作終了時にフォーク軸の
両軸端とフォーク軸の支持部との間に所定クリアランス
を保持させたことを特徴とする。請求項2に係るギヤシ
フト装置は、前記請求項1において、前記フォーク軸の
軸端部へ進退自在に嵌合された部材を中空とし、この中
空部と介してフォーク軸内の中空部をその軸延長上のク
ランクケースに形成されているオイル通路とを連通さ
せ、フォーク軸の軸壁に設けられた油穴からフォーク軸
上を摺動するシフトフォークのボス部へ給油することを
特徴とする。
【0007】請求項3に係るギヤシフト装置は、前記請
求項1において、フォーク軸両端部を支持する部分に直
線移動軸受を設け、この直線移動軸受によってフォーク
軸をその軸方向へ移動自在に支持したことを特徴とす
る。
【0008】
【作用】請求項1の発明では、変速操作によりフォーク
軸が支持部に対して摺動すると、フォーク軸の両端部へ
進退自在に嵌合された一対の部材のうち、支持部から遠
ざかる軸端側に設けられている一方の部材は突出量を規
制され、かつ支持部へ接近する軸端側に設けられている
他方の部材はリターンスリングを圧縮しながらフォーク
軸内へ後退する。その後変速操作が終了してシフトドラ
ムへ加えられていた力が減少すると、フォーク軸内へ後
退していた前記他方の部材をリターンスプリングの復元
力により所定量突出させると同時にこの他方の部材がフ
ォーク軸を連行移動させるため、フォーク軸の両端に支
持部と所定クリアランスを確保してフォーク軸を中立状
態へ戻す。これによりフォーク軸の両端には次の変速操
作開始に先立って、支持部との間に所定間隔が保持され
る。
【0009】請求項2の発明では、前記フォーク軸の軸
端部へ進退自在に嵌合された部材を中空とすることによ
り、この中空部を介してフォーク軸内の中空部とその軸
延長上のクランクケースに形成されているオイル通路と
を連通させると、フォーク軸の中空部もオイル通路とな
り、フォーク軸の軸壁に設けられた油穴からフォーク軸
上を摺動するシフトフォークのボス部へ給油できる。こ
のため、フォーク軸の外部・内部・ボス部を潤滑してこ
れらの摺動抵抗を低減することにより、変速操作荷重を
一層軽くでき、シフト感が向上する。さらに請求項3の
発明では、変速操作によりフォーク軸がその軸方向へ移
動すると、フォーク軸の端部が直線移動軸受に軸受支持
されているため、摩擦力を軽減されて移動し、変速操作
荷重が軽くなる。
【0010】
【実施例】図1及び図2に基づいて一実施例を説明す
る。図1は本考案が適用されたギヤシフト装置の要部断
面を示し、図2はさらにその一部を拡大した図である。
【0011】まず図1において、クランクケースの左右
壁部1、2にシフトドラム3が回動自在に保持され、こ
の外周面に形成された3本のカム溝4乃至6には、それ
ぞれ中央並びに左右のシフトフォーク7乃至9のピン1
0乃至12が係合し、各ピン10乃至12は各シフトフ
ォークのボス部13乃至15に植設されている。
【0012】シフトドラム3に平行して一対のフォーク
軸16及び17が配設され、それぞれ両端部をクランク
ケースの左右壁部1、2へ支持されている。中央シフト
フォーク7のボス部13はフォーク軸16上を軸方向へ
揺動可能である。また。左シフトフォーク8及び右シフ
トフォーク9はそれぞれ共通のフォーク軸17上を軸方
向へ揺動可能である。フォーク軸16及び17の表面は
減摩耗コーティングされている。
【0013】左右のシフトフォーク8、9を支持するフ
ォーク軸17の両端は、クランクケースの左右壁部1、
2に形成された支持部18、19に嵌合し、それぞれフ
ォーク軸17の軸方向へ摺動可能であり、かつ、フォー
ク軸17の両端と、これらに対面する各支持部18、1
9のフォーク軸17の端部が対面する内壁部18a、1
9aとの間に所定のクリアランスC1 、C2 が保持され
ている。クリアランスC1 及びC2 はほぼ同程度であ
る。
【0014】図2に明らかなように、中空のフォーク軸
17内にはコイルスプリングとして形成されたリターン
スプリング20が収容され、その左端には調整カラー2
1を介してフォーク軸17の左端部へ嵌合されたフラン
ジ付カラー22で支持されている。
【0015】フランジ付カラー22のフォーク軸17内
へ嵌合している軸部はフォーク軸17の内径よりも小径
であり、その先端にストッパーピン23が半径方向へ突
出して設けられ、フォーク軸17の開口端部へ圧入され
たブッシュ24により抜け止めされている。なお、フラ
ンジ付カラー22のフランジ25は支持部18の内壁面
18aに当接して位置決めされている。
【0016】一方、リターンスプリング20の右端はワ
ッシャ26を介してフランジ付カラー27で支持され
る。ワッシャ26の外径はフォーク軸17の内径よりも
若干小さい。フランジ付カラー27は左側のフランジ付
カラー22と同一構造であり、ストッパーピン28、ブ
ッシュ29が同様に設けられ、かつフランジ30が支持
部19の内壁面19aに当接して位置決めされる。
【0017】左右のフランジ25と30間の距離Dはリ
ターンスプリング20を弾性変形させない自然状態のと
き、フォーク軸17内へ収容された各部材の連続する長
さであり、フォーク軸17の長さdよりもクリアランス
1 とC2 分だけ長い。リターンスプリング20が圧縮
されるとその長さが縮む方向へ変化する。
【0018】なお、シフトドラム3は一端部において公
知のギヤチェンジ機構と接続しており、チェンジペダル
の操作によりスピンドル(いずれも図示省略)が回転す
る毎に所定角度ずつ間欠的に回転するようになってい
る。
【0019】さらに図1において、フォーク軸16も同
17と同様の中空体であり、フォーク軸16及び17の
各左軸端部はクランクケースの左壁部1内へそれぞれ軸
延長上に形成されたオイル通路31、32と連通し、各
通路31、32は同じくクランクケースの左壁部1内に
形成されたオイル通路33と接続している。これらのオ
イル通路から各フォーク軸16、17内へ給油され、さ
らに軸壁に設けられた油穴34を経て各ボス部へ給油さ
れる。このため、フォーク軸16,17の各外部・内部
・ボス部13,14、15を潤滑してこれらの摺動抵抗
を低減することにより、変速操作荷重を一層軽くでき、
シフト感が向上する。
【0020】次に、本実施例の作用を説明する。今、変
速操作によりシフトドラム3が回転すると、各シフトフ
ォーク7乃至9がそれぞれカム溝4乃至6に従ってフォ
ーク軸16及び17上を軸方向へ摺動しようとする。
【0021】このとき例えば、左シフトフォーク8を例
にすれば、ボス部14がフォーク軸17上を摺動すると
きの摺動抵抗と、フォーク軸17自体が支持部18又は
19内を摺動するときの摺動抵抗との兼ね合いでいくつ
かの摺動態様が生じる。
【0022】すなわち、ボス部14のみがフォーク軸1
7上を摺動する場合、逆にボス部14とフォーク軸17
が一体になってフォーク軸17自体が支持部18及び1
9内を摺動する場合、さらにはボス部14がフォーク軸
17上を摺動しつつフォーク軸17も支持部18及び1
9内を摺動する場合のいずれかが生じ得る。
【0023】いずれかが起きるかはその時々に応じて摺
動抵抗の最も少ない動作が自動的に選択されるので、変
速操作荷重が軽くなっている。なお、フォーク軸17の
摺動抵抗にはリターンスプリング20の反発弾性及びフ
ォーク軸17内に収容されている各部材の摩擦を含めた
ものとする、以下同様である。
【0024】上記のフォーク軸17自体が摺動する場
合、例えば図の右方へ移動するとすれば、ブッシュ24
がストッパーピン23と係合することによりフランジ付
カラー22並びに調整カラー21を一体に図の右方向へ
連行し、一方、フランジ付カラー27側はフランジ30
が支持部19の内壁面19aへ当接することにより不動
であるため、フォーク軸17の右方移動に伴いリターン
スプリング20が圧縮変形される。
【0025】そこで、変速操作が終了すると、シフトド
ラム3から左シフトフォーク8を介してボス部14へ加
えられていた力が消滅するので、フォーク軸17は自由
になるため、リターンスプリング20の反発力により調
整カラー21及びフランジ付カラー22が左方へ押し戻
される。
【0026】すると、ストッパーピン23がブッシュ2
4と係合しているためフォーク軸17を左方へ連行移動
し、やがてフランジ25が支持部18の内壁面18aへ
当接するとフォーク軸17は移動を停止して中立状態へ
戻り、同時にリターンスプリング20も自然状態へ復元
する。
【0027】したがって、変速操作終了と同時にフォー
ク軸17は常時中立位置へ復帰してその両端部と内壁部
18a、19aとの間に所定のクリアランスC1 、C2
が再び保持されるので、その後に再び変速操作が開始す
れば、フォーク軸17は左右いずれの方向へも移動可能
状態になる。
【0028】このため、フォーク軸17等が従来のよう
に移動状態のまま残ってしまい、次回の変速操作開始時
に移動不能になるようなことがないので、常に変速操作
荷重を軽くかつ一定にすることができ、操作が軽快にな
る。
【0029】本実施例ではストッパーピン23及び28
を有するフランジ付カラー22及び27並びにブッシュ
24、29を用いたので、リターンスプリング20を一
本にできて便利である。
【0030】但し、フォーク軸17及び16の各両端部
に別々にコイルスプリングを用いることは任意にでき
る。また、コイルスプリングに代えて種々の弾性部材を
用いることも任意である。
【0031】なお、上記説明は左シフトフォーク8だけ
について行ったが、右シフトフォーク9側についても同
様である。また、中央シフトフォーク7とフォーク軸1
6側についてこの構造を設けることもできる。
【0032】図3及び図4は前実施例に対してさらにフ
ォーク軸の移動を軽快にする構造を付加した別実施例で
ある。したがって前実施例と共通機能部分は同一符号を
用いて説明する。
【0033】図3は変速装置における図1と同様の断面
構造を示し、前実施例の2軸に対して一軸とされたフォ
ーク軸17(フォーク軸16であっても可)の両端4
0、41はケースの支持部18、19に設けられた直線
移動軸受42、43によって軸受されている。
【0034】直線移動軸受42、43は同一構造であ
り、それぞれ外筒44、ベアリング球45及び保持器4
6等からなり、ベアリング球45は軸端部40又は41
の軸方向へ沿って移動範囲に多数個を並べてあり、軸端
部40及び41は軸方向移動自在に支持されている。
【0035】なお、フォーク軸17には中央シフトフォ
ーク7を挟んで左右のシフトフォーク8及び9が同軸で
設けられ、それぞれはピン10、11、12を介して前
実施例同様にシフトドラム3のカム溝4乃至6に係合し
ている。図中の符号47は変速ギヤの例示である。
【0036】また、フォーク軸17内には前実施例と同
様にフォーク軸17を中立一へ戻す機構の構成部品、す
なわち、リターンスプリング20、調整カラー21、フ
ランジ付カラー22、ストッパーピン23、ブッシュ2
4、ワッシャ26、フランジ付カラー27、ストッパー
ピン28、ブッシュ29が設けられ、前実施例と同様の
効果が得られている。
【0037】但し、本実施例のピン10、11、12の
それぞれがカム溝4乃至6に対する係合部分は、ピン1
0のみについて示した図4に明らかなように曲面48に
なっている。なお、他のピン11及び12もそれぞれ同
様である。
【0038】図5は本実施例の直線移動軸受42、43
に使用できる公知のボールブッシュを示す。このボール
ブッシュは外筒44の内側に設けられた保持器46によ
って輪状に配設されたベアリング球45を無限循環式に
保持するものであり、符号49は止め輪である。なお、
このボールブッシュは直線移動軸受の一具体例にすぎ
ず、本実施例の直線移動軸受はこのものに限定されな
い。
【0039】次に、本実施例の作用を説明する。図3に
おいて、シフトドラム3の回動によってフォーク軸17
が軸方向に左右いずれかへ移動すると、その軸端部40
及び41は直線移動軸受42及び43に軸受されて直線
的に移動する。
【0040】このとき、軸端部40及び41の移動は直
線移動軸受42及び43を構成するベアリング球45の
転がり接触を介して行われるので、移動時の摩擦力が著
しく軽減され、軸端部40及び41の移動時における摩
擦力に原因する変速操作荷重が減少し、その結果シフト
感が向上する。
【0041】また、ピン10(11、12)に曲面48
を設けたので、シフトドラム3側との接触部分における
面圧を下げることができ、変速操作中にシフトフォーク
7、8及び9のいずれかが微小に倒れても、作動をスム
ーズにすることができる。
【0042】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、リターンスプ
リングを単一でフォーク軸の中空部内へ収容し、かつこ
のリターンスプリングにより突出方向へ付勢される一対
の部材をフォーク軸の両端部へ進退自在に嵌合し、前記
フォーク軸の両端部へ進退自在に嵌合された一対の部材
をそれぞれ所定の突出量に規制した。このためフォーク
軸自体を軸線方向へ摺動可能にするとともに、変速操作
が終了すると、リターンスプリングの復元によって突出
する部材によってフォーク軸が中立位置へ復帰移動し、
かつフォーク軸の両端に突出する部材の各突出量が所定
量に規制され、フォーク軸の両端に所定クリアランスを
保持させることができるので、次の変速操作時に先立っ
てフォーク軸を必ず軸方向いずれの方向へも摺動可能状
態に戻すことができ、その結果、常時変速操作荷重を軽
くすることができ、かつ変速操作荷重を一定に保つこと
ができるので、シフト感を向上できる。しかも、リター
ンスプリングの使用を一本だけにできるため、部品点数
