JP3320813B2 - 回路遮断器用遮断構造体 - Google Patents

回路遮断器用遮断構造体

Info

Publication number
JP3320813B2
JP3320813B2 JP02020693A JP2020693A JP3320813B2 JP 3320813 B2 JP3320813 B2 JP 3320813B2 JP 02020693 A JP02020693 A JP 02020693A JP 2020693 A JP2020693 A JP 2020693A JP 3320813 B2 JP3320813 B2 JP 3320813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
contact bridge
contact
housing
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02020693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668771A (ja
Inventor
ピシャール クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Industries SAS
Original Assignee
Schneider Electric Industries SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26229247&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3320813(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schneider Electric Industries SAS filed Critical Schneider Electric Industries SAS
Publication of JPH0668771A publication Critical patent/JPH0668771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320813B2 publication Critical patent/JP3320813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/20Bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details
    • H01H73/04Contacts
    • H01H73/045Bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、回路遮断器において接点ブリッ
ジを有する遮断構造体に関し、特に固定接点と接離する
可動接点ブリッジと接点付勢スプリングとを各スイッチ
ごとに筐体に有し、接点ブリッジにて接点対を開閉する
機構に取り付けられた押ボタンによってスプリングに対
抗して押し込まれる回路遮断器の遮断構造体に関する。
【0002】
【背景技術】従来、アーク消弧組立体に連結される遮断
構造体は、開閉機構に伝達された電気的障害に対する自
発的または継続的な指令に応じて、対応するスイッチの
接点対を開放するようになっている。このような接点保
持構造に対しても、容易な組立性や回路遮断器の機能を
付加することが要求されている。
【0003】
【発明の概要】本発明の目的は、通常回路遮断器の筐体
が備える押ボタンガイドやアーク抑制機能などの機能
を、接点ブリッジを含む遮断構造体に移行することであ
る。本発明によれば、接点ブリッジの押ボタンは、回路
遮断器の筐体に取り付けられた固定ケージにて案内され
る。故に、押ボタンを案内する機能は遮断構造体に移さ
れる。固定ケージが、スプリングにて付勢される方向と
同一方向に接点ブリッジを係止する係止部を有した場
合、遮断構造体は、回路遮断器の筐体に容易に組み込ま
れる小型の補助組立体として構成される。
【0004】押ボタンは、接点ブリッジを挿通するとと
もに押ボタンに対する接点ブリッジの逃げ角を有するよ
うな大きさのポートを少なくとも1つ有することが望ま
しい。この逃げ角によって、押ボタンが固定ケージにお
いて移動のために案内される。本発明の実施例におい
て、固定ケージは、側方に絶縁翼部と、アーク消弧構造
体のフィンの端部によって嵌合される遮断プレチャンバ
を構成する底部の伸長部とを有する。
【0005】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づき説明す
る。しかしながら、本発明は下記の実施例に限定される
ものではない。図1に示す回路遮断器は、取付ベースと
なり絶縁性部材からなる筐体10と、筐体10の中で各
々が接離する接点対を有する遮断構造体Sを含むスイッ
チ用電流路の複数とからなる。このように、各スイッチ
用電流路は、図示しない端子に接続された固定接点部材
13,14に配置された2つの固定接点11,12を含
む。さらに、各スイッチ用電流路は、2つの可動接点1
5,16を含み、これらの可動接点は、それぞれ導電性
の可動接点ブリッジ17に取り付けられて対応する固定
接点12,13と接離し、双遮断スイッチを構成してい
る。そして、筐体の底部18及び各スイッチ間の仕切部
19が、遮断構造体と接触するようになっている。
【0006】可動接点ブリッジ17は、接点開閉する機
構(図示せず)によって、本発明により固定ケージ21
の中で案内される押ボタン20によって動作される。こ
の固定ケージ21は、絶縁性部材からなり、底部22
と、電流路の間の仕切部19に垂直であるとともに開口
24を有する側壁23と、仕切部19に平行な側壁25
とを有する。固定ケージの底部22は、筐体10の取り
付け用底部18の上に配置される。
【0007】上記遮断構造体Sを図2に基づいて詳細に
説明する。固定ケージの側壁23の開口24は、所定の
大きさに形成されて、電気力学的反発作用が生じた場合
には開閉機構の作用により接点ブリッジが変位できるよ
うになっている。さらに、開口24の上端部は、接点ブ
リッジ17の変位の上限となる係止部26になってい
る。接点付勢ヘリカルスプリング28が、固定ケージ2
1の中心穴29の固定ケージの底部22と接点ブリッジ
17との間に嵌入されている。この中心穴29には、切
替用の押ボタン20が嵌入されてこの押ボタン20を案
内するようになっている。このように、押ボタン20は
側壁30,31がそれぞれ固定ケージの対応する側壁2
3,25の内面に対向して案内される。押ボタンの側面
30は、所定寸法のポート32によって固定ケージに嵌
入され、このポートによって、接点ブリッジを押ボタン
の中へ挿通でき、さらに接点ブリッジが押ボタンに対し
て逃げ角を有するようになっている。中央オリフィス3
3が押ボタンに形成されてスプリング28が挿入され
る。固定ケージの底部22には窪み部34があり、この
窪み部は、各チャンバ36,37を連通する一様で屈曲
されたアークの偏向部の通路となっている。
【0008】図3乃至図5において、遮断構造体Sの固
定ケージ21は、スイッチ間の仕切部19に平行な絶縁
翼38を有し、この絶縁翼38は、接点ブリッジ17の
全長よりも僅かに長く伸長しているとともに高さが十分
に高いので、アークを遮断する空間となっている。フィ
ン組立体39が、所定数のフィン40にてほぼU字形に
形成されてその開口部が接点対と対向し、アークを破砕
して消弧するようになっている。このフィン組立体39
の開口部は、翼部41によって固定ケージの絶縁翼部3
8と嵌合する。
【0009】固定ケージの底部22は、回路遮断器の高
さを低減するために、筐体10の底部18の下方突出部
の形状に相当する中央穴部42に嵌入されるように突出
している。押ボタンを中心として配置された接点ブリッ
ジの位置を保持するために、ピン43が接点ブリッジ1
7に取り付けられ、このピンが押ボタン20の側壁30
に接離自在に係合する。
【0010】遮断構造体の絶縁翼部38は、チャンバ3
6,37に嵌入される遮断プレチャンバ45,46を、
固定ケージの底面に沿って伸長するシェル44とともに
画定する。固定ケージ21は、アークの強制遮断に対す
る耐性を備えるために、筐体の底部とは異なる部材から
形成されていると有効である。なお、回路遮断器に関す
る上記構造は、異なるタイプの保護スイッチ装置やリレ
ーにも用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による遮断構造体を底部に取り付けた回
路遮断器の分解斜視図である。
【図2】第1の実施例となる遮断構造体を示す縦断面図
である。
【図3】第2の実施例となる遮断構造体を回路遮断器の
筐体の一部とともに示す縦断面図である。
【図4】図3に示す矢印F方向からの側面図である。
【図5】本発明による遮断構造体の上面図である。
【符号の説明】
10 筐体 11,12 固定接点 15,16 可動接点 17 可動接点ブリッジ 20 押ボタン 21 固定ケージ 24 開口 28 接点付勢スプリング S 遮断構造体
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−107628(JP,A) 特開 昭58−108627(JP,A) 特開 平2−109229(JP,A) 特開 平4−51420(JP,A) 特開 平3−141518(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 73/06

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定接点と接離する可動接点ブリッジと
    接点付勢スプリングとを各スイッチごとに筐体に有し、
    前記接点ブリッジが接点対を開閉する開閉機構が備える
    押ボタンにより前記スプリングの付勢に対抗して押し込
    まれる回路遮断器用遮断構造体であって、 前記接点ブリッジ(17)の前記押ボタン(20)は、
    前記回路遮断器の前記筐体(10)に取り付けられた固
    定ケージ(21)にて案内され、 前記固定ケージは前記接点ブリッジが挿通される開口
    (24)を有し、前記開口は電気力学的反発作用が生じ
    た場合に前記開閉機構の作用により前記接点ブリッジの
    変位を可能とすることを特徴とする回路遮断器用遮断構
    造体。
  2. 【請求項2】 前記固定ケージ(21)は、前記接点付
    勢スプリング(28)が前記接点ブリッジ(17)を付
    勢する方向で前記接点ブリッジ(17)を係止する係止
    部(26)を有することを特徴とする請求項1記載の回
    路遮断器用遮断構造体。
  3. 【請求項3】 前記押ボタン(20)は、前記接点ブリ
    ッジ(17)を押し込み、前記接点ブリッジを前記押ボ
    タンへ挿通させるとともに前記押ボタンに対する前記接
    点ブリッジの逃げ角を有する寸法に形成された少なくと
    も1つのポート(32)を有することを特徴とする請求
    項1または2記載の回路遮断器用遮断構造体。
  4. 【請求項4】 前記固定ケージ(21)は側方に絶縁翼
    部(36)を有することを特徴とする請求項1乃至3の
    いずれかに記載の回路遮断器用遮断構造体。
  5. 【請求項5】 前記絶縁翼部(36)はアークを消弧す
    るフィン組立体(37)の開口領域(39)に嵌入され
    ることを特徴とする請求項4記載の回路遮断器用遮断構
    造体。
  6. 【請求項6】 前記固定ケージ(21)は前記筐体(1
    0)の取付部(18)に配置される底部(22)を有す
    ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の
    回路遮断器用遮断構造体。
  7. 【請求項7】 遮断チャンバ(36,37)を互いに連
    通する一様な偏向部(25)が前記固定ケージ(21)
    の前記底部(22)と前記筐体(10)の前記取付部
    (18)との間に形成されていることを特徴とする請求
    項6記載の回路遮断器用遮断構造体。
  8. 【請求項8】 前記固定ケージ(21)は、前記回路遮
    断器の前記筐体(10)の隣接領域とは異なる部材から
    形成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいず
    れかに記載の回路遮断器用遮断構造体。
JP02020693A 1992-02-11 1993-02-08 回路遮断器用遮断構造体 Expired - Fee Related JP3320813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9201496A FR2687251B1 (fr) 1992-02-11 1992-02-11 Structure de coupure pour disjoncteur.
FR9201496 1992-02-11
PCT/FR1993/000386 WO1994024682A1 (fr) 1992-02-11 1993-04-20 Structure de coupure pour disjoncteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0668771A JPH0668771A (ja) 1994-03-11
JP3320813B2 true JP3320813B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=26229247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02020693A Expired - Fee Related JP3320813B2 (ja) 1992-02-11 1993-02-08 回路遮断器用遮断構造体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5635886A (ja)
EP (2) EP0556109B1 (ja)
JP (1) JP3320813B2 (ja)
KR (1) KR0129783B1 (ja)
CN (1) CN1034616C (ja)
AU (1) AU675934B2 (ja)
BR (1) BR9306583A (ja)
CZ (1) CZ285268B6 (ja)
DE (1) DE69302599T2 (ja)
ES (1) ES2125980T3 (ja)
FR (1) FR2687251B1 (ja)
RU (1) RU2087973C1 (ja)
WO (1) WO1994024682A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19519756C1 (de) * 1995-05-30 1996-07-25 Siemens Ag Elektromagnetisches Schaltgerät
FR2752087B1 (fr) * 1996-07-30 1998-09-11 Schneider Electric Sa Appareil interrupteur de type contacteur-disjoncteur
US6013889A (en) * 1997-06-02 2000-01-11 Allen-Bradley Company, Llc Method for retaining a movable contact in a circuit interrupter
DE19757332C1 (de) 1997-12-22 1999-07-22 Siemens Ag Lichtbogenlöscheinrichtung für ein Schaltgerät
DE19814411C1 (de) * 1998-03-31 1999-07-15 Moeller Gmbh Elektromagnetisches Schaltgerät mit Löschkammern
US6084488A (en) * 1998-04-03 2000-07-04 Pass & Seymour, Inc. Compact high current relay
DE19818058C2 (de) 1998-04-22 2000-12-14 Siemens Ag Schaltgerät mit einer Schaltkammer-Baugruppe
US6194984B1 (en) * 1998-09-30 2001-02-27 Rockwell Technologies, Llc Movable contact assembly for an electrical contactor
DE19856678C2 (de) * 1998-12-04 2002-01-24 Moeller Gmbh Elektrische Schaltvorrichtung
SE516457C2 (sv) * 1999-01-28 2002-01-15 Asea Brown Boveri Brytare i kontaktor
DE19935661A1 (de) * 1999-07-29 2001-02-01 Abb Patent Gmbh Schaltkontaktanordnung für einen Leistungsschalter
DE19943965A1 (de) * 1999-09-14 2001-03-15 Moeller Gmbh Niederspannungsschaltgerät
FR2801722B1 (fr) 1999-11-25 2001-12-28 Schneider Electric Ind Sa Dispositif de coupure pour appareil interrupteur
JP3859053B2 (ja) * 2000-07-07 2006-12-20 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
FR2813988B1 (fr) * 2000-09-08 2003-10-17 Schneider Electric Ind Sa Dispositif de coupure d'un appareil interrupteur
JP3959684B2 (ja) 2002-09-09 2007-08-15 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
JP4395023B2 (ja) * 2003-11-04 2010-01-06 三菱電機株式会社 回路遮断器
DE10356271B4 (de) 2003-11-28 2008-02-14 Siemens Ag Schaltgerät
DE102005028474B4 (de) * 2005-06-20 2008-04-30 Siemens Ag Kontaktsystem, insbesondere für ein Schaltgerät
US7265311B1 (en) * 2006-04-26 2007-09-04 Caton Corporation Arc chamber barrier with interlocking top for circuit breaker
JP4908118B2 (ja) * 2006-09-05 2012-04-04 河村電器産業株式会社 回路遮断器
JP4856522B2 (ja) * 2006-11-21 2012-01-18 河村電器産業株式会社 回路遮断器
DE102006055007A1 (de) * 2006-11-22 2008-05-29 Abb Ag Installationsschaltgerät mit einer Doppelunterbrechung
US7982564B2 (en) * 2008-06-30 2011-07-19 Remy Technologies, Llc Starter solenoid with vibration resistant features
DE102009023556B4 (de) * 2009-05-30 2012-01-19 Abb Ag Elektrisches Schaltgerät mit einem thermischen Auslöser
CN102473555B (zh) * 2009-08-04 2014-09-17 Abb(瑞典)股份公司 低压接触器
JP2012043541A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
EP2573784B1 (de) * 2011-09-21 2016-08-03 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsschalter mit optimierter Gehäusestabilisierung durch klemmend wirkende Festschaltstücke
DE102012201966A1 (de) * 2012-02-09 2013-08-14 Tyco Electronics Amp Gmbh Schaltkontaktbaugruppe mit Schaltkontaktbrücke und Kontaktbrückenhalter
DE102012201967B4 (de) * 2012-02-09 2019-01-17 Te Connectivity Germany Gmbh Schaltkontaktbaugruppe sowie Bausatz und Montageverfahren hierfür
US9396898B2 (en) * 2013-03-15 2016-07-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multipole electromechanical switching device
KR200484099Y1 (ko) * 2013-05-21 2017-08-14 엘에스산전 주식회사 전자 접촉기
RU2557008C2 (ru) * 2013-05-22 2015-07-20 Владимир Васильевич Бычков Устройство для коммутации участка электрической цепи преимущественно для взрывоопасных зон
FR3006102B1 (fr) * 2013-05-24 2015-12-04 Legrand France Appareillage electrique tel qu'un interrupteur
DE102013210194A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-04 Tyco Electronics Amp Gmbh Anordnung für ein elektrisches Schaltelement mit einer Dichtungsanordnung
DE102014004665B4 (de) * 2014-03-31 2019-12-05 Schaltbau Gmbh Mehrpoliges Leistungsschütz
CN107533930B (zh) * 2014-09-24 2019-04-05 西门子公司 具有灭弧装置的开关设备
CN105719865B (zh) * 2016-04-29 2017-11-10 浙江英洛华新能源科技有限公司 高压直流继电器相向电弧隔离装置
RU170596U1 (ru) * 2016-12-19 2017-05-05 Владимир Максимович Буртовой Дугогасительное устройство
FR3074355B1 (fr) * 2017-11-28 2020-12-18 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de coupure d'un courant electrique
US10840035B1 (en) * 2019-08-29 2020-11-17 Rockwell Automation Switzerland Gmbh Arc chamber venting
FR3115924B1 (fr) * 2020-11-03 2023-05-12 Schneider Electric Ind Sas Porte-contact mobile pour coupe-circuit et coupe-circuit comprenant un tel porte-contact mobile
RU210089U1 (ru) * 2021-07-12 2022-03-28 Акционерное общество "Научно-производственное предприятие "Алмаз" (АО "НПП "Алмаз") Коаксиальный свч-переключатель, выдерживающий высокий уровень мощности

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1515546B1 (de) * 1965-03-11 1970-08-20 Calor-Emag Elektrizitaets-Ag Elektrischer Schalter
FR1443954A (fr) * 1965-03-26 1966-07-01 Cem Comp Electro Mec Blocs interrupteurs de commande perfectionnés
US3436497A (en) * 1967-08-31 1969-04-01 Cutler Hammer Inc Electrical switch having a lost motion operator assembly
FR2446538A1 (fr) * 1979-01-11 1980-08-08 Merlin Gerin Disjoncteur limiteur basse tension a declencheur electromagnetique perfectionne
CH656484A5 (de) * 1982-07-22 1986-06-30 Sodeco Compteurs De Geneve Mehrpoliger tastschalter.
FR2669463B1 (fr) * 1990-11-15 1995-05-12 Telemecanique Interrupteur de protection.
FR2673486B1 (fr) * 1991-02-28 1996-03-01 Telemecanique Appareil interrupteur de courant.

Also Published As

Publication number Publication date
US5635886A (en) 1997-06-03
BR9306583A (pt) 1998-12-08
DE69302599T2 (de) 1996-09-26
CZ285268B6 (cs) 1999-06-16
CZ325294A3 (en) 1995-05-17
DE69302599D1 (de) 1996-06-20
AU3958193A (en) 1994-11-08
CN1080429A (zh) 1994-01-05
CN1034616C (zh) 1997-04-16
FR2687251A1 (fr) 1993-08-13
EP0647350A1 (fr) 1995-04-12
WO1994024682A1 (fr) 1994-10-27
JPH0668771A (ja) 1994-03-11
ES2125980T3 (es) 1999-03-16
KR930018610A (ko) 1993-09-22
AU675934B2 (en) 1997-02-27
EP0556109A1 (fr) 1993-08-18
EP0556109B1 (fr) 1996-05-15
EP0647350B1 (fr) 1998-12-16
KR0129783B1 (en) 1998-04-15
RU94046432A (ru) 1996-10-27
RU2087973C1 (ru) 1997-08-20
FR2687251B1 (fr) 1994-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320813B2 (ja) 回路遮断器用遮断構造体
US4220934A (en) Current limiting circuit breaker with integral magnetic drive device housing and contact arm stop
US5298874A (en) Range of molded case low voltage circuit breakers
JPH01311528A (ja) リモートコントロール式回路しゃ断器
US2942083A (en) Circuit interrupters
US3422235A (en) Arcing grid case support means
US4546336A (en) Residential circuit breaker with combination slot motor and arc chute
US4430631A (en) Circuit breaker with increased current interrupting capacity
US4549153A (en) Residential circuit breaker with slot motor
EP0128676A2 (en) Circuit interrupter
JPH01157025A (ja) 多極遮断器の遮断装置
EP1681700B1 (en) Circuit breaker
KR920003465B1 (ko) 회로차단기
US4546337A (en) Residential circuit breaker with one piece slot motor
JPH0219572B2 (ja)
KR900000923B1 (ko) 회로차단기
JP3430717B2 (ja) 消弧装置
CN109427512B (zh) 电路断路器
US4330772A (en) Pushbutton circuit breaker switch
US4978824A (en) Electrical switches
US3525837A (en) Movable contact structure for a molded-case electric circuit breaker
US3293392A (en) Fuse protected electrical switch
US3265835A (en) Miniature trip-free circuit breaker
US4882556A (en) Multi-pole circuit interrupter
JP2734677B2 (ja) 接点装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees