JP3316052B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3316052B2
JP3316052B2 JP26464493A JP26464493A JP3316052B2 JP 3316052 B2 JP3316052 B2 JP 3316052B2 JP 26464493 A JP26464493 A JP 26464493A JP 26464493 A JP26464493 A JP 26464493A JP 3316052 B2 JP3316052 B2 JP 3316052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
flow control
carrier
control unit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26464493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117262A (ja
Inventor
昌孝 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP26464493A priority Critical patent/JP3316052B2/ja
Priority to US08/273,927 priority patent/US5497175A/en
Publication of JPH07117262A publication Critical patent/JPH07117262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316052B2 publication Critical patent/JP3316052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/346Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array by modulating the powder through holes or a slit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンター、
プロッター、ファクシミリなどに利用し得る画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置の1つとして、複数
の開口部(以下、アパチャと称する)が形成された電極
を用いて、その電極に対して画像データに基いて電圧を
印加し、トナー粒子が前記アパチャを通過し得るよう制
御して、通過したトナー粒子により支持体上に画像を形
成するものが、米国特許第3689935号の明細書に
おいて開示されている。
【0003】この画像形成装置は、絶縁体よりなる平板
と、この平板の一方の面に形成される連続した基準電極
と、他方の面に形成される互いに絶縁された複数の制御
電極とからなり、前記各制御電極毎に前記3者を貫いて
少なくも1列のアパチャが形成されたアパチャ電極体
と、前記基準電極と制御電極との間に選択的に電位を与
える手段と、印加された電位によってアパチャを通過す
るトナー粒子の流れが変調されるよう帯電したトナー粒
子を供給する手段と、支持体とアパチャ電極体とを相対
的に移動させて支持体を粒子流路中に位置決めする手段
とから構成されている。
【0004】しかしこの装置によると、トナー粒子がア
パチャに目詰まりして記録品質が低下すると共に、記録
速度もあまり早くすることができなかった。
【0005】本出願人は、更に検討を進め、特願平4ー
254494号の出願において既に出願しているよう
に、トナーを保持した担持体とアパチャ電極体とを接触
させて配置することにより記録特性を大きく改善するこ
とができた画像記録装置を提案している。この装置によ
れば、トナーがアパチャ電極体のアパチャ周りで接触し
て供給されるので、アパチャに目詰まりの原因となるト
ナーが堆積することがなく、アパチャが目詰まりするこ
とがない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の画像形成装置においては、アパチャ電極体とトナー
担持体上のトナーが接触摺動することにより、担持体上
のトナーに不均一な力が加わり供給トナーと担持体との
付着力の分布を広げていた。そのため、弱い制御電界で
画素を形成するトナーと、かなり強い制御電界で画素を
形成するトナーが混在して供給されるため、すべてのト
ナーをトナー担持体上にとどめおくオフ時の制御電圧と
必要量のトナーを支持体方向に飛翔させるためのオン時
の制御電圧との差、すなわちスイッチング電圧差が大き
くなり、その結果、高価な高耐圧駆動素子を必要として
いた。また、不均一な力を受けたトナーは画素部以外に
も飛翔して形成画像を汚す恐れがあった。
【0007】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、スイッチング電圧差を小さくする
ことにより安価な駆動素子を用いて、高画質の画像を形
成し得る安価な画像形成装置を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に請求項1の発明の画像形成装置は、トナー流制御部を
備えたトナー流制御手段と、そのトナー流制御手段に帯
電したトナーを供給するトナー担持体と、そのトナー担
