JP3320483B2 - ボトルコンテナー及びその運搬・荷役方法 - Google Patents

ボトルコンテナー及びその運搬・荷役方法

Info

Publication number
JP3320483B2
JP3320483B2 JP06549593A JP6549593A JP3320483B2 JP 3320483 B2 JP3320483 B2 JP 3320483B2 JP 06549593 A JP06549593 A JP 06549593A JP 6549593 A JP6549593 A JP 6549593A JP 3320483 B2 JP3320483 B2 JP 3320483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle container
forklift
bottle
fork
cargo handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06549593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06278745A (ja
Inventor
孝 鶴田
Original Assignee
新日本石油化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本石油化学株式会社 filed Critical 新日本石油化学株式会社
Priority to JP06549593A priority Critical patent/JP3320483B2/ja
Publication of JPH06278745A publication Critical patent/JPH06278745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320483B2 publication Critical patent/JP3320483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボトルコンテナー及びそ
の運搬・荷役方法に関する。詳しくはボトルコンテナー
にビンを収容して運搬するときにパレットを使用するこ
となく運搬することができるボトルコンテナー及びその
運搬・荷役方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビン等の運搬に用いるボトルコン
テナーの荷役は人手にたよっていたが、人手不足、作業
のスピード化等により機械荷役に移行してきている。こ
の機械荷役にはボトルコンテナーをフォークリフトで運
搬するためにパレット等の何らかの運搬資材を必要とし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のパレット等
の運搬資材を用いて行うボトルコンテナーの機械荷役で
は、一貫した運搬・荷役管理を行なおうとすると、パレ
ット等の保管・管理・回収が大変になるという問題が生
ずる。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑み、パレッ
ト等の運搬資材を使用することなくボトルコンテナーの
機械荷役を可能としたボトルコンテナー及びその運搬・
荷役方法を実現しようとする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のボトルコンテナ
ーに於いては、複数本の首が細い瓶を直立した状態で整
列させて収容できる箱状のボトルコンテナーにおいて、
ボトルコンテナーに収容された隣接する瓶の首部間の空
間をフォークリフトのフォークの爪が挿通できるよう
に、該ボトルコンテナーの対向する両側壁部に貫通孔を
設けたことを特徴とする。
【0006】また、本発明のボトルコンテナーの運搬・
荷役方法に於いては、前記ボトルコンテナーに設けた孔
を挿通できる太さに爪を形成したフォークをフォークリ
フトに装着し、該フォークリフトにより前記ボトルコン
テナーを運搬・荷役することを特徴とする。
【0007】この構成を採ることにより、パレット等の
運搬資材を使用することなくボトルコンテナーの機械荷
役を可能としたボトルコンテナー及びその運搬・荷役方
法が得られる。
【0008】
【作用】本発明では、図1に示すように、ボトルコンテ
ナー2に収容された隣り合う瓶1の首と首との間をフォ
ークリフトのフォーク5の爪6が挿通できるように、ボ
トルコンテナー2の対向する壁部に貫通孔3を設けてお
き、またフォークリフトのフォーク5は図2の如く前記
ボトルコンテナー2に設けた孔3を挿通できる太さとし
ておくことにより、該フォーク5を装備したフォークリ
フトを用い、図3の如くフォーク5の爪6をボトルコン
テナー2の孔3に差し込んで持ち上げ運搬することがで
きる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の実施例におけるボトルコン
テナーを示す図で、(a)は上面図、(b)は正面図、
(c)は側面図である。本実施例は、同図に示すよう
に、首部が細い複数本(図は6本)の瓶1を直立した状
態で整列させて収容できる箱状のボトルコンテナー2
に、隣接する瓶1の首部間の空間をフォークリフトのフ
ォークの爪6が挿通できるように対向する側壁部2a,
2bに貫通孔3を設けたものである。
【0010】前記貫通孔3は、図においては1つの壁部
に2個設けられているが、3個以上でも良い。また図に
おいては中仕切4が設けられているが、このような場合
は、中仕切4にも側壁部と同様な孔を設けるか、あるい
は、中仕切4の高さを孔3の下端までとすれば良い。ま
た孔3は対向する壁部のみでなく、それと直交する壁部
にも設けても良い。
【0011】このように構成されたボトルコンテナーの
運搬・荷役方法を次に説明する。先ず図2に示すように
フォークリフトに装着されるフォーク5の爪6の幅wを
前記ボトルコンテナー2に設けられた孔3の幅wより小
さく形成してフォーク5の爪6が孔3に挿通できるよう
にしておく。またフォーク5の爪6のピッチpもボトル
コンテナーの孔3のピッチPと等しくして支持部材7に
取付けておく。
【0012】そして、図3(a)に示すように前記フォ
ーク5をフォークリフト8に装着し、その爪6をボトル
コンテナー2の孔3に挿通して持ち上げ運搬することが
できる。この場合図3(b)の如くフォーク5の爪6に
複数個のボトルコンテナー2を並列して支持させること
も出来るし、または図3(C)の如く複数段に積み重ね
ることもできる。このようにして運搬・荷役を行うこと
ができる。
【0013】
【発明の効果】本発明に依れば、首部の細い瓶を収容し
たボトルコンテナーの隣接する瓶の首部間にできる空間
を利用してフォークリフトのフォークの爪を挿通できる
ように、対向する両側壁部に孔を設けたことにより、パ
レット等の運搬資材を用いずにフォークリフトによる運
搬・荷役ができ、パレット等の運搬資材の保管、管理等
の省略が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボトルコンテナーの実施例を示す図で
(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は側面図であ
る。
【図2】本発明のボトルコンテナーの運搬・荷役方法に
用いるフォークリフトのフォークを示す図で、(a)は
上面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図3】本発明のボトルコンテナーの運搬・荷役方法を
説明するための図である。
【符号の説明】
1…瓶 2…ボトルコンテナー 3…孔 4…仕切壁 5…フォーク 6…爪 7…支持部材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の首が細い瓶を直立した状態で整
    列させて収容できる箱状のボトルコンテナーにおいて、 ボトルコンテナーに収容された隣接する瓶の首部間の空
    間をフォークリフトのフォークの爪が挿通できるよう
    に、該ボトルコンテナーの対向する両側壁部に貫通孔を
    設けたことを特徴とするボトルコンテナー。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のボトルコンテナーに設
    けた孔を挿通できる太さに爪を形成したフォークをフォ
    ークリフトに装着し、該フォークリフトにより前記ボト
    ルコンテナーを運搬・荷役することを特徴とするボトル
    コンテナーの運搬・荷役方法。
JP06549593A 1993-03-24 1993-03-24 ボトルコンテナー及びその運搬・荷役方法 Expired - Fee Related JP3320483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06549593A JP3320483B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ボトルコンテナー及びその運搬・荷役方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06549593A JP3320483B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ボトルコンテナー及びその運搬・荷役方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06278745A JPH06278745A (ja) 1994-10-04
JP3320483B2 true JP3320483B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=13288734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06549593A Expired - Fee Related JP3320483B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ボトルコンテナー及びその運搬・荷役方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320483B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06278745A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4454946A (en) Collapsible partitioned corrugated cardboard container
US4287990A (en) Glass sheet shipping packages
GB2104582A (en) Collapsible pallet containers with clamps
US7188816B2 (en) Pallet for coil-like transferred object, structural body for loading coil-like transferred object on pallet, structural body for storing coil-like transferred object loading pallet in container, and transferring method
JPH1050815A (ja) ウエハー容器
US5743421A (en) Instant crate
US4037750A (en) Transport-display case
WO2006137321A1 (ja) 合成樹脂製パレット
US4267780A (en) Load supporting and handling means
JP3320483B2 (ja) ボトルコンテナー及びその運搬・荷役方法
JPH09295686A (ja) ガラス管包装体
JP2003034330A (ja) 運搬用パレット
KR200349713Y1 (ko) 팔레트의 알에프태그 수납구조
JP3788163B2 (ja) ガラス基板の梱包体
KR200359461Y1 (ko) 팔레트의 알에프태그 수납구조
JP3939126B2 (ja) 折り畳み容器
KR200367497Y1 (ko) 파레트
KR20070001775A (ko) 파레트
JPH0144424Y2 (ja)
JPH0740994A (ja) 収納用容器
JPH0826283A (ja) 自動車用ホイールの運搬および保管用パレット
JPH0320284Y2 (ja)
JPH0747323Y2 (ja) パレットの組合構造
JPH11208663A (ja) 段ボール製梱包体
JPH0725304Y2 (ja) 搬送用パレット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees