JP3316097B2 - 患者等の検出装置 - Google Patents

患者等の検出装置

Info

Publication number
JP3316097B2
JP3316097B2 JP31326894A JP31326894A JP3316097B2 JP 3316097 B2 JP3316097 B2 JP 3316097B2 JP 31326894 A JP31326894 A JP 31326894A JP 31326894 A JP31326894 A JP 31326894A JP 3316097 B2 JP3316097 B2 JP 3316097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
battery
signal
circuit
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31326894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08171688A (ja
Inventor
森下保雄
立川賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP31326894A priority Critical patent/JP3316097B2/ja
Publication of JPH08171688A publication Critical patent/JPH08171688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316097B2 publication Critical patent/JP3316097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、患者等の検出装置に係
わり、特に、携帯送信機の電池切れの管理機能を備えた
患者等の検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、徘徊老人(患者等)の移動を
検出するために図4に示すような患者等の検出装置が知
られている。この検出装置は、患者等Kに携帯させ、特
定の電波を発信するポケット型携帯送信機100と、携
帯送信機100の発信する電波を受信する受信機200
と、受信機200からの出力により患者等Kが危険区域
に入ったこと及び携帯送信機100の電池が切れたこと
を知らせる警報器400とで構成されている。受信機2
00は主に病院出入口等Sのように患者等Kが近づくこ
とが危険な場所に設置される。
【0003】図5は、この検出装置のそれぞれの回路構
成を示したものである。
【0004】携帯送信機100は、電池101、電源供
給部102、電池の電圧を検出する電池電圧検出回路1
03、電池切れ信号を発信する電池切れ信号発信回路1
05、患者等検出信号を発信する患者等検出信号発信回
路106、電池切れ信号又は患者等検出信号を送信する
送信回路107、電池電圧検出回路103からの信号に
よって動作し患者等検出信号発信回路106と送信回路
107との接続を電池切れ信号発信回路105側に切換
える切換スイッチ104及び送信アンテナ108で構成
されている。
【0005】携帯送信機100は、電池101から電源
供給されて動作し、電池切れを起こしていない通常の状
態では、切換えスイッチ104は患者等検出信号発信回
路106に接続しており、送信回路107を経て送信ア
ンテナ108から患者等検出信号を送信する。電池10
1の容量が減少すると、電池の電圧低下を電池電圧検出
回路103が検出し、これにより切換スイッチ104を
切換え、電池切れ信号発信回路105と送信回路107
とを接続し、送信回路107を経て送信アンテナ108
から電池切れ信号を送信する。さらに電池容量が減少し
た場合には、電圧はさらに低下し、携帯送信機100は
送信できなくなる。尚、患者等検出信号と電池切れ信号
とは異なっているため、区別することができる。
【0006】受信機200は、携帯送信機100からの
電波を受信する受信アンテナ201、受信回路202、
受信信号を検出する検出回路203、検出回路203の
出力によってそれぞれ動作する患者等検出信号出力回路
204および電池切れ信号出力回路205で構成されて
いる。受信機200は、携帯送信機100を携帯した患
者等Kが受信機200の受信可能範囲に近づくと、携帯
送信機100からの信号を受信アンテナ201で受信す
る。受信された信号は、受信回路202を経て検出回路
203で電池切れ信号又は患者等検出信号いずれかを判
断され、患者等検出信号の場合には患者等検出信号出力
回路204から、電池切れ信号の場合には電池切れ信号
出力回路205から出力する。
【0007】警報器400は、受信機200の患者等検
出信号出力回路204及び電池切れ信号出力回路205
に接続されたCPU401、増幅器402を介してCP
U401と接続させたスピーカー403、発光ダイオー
ド(LED)駆動装置 404を介してCPU401と
それぞれ接続された電池切れ検出LED405および患
者等検出LED406で構成されている。警報器400
は、受信機200からの患者等検出信号又は電池切れ信
号いずれかの出力をCPU401で受け、それぞれに該
当する音色をスピーカー403から発報し、電池切れ検
出LED405または患者等検出LED406の該当す
るいずれかを点滅させる。
【0008】即ち、この患者等の検出装置における携帯
送信機100の電池切れの管理方法は、受信機200が
電波を受信し、検出回路203で電池切れ信号か患者等
検出信号かを区別して、電池切れ信号または患者等検出
信号いずれかを出力するものであった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法によって
は、受信機200は患者等Kが稀にしか近づかない危険
な場所Sに設置されており、患者等Kがよく集まる場所
に設置されていないので、携帯送信機100の電池容量
が少なくなっても危険な場所Sに近づかない限り電池切
れ信号は受信されない。このため警報器400により電
池切れが発報されないまま、電池容量が完全に無くな
り、その後患者等Kが危険な場所Sに近づいても警報器
400は発報しないという難点がある。
【0010】また、電池切れを常時管理するために、患
者等Kがよく集まる場所に受信機200を設置すると、
頻繁に患者等検出に基づく信号が検出されることになる
ので警報器400は常に発報状態になるという欠点があ
る。
【0011】
【発明の目的】本発明は上述した欠点を解消するために
なされたもので、常に患者等Kが集まる場所に電池切れ
検出専用受信機を設置することにより、何時でも携帯送
信機100の電池容量が減少したことを管理できるシス
テムを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の患者等の検出装置は、電池から電源供給され
て動作し、患者等の検出信号を発信する患者等検出信号
発信回路、電池の電池切れ信号を発信する電池切れ信号
発信回路、電池の電池電圧検出回路、電池電圧検出回路
により患者等検出信号発信回路、電池切れ信号発信回路
の出力が切換えられて入力される送信回路、送信回路か
らの出力を電波で送信する送信アンテナを有する携帯送
信機と、携帯送信機から送信されてきた電波を受信する
患者等検出受信アンテナ、患者等検出受信アンテナから
の出力が入力される患者等検出受信回路、患者等検出受
信回路からの患者等検出信号を検出する患者等信号検出
回路、患者等信号検出回路からの患者等検出信号を出力
する患者等検出信号出力回路を有し、病室出入口等の患
者等検出位置に設置された患者等検出受信機と、携帯送
信機から送信されてきた電波を受信する電池切れ検出受
信アンテナ、電池切れ検出受信アンテナからの出力が入
力される電池切れ検出受信回路、電池切れ検出受信回路
からの電池切れ信号を検出する電池切れ信号検出回路、
電池切れ信号検出回路からの電池切れ信号を出力する電
池切れ信号出力回路を有し、食堂、集合場所等の電池切
れ検出位置に設置された電池切れ検出受信機と、携帯送
信機が患者等検出受信機に接近したとき患者等検出受信
機から出力される患者等検出信号により、また電池の電
圧が低下して電池電圧検出回路により電池切れ信号発信
回路の出力が切換えられて送信されている場合に携帯送
信機が電池切れ検出受信機に接近したとき電池切れ検出
受信機から出力される電池切れ検出信号によりそれぞれ
警報する警報器とを備えている。
【0013】
【作用】このように構成された患者等の検出装置におい
て、通常の場合、携帯送信機は患者等検出信号に基づく
電波を送信し、患者等にとっての危険箇所等に近づくと
そのような場所に設置された患者等検出受信機は電波を
受信する。受信機内の検出回路は患者等検出信号である
と判断し、患者等検出受信機から患者等検出信号を出力
し、出力に対応する警報をする。これにより患者等が危
険な場所に接近したことを検出することができる。
【0014】一方、電池切れの場合、携帯送信機は電池
切れ信号に基づく通常時とは異なる電波を送信する。こ
の電池切れ信号を受信する電池切れ検出受信機は、患者
等が頻繁に近づく場所に設置されており、携帯送信機か
ら電池切れ信号が送信されている状態で、患者等がその
設置場所に近づくと電池切れ検出受信機は電波を受信す
る。受信機内の検出回路は電池切れ信号であると判断
し、電池切れ検出受信機から電池切れ検出信号を出力
し、出力に対応する警報をする。
【0015】また、電池切れ検出受信機は、携帯送信機
が電池切れではない状態において送信されている患者等
検出信号の電波をも受信するが、電池切れ信号検出回路
によって判断されることにより電池切れ信号出力回路は
出力しないため、警報器は発報しない。従って、食堂、
集合場所等患者等がよく集まる場所に設置することがで
き、これにより電池切れ信号による電波を確実に受信す
ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の患者等の検出装置をその好ま
しい実施例について図面を参照して説明する。
【0017】この患者等の検出装置は、図2に示すよう
に、患者等Kに携帯させ、特定の電波を発信するポケッ
ト型携帯送信機1、携帯送信機1の発信する電波を受信
し、患者等Kが危険箇所Sに接近したことを検出するた
めの患者等検出受信機2、携帯送信機1の発信する電波
を受信し、携帯送信機1の電池切れを検出するための電
池切れ検出受信機3、および患者等検出受信機2並びに
電池切れ検出受信機3からの出力により患者等が危険区
域Sに入ったこと並びに電池容量が少なくなったことを
警報する警報器4で構成されている。
【0018】患者等検出受信機2は主に病院の出入口な
ど患者等が近づくことが危険な場所Sに設置され、電池
切れ検出受信機3は主に食堂、集合場所等の患者等Kが
よく集まる場所に設置される。図2には各々1つしか記
載されていないが、患者等検出受信機2、電池切れ検出
受信機3はそれぞれ複数であってもよい。
【0019】図1は、それぞれの回路構成を示したもの
である。
【0020】携帯送信機1は、電池11、電源供給部1
2、電池11に接続された電池電圧検出回路13、電池
切れ信号を発信する電池切れ信号発信回路15、患者等
検出信号を発信する患者等検出信号発信回路16、電池
切れ信号発信回路15又は患者等検出信号発信回路16
に接続され、電池電圧検出回路13によって切換える切
換スイッチ14、切換スイッチ14に接続され電池切れ
信号発信回路15又は患者等検出信号発信機16いずれ
かの信号を送信するための送信回路17、及び送信回路
17に接続された送信アンテナ18で構成される。
【0021】このような構成の携帯送信機1から送信さ
れる電波は、電池切れ信号発信回路15、患者等検出信
号発信回路16のどちらを介して送信されるかによって
異なり、検出手段によってどちらの信号かを判別するこ
とができる。例えば、それぞれの信号は図3に示すよう
に異なる間隔で間欠送信している。ここでは、患者等検
出信号は、1ミリ秒間の周波数450kHzの電波を1
秒間隔で送信するもの、電池切れ信号は、1ミリ秒間の
周波数450kHzの電波を0.5秒間隔で送信するも
のとしている。その他の方法でも2つの信号が区別でき
ればよく、例えば、信号間隔、電波の周波数を別の値に
して変調方式を変更してもよい。
【0022】この携帯送信機1は電池11から電源供給
されて動作し、切換スイッチ14によって電池切れ信号
発信回路15又は患者等検出信号発信回路16いずれか
と接続し、送信回路17を介して送信アンテナ18から
患者等検出信号あるいは電池切れ信号を発信する。通
常、携帯送信機1は患者等検出信号発信回路16で発生
した信号に基づいて送信しているが、電池11の容量が
減少すると電池の電圧低下を電池電圧検出回路13が検
出して、これにより切換スイッチ14を切り換え、電池
切れ信号発信回路15で発生した信号に基づいて送信す
る。さらに電池11の容量が減少した場合には、電圧は
さらに低下し、携帯送信機1から送信できなくなる。
【0023】患者等受信機2は、携帯送信機1の発信す
る電波を受信する受信アンテナ21、受信アンテナ21
に接続された受信回路22、受信回路22に接続された
患者等検出信号検出回路23、および患者等検出信号検
出回路23に接続され、患者等検出信号検出回路23か
らの信号により患者等検出信号を警報器4に出力する患
者等検出信号出力回路24で構成されている。
【0024】このような構成の患者等検出受信機2にお
いて、携帯送信機1を携帯した患者等Kが受信機2の受
信可能範囲に近づくと、携帯送信機1からの信号を受信
アンテナ21で受信し、受信回路22を介して、患者等
検出信号検出回路23で患者等検出信号を検出したとき
患者等検出信号出力回路24から出力する。
【0025】尚、図1では患者等検出受信機2が患者等
検出信号出力回路24のみを備えた例を示しているが、
電池切れ信号出力回路を備えていてもよい。この場合、
検出回路23は、受信した電波が患者等検出信号発信回
路15または電池切れ信号発信回路16いずれから発信
された信号であるかを判別する機能を有することが必要
となる。
【0026】電池切れ検出受信機3は、携帯送信機1の
発信する電波を受信する受信アンテナ31、受信アンテ
ナ31に接続された受信回路32、受信回路32に接続
された電池切れ信号検出回路33、および電池切れ信号
検出回路33に接続され、電池切れ信号検出回路33か
らの信号により電池切れ信号を警報器4に出力する電池
切れ信号出力回路34で構成されている。
【0027】このような構成の電池切れ検出受信機3に
おいて、携帯送信機1を携帯した患者等Kが受信機3の
受信可能範囲に近づくと、携帯送信機1からの信号を受
信アンテナ31で受信し、受信回路32を介して、電池
切れ信号検出回路33で電池切れ信号を検出したときに
限り電池切れ信号出力回路34から出力する。
【0028】警報器4は、患者等検出信号出力回路24
及び電池切れ信号出力回路34に接続されたCPU4
1、CPU41に増幅器42を介して接続されたスピー
カー43、CPU41に接続された発光ダイオード(L
ED)駆動装置 44、LED駆動回路44にそれぞれ
接続された患者等検出LED45および電池切れ検出L
ED46で構成されている。
【0029】この警報器4は、受信機2、3から出力さ
れる患者等検出信号又は電池切れ信号の出力をCPU4
1で受ける。患者等検出受信機2からの出力信号があっ
た場合には、増幅器42を介して患者等を検出したこと
を知らせるために該当する音色をスピーカー43から発
報し、同時にLED駆動回路44を介して患者等検出L
ED45を点滅させる。また、電池切れ検出受信機3か
らの出力信号があった場合には、増幅器42を介して電
池切れを知らせるために該当する音色をスピーカー43
から発報し、同時にLED駆動回路44を介して電池切
れ検出LED46を点滅させる。
【0030】以上の様な構成において、通常時には、患
者等Kが患者等検出受信機2又は電池切れ検出受信機3
に近づくと、携帯送信機1から間欠送信された患者等検
出信号の微弱電波は、患者等検出受信機2又は電池切れ
検出受信機3によって受信される。そして、患者等検出
受信機2の患者等検出信号検出回路23によって患者等
検出信号であることが判別されると、患者等検出信号出
力回路24は患者等検出信号を警報器4に出力する。C
PU41は患者等検出信号検出回路23からの信号を受
け取ると、増幅器42を介して患者等検出警報用の音色
をスピーカー43から発報すると共に、LED駆動回路
44を介して患者等検出LED45を点滅させる。この
際、携帯送信機1の電池11が充分な電圧を保っている
場合には、電池切れ検出受信機3は携帯送信機1からの
電波を受信しても電池切れ信号出力回路34は動作しな
い。
【0031】一方、電池切れ時には、患者等Kが患者等
検出受信機2又は電池切れ検出受信機3に近づくと、携
帯送信機1から間欠送信された電池切れ信号の微弱電波
は、患者等検出受信機2および電池切れ検出受信機3に
よって受信される。そして、電池切れ検出受信機3の電
池切れ信号検出回路33によって電池切れ信号であるこ
とが判別されると、電池切れ信号出力回路34は電池切
れ信号を警報器4に出力する。CPU41は信号を受け
ると、増幅器42を介して電池切れ警報用の音色をスピ
ーカー43から発報すると共に、LED駆動回路44を
介して電池切れ検出LED46を点滅させる。このよう
に電池切れ管理は、電池切れ検出受信機3のみのによっ
て行うことができるが、患者等検出受信機2が電池切れ
検出機能を備えている場合には、患者等検出受信機2
は、検出回路23で電池切れ信号であることが判別され
ると、電池切れ信号を出力する回路から電池切れ信号を
警報器4に出力し、以下同様の動作をする。
【0032】尚、上記実施例では、患者等Kがよく集ま
る場所に設置する電池切れを専用に検出する受信機の構
成として、前述した電池切れ検出受信機3を示したが、
電池切れ検出専用受信機の構成としては従来の受信機2
00を改良したものであってもよい。例えば、図5と同
様の受信機200について、電池切れを検出したときの
み発報するように電池切れ信号出力回路205とCPU
401とを結線し、患者等検出信号出力回路204とC
PU401とは断線する構成とし、電池切れ検出専用に
改良してもよい。
【0033】また、従来の警報器400におけるCPU
401のソフトウエアを、例えば、受信機からの出力信
号にどの受信機からの出力かが識別できるようなヘッダ
を設け、CPU401が患者等Kがよく集まる場所に設
置した受信機200からの信号を受けた場合には、その
受信機は電池切れ検出専用受信機であると判断し、電池
切れ信号のときのみLED駆動回路404を作動させる
ように変更することもできる。
【0034】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明の患者等の検出装置によれば、主として患者等が接近
することが危険な場所等に設置され、患者等が危険な場
所に接近したことを検出する患者等検出受信機とは別
に、電池切れ信号を受信したときにのみ警報器に出力を
する専用の電池切れ検出受信機を、食堂、集合場所等患
者等がよく集まる場所に設置するようにしたので、専用
の電池切れ検出受信機に患者等が近づいて患者等検出信
号に基づく電波が大量に送信されている場合でも警報器
は発報せず、電池切れ信号による電波を確実に受信する
ことができる。
【0035】このため、患者等が近づくことが危険な場
所のみならず、患者等がよく集まる場所においても発信
機の電池切れの管理が可能となり、完全な電池切れによ
る送信不能の危険から患者等の安全を確保することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯送信機、電池切れ検出受信
機、患者等検出受信機、警報器の詳細なブロック図であ
る。
【図2】本発明の利用態様を示す図である。
【図3】携帯送信機から送信される信号を示した図であ
る。
【図4】従来技術の利用態様を示す図である。
【図5】従来技術による携帯送信機、受信機、警報器の
詳細なブロック図である。
【符号の説明】
K・・・・・・患者等 1・・・・・・携帯送信機 11・・・・・・電池 15・・・・・・患者等検出信号発信回路 16・・・・・・電池切れ信号発信回路 13・・・・・・電池電圧検出回路 17・・・・・・送信回路 18・・・・・・送信アンテナ 2・・・・・・患者等検出受信機 21・・・・・・患者等検出受信アンテナ 22・・・・・・患者等検出受信回路 23・・・・・・患者等検出信号検出回路 24・・・・・・患者等検出信号出力回路 3・・・・・・電池切れ検出受信機 31・・・・・・電池切れ検出受信アンテナ 32・・・・・・電池切れ検出受信回路 33・・・・・・電池切れ信号検出回路 34・・・・・・電池切れ信号出力回路 4・・・・・・警報器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 25/04 A61G 12/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池(11)から電源供給されて動作し、
    患者等(K)の検出信号を発信する患者等検出信号発信
    回路(15)、前記電池の電池切れ信号を発信する電池
    切れ信号発信回路(16)、前記電池の電池電圧検出回
    (13)、前記電池電圧検出回路により前記患者等検
    出信号発信回路、前記電池切れ信号発信回路の出力が切
    換えられて入力される送信回路(17)、前記送信回路
    からの出力を電波で送信する送信アンテナ(18)を有
    する携帯送信機(1)と、 前記携帯送信機から送信されてきた電波を受信する患者
    等検出受信アンテナ(21)、前記患者等検出受信アン
    テナからの出力が入力される患者等検出受信回路(2
    2)、前記患者等検出受信回路からの患者等検出信号を
    検出する患者等信号検出回路(23)、前記患者等信号
    検出回路からの患者等検出信号を出力する患者等検出信
    号出力回路(24)を有し、病室出入口等の患者等検出
    位置に設置された患者等検出受信機(2)と、 前記携帯送信機から送信されてきた電波を受信する電池
    切れ検出受信アンテナ(31)、前記電池切れ検出受信
    アンテナからの出力が入力される電池切れ検出受信回路
    (32)、前記電池切れ検出受信回路からの電池切れ信
    号を検出する電池切れ信号検出回路(33)、前記電池
    切れ信号検出回路からの電池切れ信号を出力する電池切
    れ信号出力回路(34)を有し、食堂、集合場所等の電
    池切れ検出位置に設置された電池切れ検出受信機(3)
    と、 前記携帯送信機が前記患者等検出受信機に接近したとき
    前記患者等検出受信機から出力される患者等検出信号に
    より、また前記電池の電圧が低下して前記電池電圧検出
    回路により前記電池切れ信号発信回路の出力が切換えら
    れて送信されている場合に前記携帯送信機が前記電池切
    れ検出受信機に接近したとき前記電池切れ検出受信機か
    ら出力される電池切れ検出信号によりそれぞれ警報する
    警報器(4)とを備えたことを特徴とする患者等検出装
    置。
JP31326894A 1994-12-16 1994-12-16 患者等の検出装置 Expired - Fee Related JP3316097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31326894A JP3316097B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 患者等の検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31326894A JP3316097B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 患者等の検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08171688A JPH08171688A (ja) 1996-07-02
JP3316097B2 true JP3316097B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=18039171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31326894A Expired - Fee Related JP3316097B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 患者等の検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316097B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6404632B2 (ja) * 2014-08-11 2018-10-10 三和ニューテック株式会社 着足検出センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08171688A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363031A (en) Wireless alarm system
US5589821A (en) Distance determination and alarm system
US5786767A (en) Home safety system
US6885300B1 (en) Broad field motion detector
US5708970A (en) Wireless sound monitoring apparatus with subaudible squelch control
US5621388A (en) System for monitoring and locating a person within a preselected distance from a base-station
CA2584499C (en) Gateway device to interconnect system including life safety devices
FR2757981B1 (fr) Systeme de surveillance et d'assistance pour personnes a domicile et dispositif pour la mise en oeuvre de ce systeme
WO1987006748A1 (en) Remote monitoring and alarm system
JP3316097B2 (ja) 患者等の検出装置
JPH08186514A (ja) 警報システム及び送信/受信装置
JPS581289A (ja) 電池電圧の検知.表示方法
JP3056811B2 (ja) 無線通信システムの子局の搬送周波数の設定方法
JP4362181B2 (ja) 情報伝送システム
JPH0668367A (ja) 忘却防止器
JPH0469799A (ja) 視覚障害者用交通信号機制御システム
JPS6454430U (ja)
JP2006123728A (ja) 車上盗難警戒器
JP2003256952A (ja) 徘徊者監視装置
JP2000299751A (ja) 人間用緊急通報装置、緊急通報センター及び緊急通報システム
JPH11154286A (ja) ペット対策を施した防犯センサシステム
JP2583752Y2 (ja) 可聴信号送出機能付携帯無線機
KR200354822Y1 (ko) 리모콘무선홈방범경보장치
JPH0132159Y2 (ja)
KR100432055B1 (ko) 이격 감지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140607

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees