JP3317407B2 - 溶剤系2液型接着剤及びその主剤 - Google Patents

溶剤系2液型接着剤及びその主剤

Info

Publication number
JP3317407B2
JP3317407B2 JP09876692A JP9876692A JP3317407B2 JP 3317407 B2 JP3317407 B2 JP 3317407B2 JP 09876692 A JP09876692 A JP 09876692A JP 9876692 A JP9876692 A JP 9876692A JP 3317407 B2 JP3317407 B2 JP 3317407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
solvent
adhesive
compound
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09876692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112766A (ja
Inventor
浩助 鳥井
正仁 森
浩一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP09876692A priority Critical patent/JP3317407B2/ja
Publication of JPH05112766A publication Critical patent/JPH05112766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317407B2 publication Critical patent/JP3317407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2液(主剤及び硬化
剤)を使用直前に混合するタイプの溶剤系2液型接着剤
に係わり、特に、麻パルプ等の木質繊維を、ポリプロピ
レン(PP)、ポリエチレン(PE)等のポリオレフィ
ン系樹脂からなるバインダーで結着してなる部材と軟質
塩化ビニル樹脂シートとの接着において、大きな初期接
着力及び常態接着力を発現するウレタン系の溶剤系2液
型接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
例えば軟質塩化ビニル樹脂シートとオレフィン系樹脂含
浸木質繊維製の基材との接着においては、ポリエステル
ポリウレタンゴムなどの溶剤系接着剤が用いられていた
が、充分な接着性能が得られなかった。
【0003】そこで、鋭意研究した結果、本発明者ら
は、上記基材中に含まれる親水基を多く含む木質繊維に
対する接着剤の親和性を向上させれば、結果的に接着剤
と基材との接着性も向上するとの知見を得た。
【0004】本発明はかかる知見に基づきなされたもの
であって、その目的とするところは、被着体がオレフィ
ン系樹脂含浸木質繊維製部材の如き、従来の溶剤系接着
剤では接着することが不充分であった複合部材である場
合において、優れた接着力を示す溶剤系2液型接着剤を
提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る溶剤系2液型接着剤は、飽和ポリエステ
ルポリオール(1)、親水性基と、イソシアネート基と
反応し得る少なくとも2個の官能基とを有する親水性成
分(2)、及び、ジイソシアネート化合物(3)を反応
させて得られる分子末端に活性イソシアネート基を有す
るポリウレタン系反応生成物と、ポリオール(4)とを
反応させて得られる分子末端に水酸基を有するポリウレ
タン化合物(A)を含有する主剤と、硬化剤としてのポ
リイソシアネート化合物(B)とからなる。
【0006】本発明における飽和ポリエステルポリオー
ル(1)としては、特に制限されずに用いることがで
き、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメ
チレンテレフタレート等のテレフタル酸系ポリエステ
ル、ポリエチレンイソフタレート、ポリテトラメチレン
イソフタレート等のイソフタル酸系ポリエステル等の芳
香族ポリエステル;ポリエチレンオキサレート、ポリト
リメチレンオキサレート、ポリテトラメチレンオキサレ
ート、ポリヘキサメチレンオキサレート、ポリオクタメ
チレンオキサレート、ポリデカメチレンオキサレート、
ポリイコサメチレンオキサレート、ポリイコサメチレン
マロネート、ポリエチレンスクシネート、ポリテトラメ
チレンスクシネート、ポリヘキサメチレンスクシネー
ト、ポリデカメチレンスクシネート、ポリイコサメチレ
ンスクシネート、ポリデカメチレングルタレート、ポリ
イコサメチレングルタレート、ポリテトラメチレンアジ
ペート、ポリヘキサメチレンアジペート、ポリデカメチ
レンアジペート、ポリイコサメチレンアジペート、ポリ
ヘキサメチレンピメレート、ポリデカメチレンピメレー
ト、ポリイコサメチレンピメレート、ポリエチレンスベ
レート、ポリヘキサメチレンスベレート、ポリデカメチ
レンスベレート、ポリイコサメチレンスベレート、ポリ
ヘキサメチレンアゼレート、ポリデカメチレンアゼレー
ト、ポリエチレンセバケート、ポリテトラメチレンセバ
ケート、ポリペンタメチレンセバケート、ポリヘキサメ
チレンセバケート、ポリデカメチレンセバケート、ポリ
イコサメチレンセバケート等の直鎖脂肪族系ポリエステ
ルが挙げられる。飽和ポリエステルポリオール(1)の
好適な分子量は、1,000〜5,000である。
【0007】本発明における親水性成分(2)は、イソ
シアネート基と反応し得る少なくとも2個の官能基を末
端又は側鎖に有し、且つ、生成するポリウレタン化合物
に親水性を付与するべく、−COOH、−COONa、
−COONH4 、−SO3 H、−SO3 Na、−SO3
NH4 等の親水性基を分子内に少なくとも1個有するも
のである。かかる親水性成分(2)の具体例としては、
2,2−ジメチロールプロピオン酸(DMPA)の他、
下記の化1、化2に示すスルホン酸系や、化3、化4、
化5に示すカルボン酸系等のアニオン系親水性付与物
質、及び、下記の化6、化7に示すカチオン系親水性付
与物質が挙げられる。
【0008】
【化1】
【0009】
【化2】
【0010】
【化3】
【0011】
【化4】
【0012】
【化5】
【0013】
【化6】
【0014】
【化7】
【0015】本発明におけるジイソシアネート化合物
(3)は、これを上記2成分、すなわち飽和ポリエステ
ルポリオール(1)及び親水性成分(2)と反応させ、
且つ、両端にイソシアネート基を有するポリウレタン系
反応生成物を得るために使用される。かかるジイソシア
ネート化合物(3)としては、ヘキサメチレンジイソシ
アネート(HDI)、ジフェニルメタン−4,4’−ジ
イソシアネート(MDI)、トリレンジイソシアネート
(TDI)、イソホロンジイソシアネート(IPD
I)、m−キシリレンジイソシアネート(XDI)等の
脂肪族又は芳香族ジイソシアネート及びこれらの水添化
合物が挙げられる。
【0016】本発明におけるポリオール(4)は、上記
ポリウレタン系反応生成物の末端にあるイソシアネート
基を水酸基に変換して、硬化剤(ポリイソシアネート化
合物(B))によりウレタン結合を介して架橋硬化可能
にするためのものである。かかるポリオール(4)の好
適な具体例としては、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、ヘキサンジオール、エタノールアミン、ブ
タンジオール等の低分子量化合物が挙げられる。本発明
における飽和ポリエステルポリオール(1)、親水性成
分(2)、ジイソシアネート化合物(3)、及び、ポリ
オール(4)の好適な配合割合は、飽和ポリエステルポ
リオール(1)nモルに対して、親水性成分(2)n±
1モル、ジイソシアネート化合物(3)2n+2モル、
ポリオール(4)2モルである。また、ポリウレタン化
合物(A)の好適な分子量は、5,000〜100,0
00、より好ましくは10,000〜50,000であ
る。
【0017】本発明における溶剤系硬化剤としてのポリ
イソシアネート化合物(B)としては前記ジイソシアネ
ート化合物(3)の具体例として挙げた化合物及びその
誘導体が挙げられる。その他、HDIのトリメチロール
プロパン(TMP)アダクト3量体やイソシアヌレート
3量体等のHDI誘導体、MDIのTMPアダクト3量
体、クルードMDI等のMDI誘導体、TDIのTMP
アダクト3量体やイソシアヌレート3量体等のTDI誘
導体、IPDIのTMPアダクト3量体やイソシアヌレ
ート3量体等のIPDI誘導体、XDIのTMPアダク
ト3量体やイソシアヌレート3量体等のXDI誘導体、
トリス(p−イソシアネートフェニル)チオホスフェー
ト、トリスフェニルメタントリイソシアネート(バイエ
ル社製、商品名「デスモジュールR」)を用いることも
可能である。本発明における主剤と硬化剤との好適な混
合割合は、イソシアネート基/水酸基(NCO/OH)
換算で、1〜10の範囲が好適である。
【0018】上述の如く、本発明に係る溶剤系2液型接
着剤の主剤は、凝集力が大きいポリエステルポリオール
成分と、親水成分含有部材に対する親和性が大きい親水
性成分とを分子中に含有してなるものである。このた
め、これを主剤とする本発明に係る接着剤は、オレフィ
ン系樹脂含浸木質繊維製部材等の親水成分含有部材の接
着に用いて特に好適である。なお、初期凝集力を向上さ
せるために、従来溶剤系接着剤用として広く使用されて
いるポリエステルポリウレタンゴムを配合するようにし
てもよい。このポリエステルポリウレタンゴムの好適な
配合量は、ポリウレタン化合物100重量部に対して0
〜500重量部である。
【0019】本発明に係る溶剤系2液型接着剤の主剤
は、例えば次に示すステップ〜により製造される。 〔ステップ〕飽和ポリエステルポリオール(1)を、
加熱手段及び還流器を備える反応器内で、アセトン、メ
チルエチルケトン(MEK)、キシレン、トルエン等の
有機溶剤に溶かす。 〔ステップ〕親水性成分(2)をステップで得た有
機溶液に投入し、40〜100°Cに昇温保持する。 〔ステップ〕ジイソシアネート化合物(3)をステッ
プで得た液に投入し、2〜12時間、攪拌しながら結
合反応させて分子末端に活性イソシアネート基を有する
ポリウレタン系反応生成物を得る。必要に応じてアミン
類や有機錫化合物等の触媒を加えてもよい。 〔ステップ〕ポリオール(4)をステップで得たポ
リウレタン系反応生成物の溶融液に加え、2〜12時間
攪拌しながら付加反応させ、ポリウレタン系反応生成物
の末端イソシアネート基を水酸基に変換してポリウレタ
ン化合物(A)からなる主剤を得る。
【0020】上記本発明における主剤の製造方法は一例
を示したものであり、上記製造方法以外の方法によって
製造されたものを排除する趣旨でないことは勿論であ
る。以上のようにして得た主剤を、使用の際に硬化剤と
攪拌混合して接着剤とし、これを被着体に塗布し、常温
ないし加熱硬化させれば、強固な接着が実現される。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変
更して実施することが可能なものである。
【0022】(1)主剤の作製 ポリウレタン化合物(A)−1の合成 ポリヘキサメチレンアジペートポリオール(平均分子量
Mw:約2000)を、加熱手段及び還流器を備える反
応器内で、トルエンに溶かした後、さらに2,2−ジメ
チロールプロピオン酸を投入して、80°Cまで昇温保
持した。次いで、HDIを加えて10時間反応させた
後、さらにエチレングリコールを加えて10時間反応さ
せ、ポリウレタン化合物(A)−1を得た。 ポリウレタン化合物(A)−2の合成 2,2−ジメチロールプロピオン酸を加えなかったこと
以外は、上記(1)と同様にしてポリウレタン化合物
(A)−2を得た。ただし、NCO/OHは上記(1)
と同じ比率になるように反応させて合成した。表1に
上記(1)及びにおいて使用した各原料の使用量
(単位:グラム)を示す。
【0023】
【表1】
【0024】(2)実施例1〜4及び比較例1〜3 (実施例1)ポリエステルポリウレタンゴム(バイエル
社製、商品コード「デスモコール500」)100グラ
ムと、ポリウレタン化合物((A)−1)50グラムと
を攪拌混合しつつアセトン850グラムに溶かし主剤を
調製した。次いで、この主剤1000グラムに、硬化剤
としてのデスモジュールR(トリスフェニルメタントリ
イソシアネート)を50グラム加えて攪拌混合し、接着
剤を調製した。 (実施例2)デスモコール500に代えてポリエステル
ポリウレタンゴム(バイエル社製、商品コード「デスモ
コール530」)を同量使用したこと以外は、実施例1
と同様にして、接着剤を調製した。 (実施例3)デスモコール500に代えてポリエステル
ポリウレタンゴム(バイエル社製、商品コード「デスモ
コール540」)を同量使用したこと以外は、実施例1
と同様にして、接着剤を調製した。 (実施例4)ポリウレタン化合物((A)−1)50グ
ラムをアセトン150グラムに溶かし主剤を調製した。
次いで、この主剤200グラムに、硬化剤としてのデス
モジュールRを10グラム加えて攪拌混合し、接着剤を
調製した。 (比較例1)ポリウレタン化合物(A)−1に代えてポ
リウレタン化合物(A)−2を同量使用したこと以外
は、実施例1と同様にして、接着剤を調製した。 (比較例2)ポリウレタン化合物(A)−1に代えてポ
リウレタン化合物(A)−2を同量使用したこと以外
は、実施例2と同様にして、接着剤を調製した。 (比較例3)ポリウレタン化合物(A)−1に代えてポ
リウレタン化合物(A)−2を同量使用したこと以外
は、実施例3と同様にして、接着剤を調製した。表2
に、上記実施例1〜4及び比較例1〜3において使用し
た各成分の使用量(単位:グラム)をまとめて示す。
【0025】
【表2】
【0026】(3)接着力の評価試験 下記の試験方法により各接着剤の初期接着力及び常態接
着力を測定した。すなわち、各接着剤を基材(PP樹脂
含浸木質繊維ボード、100×100mm寸法)に塗布
量150g/m2 でスプレー塗布した後、80°Cで2
分間乾燥した。この基材のスプレー塗布面側に、140
°Cで4分間加熱しておいた表皮材(サンスター技研社
製軟質塩化ビニル樹脂ボード、商品名「オルシアMP6
77」、100×100mm寸法)を貼り合わせて、
0.5Kg/cm2 の圧着力で10秒間圧着してサンプ
ル1〜4及び比較サンプル1〜3を得た。次いで、各サ
ンプルを25mm巾に切断して4個の試験片とし、それ
ぞれを長手方向に10mmだけ剥離させた後、引張り試
験機に取付け、200mm/分の速度で180°剥離し
て剥離強度(Kg/25mm)を求め、4個の試験片に
ついての平均を算出して接着力とした。結果を表3に示
す。
【0027】表3中、初期接着力は、圧着後、室温で1
0分間放置した後測定した結果を示し、常態接着力は、
圧着後、室温で1日放置した後測定した結果を示す。ま
た、同表中、MBは表皮材が破壊したことを示し(Mate
rial Break)、CFは接着剤層が破壊したことを示し
(Cohesive Failure)、またAFは基材と接着剤層間の
界面において破壊したことを示す(Adhesive Failur
e)。
【0028】
【表3】
【0029】表3より、親水性成分を含有するポリウレ
タン化合物(A)−1を配合した本発明に係る接着剤
(サンプル1〜4)は、接着初期においてはある程度の
負荷をかけた時点で凝集破壊を生じるものの、常態後は
いずれも材料破壊しており、接着力が大きいことが分か
る。これに対して、親水性成分を含有しないポリウレタ
ン化合物(A)−2を配合した接着剤(比較サンプル1
及び3)は、接着初期及び常態後ともに、いずれも軽負
荷の時点で界面剥離しており、接着力が小さいことが分
かる。
【0030】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る溶剤系2液型接着剤は、従来の溶剤系接着剤では接
着が不充分であったオレフィン系樹脂含浸木質繊維製部
材等の複合部材を大きな接着力で接着するなど、本発明
は優れた特有の効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−79686(JP,A) 特開 平3−182584(JP,A) 特開 平3−234783(JP,A) 特開 平3−281589(JP,A) 特開 平2−16181(JP,A) 特開 平1−108285(JP,A) 特開 平1−213382(JP,A) 特開 昭59−120670(JP,A) 特開 平4−293987(JP,A) 特開 平4−293986(JP,A) 特開 平3−205473(JP,A) 特開 平3−170580(JP,A) 特開 平1−167389(JP,A) 特開 昭64−54088(JP,A) 特開 昭58−109528(JP,A) 特開 昭58−182374(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 175/04 C08G 18/09 C08G 18/40

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】飽和ポリエステルポリオール(1)、親水
    性基と、イソシアネート基と反応し得る少なくとも2個
    の官能基とを有する親水性成分(2)、及び、ジイソシ
    アネート化合物(3)を反応させて得られる分子末端に
    活性イソシアネート基を有するポリウレタン系反応生成
    物と、ポリオール(4)とを反応させて得られる分子末
    端に水酸基を有するポリウレタン化合物(A)を含有す
    る主剤と、硬化剤としてのポリイソシアネート化合物
    (B)とからなる溶剤系2液型接着剤。
  2. 【請求項2】前記主剤がポリエステルポリウレタンゴム
    を含有する請求項1記載の溶剤系2液型接着剤。
  3. 【請求項3】被着体の少なくとも一方が親水成分含有部
    材である請求項1記載の溶剤系2液型接着剤。
  4. 【請求項4】飽和ポリエステルポリオール(1)、親水
    性基と、イソシアネート基と反応し得る少なくとも2個
    の官能基とを有する親水性成分(2)、及び、ジイソシ
    アネート化合物(3)を反応させて得られる分子末端に
    活性イソシアネート基を有するポリウレタン系反応生成
    物と、ポリオール(4)とを反応させて得られる分子末
    端に水酸基を有するポリウレタン化合物(A)を含有す
    る溶剤系2液型接着剤用主剤。
JP09876692A 1991-03-25 1992-03-24 溶剤系2液型接着剤及びその主剤 Expired - Fee Related JP3317407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09876692A JP3317407B2 (ja) 1991-03-25 1992-03-24 溶剤系2液型接着剤及びその主剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8605591 1991-03-25
JP3-86055 1991-03-25
JP09876692A JP3317407B2 (ja) 1991-03-25 1992-03-24 溶剤系2液型接着剤及びその主剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112766A JPH05112766A (ja) 1993-05-07
JP3317407B2 true JP3317407B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=26427220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09876692A Expired - Fee Related JP3317407B2 (ja) 1991-03-25 1992-03-24 溶剤系2液型接着剤及びその主剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317407B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100297075B1 (ko) * 1996-09-16 2001-11-22 후루카와 도요히코 반응성고온용융접착제
KR100297074B1 (ko) * 1996-09-16 2001-11-22 후루카와 도요히코 폴리우레탄계수지접착제
KR100297455B1 (ko) * 1996-11-08 2001-11-05 후루카와 도요히코 적층용접착제조성물및그를사용한적층필름의제조방법
JPH11131045A (ja) 1997-10-28 1999-05-18 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤
US6309507B1 (en) 1999-03-01 2001-10-30 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. Polyisocyanate curing agent for laminate adhesive laminate adhesive comprising the same and its use
US6649084B2 (en) 2001-07-25 2003-11-18 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. Polyisocyanate curing agent for laminate adhesive, and laminate adhesive using the same
US6596819B2 (en) 2001-07-27 2003-07-22 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. Polyisocyanate curing agent for laminate adhesive and process for production thereof
JP5362341B2 (ja) * 2008-12-11 2013-12-11 大日精化工業株式会社 高耐久性ポリウレタン系接着剤の主剤および高耐久性ポリウレタン系接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05112766A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60211726T2 (de) Feuchtigkeitshärtbarer polyurethanschmelzkleber mit grossem topfzeitbereich
US5019638A (en) Rapidly setting, moisture-curable hot melt adhesives and their use
JP4872295B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤
US6353078B1 (en) Polyurethane adhesive, method for use in bonding, and use of mixture
JPH10504350A (ja) モノマージイソシアネート含有量の低いポリウレタン組成物
JPH0699677B2 (ja) ポリウレタン系接着剤
JP5292891B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、及びそれを用いた造作部材
EP1716192A1 (de) Feuchtigkeitshärtende schmelzklebstoffe, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US4889915A (en) Urethane adhesives
JP3317407B2 (ja) 溶剤系2液型接着剤及びその主剤
EP0248658A2 (en) Urethane based hot melt adhesives
JP4022912B2 (ja) ラミネート接着剤用ポリイソシアネート硬化剤を用いたラミネート接着剤
JPH08157801A (ja) 湿気硬化性ウレタンシーラント組成物
JPH0346515B2 (ja)
JPH04323292A (ja) 水性ウレタン系2液型接着剤及びその主剤としてのエマルジョン
JP2855685B2 (ja) ウレタン樹脂の製造方法
JP2847606B2 (ja) 接着剤組成物
JP3388619B2 (ja) 二成分型ポリウレタン系接着剤の使用方法
JP3448691B2 (ja) ウレタン樹脂組成物
JP2619449B2 (ja) ポリウレタン接着剤組成物
JP2003277717A (ja) 反応性ホットメルト接着剤
JP2825609B2 (ja) ポリウレタン系接着剤
JPH08199142A (ja) 一液無溶剤反応型ウレタン系接着剤及び床構造
KR20210097708A (ko) 높은 내약품성을 갖는 폴리우레탄 접착제
JP3176396B2 (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees