JP3318919B2 - 液状重合防止剤組成物 - Google Patents

液状重合防止剤組成物

Info

Publication number
JP3318919B2
JP3318919B2 JP22589392A JP22589392A JP3318919B2 JP 3318919 B2 JP3318919 B2 JP 3318919B2 JP 22589392 A JP22589392 A JP 22589392A JP 22589392 A JP22589392 A JP 22589392A JP 3318919 B2 JP3318919 B2 JP 3318919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
catechol
polymerization inhibitor
inhibitor composition
liquid polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22589392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673105A (ja
Inventor
勝治 高橋
弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP22589392A priority Critical patent/JP3318919B2/ja
Publication of JPH0673105A publication Critical patent/JPH0673105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318919B2 publication Critical patent/JP3318919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取扱いの容易な低凝固
点を有する液状重合防止剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、4−ターシャリーブチルカテ
コールが、ブタジェン、スチレン、クロロプレン、酢酸
ビニル等の重合性モノマーの重合防止の為に、このモノ
マー中に、或いは、これらモノマーの製造工程中、特に
蒸留工程中に添加して用いられることは良く知られてい
る。
【0003】また、上記4−ターシャリーブチルカテコ
ールが固体であることから、取扱いを容易にする為に、
メタノール、水、或いは水と炭化水素との混合溶剤等の
溶剤に溶解した溶液として使用されることも良く知られ
ている。
【0004】更に、これらの溶液が高い重合性防止効果
を得る為に、4−ターシャリーブチルカテコールの高濃
度溶液で使用されることも良く知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、4−ターシャ
リーブチルカテコールをメタノール、水、或いは水と炭
化水素との混合溶剤等に高濃度で溶解させた上記高濃度
溶液は、高い重合性防止効果を有するものの、比較的高
い凝固点を有している為に、それらを寒冷地で使用する
場合には凝固し、取扱いが出来なくなると言う課題があ
った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記従来
の4−ターシャリーブチルカテコールの高濃度溶液の凝
固し易いという課題を解決する為、鋭意検討した結果、
4−ターシャリーブチルカテコールの高濃度溶液を得る
為に使用される溶剤として、メタノール等の低級アルコ
ールと水との混合溶剤を用いると高濃度溶液においても
低い凝固点を有し、寒冷地で使用する場合にも凝固しな
いことを見い出し、本発明を完成するに到った。
【0007】即ち、本発明は、アルキルカテコール
(A)と炭素原子数1〜6の低級アルコール(B)と水
(C)とを含有してなることを特徴とする液状重合防止
剤組成物に関する。本発明において使用し得るアルキル
カテコール(A)としては、例えばメチルカテコール、
エチルカテコール、プロピルカテコール、ブチルカテコ
ール、4−ターシャリーブチルカテコール、アミルカテ
コール、ヘキシルカテコール等を挙げることができ、な
かでも4−ターシャリーブチルカテコールが重合防止効
果が高いことから特に好ましい。
【0008】また、本発明において使用し得る低級アル
コール(B)としては、例えばメタノール、エタノー
ル、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノー
ル、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコー
ル、t−ブチルアルコール、アミルアルコール、ヘキシ
ルアルコール等を挙げることができ、特に好ましいアル
コールはメタノールである。
【0009】本発明において使用される低級アルコール
(B)と水(C)との使用割合は、通常、重量比(B)
/(C)が5/95〜95/5の範囲であり、なかでも
特に低い凝固点の組成物が得られることから30/70
〜70/30の範囲が特に好ましい。
【0010】また、本発明において使用されるアルキル
カテコール(A)と低級アルコール(B)および水
(C)との使用割合は、自由に選ぶことができるが、高
い重合防止効果を持つ組成物を得る見地からはアルキル
カテコール(A)と、低級アルコール(B)および水
(C)の重量比(A)/〔(B)+(C)〕が70/3
0〜95/5の範囲が好ましい。
【0011】本発明の組成物は、固体状あるいは溶融状
のアルキルカテコール(A)に低級アルコール(B)お
よび水(C)を加えて混合することにより作ることがで
きるし、または、低級アルコール(B)および水(C)
の混合物の中に固体状あるいは溶融状のアルキルカテコ
ール(A)を加えて混合することにより作ることもでき
る。
【0012】かくして得られた本発明の組成物は、さら
に他の溶剤、例えば炭化水素類、ニステル類、アルコー
ル類、テーテル類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類等
を加えて使用することができる。
【0013】本発明の組成物は、ブタジェン、スチレ
ン、クロロプレン、酢酸ビニル等の重合性モノマー製造
工程中、特に蒸留工程中に、或いは得られたモノマー中
に添加して用いられる。
【0014】
【実施例】次に実施例および比較例を挙げて本発明を更
に具体的に説明するが、本発明はこれらの例に範囲が限
定されるものではない。
【0015】尚、例中の部および%はいずれも重量基準
であり、また凝固点の測定はJISK−0065に準拠
して測定した。 実施例1 4−ターシャリーブチルカテコール〔大日本インキ化学
工業(株)製DIC−TBC、純度99.5%、融点5
6℃、以下TBCと略記する〕850gを温度計、撹拌
機の付いた1リットルフラスコに入れて加熱溶融した
後、60℃で水75gとメタノール75gを加えて攪拌
し、均一な淡黄色のTBC溶液を得、その凝固点を測定
した。結果を表1に示す。
【0016】実施例2〜5 水とメタノールを表1に示した配合量で使用した以外は
実施例1と全く同様にして淡黄色のTBC溶液を得、そ
の凝固点を測定した。結果を表1に示す。
【0017】実施例6 水90gとメタノール60gを温度計、撹拌機の付いた
1リットルフラスコに入れて加熱した後、50℃でTB
C850gを加えて攪拌し、均一な淡黄色のTBC溶液
を得、その凝固点を測定した。結果を表1に示す。
【0018】実施例7 TBC700gと水150gとメタノール150gを使
用した以外は実施例1と全く同様にして淡黄色のTBC
溶液を得、その凝固点を測定した。結果を表1に示す。
【0019】実施例8 メタノールの代わりにエタノールを使用した以外は実施
例1と全く同様にして淡黄色のTBC溶液を得、その凝
固点を測定した。結果を表1に示す。
【0020】比較例1〜6 TBCと、水、メタノール、エタノール又はシクロヘキ
サンとを表2に示した配合量で使用した以外は実施例1
と全く同様にして淡黄色のTBC溶液を得、その凝固点
を測定した。結果を表2に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】本発明の液状重合防止剤組成物は、重合
性モノマーに対し高い重合防止効果を持ち、かつ低い凝
固点を有する為に低温でも液状で取扱いの容易である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキルカテコール(A)と炭素原子数
    1〜6の低級アルコール(B)と水(C)とを含有して
    なることを特徴とする液状重合防止剤組成物。
  2. 【請求項2】 アルキルカテコール(A)が4−ターシ
    ャリーブチルカテコールである請求項1記載の液状重合
    防止剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記低級アルコール(B)がメタノール
    である請求項2記載の液状重合防止剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記低級アルコール(B)と水(C)の
    重量比(B)/(C)が30/70〜70/30である
    請求項1、2または3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 アルキルカテコール(A)と、前記低級
    アルコール(B)および水(C)の重量比(A)/
    〔(B)+(C)〕が、70/30〜95/5である請
    求項4記載の組成物。
JP22589392A 1992-08-25 1992-08-25 液状重合防止剤組成物 Expired - Fee Related JP3318919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22589392A JP3318919B2 (ja) 1992-08-25 1992-08-25 液状重合防止剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22589392A JP3318919B2 (ja) 1992-08-25 1992-08-25 液状重合防止剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673105A JPH0673105A (ja) 1994-03-15
JP3318919B2 true JP3318919B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16836532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22589392A Expired - Fee Related JP3318919B2 (ja) 1992-08-25 1992-08-25 液状重合防止剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318919B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750996B1 (fr) * 1996-07-12 1998-11-13 Rhone Poulenc Chimie Composition empechant la polymerisation de monomeres a insaturation ethylenique, procede de preparation et utilisation de celle-ci
FR2768723B1 (fr) * 1997-09-24 1999-12-03 Rhodia Chimie Sa Composition empechant la polymerisation de monomeres a insaturation ethylenique et son procede de preparation
DE60125067T2 (de) * 2001-04-30 2007-05-03 Baker-Hughes Inc., Houston Verhinderung des popcorn-effekts während des polymerwachstums
JP4547105B2 (ja) * 2001-05-16 2010-09-22 日本合成化学工業株式会社 酢酸ビニル系重合体の製造方法
JP4826150B2 (ja) * 2004-06-22 2011-11-30 東レ株式会社 シリコーンモノマーの製造方法
FR3010717B1 (fr) * 2013-09-19 2015-11-06 Rhodia Operations Composition empechant la polymerisation de monomeres a insaturation ethylenique et son elimination avant polymerisation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673105A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2452154A (en) Bromination
JP3318919B2 (ja) 液状重合防止剤組成物
TWI278338B (en) A method for stabilizing vinyl aromatic monomers using selected polymerization inhibitors and polymers prepared therewith
MEALS SOME LONG-CHAINED ORGANOMETALLIC COMPOUNDS
Kadesch Some New Aspects of the Ortho Effect. Cyclic Ketones Related to Acetophenone
EP0565075B1 (en) Emulsion polymerization method for a brominated styrene
KR20020094057A (ko) 2-알킬-2-아다만틸에스테르의 제조 방법
TWI471301B (zh) 用於製備經取代之1,4-醌甲基化物的方法
Chamberlin et al. Leaving-group variation in aprotic Bamford-Stevens carbene generation
JP2002513034A (ja) エチレン性不飽和モノマーのラジカル重合の防止用組成物及び方法
JPH11514005A (ja) エチレン性不飽和を含むモノマーの重合を阻止する組成物この組成物の製造方法及び利用
JP2002371102A (ja) ビニル単量体の重合方法
US3953531A (en) Alkylhydroquinone and process for producing the same
DE1493316A1 (de) Stabilisierte monomere Acrylverbindungen
JP3362438B2 (ja) ブロック共重合体の取得法
US2318742A (en) Purification of partially oxidized styrene by treating with sodium bisulphite
US6423821B1 (en) Method for producing poly(p-t-butoxystyrene)
Sowa et al. Organic Reactions with Boron Fluoride. VI. The Reaction of Acetamide with Alcohols and Phenol
KR20010015598A (ko) 에틸렌성 불포화 결합을 포함하는 단량체의 중합을방지하는 조성물, 및 이의 제조방법
JPS63447B2 (ja)
JP2553161B2 (ja) スチレン類の重合禁止方法
JP3157841B2 (ja) 重合防止剤組成物
JP2004300385A (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
JP2003040813A (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
US2739156A (en) Preparation of alkyl isodehydroacetates from alkyl acetoacetates using sulfur trioxide dissolved in sulfuric acid as condensing agent

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees