JP3316018B2 - E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法 - Google Patents

E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法

Info

Publication number
JP3316018B2
JP3316018B2 JP02644293A JP2644293A JP3316018B2 JP 3316018 B2 JP3316018 B2 JP 3316018B2 JP 02644293 A JP02644293 A JP 02644293A JP 2644293 A JP2644293 A JP 2644293A JP 3316018 B2 JP3316018 B2 JP 3316018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
hydrogen atom
carbon
esters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02644293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05310689A (ja
Inventor
史衛 佐藤
武宏 天野
一弥 亀尾
亨 田名見
賢 武藤
直哉 小野
准 五藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP02644293A priority Critical patent/JP3316018B2/ja
Publication of JPH05310689A publication Critical patent/JPH05310689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316018B2 publication Critical patent/JP3316018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はα鎖に3重結合を有する
E型プロスタグランジン類またはそのエステルを還元し
て選択的にその3重結合をシスの2重結合に変換する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】シスの炭素−炭素2重結合を有する化合
物の一般的な製造方法としては、リンドラー触媒を使用
して炭素−炭素3重結合を有する化合物を還元する方法
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、シスの炭素−炭素2重結合を有する化合物の他
にトランスの炭素−炭素2重結合を有する化合物、更に
は飽和の化合物が副生し、高純度のシス−オレフィンを
得ることは困難であった。また、この方法を用いると火
災などの危険性があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
の解決を目的として鋭意研究を進めた結果、α鎖に3重
結合を有するE型プロスタグランジン類またはそのエス
テルを、0価または2価のパラジウム錯体もしくは錯塩
を触媒として用い、ギ酸で還元すると、選択的に、収率
よくかつ容易にα鎖にシスの2重結合を有する化合物を
製造できることを見いだし、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、式
【0006】
【0007】[式中、Rは水素原子、炭素原子数1〜4
個のアルキル基または置換基を有していてもよいアリル
基を示し、R4及びR5は同一または異なって水素原子ま
たは水酸基の保護基を示し、A、R6およびR7は反応に
関与しない任意の基を示し、Bは炭素−炭素単結合を示
すかまたは反応に関与しない任意の基を示し、Yはエチ
ニレン基を示す。]で表されるE型プロスタグランジン
類またはそのエステルを、0価または2価のパラジウム
錯体もしくは錯塩の存在下にギ酸と反応させることを特
徴とする式
【0008】
【0009】(式中、R′は、Rが水素原子または置換
基を有していてもよいアリル基の場合には水素原子を示
し、Rが炭素原子数1〜4個のアルキル基の場合には同
じものを示す。また、A、B、Y、R4、R5、R6およ
びR7は前記と同意義である。)で表されるE型プロス
タグランジン類またはそのエステルの製造方法である。
【0010】本発明において、炭素原子数1〜4個のア
ルキル基とはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基などの直鎖
状または分枝鎖状のアルキル基をいう。また、置換基を
有していてもよいアリル基とは式 −CH2−CR1=CR23 (式中、R1及びR2は同一または異なって水素原子また
は低級アルキル基を示し、R3は水素原子、低級アルキ
ル基、アルケニル基またはアリール基を示す。)で表さ
れる基であり、代表的なものとしては、式
【0011】
【0012】で表される基などを挙げることができる。
ここで、式(I)においてRが水素原子または炭素原子
数1〜4個のアルキル基である化合物を本反応に供する
と、R′がRに対応する基である式(II)の化合物が得
られるが、式(I)においてRがアリル基である化合物
を本反応に供すると、α鎖の3重結合の還元と同時にア
リル基の加水素分解が起こり、R′が水素原子である式
(II)の化合物が得られる。水酸基の保護基とは、プロ
スタグランジンの分野で通常用いられるものであり、例
えばt−ブチルジメチルシリル基、トリエチルシリル
基、フェニルジメチルシリル基、t−ブチルジフェニル
シリル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラ
ニル基、メトキシメチル基、エトキシエチル基、ベンジ
ル基などである。R4及びR5は水素原子または水酸基の
保護基であるが、このうち、t−ブチルジメチルシリル
基が好ましい。
【0013】A、B、R6及びR7は本反応に関与しない
ものならばいずれでもかまわない(ただし、Bは炭素−
炭素単結合を示すこともある。)。これらの例を挙げる
とするならば、A及びBとしては、例えば炭素原子数1
〜7個の直鎖状のアルキレン基(例えばメチレン基、エ
チレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサ
メチレン基、オクタメチレン基、ヘプタメチレン基な
ど)、炭素原子数3〜9個の直鎖状のアルケニレン基
[例えば式
【0014】
【0015】(式中、n1は1〜5の整数を示し、n2
1〜4の整数を示し、n3は1〜6の整数を示す。)で
表される基など]、鎖中に1つの酸素原子または硫黄原
子を介している炭素原子数2〜8個の直鎖状のアルキレ
ン基[例えば式
【0016】
【0017】(式中、Xは酸素原子または硫黄原子を示
し、n4は1〜5の整数を示し、n5は1〜7の整数を示
す。)で表される基など]、式
【0018】
【0019】(式中、n6およびn7は同一または異なっ
て1〜3の整数を示す。)で表される基、式
【0020】
【0021】(式中、n8およびn9は同一または異なっ
て1〜3の整数を示す。)で表される基などを挙げるこ
とができる。また、R6としては、例えば水素原子、メ
チル基、エチル基、ビニル基などを挙げることができ
る。R7としては、例えば炭素原子数1〜10個の直鎖
状または分枝鎖状のアルキル基またはアルケニル基(例
えばペンチル基、ヘキシル基、1−メチルヘキシル基、
2−メチルヘキシル基、1,1−ジメチルヘキシル基、
2−ペンテニル基、5−ヘキセニル基など)、炭素原子
数3〜10個のシクロアルキル基(例えばシクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基など)、
「フェニル基、フェノキシ基または炭素原子数4〜7個
のシクロアルキル基」で置換された炭素原子数1〜4個
のアルキル基(例えばシクロペンチルメチル基、シクロ
ヘキシルメチル基、2−シクロペンチルエチル基、3−
シクロペンチルプロピル基、3−シクロヘキシルプロピ
ル基、4−シクロペンチルブチル基、ベンジル基、フェ
ノキシメチル基、2−フェニルエチル基、4−フェニル
ブチル基など)、フェニル基などを挙げることができ
る。
【0022】0価または2価のパラジウム錯体もしくは
錯塩とは、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)二
パラジウム(0)クロロホルム、ビス(ジベンジリデン
アセトン)パラジウム(0)、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(アセチルアセ
トナート)パラジウム(II)、ジクロロビス(ベンゾニ
トリル)パラジウム(II)、ジクロロビス(アセトニト
リル)パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(II)、π−アリルパラジウム
(II)クロリド錯体、塩化パラジウム、リチウムテトラ
クロロパラダート、酢酸パラジウムなどである。これら
の使用量は原料となる式(I)の化合物に対して0.0
1〜0.5当量である。ギ酸の使用量は原料となる式
(I)の化合物に対して1当量〜過剰量である。
【0023】本発明においては「0価または2価のパラ
ジウム錯体もしくは錯塩」にすでにホスフィン類が配位
している場合を除き、ホスフィン類を加えることが好ま
しい。ホスフィン類としては、例えばトリエチルホスフ
ィン、トリブチルホスフィン、トリフェニルホスフィ
ン、トリ(p−トルエンオキシ)ホスフィン、トリエト
キシホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタ
ン、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、ビス(ジ
フェニルホスフィノ)ブタン、ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセンなどを挙げることができる。また、必
要に応じて塩基として有機アミン類(例えば、トリエチ
ルアミン、トリブチルアミン、ジエチルアミン、ジイソ
プロピルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチ
ルアミン、ピペリジン、ピロール、ピロリジン、モルホ
リン、N−メチルモルホリン、ジメチルアニリン、ピリ
ジン、O−メチルエタノールアミン、アニリン、ピペラ
ジンなど)またはアンモニアを適当量添加することがで
きる。さらに、必要に応じて溶媒[エーテル類(例えば
ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラ
ン、ジエチルエーテル、ジグリムなど)、エステル類
(例えば酢酸エチル、酢酸メチル、バレロラクトンな
ど)、アミド(例えばN,N−ジメチルホルムアミド、
N−メチルピロリドンなど)、ジメチルスルホキシドな
ど]を加えることができる。反応温度は、0℃〜溶媒の
還流温度、好ましくは室温〜100℃である。
【0024】本発明により製造した式(II)の化合物の
うち、水酸基が保護されている化合物[式(II)におい
てR4及びR5が水素原子以外の基の化合物]は常法を用
いて容易に脱保護し、末梢循環障害をはじめとする種々
の疾患の治療に有用であるプロスタグランジンE型化合
物(あるいはその誘導体)とすることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明により、選択的に(Yのエチニレ
ン基は還元されずに、また、8−β体などの異性体も生
じることなく)、かつ容易に、α鎖にシスの2重結合を
有するE型プロスタグランジン類を短時間で収率よく製
造できるようになった。
【0026】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。 実施例1(Z)−2,3,13,14−テトラデヒドロ−17,
18,19,20−テトラノル−16−シクロペンチル
−PGE 1 11,15−ビス(t−ブチルジメチルシ
リル)エーテルの製造 注)化合物の命名中、「17,18,19,20−テト
ラノル」とは、17〜20位の炭素鎖がないことを意味
する。ギ酸(31μl,0.7mmol)およびトリエ
チルアミン(83μl,0.6mmol)のテトラヒド
ロフラン(2ml)溶液に、トリス(ジベンジリデンア
セトン)二パラジウム(0)クロロホルム複合体(21
mg,0.02mmol)およびトリブチルホスフィン
(20μl,0.08mmol)を加え、室温で10分
間攪拌した。この中に、WO92/18472号 実施
例42(1)に記載の2,2,3,3,13,14−ヘ
キサデヒドロ−17,18,19,20−テトラノル−
16−シクロペンチル−PGE1 11,15−ビス
(t−ブチルジメチルシリル)エーテル アリルエステ
ル(125.8mg,0.2mmol)のテトラヒドロ
フラン溶液(2ml)を加え、50℃で3時間攪拌し
た。室温に冷却した後、飽和食塩水(4ml)を加え、
n−ヘキサンで抽出した後、有機層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。濾過後、濾液を減圧下濃縮して得られ
た粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n
−ヘキサン:エーテル=2:1)により精製し、標記化
合物94.6mgを得た。1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δppm;
0.09,0.10,0.11 and 0.12(4s,
12H),0.89 and 0.90(2s,18H),
1.01〜2.02(m,17H),2.07〜2.2
6(m,2H),2.53〜2.74(m,4H),
4.22〜4.40(m,2H),5.79(d,J=
11.5Hz,1H),6.31(dt,J=7.5H
z,11.5Hz,1H)
【0027】実施例2 実施例1と実質的に同様にして、(2Z,17S)−
2,3,13,14−テトラデヒドロ−17,20−ジ
メチル−PGE1 11,15−ビス(t−ブチルジメ
チルシリルエーテル) メチルエステルを得た。1 H−NMR(CDCl3,300MHz) δppm;
0.83〜0.98(m,24H),1.09〜1.9
0(m,15H),2.10〜2.36(m,4H),
2.56〜2.68(m,1H),2.75(dd,J
=7.3Hz,18.4Hz,1H),3.72(s,
3H),4.20〜4.38(m,1H),4.47
(t,J=5.7Hz,1H),5.79(d,J=1
1.4Hz,1H),6.30(dt,J=7.4H
z,11.4Hz,1H)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀尾 一弥 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 田名見 亨 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 武藤 賢 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 小野 直哉 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 五藤 准 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−345758(JP,A) 特開 平5−255128(JP,A) 特開 平5−117230(JP,A) 特開 昭63−139144(JP,A) 特開 昭62−81344(JP,A) 特開 昭60−155154(JP,A) 国際公開93/16041(WO,A1) 国際公開92/18472(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 405/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 [式中、Rは水素原子、炭素原子数1〜4個のアルキル
    基または置換基を有していてもよいアリル基を示し、R
    4及びR5は同一または異なって水素原子または水酸基の
    保護基を示し、A、R6およびR7は反応に関与しない任
    意の基を示し、Bは炭素−炭素単結合を示すかまたは反
    応に関与しない任意の基を示し、Yはエチニレン基を示
    す。]で表されるE型プロスタグランジン類またはその
    エステルを、0価または2価のパラジウム錯体もしくは
    錯塩の存在下にギ酸と反応させることを特徴とする、式 (式中、R′は、Rが水素原子または置換基を有してい
    てもよいアリル基の場合には水素原子を示し、Rが炭素
    原子数1〜4個のアルキル基の場合には同じものを示
    す。また、A、B、Y、R4、R5、R6およびR7は前記
    と同意義である。)で表されるE型プロスタグランジン
    類またはそのエステルの製造方法。
  2. 【請求項2】 0価または2価のパラジウム錯体もしく
    は錯塩と共にホスフィン類を存在させた条件で反応を行
    うことを特徴とする請求項1記載の製造方法。
JP02644293A 1992-03-13 1993-02-16 E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法 Expired - Fee Related JP3316018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02644293A JP3316018B2 (ja) 1992-03-13 1993-02-16 E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5560992 1992-03-13
JP4-55609 1992-03-13
JP02644293A JP3316018B2 (ja) 1992-03-13 1993-02-16 E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310689A JPH05310689A (ja) 1993-11-22
JP3316018B2 true JP3316018B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=26364228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02644293A Expired - Fee Related JP3316018B2 (ja) 1992-03-13 1993-02-16 E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316018B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018472A1 (en) 1991-04-22 1992-10-29 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Prostaglandin e1 analogue
WO1993016041A1 (en) 1992-02-05 1993-08-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing prostaglandin e

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018472A1 (en) 1991-04-22 1992-10-29 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Prostaglandin e1 analogue
WO1993016041A1 (en) 1992-02-05 1993-08-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing prostaglandin e

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05310689A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2484413A1 (fr) Analogues et intermediaires de carbacycline, leur preparation et leur utilisation
EP2719677B1 (en) Method for producing bicyclic compound via claisen rearrangement
JP3316018B2 (ja) E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法
JP3313174B2 (ja) E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法
JPH0222256A (ja) 鏡像体グルタルアミド利尿剤
JP3153241B2 (ja) E型プロスタグランジン類の製造方法
HU200173B (en) Process for producing intermediary products of prostaglandin analogs
JP5527348B2 (ja) サンショール類の製造方法
JPH10504321A (ja) フリル銅試薬を用いるプロスタグランジンe1、e2およびこれらの類似体の調製法
US4632997A (en) Method for preparing cis-bicyclo[3.3.0]octylidene derivative
JP2507519B2 (ja) 3−置換−1−シクロペンテノ―ル誘導体のジアステレオ選択的な製造法
JPH07238068A (ja) プロスタグランジンe1類縁体
US5597938A (en) Process for producing intermediate for 13,14-didehydroprostaglandin E
US4140863A (en) 9,11-Dihalo-PG2 compounds
JP2896584B2 (ja) γ位にシリル基を有する光学活性ケトアルコール及びその製造方法
JP2664841B2 (ja) 6,7―二置換―2―ヒドロキシ―3―メチレンビシクロ[3.3.0]オクタン類の製造法
JPH0210149B2 (ja)
JP3541421B2 (ja) 含アレン−α−置換シクロペンテノン誘導体及びその製造方法
JPH085836B2 (ja) α−アリル化シクロペンタノン誘導体の製造法
JPH064552B2 (ja) α−メチレンケトン類の新規製造法
JPS60181068A (ja) 6−置換プロスタグランジンe↓1類およびその製造法
JP2562814B2 (ja) 含フツ素アミド誘導体およびその製造方法
JP2765575B2 (ja) 置換シクロペンテノン及び置換シクロヘキセノン誘導体の製造法
JPH0141146B2 (ja)
JPH04149144A (ja) シス―オレフィンアルコール類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees