JP3321132B2 - 注入用容器 - Google Patents

注入用容器

Info

Publication number
JP3321132B2
JP3321132B2 JP37502499A JP37502499A JP3321132B2 JP 3321132 B2 JP3321132 B2 JP 3321132B2 JP 37502499 A JP37502499 A JP 37502499A JP 37502499 A JP37502499 A JP 37502499A JP 3321132 B2 JP3321132 B2 JP 3321132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge port
lid
main body
oil
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37502499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001180634A (ja
Inventor
昌良 大澤
Original Assignee
大澤ワックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大澤ワックス株式会社 filed Critical 大澤ワックス株式会社
Priority to JP37502499A priority Critical patent/JP3321132B2/ja
Publication of JP2001180634A publication Critical patent/JP2001180634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321132B2 publication Critical patent/JP3321132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、流体を注入する
容器に関し、特に、細口部へ注入するのに適するものに
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、缶や箱に入れて大容量で販売さ
れているオイル等を使用部位へ注入する場合、特に、小
さな部位又は細長い開口部へ注入するときは、一旦、片
手で持てる大きさの容器に入れてから使用部位へ注入し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、構造が簡
単で、注入しやすい容器を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、注入口と、吐出口とを有する注入用容
器であって、流体を貯留する本体部と、この本体部の内
部と連通して本体部に一体成形され、先端に吐出口を有
する筒状の伸長部と、前記吐出口を封じる蓋状物であっ
て、その外表面中央において開口径よりも内径が大きい
凹状に形成された凹部と、その内表面側において吐出口
の開口端縁に沿って密接するリング状に形成され、かつ
先端に向かって厚みが小さくなるように形成されている
突起、とを有する蓋状物と、この一端に、前記蓋状物の
前記凹部に回転可能に嵌合される凸部を有し、前記本体
部または前記伸長部に連結される可撓性部材、とを備え
注入用容器を提供する。この発明によれば、本体部
に、本体部から長く突出する伸長部を一体成形すること
で、本体部内に投入した流体を、所望の部位へ、所望量
だけ注入することができる。また、伸長部は一体成形さ
れているため、本体部と伸長部との接続部から流体が漏
れたりすることがない。なお、本発明で「流体」とは、
水溶液、オイル、懸濁液、乳濁液等、種々の粘性を有す
る液状物又は流状物をいう。
【0005】また、吐出口に蓋状物設けられており
吐出口から流体を注入しないときに蓋状物で吐出口を塞
ぐことにより、吐出口から流体が漏れ出たり、吐出口か
ら他のものに流体が付着したりするのを防ぐことができ
る。この蓋状物は、可撓性部材によって、本体部または
伸長部に連結されているため、蓋状物を紛失することが
ない。
【0006】特に、蓋状物は、蓋状物の外表面中央に口
径が内径よりも小さい形状の凹部を備え、可撓性部材
は、前記蓋状物の前記凹部に回転可能に嵌合される凸部
が一端に形成されており、この凸部によって蓋状物に連
結されているため、蓋状物の回転が可撓性部材によって
妨げられない。したがって、可撓性部材に関係なく、蓋
状物をねじ軸線回りに回転させることができる。このた
め、例えば、蓋状物を吐出口に対して螺合できる形状に
しても、蓋状物を自由に回転させて、開閉することがで
きる。また、蓋状物は、内表面側において吐出口の開口
端縁に沿って密接するリング状に形成され、かつ先端に
向かって厚みが小さくなるように形成されている突起を
備えているため、パッキンなどの別体を用いずに、吐出
口を蓋状物で密栓することができる。本発明では、好ま
しくは、前記蓋状物は前記吐出口に対して螺合可能に形
成されている。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。図1及び2
は、本発明の一実施の形態に係るオイルジョッキを示
す。このオイルジョッキ1は、オイルを入れておく空洞
状の本体部2を有し、この本体部2にオイルを投入する
ための流入口4と、本体部2内のオイルを使用部位へ注
入するための吐出口6とが設けられている。
【0008】本体部2は、円形の底面を有する略円筒状
に形成された容器である。本体部2の上部には、斜め上
方に向かって開口する流入口4が形成されている。ま
た、本体部2の上部で、流入口4と対向する側に、伸長
部8が形成されており、この先端に吐出口6が設けられ
ている。
【0009】流入口4は、断面円形の開口部で、オイル
を本体部2内に投入しやすいよう、大きく設けられてい
る。流入口4は、垂直から傾いて設けられているため、
オイルを投入しやすくなっている。本形態の流入口4
は、蓋体5を有する。蓋体5は、流入口4の開口面から
外周側面までを被覆する形状で、流入口4に嵌め込み可
能となっている。流入口4に蓋体5を設けることによ
り、オイルジョッキ1を移動させるときに、流入口から
オイルがこぼれたり、はね飛んだりするおそれがない。
また、蓋体5と流入口4の各側面には、孔が形成され、
そこに紐が通されて蓋体5と本体部2とが連結されてい
る。このため、蓋体5を紛失するおそれがない。
【0010】また、本形態の流入口4には、取外し可能
なろ過器36が備えられている。ろ過器36は、流入口
4の内径より小さい外径を有する筒状体で、下面開口部
に網が張られており、流入口4へ投入されたオイルから
塵、埃、沈殿物等を除去することができる。また、上側
端縁が外側に張り出すへりに形成されており、流入口4
の端縁に引っかかるようになっている。
【0011】伸長部8は、円筒状部分で、本体部2に一
体成形されている。伸長部8は、本体部2側から先端に
向かって徐々に口径が減少する形状で、その先端が吐出
口6に形成されている。伸長部8は、中途が蛇腹状に形
成されており、吐出口6に強い曲げの力がかかったとき
に、蛇腹状部分が曲げを吸収して、伸長部8が破損する
のを防止する。
【0012】伸長部8の筒状部の先端で、断面円形状の
開口部は、吐出口6に形成されている。伸長部8の長さ
及び先端の口径を調節することによって、吐出口6の本
体部2からの距離や口径を、適宜変更することができ
る。また、伸長部8の軸線の本体部2に対する角度を適
宜変更することで、吐出口6から吐出するオイルの量や
流速等を調節することができる。吐出口6は、長く伸び
る伸長部8の先端に設けられ、また、口径が小さいた
め、手が届きにくい場所や、細口部等、様々な使用部位
に注入しやすい。
【0013】吐出口6は、開口面とその外周側面を覆う
キャップ7を有する。本実施形態のキャップ7は、本発
明の蓋状物に相当する。図3に示すように、吐出口6の
外周側面に、雌ネジ部が形成され、キャップ7の内周側
面に、雄ネジ部が形成されており、嵌め合わせることが
できる。また、キャップ7は、紐33を介して伸長部8
の外表面に連結されている。紐33は、本発明の可撓性
部材に相当し、一端が伸長部8の外表面に突出して形成
された突片の孔34に通されており、他端がキャップ7
にキャップ7の軸線回りに回動可能に取り付けられてい
る。
【0014】キャップ7の外表面中央には、凹部11が
形成されている。この凹部11は、凹部11の入り口部
分の口径が、内部の口径よりも小さく形成されている。
一方、紐33の他端は、キャップ7の凹部11に回転可
能に嵌め込める形状の凸部35に形成されている。この
ため、キャップ7の凹部11に紐33の凸部35を圧入
して嵌め込むことにより、キャップ7を紐33に対して
回転可能に連結することができる。図3に示すように、
キャップ7の内表面に吐出口6の開口端縁に合わせてリ
ング状の突起12を設け、キャップ7と紐33とを上記
の通りに連結すると、パッキン等を別体で取り付けるこ
となく、吐出口6をキャップ7で密栓することができ
る。
【0015】また、本体部2の外周面で、伸長部8と対
向する側には、把持部31が形成されている。把持部3
1は、人間の手が握れる長さ及び太さに形成された棒状
部で、本体部2の底面に対して垂直となるよう、本体部
2に一体に成形されている。また、本体部2の外周面
で、把持部31が設けられている部分の両側には、それ
ぞれ目盛り32が付されている。
【0016】本形態のオイルジョッキ1を使用するに
は、流入口4の蓋体5を開けて、オイルを本体部2に流
し入れる。次に、蓋体5を閉じて、使用場所まで持ち運
ぶ。この時、蓋体5及びキャップ7によって、本体部2
及び伸長部8で形成される空間は、略閉鎖されているた
め、傾いたり揺れたりしてもオイルがこぼれない。
【0017】使用場所まで運んだ後、使用部位に注入す
る。この時、少なくとも吐出口6のキャップ7を開け
る。空気の流通が滞る場合は、蓋体5も開けると良い。
この時、キャップ7は、伸長部8、すなわちオイルジョ
ッキ1と連結されているため、紛失することがない。ま
た、キャップ7は、紐33にキャップ7のねじ軸線回り
に回転可能に嵌合されているため、紐33で連結されて
いても自由に開閉することができる。オイルジョッキ1
を傾けながらオイルを吐出口6の方へ流し、使用部位へ
オイルを注入する。本体部2と伸長部8とは一体成形さ
れているため、オイルはスムーズに流通し、漏れること
がない。伸長部8は、細長い円筒形に形成されており、
吐出口6までの距離が適度に長く、また、吐出口6は斜
めに開口しているため、任意の速度で任意の量のオイル
を注入しやすい。また、吐出口6は、口径が小さいた
め、細口部や手が届きにくい場所にも、オイルを良好に
注入することができる。
【0018】オイルジョッキ1を持ち運んで、同時期に
複数箇所にオイルを注入する場合、持ち運ぶ時にキャッ
プ7を閉めておくことで、オイルが垂れたり、他の部分
にオイルが付着したり、あるいは、吐出口6にごみや埃
がつくのを防ぐことができる。
【0019】オイルをオイルジョッキ1に入れたまま、
短期間放置したり保存したりする場合、キャップ7と蓋
体5をしっかり閉めておくと、ごみや埃が入りにくく、
また、劣化を抑制することができる。また、本形態のキ
ャップ7のように、吐出口6全体を覆うと、ごみや埃が
付着しない。このため、次にオイルを注入するときも、
きれいなオイルを供給することができる。また、本体部
2と伸長部8とが一体に成形されており、継ぎ目がない
ため、長期間使用しても、継ぎ目からオイルがこぼれた
り、オイルが汚染されたりすることがない。
【0020】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではない。注入用容器は、オイルジョッキに限定
されず、種々の流体を注入するための種々の大きさのも
のが可能である。注入される流体は、オイルに限定され
ず、水溶液、懸濁液等種々の形態、種類のものが使用可
能である。
【0021】伸長部は、直線状に限定されず、曲線状に
形成されていても良い。また、本体部上部から伸びてい
なくても良く、本体部の任意の側面や頂部、底部など、
どこから伸びていても良い。
【0022】また、吐出口及び流入口の形状、大きさ
は、限定されない。種々の形状、大きさが可能である。
一般に、流入口より吐出口が小さく形成されるが、同じ
大きさであっても良い。また、吐出口に設けられる蓋状
物は、上記キャップ7に限定されない。キャップと吐出
口との嵌合形態は、一組のねじめに限定されず、任意の
形態が可能である。例えば、凹部と凸部との嵌合によっ
ても良いし、蓋状物をゴムで形成して、吐出口に嵌めて
も良い。蓋状物と吐出口との嵌合を、ねじ式にすると、
密閉性が高く、好ましい。
【0023】また、吐出口の蓋状物と紐との連結は、上
記形態に限定されない。例えば、蓋状物の一箇所に孔を
開け、そこに紐を通しても良い。蓋状物に、上記伸長部
8と同様の突片を設け、紐用の孔を開けても良い。ま
た、蓋状物に凸部を設け、紐の端部にこの凸部と嵌合可
能な凹部を設けて、嵌合させて連結しても良い。特に、
蓋状物と可撓性部材の連結部分を、それぞれ嵌合可能な
形状に形成することで、別部材を設けることなく、単純
な構造で、蓋状物と可撓性部材とを良好に連結させるこ
とができ、好ましい。また、蓋状物と伸長部又は本体部
とを連結する部材は、紐に限定されず、蓋状物の所望の
位置及び動きを妨げない可撓性部材であれば良い。例え
ば、帯状や、鎖状、1以上の可撓部分を有する連結され
た複数の板状とすることができる。
【0024】また、好ましくは、流体を吐出口から吐出
するときは、蓋状物を流体と接触しない位置に保持で
き、蓋状物の吐出口への開閉を妨げない連結構造が良
い。例えば、可撓性部材を、螺旋を描くつるまきばね状
に形成し、蓋状物が吐出口に嵌合するとき、螺旋が延び
た状態となるように、この可撓性部材の伸長部又は本体
部へ取り付けると良い。蓋状物が吐出口から外れている
ときに、所定の領域に保持できる強度の可撓性を有する
部材で連結しても良い。また、適度な可撓性を有する部
材を、伸長部又は本体部へ固定して取付けることによっ
ても実現できる。本形態の場合、伸長部8への取付位置
を伸長部の鉛直上方の外側面とし、紐33を固定できる
ように取り付けることにより、吐出口から流体を吐出す
るときの流路上にキャップ7が垂れ下がるおそれが少な
くなる。あるいは、蓋状物を係止できる掛止め部材を設
けても良い。例えば、本形態では、孔34が設けられて
いる突片より本体部2側に、キャップ7と紐33との連
結部分を引っかけることができる鉤を有する別の突片を
設けることにより、キャップ7が吐出口6から外れてい
るときに垂れ下がって揺れるのを防ぐことができる。
【0025】
【発明の効果】本発明では、構造が簡単で、注入しやす
い容器を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施の形態に係る注入用容
器の斜視図である。
【図2】図2は、図1の注入用容器の側断面図である。
【図3】図3は、図1の注入用容器の吐出口部分を拡大
した側断面図である。
【符号の説明】
1 オイルジョッキ 2 本体部 4 流入口 5 蓋体 6 吐出口 7 キャップ 8 伸長部 11 凹部 12 突起 31 把持部 32 目盛り 33 紐 34 孔 35 凸部 36 ろ過器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 1/02 B65D 55/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】注入口と、吐出口とを有する注入用容器で
    あって、 流体を貯留する本体部と、この本体部の内部と連通して
    本体部に一体成形され、先端に吐出口を有する筒状の伸
    長部と、 前記吐出口を封じる蓋状物であって、その外表面中央に
    おいて開口径よりも内径が大きい凹状に形成された凹部
    と、その内表面側において吐出口の開口端縁に沿って密
    接するリング状に形成され、かつ先端に向かって厚みが
    小さくなるように形成されている突起、とを有する蓋状
    物と、 一端に、前記蓋状物の前記凹部に回転可能に嵌合される
    凸部を有し、前記本体部または前記伸長部に連結される
    可撓性部材、 とを備える、 注入用容器。
  2. 【請求項2】前記蓋状物は前記吐出口に対して螺合可能
    に形成されている、請求項1に記載の注入用容器。
JP37502499A 1999-12-28 1999-12-28 注入用容器 Expired - Lifetime JP3321132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37502499A JP3321132B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 注入用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37502499A JP3321132B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 注入用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001180634A JP2001180634A (ja) 2001-07-03
JP3321132B2 true JP3321132B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18504839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37502499A Expired - Lifetime JP3321132B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 注入用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321132B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001180634A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5862927A (en) Baby bottle with strap
FR2658793A1 (fr) Ensemble de distribution d'un produit dans lequel le produit a distribuer est contenu dans une poche souple.
BRPI0909387B1 (pt) fecho com tampa que minimiza gotejamento
US7147126B2 (en) Cup assembly
FR2634460A1 (fr) Bouchon verseur
JP3321132B2 (ja) 注入用容器
JPH06328014A (ja) 塗装用スプレーガンへの塗料供給容器
JPH0285154A (ja) 容器内の液圧差による排液むら防止装置並びにその装置用吸気管及びその製造方法
JP2000118552A (ja) 液体注ぎ容器
JP4140678B2 (ja) ヒンジキャップ
KR200462574Y1 (ko) 화장품 용기
JP2915342B2 (ja) コンテナ用容器
JPH0616523Y2 (ja) 釣用魚入れ容器
JPH0540162U (ja) 合成樹脂製容器口用キヤツプ
JP2001192051A (ja) 飲料容器
JPH0285165A (ja) 液体容器
JPH0231148Y2 (ja)
JPH0150664B2 (ja)
TWM555333U (zh) 木製食品桶結構
JPS6240920Y2 (ja)
EP1535854A1 (en) Cap for containers with cover lid rotating on a transverse horizontal axis snap activated by pushing with a finger or thumb
CN216089950U (zh) 一种饮用水杯
JPH0523490Y2 (ja)
KR100434809B1 (ko) 분유스푼 보관부재
KR940004007Y1 (ko) 액체 용기의 토출구

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3321132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140621

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term