を削減できるとともに、フォーク軸の戻りを安定させる
ことができる。請求項2の発明では、前記フォーク軸の
軸端部へ進退自在に嵌合された部材を中空とすることに
より、この中空部を介してフォーク軸内の中空部とその
軸延長上のクランクケースに形成されているオイル通路
とを連通させると、フォーク軸の中空部もオイル通路と
なり、フォーク軸の軸壁に設けられた油穴からフォーク
軸上を摺動するシフトフォークのボス部へ給油できる。
このため、フォーク軸の外部・内部・ボス部を潤滑して
これらの摺動抵抗を低減することにより、変速操作荷重
を一層軽くでき、シフト感が向上する。
【0043】請求項の発明によれば、フォーク軸両端
部を支持する部分に直線移動軸受を設け、この直線移動
軸受によってフォーク軸をその軸方向へ移動自在に軸受
したので、変速操作によるフォーク軸の移動における摩
擦力を軽減でき、その結果、変速操作荷重を軽くでき、
シフト感を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の要部断面図
【図2】図1の実施例における要部拡大断面図
【図3】別実施例に係る図1と同様な断面図
【図4】図3の実施例における要部を拡大した外形図
【図5】直線移動軸受の一例である公知のボールブッシ
ュを一部破断して示す図
【符号の説明】
3…シフトドラム、7…中央シフトフォーク、8…左シ
フトフォーク、9…右シフトフォーク、16・17…フ
ォーク軸、20…リターンスプリング、22・27…フ
ランジ付カラー、42・43…直線移動軸受
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 61/26 - 61/36 F16H 63/00 - 63/38 B60K 20/00 - 20/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部間に互いに平行に保持されたシフ
    トドラムと中空のフォーク軸並びにこのフォーク軸上を
    軸方向へ摺動自在に保持されたシフトフォークとを備
    え、表面にカム溝が形成されたシフトドラムの回転によ
    り、シフトフォークをフォーク軸上で摺動させるととも
    に、フォーク軸自体もその両端部の支持部に対して軸方
    向へ摺動可能にしたギヤシフト装置において、変速操作
    終了後フォーク軸を中立位置へ戻すためのリターンスプ
    リングを単一で前記フォーク軸の中空部内へ収容し、か
    つこのリターンスプリングにより突出方向へ付勢される
    一対の部材をフォーク軸の両端部へ進退自在に嵌合し、
    前記フォーク軸の両端部へ進退自在に嵌合された一対の
    部材をそれぞれ所定の突出量に規制することにより、 変速操作終了時にフォーク軸の両軸端とフォーク軸の支
    持部との間に所定クリアランスを保持させたことを特徴
    とするギヤシフト装置。
  2. 【請求項2】 前記フォーク軸の軸端部へ進退自在に嵌
    合された前記一対の部材を中空とし、この中空部を介し
    てフォーク軸内の中空部とその軸延長上のクランクケー
    スに形成されているオイル通路とを連通させ、フォーク
    軸の軸壁に設けられた油穴からフォーク軸上を摺動する
    シフトフォークのボス部へ給油することを特徴とする請
    求項1に記載したギヤシフト装置。
  3. 【請求項3】 前記フォーク軸両端部を支持する部分
    に直線移動軸受を設け、この直線移動軸受によってフォ
    ーク軸をその軸方向へ移動自在に支持したことを特徴と
    する請求項1に記載したギヤシフト装置。
JP18630192A 1991-10-09 1992-06-20 ギヤシフト装置 Expired - Fee Related JP3322904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18630192A JP3322904B2 (ja) 1991-10-09 1992-06-20 ギヤシフト装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-290775 1991-10-09
JP29077591 1991-10-09
JP18630192A JP3322904B2 (ja) 1991-10-09 1992-06-20 ギヤシフト装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001308266A Division JP3481224B2 (ja) 1991-10-09 2001-10-04 ギヤシフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05306770A JPH05306770A (ja) 1993-11-19
JP3322904B2 true JP3322904B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=26503672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18630192A Expired - Fee Related JP3322904B2 (ja) 1991-10-09 1992-06-20 ギヤシフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322904B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10236822B4 (de) * 2002-08-10 2009-04-09 Sander Kg Gmbh & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Schalttrommel

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036484Y2 (ja) * 1976-05-10 1985-10-30 本田技研工業株式会社 流体トルクコンバ−タ式自動変速機のシフトフオ−ク装置
JPS58187647U (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 本田技研工業株式会社 チエンジ装置
JPS5959550U (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 本田技研工業株式会社 変速装置におけるシフタ装置
JPS60180023U (ja) * 1984-05-09 1985-11-29 セイレイ工業株式会社 動力作業車等の変速操作部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05306770A (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100230063B1 (ko) 무단변속기
JP4278844B2 (ja) クラッチユニット
GB2234040A (en) Constant velocity joint
CA1265683A (en) Transmission for vehicle
US6450057B1 (en) Low-friction gearshift device
US6892600B2 (en) Changing system in manual transmission
US6736020B2 (en) Changing system in manual transmission
JP3322904B2 (ja) ギヤシフト装置
US4569247A (en) Detent mechanism in manual transmission
JP3481224B2 (ja) ギヤシフト装置
GB2305476A (en) Parallel-axis differential
JP3547335B2 (ja) マニュアルバルブレバーの位置決め構造
JP4172928B2 (ja) 座席シート
JP4071927B2 (ja) クラッチユニット
KR100225921B1 (ko) 무단변속기
JPS6213138Y2 (ja)
JPH0215143Y2 (ja)
KR100278195B1 (ko) 무단변속기
JPH03260472A (ja) 変速機の変速操作機構
JPS6360262B2 (ja)
JPH05150764A (ja) ピアノ用キヤスター
JPS605152Y2 (ja) マニュアルトランスミッションのシフト機構
JPS6230094Y2 (ja)
JPH09236161A (ja) 無段変速機
JPH06221434A (ja) 変速機のシフトロッド支持構造及びその組付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020614

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees