JP3316199B2 - Pivka−iiの免疫学的測定法 - Google Patents

Pivka−iiの免疫学的測定法

Info

Publication number
JP3316199B2
JP3316199B2 JP35486299A JP35486299A JP3316199B2 JP 3316199 B2 JP3316199 B2 JP 3316199B2 JP 35486299 A JP35486299 A JP 35486299A JP 35486299 A JP35486299 A JP 35486299A JP 3316199 B2 JP3316199 B2 JP 3316199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrombin
antibody
serum
pivka
fibrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35486299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000235029A (ja
Inventor
才仁 金島
智英 浅井
宏紀 高橋
義征 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Junyaku Co Ltd
Original Assignee
Sanko Junyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Junyaku Co Ltd filed Critical Sanko Junyaku Co Ltd
Priority to JP35486299A priority Critical patent/JP3316199B2/ja
Priority to US09/869,917 priority patent/US6893831B1/en
Priority to PCT/JP2000/003550 priority patent/WO2001044810A1/ja
Priority to EP00931641A priority patent/EP1154273B1/en
Priority to DE60026023T priority patent/DE60026023T2/de
Publication of JP2000235029A publication Critical patent/JP2000235029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316199B2 publication Critical patent/JP3316199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒトフイブリン様
関連物質に反応する抗体及び/又はトロンビンを試薬に
加えて、血清又は血漿中のPIVKA-II(Protein Induced
by Vitamin KAbsence or Antagonist-II)を特異的に
しかも高感度に測定する抗原抗体反応の免疫学的測定法
に関する。
【0002】
【関連技術】PIVKA-II(Protein Induced by Vitamin
K Absence or Antagonist-II)は、肝細胞癌患者にお
いて特異的に上昇する、AFPと並んで肝細胞腫瘍を検出
するマーカーとして広く臨床検査室で測定されている。
一般的には、PIVKA-IIの特異的なモノクローナール抗体
やもしくはポリクローナール抗体を吸着させた磁気ビ−
ズやガラスビーズ、プラスチックプレート、ラテックス
等に血清や血漿と第1 反応させたのち、BF洗浄を行い、
酵素、蛍光物質、放射性同位元素やRu錯体等を標識し
た、ヒトプロトロンビンに特異的なポリクローナール抗
体又はモノクローナール抗体を加える第2反応をさせ
て、BF洗浄後、抗原抗体反応によって形成された免疫複
合体に結合している酵素、蛍光物質、放射性同位元素、
Ruを吸光度又は発光量を測定することによって、PIVKA-
IIを測定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、酵素標識免疫
法(EIA)でPIVKA-IIを測定してきたが、比較的小さい
肝癌の例では陽性率が低く感度が不十分であったため、
より高感度に測定するため、最近に至ってRu錯体を抗原
又は抗体に標識する電気化学発光免疫測定法(ECLIA)
が開発された。電気化学発光免疫測定法によってPIVKA-
II測定の高感度化に成功した。ECLIAに限らず酵素免疫
測定法、化学発光法や放射性同位元素法、ラテックス比
濁法等で高感度化を実現するにあたって、検体中の非特
異反応の影響を考慮しなければならない。
【0004】PIVKA-II測定において検体中の非特異反応
の影響を回避する研究を進めている過程で、高感度に試
薬中にヒトフイブリン様関連物質に反応する抗体及び/
又はトロンビンを加えることで、さらに感度を増し、特
異性が上がることを見い出した。検体中の非特異反応物
質として一つは検体中のフイブリン又はその関連物質を
考え、もう一つに、フイブリン又はその関連物質に結合
したトロンビンに着目した。特に、標識抗体又は2次抗
体に用いる抗ヒトプロトロンビンとしてポリクローナー
ル抗体を用いた場合に、これら非特異反応物質の干渉を
受け、PIVKA-II測定の正誤差を招きやすい可能性がな
る。プロトロンビンの蛋白構造は、F1フラグメントと
2フラグメントにトロンビンから構成されていること
が報告されている。PIVKA-II測定に用いる標識抗体には
抗プロトンビン抗体に限らず、抗F 1や抗F2、抗(F1
+F2)を用いることができるが、抗体の純度やトロン
ビンとの抗原の類似性を考えると検体中の結合型又は遊
離型のトロンビンと反応してしまう可能性がある。ま
た、PIVKA-II測定において検体中のフイブリン又はその
関連物質の不溶性のものが磁気ビーズ、ガラスビーズ、
ラテックス、プラスチックプレート等の担体に物理吸着
を起こし、正の測定誤差を招く現象が見られた。
【0005】フイブリン様関連物質由来の干渉とトロン
ビン由来の干渉を防ぐために、ヒトフイブリン様関連物
質に反応する抗体、例えば抗フイブリノーゲンや抗フイ
ブリン及び/又はトロンビンを試薬中に加えることで、
非特異的反応を効果的に抑制し、微量のPIVKA-IIを正確
に測定することに成功し、本発明を完成した。
【0006】本発明は、ヒトフイブリン様関連物質に反
応する抗体及び/又はトロンビンを試薬に加えて、血清
又は血漿中のPIVKA-IIを特異的にしかも高感度に測定す
る抗原抗体反応の免疫学的測定法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のPIVKA-IIの免疫学的測定法は、ヒトフイブ
リン様関連物質に反応する抗体及び/又はトロンビンを
試薬に添加し、血清又は血漿中のPIVKA-IIを測定するも
のである。
【0008】前記トロンビンとしてトロンビンを含む動
物血清及び/又は精製トロンビンを用いるのが好適であ
り、これらは加熱しないものも加熱したものも用いるこ
とができる。
【0009】前記ヒトフイブリン様関連物質に反応する
抗体として抗フイブリノーゲン又は抗フイブリンを用い
るのが好適である。
【0010】本発明の用いるヒトフイブリン様関連物質
に反応する抗体の一例に抗フイブリノーゲンや抗フイブ
リンがあるが、これらはポリクローナール抗体が好まし
く、フイブリノーゲンやフイブリンのみならずFDP、フ
イブリノペプタイドA、フイブリノペプタイドBなどの
フイブリン様関連物質に反応性の高い抗体が望ましい。
またトロンビンとしてヒト由来精製品や牛由来、豚由
来、羊由来、馬由来、ウサギ由来、ニワトリ由来精製品
等の動物由来精製品が用いられる。さらにまた、標識抗
体用又は2次抗体の抗体を得る免疫動物とは異なる種の
動物の、トロンビンを含む牛血清や羊血清、豚血清、馬
血清、ニワトリ血清、ウサギ血清等の各種動物血清が用
いることによって、標識抗体中に不純物として存在する
抗トロンビンの反応を抑制することができる。
【0011】本発明に用いる標識抗体又は2次抗体とし
ては、ヒトのプロトロンビン、F1、F2、F1+F2のポ
リクロナール抗体を用いることができるが、ポリクロナ
ール抗体に限らず、ヒトのプロトロンビン、F1、F2
1+F2のモノクロナール抗体を用いることができる。
なお、F1、F2はプロトロンビン構成ぺブタイドであ
る。また、プロトロンビンの抗原性を持つ合成ペプタイ
ドから免疫して作製したポリクロナール抗体やモノクロ
ナール抗体をも使用可能である。
【0012】また、本発明の実施例は電気化学発光免疫
測定法の実施例で示したが、化学発光法や放射性同位元
素法等の高感度化を試みる方法において有用である。本
発明に用いる抗フイブリノーゲンや抗フイブリン等のフ
イブリノーゲン、フイブリン、FDP、フイブリノペプタ
イドA、フイブリノペプタイドB等のフイブリン様関連
物質に反応する抗体は、ヒト由来フイブリン様関連物質
で免疫されたものが好ましいが、ヒト由来フイブリン様
関連物質と交差性のある、動物由来フイブリノーゲンや
フイブリン等のフイブリン様関連物質で免疫した抗体を
も用いることができる。これらの抗フイブリノーゲンや
抗フイブリン等のフイブリン様関連物質に特異的な抗体
は、2ステップサンドイッチ法における第1反応の反応
液に加えることが好ましい。一方、トロンビンは第2反
応の標識抗体液又は2次抗体液に加えることが好まし
く、添加量は1〜50NIH/mLが適当である。抗フイブリノ
ーゲンや抗フイブリン等のフイブリン様関連物質特異抗
体、精製トロンビン及びトロンビンを含む動物血清は必
要に応じて単独もしくは併用して用いる。
【0013】標識抗体用又は2次抗体用の抗体を得る免
疫動物とは異なる種の動物のトロンビンを含む牛血清や
羊血清、豚血清、馬血清、ニワトリ血清、ウサギ血清等
の動物血清の添加量は1〜20%が適当である。これら
の異種の動物血清は、標識抗体用又は2次抗体用の抗体
を免疫した動物と同種の動物血清を適宜配合できる。
【0014】トロンビンを試薬に加える際、トロンビン
の酵素活性が強いと免疫反応中に悪い影響を与えること
が考えられ、標識抗体又は2次抗体を含む試薬に動物血
清を添加した場合、試薬の安定性に影響を与えるから、
トロンビン又は動物血清を添加する試薬にトロンビンの
酵素活性を阻害するプロテアーゼ活性阻害剤を配合する
ことが好ましい。
【0015】プロテアーゼ活性阻害剤として、臨床酵素
ハンドブック(北村、馬場他編、1982年9月10日
第1刷発行、講談社サイエンテイフイク)のp452にあげ
られている阻害物質, 即ち、血漿蛋白性阻害剤、ヒルジ
ン、ベンザミジンやPMSF(フェニルメチルスルホニルフ
ルオリド)、NPGB等の合成阻害剤を用いることができ
る。しかし、これら阻害物質だけでは酵素活性を十分に
阻害をかけることができないので、トロンビン精製品を
熱処理、例えば、およそ40℃〜65℃で加熱しても、抗原
性を失わずに、酵素活性を著しく減じることを見出し
た。
【0016】市販のトロンビン精製品は本来冷蔵か冷凍
で保存されるべきものであり、高温にさらしてはいけな
いものである。本発明に用いるトロンビンの加熱温度は
30℃〜70℃であり、特に40℃〜60℃が好ましく、15分〜
60分と加熱時間を短くすることができる。勿論加熱温度
や加熱時間は、トロンビンの酵素活性の失活を目的とす
るもので、抗原性を失わずに酵素活性失活の目的を達成
できれば、この限りではない。
【0017】トロンビンとして、標識抗体の免疫動物と
は異なる種の動物血清を予め加熱して用いる場合には、
加熱温度が50℃〜65℃、加熱時間15分〜60分が適当であ
る。この場合においてもこの限りではなく適宜、加熱時
間と加熱温度は調節できることは言うまでもない。ま
た、必要に応じて加熱せずに用いることができる。
【0018】
【実施例】以下に本発明を実施例によって説明するが、
これらの実施例は例示的にしめされるもので、限定的に
解釈されるべきものではない。
【0019】実施例1(電気化学発光免疫測定法を用い
て自動分析装置ピコルミ8220で測定した例) 反応溶液150μLに検体を50μLを加えたのち、抗PIVKA-
IIモノクロナール抗体を固相した磁気ビーズを25μLを
加える。30℃で9分間反応させたのち、ピコルミBF洗浄
液(10mMトリス緩衝液)を350μLを加え、磁気ビーズを
磁石でトラップしながら3 回洗浄する。第1 反応をすま
せた磁気ビーズに1μg/mLのRu標識抗ヒトプロトロンビ
ン抗体(ウサギ由来)を含むRu標識抗体液200μLを加
え、30℃で9分間反応させる。同様に磁気ビーズを磁石
でトラップしながらピコルミBF洗浄液で3回洗浄する。
0.1Mトリプロピルアミンを含むピコルミ発光電解液を30
0μLを加えて、電極表面に送り、磁気ビーズに結合した
Ruの発光量を測定し、検体中のPIVKA-II量を求める。
【0020】試薬組成 反応溶液:50mMトリス緩衝液(pH7.8)、0.150M NaCl、
0.01%Tween 20、0.1 %NaN3、5 %ウサギ血清(加熱) Ru標識抗体液:50mMトリス緩衝液(pH7.8)、0.150M NaC
l、0.01 %Tween20,0.1%NaN3、1mM PMSF、1μg/mL Ru
標識抗ヒトプロトロンビン抗体(ウサギ由来)、5%ウ
サギ血清(加熱)
【0021】(抗PIVKA-IIモノクロナール抗体固相磁気
ビーズの調製)磁気ビーズ(4.5ミクロン)30mg/mLの1mLを
試験管にとり、磁石でトラップし、上清液を捨てたあ
と、磁気ビーズに抗PIVKA-IIモノクロナール抗体0.5mg/
mL(150mMリン酸緩衝液、pH7.8)を1mL加え、室温で一
昼夜撹拌しながら反応させる。磁気ビーズを洗浄したあ
と、1%BSA・リン酸緩衝液を2mL加え、室温で1昼夜撹
拌しながらブロッキングする。使用時、1%BSA・リン
酸緩衝液で磁気ビーズ量1mg/mLに希釈して用いる。
【0022】(Ru標識抗ヒトプロトロンビン抗体の調
製)ウサギで免疫した抗ヒトプロトロンビン1mg/mLに
調製した1mLに、サクシニミド基修飾ルテニウム・トリ
・ジピリジルのRu錯体化合物を68μLを加え、室温で30
分撹拌しながら反応させたのち、2Mグリシンを50μL加
え、反応を停止し、さらに室温で10分間撹拌しながら反
応させる。最後に試料をセファデックスG-25(10mMリ
ン酸緩衝液で平衡化)に流し、Ru結合の蛋白分画を集め
る。このようにして得られたRu標識抗ヒトプロトロンビ
ンは、使用時、1μg/mLに希釈して用いる。
【0023】反応溶液に抗ヒトフイブリノーゲン(ウサ
ギ由来)を180μg/mLを加え、抗ヒトフイブリノーゲン
(ウサギ由来)無添加の対照と8例のヒト血清を用いて
特異性を比較した。各血清ともn=3で測定し、その結果
を表1に示した。抗ヒトフイブリノーゲン(ウサギ由
来)を添加した試薬では、測定値のバラツキが少なく、
非特異反応のないことが示された。
【0024】
【表1】
【0025】実施例2 実施例1の試薬組成において反応溶液はそのまま、Ru標
識抗体液に牛トロンビン精製品又はヒトトロンビン精製
品を10NIH/mLを加えて、特に非特異反応の大きい検体を
選んでn=10のPIVKA-IIの同時測定を行い、牛トロンビン
又はヒトトロンビン無添加の対照と比較し、その結果を
表2に示した。牛トロンビン精製品又はヒトトロンビン
精製品を添加した場合、対照と比較して、特異性が改善
された。なお、この血清を3000rpm、10分遠心後の上清
液で測定した結果、80mAU/mLであった。
【0026】実施例3 実施例1の試薬組成において反応溶液に抗ヒトフイブリ
ノーゲン(ウサギ由来)180μg/mLを添加し、かつRu標
識抗体に牛トロンビンを10 NIH/mLを加えて、同様に非
特異反応の大きい検体についてn=10のPIVKA-IIの同時測
定を行い、抗ヒトフイブリノーゲン(ウサギ由来)も牛
トロンビンも添加していない対照と比較し、実施例2の
結果とともに表2に示した。抗ヒトフイブリノーゲン
(ウサギ由来)添加と牛トロンビン添加を併用した場
合、牛トロンビン添加単独よりさらに特異性を増し、正
確に検体中のPIVKA-IIを測定できるようになった。
【0027】
【表2】
【0028】実施例4 牛トロンビン精製品500NIHを1mLの50mMトリス緩衝液
(0.15MNaCl,pH7.8)に加え、恒温水槽中にて50℃で30
分加熱した。実施例1の試薬組成において、反応溶液に
抗ヒトフイブリノーゲン(ウサギ由来)180μg/mL、Ru
標識抗体液にこの加熱処理した牛トロンビン精製品を5N
IH/mLになるように加えた。非特異反応の大きい検体を
用いてPIVKA-IIを測定した結果を抗ヒトフイブリノーゲ
ン(ウサギ由来)も加熱牛トロンビンも加えない対照と
ともに表3に示した。表3の結果から明らかなごとく、
本実施例の場合も実施例3の場合と同様の非特異反応を
抑制する効果を示した。なお、この加熱後のトロンビン
の酵素活性を、クロモザイムTH(ベーリンガー社製)で
測定すると、加熱しないときに比べて1/5に減少した。
【0029】
【表3】
【0030】実施例5及び6 実施例1の試薬組成において、反応溶液はそのまま、Ru
標識抗体液に非加熱ウサギ血清5%(対照:最終的にウ
サギ血清10%)、非加熱馬血清5%(実施例5)、非加
熱羊血清5%(実施例6)をそれぞれ添加して、非特異
反応の大きい検体を用いて非特異反応を抑制する効果を
測定し、その結果を表4に示した。
【0031】
【表4】
【0032】対照に比べて、馬血清又は羊血清を加えた
ものは非特異反応が抑制された。なお、この非特異の大
きい検体を3000rpm、10分遠心後に測定したら、74mAU/m
Lであった。
【0033】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明は、ヒトフイ
ブリン様関連物質に反応する抗体及び/又はトロンビン
を試薬に加えて、血清又は血漿中のPIVKA-IIを特異的に
しかも高感度に測定することができるという効果を奏す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/53 G01N 33/531 G01N 33/574 C12Q 1/56

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトフイブリン様関連物質に反応する抗
    体及び/又はトロンビンを試薬に添加し、血清又は血漿
    中のPIVKA-IIを測定する免疫学的測定法。
  2. 【請求項2】 前記トロンビンとしてトロンビンを含む
    動物血清及び/又は精製トロンビンを用いる請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ヒトフイブリン様関連物質に反応す
    る抗体として抗フイブリノーゲン及び/又は抗フイブリ
    ンを用いる請求項1又は2記載の方法。
JP35486299A 1998-12-14 1999-12-14 Pivka−iiの免疫学的測定法 Expired - Lifetime JP3316199B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35486299A JP3316199B2 (ja) 1998-12-14 1999-12-14 Pivka−iiの免疫学的測定法
US09/869,917 US6893831B1 (en) 1999-12-14 2000-06-01 Immunoassay of PIVKA-II
PCT/JP2000/003550 WO2001044810A1 (fr) 1999-12-14 2000-06-01 Procede de criblage immunologique du pivka-ii
EP00931641A EP1154273B1 (en) 1999-12-14 2000-06-01 Method for immunologically assaying pivka-ii
DE60026023T DE60026023T2 (de) 1999-12-14 2000-06-01 Verfahren zum immunologischen bestimmen von pivka-ii

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35491198 1998-12-14
JP10-354911 1998-12-14
JP35486299A JP3316199B2 (ja) 1998-12-14 1999-12-14 Pivka−iiの免疫学的測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000235029A JP2000235029A (ja) 2000-08-29
JP3316199B2 true JP3316199B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=26580156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35486299A Expired - Lifetime JP3316199B2 (ja) 1998-12-14 1999-12-14 Pivka−iiの免疫学的測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316199B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127827A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Abbott Japan Co Ltd 非特異的相互作用抑制剤及びその診断測定系への応用
JP6032470B2 (ja) * 2012-08-09 2016-11-30 富士レビオ株式会社 Pivka−ii測定方法、測定試薬及び測定キット
CN109444422A (zh) * 2018-12-17 2019-03-08 福建省立医院 一种基于upt-lf定量测定血清pivka-ii的检测卡及其构建方法及应用
CN112816694A (zh) * 2020-12-31 2021-05-18 泰州泽成生物技术有限公司 一种异常凝血酶原检测试剂盒及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000235029A (ja) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Groome et al. Immunoassays for inhibin and its subunits Further applications of the synthetic peptide approach
JP2529677B2 (ja) 試薬としてフィブリノ−ゲンを使用する新規な測定
JP6713478B2 (ja) Pivka−iiの測定方法、及びpivka−ii免疫測定試薬又はキットの製造方法
US9329183B2 (en) Immunoassay for thrombin detection
JPH0370184B2 (ja)
JP2021036227A (ja) 凝固・線溶系関連因子の測定方法及び測定試薬
US6893831B1 (en) Immunoassay of PIVKA-II
JP6032470B2 (ja) Pivka−ii測定方法、測定試薬及び測定キット
JP5618831B2 (ja) 修飾抗ヘパリン/pf4複合体抗体及びhit抗体標準品
JP3316199B2 (ja) Pivka−iiの免疫学的測定法
JP2019053060A (ja) B型肝炎ウイルスコア抗体の免疫測定方法
JPS63292061A (ja) 完全無傷なプラコラーゲンペプチド(3型)およびプロコラーゲン(3型)の選択的な免疫学的測定法
JP2867325B2 (ja) 抗pivka−ii抗体産生ハイブリドーマ及び免疫学的測定方法
Chen et al. Radioimmunoassay of fibrinogen-fibrin degradation products: assay for fragment E-related neoantigen-methodological aspects
JP4422228B2 (ja) 活性化血液凝固第vii因子に特異的なモノクローナル抗体およびその使用
WO2023068249A1 (ja) I型コラーゲン架橋n-テロペプチドの測定試薬、その調製方法、及びそれを用いた免疫測定方法
EP0241443B1 (en) Reagent for and procedure in the determination of c3a by immunochemical assay
JPH07117534B2 (ja) ヒトプロテインsに対するモノクローナル抗体を用いた免疫学的測定試薬及びキット
JPH07146292A (ja) ヒトプロテインc活性化ペプチドの測定方法および該測定用試薬キット
JPH07117535B2 (ja) ヒトプロテインsに免疫学的測定方法、それに用いる測定試薬及びキット
JPH0827282B2 (ja) ヒト・プロテインcの免疫学的測定法,測定試薬およびそのキット
JP2001074747A (ja) メダラシンの免疫学的測定方法
JP2012144519A (ja) 抗体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3316199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term