持体とはトナー流制御手段を挟んで反対側に設けられた
背面電極とより成り、トナー担持体によって供給される
トナーのトナー流制御部の通過を制御して、トナー流制
御手段を挟んでトナー担持体とは反対側に配置された支
持体上に画像を形成する画像形成装置において、前記ト
ナー流制御手段とトナ−担持体上のトナーとが、少なく
ともトナー流制御部よりもトナー供給方向の上流側で接
触するように配置されると共に、前記トナー流制御手段
の少なくとも前記トナー担持体と接触する部分の全面
、合成樹脂からなるバインダー中に固体潤滑剤を分散
させて形成された固体潤滑層が形成されていることを特
徴とする。
【0009】また、請求項2の発明の画像形成装置は、
前記トナー担持体はロ−ラで構成されていると共に、前
記トナー流制御手段は、トナー流制御部においてトナー
担持体ロ−ラ上のトナーに接触し、さらに前記固体潤滑
層は、前記トナー流制御手段と前記トナー担持体との接
触部分でのトナー搬送方向においてトナー流制御部を挟
んで両側に形成されていることを特徴とする。
【0010】
【0011】
【作用】上記の構成を有する請求項1の発明の画像形成
装置によれば、トナーは、トナー担持体に担持され、ト
ナー流制御手段のもとに搬送される。そこでトナー担持
体上のトナーはトナー流制御手段と接触するが、トナー
流制御手段のトナー担持体と接触する部分の全面には合
成樹脂からなるバインダー中に固体潤滑剤を分散させて
形成された固体潤滑層が形成されているので、固体潤滑
層とトナー層の摩擦力が非常に小さくなることにより、
トナーに不均一な力が加えられず、トナー層とトナ−担
持体との付着力のばらつきを広げない。よってトナー
は、トナー担持体との付着力の分布の幅がトナー層とト
ナー流制御手段が摺動する以前のままの状態でトナー流
制御部下に供給され、これによりトナーの付着力の分布
が摺動で広がらないので、小さい電圧差でトナー流のオ
ン、オフが制御できる。
【0012】また、請求項2の発明の画像形成装置によ
れば、トナーは、トナー担持体ローラに担持され、トナ
ー流制御手段のもとに搬送される。そこでトナー担持体
ローラ上のトナーはトナー流制御部においてトナー流制
御手段と接触するが、前記トナー流制御手段と前記トナ
ー担持体との接触部分でのトナー搬送方向においてトナ
ー流制御部を挟んで両側には、前記固体潤滑層が形成さ
れているので、固体潤滑層とトナー層の摩擦力が非常に
小さくなることにより、トナーに不均一な力が加えられ
ず、トナー層とトナ−担持体との付着力のばらつきを広
げない。よってトナーは、トナー担持体ローラとの付着
力の分布の幅がトナー層とトナー流制御手段が摺動する
以前のままの状態でトナー流制御部下に供給され、これ
によりトナーの付着力の分布が摺動で広がらないので、
小さい電圧差でトナー流のオン、オフが制御できる。
【0013】
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照しながら説明する。
【0015】図1は、本発明を実施した画像形成装置の
概要を示す図であり、トナー流制御手段としてのアパチ
ャ電極体1の上側には、1mmの間隙を有して、背面電
極としての円柱状の背面電極ローラ22がシャーシ(図
示せず)に回動可能に配設されており、それにより、前
記間隙に挿入される支持体20を搬送し得るように構成
されている。また、前記アパチャ電極体1の下側には、
そのアパチャ電極体1の長手方向に沿って、トナー供給
装置10が配設されており、更には、前記背面電極ロー
ラ22によって搬送される支持体20の進行先には、定
着装置26が配設されている。
【0016】次に、上記各構成要素の詳細を説明する
と、前記トナー供給装置10は、装置全体のハウジング
を兼ねるトナーケース11と、そのトナーケース11内
に収納されるトナー16と、供給ローラ12と、トナー
担持ローラ14と、トナー層規制ブレード18とから構
成されている。ここにおいて、前記トナー担持ローラ1
4はトナー16を担持し、アパチャ電極体1に向かって
搬送するものであり、前記供給ローラ12は、トナー担
持ローラ14に対してトナー16を供給するものであ
る。
【0017】そして、前記供給ローラ12とトナー担持
ローラ14は、トナーケース11に図示する矢印方向に
回転可能に支持されており、両者は接した状態で平行に
配設されている。また、前記トナー層規制ブレード18
は、トナー担持ローラ14に担持されるトナー16の量
がローラ面上で均一になるよう調整するとともに、その
トナー16を均一に帯電させるためのものであり、トナ
ー担持ローラ14に圧接されている。
【0018】前記アパチャ電極体1は、図2に示すよう
に、厚さ25μmのポリイミド製の絶縁シート2に直径
100μmの複数のアパチャ6が1列に形成され、且つ
各アパチャ6の上側に制御電極4が1μm厚で形成され
たものである。絶縁シート2の制御電極形成面とは反対
側の面には、トナ−搬送方向において各アパチャ6を挟
んで両側、すなわち、少なくともトナー担持ローラ14
に担持されたトナー16と接触する部分に、膜厚5μm
の潤滑層5が形成されている。
【0019】前記潤滑層5は、二硫化モリブデンを、エ
ポキシ樹脂、ポリイミド樹脂などの有機樹脂、望ましく
はポリイミド樹脂から成るバインダー中に分散させて塗
料状にし、それを絶縁シート2に塗布して塗膜とした後
に、230℃以下の雰囲気中、望ましくは150℃〜1
80℃の雰囲気中で数分間焼成して硬化させた被膜であ
る。
【0020】そして、前記アパチャ電極体1は、図1に
示すように支持体20側に制御電極4を対向させ、絶縁
シート2上の潤滑層5が形成された面のアパチャ位置で
トナー担持ローラ14上のトナー16と接するように配
設されている。
【0021】また、前記制御電極4とトナー担持ローラ
14の間には、制御電圧印加回路8が接続されている。
この制御電圧印加回路8は、画像信号に基いて制御電極
4に対して+40V、もしくは+70Vの電圧を印加す
るように構成されている。
【0022】更には、前記背面電極ローラ22とトナー
担持ローラ14との間には直流電源24が接続されてお
り、この直流電源は前記背面電極ローラ22に対して+
1kVの電圧を印加し得るようになっている。
【0023】次に、上述のように構成される画像形成装
置の動作を説明する。
【0024】まず始めに、トナー担持ローラ14と供給
ローラ12の図1に示す矢印方向の回転により、供給ロ
ーラ12から送られてくるトナー16は、トナー担持ロ
ーラ14に擦りつけられ、マイナスに帯電させられてト
ナー担持ローラ14上に担持される。担持されたトナー
16は、層規制ブレード18によって薄層化されるとと
もに帯電された後、トナー担持ローラ14の回転によっ
てアパチャ電極体1に向かって搬送される。そして、ト
ナー担持ローラ14上のトナーは、アパチャ電極体1の
潤滑層5に擦られつつアパチャ6の下に供給される。
【0025】ここで、画像信号に応じて、その画像部分
に対応する制御電極4には、制御電圧印加回路8から+
70Vの電圧が印加される。その結果、画像部分に対応
するアパチャ6の近傍には、制御電極4とトナー担持ロ
ーラ14の間の電位差により、制御電極4よりトナー担
持ローラ14に向かう電気力線が形成される。それによ
り、マイナスに帯電されたトナーは電位の高い方向に静
電力を受け、トナー担持ローラ14上からアパチャ6を
通過して制御電極4側に引き出される。引き出されたト
ナー16は、更に、背面電極22に印加されている電圧
によって支持体20とアパチャ電極体1との間に形成さ
れる電界により、支持体20に向かって飛翔し、支持体
20上に堆積して画素を形成する。
【0026】また、非画像部分に対応する制御電極4に
は、制御電圧印加回路8から+40Vの電圧が印加され
る。その結果、トナー担持ローラ14と制御電極4との
間には画像部と同様に電界が形成されるが、電界による
駆動力はトナーと担持ローラとの付着力より小さいの
で、トナー担持ローラ14上のトナー16はアパチャ6
を通過しない。
【0027】更には、支持体20は、その面上にトナー
16により1列の画素が形成される間に、アパチャ列と
垂直の方向に1画素分送られる。そして、上記のプロセ
スを繰り返すことにより支持体20の全面にトナー像が
形成される。その後、形成されたトナー像は、定着装置
26によって支持体20上に定着される。
【0028】上記の画像形成プロセスをさらに詳細に検
討してみると、トナー担持ローラ14上に担持された後
でアパチャ電極体1に摺動する前の状態では、トナー1
6とトナー担持ローラ14との付着力は、図3(a)に
示すようなばらつきの小さい分布となっている。このト
ナーを本実施例の潤滑層5をもたない従来のアパチャ電
極体と接触させて供給すると、トナーとトナーの担持ロ
ーラとの付着力は、アパチャ電極体1との摩擦によって
力を受けることにより図4(a)に示すようなばらつき
の大きい分布になる。そして、制御電圧を順に上げる
と、電界によるトナーを飛翔させる駆動力が順次増加し
て、そして駆動力が付着力を越えたトナーより飛翔する
ので、付着力のばらつきの大きい場合、制御電圧とアパ
チャを通過する飛翔トナーの量の関係は、図4(b)に
示すようになだらかな傾きをもつ。よって、この場合、
非画像部では0V以下の制御電圧、画像部では80V以
上の制御電圧が必要となり、少なくともその差80Vの
耐圧を有する駆動素子が必要とされる。
【0029】ところが、本実施例の潤滑層5をもつアパ
チャ電極体1をもちいてトナーをアパチャ6下に供給す
るものでは、トナー担持ローラ14上のトナー16がア
パチャ電極体1の潤滑層5と摺動するとき、潤滑層5と
トナー層の摩擦力は非常に小さく、事実上、アパチャ下
へ供給されたトナーの付着力は、摺動する前の付着力の
分布、すなわち図3(a)に示す状態と変わらない。そ
の結果、制御電圧とアパチャを通過する飛翔トナーの量
の関係は、図3(b)に示すよう急峻な傾きを持つ。よ
って、この場合、非画像部では40Vの制御電圧、画像
部では70Vの制御電圧でトナー流制御することが可能
で、駆動素子はその差30Vの電圧差をスイッチングで
きる耐圧をもてばよい。よって、低価格の駆動素子が利
用できる。
【0030】尚、本発明は、以上詳述した実施例に限定
されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲におい
て、種々の変更を加えることが可能である。
【0031】たとえば、上記実施例では、潤滑層5に固
体潤滑剤としての二硫化モリブデンを用いたが、これ
は、グラファイト、窒化ホウ素、PTFE等フッ素樹
脂、PbO等の他の固体潤滑剤を用いてもよい。
【0032】また、上記実施例においては、トナー流制
御手段としてアパチャ電極体を用いたが、例えば、特表
平1ー503221号公報に記載されるような編目状の
電極体を用いることも可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、請
求項1の発明の画像形成装置によれば、トナー流制御手
段のトナー担持体と接触する部分の全面に、合成樹脂か
らなるバインダー中に固体潤滑剤を分散させて形成され
固体潤滑層が形成されているので、固体潤滑層とトナ
ー層の摩擦力が非常に小さくなることにより、トナーに
不均一な力が加えられず、トナー層と担持ローラとの付
着力のばらつきを広げない。よって小さい電圧差でトナ
ー流のオン、オフが制御でき安価な駆動素子を用いるこ
とができる。また、摺動による不均一な力を受けないの
でトナーは画素部以外にも飛翔し形成画像を汚すことが
ない。その結果、安価で高画質の画像を形成し得る画像
形成装置を提供することができる。
【0034】また、請求項2の発明の画像形成装置によ
れば、前記トナー流制御手段の前記トナー流制御手段と
前記トナー担持体との接触部分でのトナー搬送方向にお
けるトナー流制御部を挟んだ両側には固体潤滑層が形成
されているので、固体潤滑層とトナー層の摩擦力が非常
に小さくなることにより、トナーに不均一な力が加えら
れず、トナー層と担持ローラとの付着力のばらつきを広
げない。よって小さい電圧差でトナー流のオン、オフが
制御でき安価な駆動素子を用いることができる。また、
摺動による不均一な力を受けないのでトナーは画素部以
外にも飛翔し形成画像を汚すことがない。その結果、安
価で高画質の画像を形成し得る画像形成装置を提供する
ことができる。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の構成を具体化した一実
施例を示す断面図である。
【図2】本発明の画像形成装置に用いられるアパチャ電
極体の斜視図である。
【図3】(a)トナーと担持ローラとの付着力分布を示
す図である。(b)本発明の画像形成装置の制御電圧と
トナー飛翔量との関係を示す図である。
【図4】(a)従来の画像形成装置におけるトナーと担
持ローラとの付着力分布を示す図である。(b)従来の
画像形成装置における制御電圧とトナー飛翔量との関係
を示す図である。
【符号の説明】
1 アパチャ電極体 2 絶縁性シート 4 制御電極 5 潤滑層 6 アパチャ 8 制御電圧印加回路 14 トナー担持ローラ 22 背面電極

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー流制御部を備えたトナー流制御手
    段と、そのトナー流制御手段に帯電したトナーを供給す
    るトナー担持体と、そのトナー担持体とはトナー流制御
    手段を挟んで反対側に設けられた背面電極とより成り、
    トナー担持体によって供給されるトナーのトナー流制御
    部の通過を制御して、トナー流制御手段を挟んでトナー
    担持体とは反対側に配置された支持体上に画像を形成す
    る画像形成装置において、 前記トナー流制御手段とトナ−担持体上のトナーとが、
    少なくともトナー流制御部よりもトナー供給方向の上流
    側で接触するように配置されると共に、前記トナー流制
    御手段の少なくとも前記トナー担持体と接触する部分の
    全面に、合成樹脂からなるバインダー中に固体潤滑剤を
    分散させて形成された固体潤滑層が形成されていること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記トナー担持体はロ−ラで構成されて
    いると共に、前記トナー流制御手段は、トナー流制御部
    においてトナー担持体ロ−ラ上のトナーに接触し、さら
    に前記固体潤滑層は、前記トナー流制御手段と前記トナ
    ー担持体との接触部分でのトナー搬送方向においてトナ
    ー流制御部を挟んで両側に形成されていることを特徴と
    する請求項1に記載の画像形成装置。
JP26464493A 1993-10-22 1993-10-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3316052B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26464493A JP3316052B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 画像形成装置
US08/273,927 US5497175A (en) 1993-10-22 1994-07-12 Image forming apparatus having aperture electrodes with lubricating layer thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26464493A JP3316052B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07117262A JPH07117262A (ja) 1995-05-09
JP3316052B2 true JP3316052B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=17406223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26464493A Expired - Fee Related JP3316052B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5497175A (ja)
JP (1) JP3316052B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178954A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JPH07309028A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP3255332B2 (ja) * 1994-07-12 2002-02-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US5905516A (en) * 1995-04-25 1999-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having at least one reinforcing member
EP0753413B1 (en) * 1995-07-14 1999-12-01 Agfa-Gevaert N.V. A printhead structure for use in a DEP device
US5825384A (en) * 1995-09-22 1998-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including means for controlling the flight of toner or visualizing particles in accordance with an image signal
JPH11105331A (ja) 1997-10-03 1999-04-20 Brother Ind Ltd 電極体及び電極体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689935A (en) * 1969-10-06 1972-09-05 Electroprint Inc Electrostatic line printer
US4635074A (en) * 1986-02-13 1987-01-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrographic stylus recording apparatus
SE459724B (sv) * 1987-12-08 1989-07-31 Larson Prod Ab Ove Saett och anordning foer att framstaella ett latent elektriskt laddningsmoenster
US5170785A (en) * 1989-05-03 1992-12-15 Dr. Eckhard Alt Rate varying pacemaker apparatus and method for deriving a preferred one of different patient activity control signals
US5153611A (en) * 1989-07-25 1992-10-06 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2549201B2 (ja) * 1990-11-26 1996-10-30 三田工業株式会社 画像形成装置
US5404155A (en) * 1992-11-13 1995-04-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having an aperture electrode with controlled image potential

Also Published As

Publication number Publication date
US5497175A (en) 1996-03-05
JPH07117262A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316052B2 (ja) 画像形成装置
JPH06155798A (ja) 画像形成装置
JPH07117265A (ja) 画像形成装置
JPH07309028A (ja) 画像形成装置
JP3255332B2 (ja) 画像形成装置
JP3276807B2 (ja) 記録装置
JP3550691B2 (ja) 画像形成装置
US5734397A (en) Image forming apparatus
JP3263463B2 (ja) 画像形成装置
US6336712B1 (en) Image formation apparatus having a toner flow control member with a protection layer
JP3127516B2 (ja) 画像記録装置
JP3273088B2 (ja) 画像形成装置
JPH0752443A (ja) 画像形成装置
JP3292413B2 (ja) 画像形成装置
JPH11268320A (ja) 画像形成装置
JPH07117258A (ja) 画像形成装置
JPH0776125A (ja) 画像形成装置
JPH07125296A (ja) 画像形成装置
JPH07178953A (ja) 画像形成装置
JPH07314765A (ja) 画像形成装置
JPH07117263A (ja) 画像形成装置
JPH06297750A (ja) 画像形成装置
JPH05185637A (ja) 画像形成装置
JPH08112934A (ja) 画像形成装置
JPH0768831A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees