JP3313278B2 - 建築物の配管工法 - Google Patents

建築物の配管工法

Info

Publication number
JP3313278B2
JP3313278B2 JP13271396A JP13271396A JP3313278B2 JP 3313278 B2 JP3313278 B2 JP 3313278B2 JP 13271396 A JP13271396 A JP 13271396A JP 13271396 A JP13271396 A JP 13271396A JP 3313278 B2 JP3313278 B2 JP 3313278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water supply
hot water
sheath
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13271396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09296488A (ja
Inventor
豊三 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP13271396A priority Critical patent/JP3313278B2/ja
Publication of JPH09296488A publication Critical patent/JPH09296488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313278B2 publication Critical patent/JP3313278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅、事務所な
ど、給水、給湯配管を備えた建築物の配管工法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、集合住宅には通常、図6に示す
ように、バス、キッチン、洗面所等の設備機器2が配備
され、これらの設備機器2には給水配管4と、給湯器6
からの給湯配管8が接続されている。
【0003】上記給水配管4や給湯配管8は、在来の配
管工法によれば、図7(a)に床部断面図として示すよ
うに、コンクリートスラブ10と床材12により構成さ
れた二重床構造の中間スペースに鋼管や被覆管からなる
給水・給湯用の配管14として敷設される。
【0004】また、図7(b)に示すように、コンクリ
ートスラブ10内に鞘管16と呼ばれる一回り大きめの
パイプを埋設し、その中に給水・給湯用の配管14を通
管したり、前記図7(a)に示すような二重床構造の中
間スペースに鞘管16を敷設する、所謂鞘管工法も従来
より採用されている。
【0005】ところで、上記集合住宅における住戸内の
プラン変更に関する要望に対しては、給水・給湯用の配
管14の経路変更工事が障害となって、十分に対応でき
ないのが実情である。即ち、上記在来工法の場合には、
新築時のプラン変更に際しては、内部の造作工事が始ま
るまでに住戸内プランを決定すればよいので現場の工程
上多少時間が取れ、ある程度の対応は可能なものの、入
居後のプラン変更に際しては、床材12を撤去した後、
新規に床を築造しなければならないため、大工事となっ
てしまう。
【0006】また、鞘管工法の場合には、新築時のプラ
ン変更では、コンクリートスラブ10の打設工事の工程
と住宅の販売時期が大幅に異なるため、変更対応が難し
いのが現状であり、入居後のプラン変更に際しても、配
管経路の変更工事のためにコンクリートスラブ10内の
鞘管16の敷設替えか、配管工法の変更が発生し、更新
工事が高価なものとならざるを得ない。
【0007】なお、コンクリート床内にダクトを埋設し
て行われるフロアダクト工事では、当該ダクトをジャン
クションボックスで接続し、このジャンクションボック
ス内で電線の引出しと、通線を行っている。このよう
に、ジャンクションボックスは通線を目的としているた
め複数の電線が収容されると共に、当該電気工事では、
一旦、電線をボックスから引出した後、再度、通線方向
に電線を挿入するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記課題を解
決するものであり、新築時および入居後における住戸の
プラン変更および住宅設備のグレード変更を容易とする
建築物の配管工法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る建築物の配
管工法は、予め作成した複数の給水・給湯パターンを網
羅する配管経路に対応させて鞘管を敷設すると共に、前
記配管経路のうち使用と不使用を切り替える可能性のあ
る前記鞘管の分岐点には切り替え手段を設け、使用する
配管経路に相当する鞘管部分にのみ通管する建築物の配
管工法であって、前記切り替え手段が、所要広さの空間
と、該空間内において給水・給湯用の配管同士を接続す
る可撓性の接続管とからなることを特徴とするものであ
る。
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の好
適な実施形態を説明する。図1は、住宅設備機器2及び
配管14のレイアウトを示す見取図であり、キッチンや
洗面所の水湯栓の位置を変更して、実線で表された給水
・給湯用の配管14を、点線で示すように変更しようと
するものである。
【0012】先ず、給水、給湯配管を行うべき建築物の
設計段階において、図3(a)、(b)等に示すような
複数の住戸プランと、これに対応する図4(a)、
(b)等に示すような配管敷設図を作成する。図4
(a)、(b)において、符号24aは給水ヘッダーで
あり、符号24bは給湯ヘッダーである。
【0013】次に、作成した複数の配管敷設図を併合し
て、図5に示すような、全ての給水、給湯パターンを網
羅する配管の敷設図を作成する。
【0014】前記配管敷設図に基づいて、配管経路と対
応するようにコンクリートスラブ10内または二重床構
造の中間スペースに鞘管16を敷設する。鞘管16には
鋼管や合成樹脂管を使用し、通常の鞘管工法と同様にし
て、前記図7(a)、(b)に示したように施工する。
【0015】また、図1において円形の斜線部を以て示
すような、配管経路の分岐点の中、プランの変更によっ
て、当該配管経路を使用したりしなかったりする可能性
のある鞘管16の分岐点には、切り替え手段20を設け
る。
【0016】図2は、切り替え手段20の一実施形態を
示す水平断面図であり、符号22はコンクリートスラブ
10内に設けられた所要の広さを有する空間である。空
間22には、四方から複数本の鞘管16が接続され、鞘
管16内には、給水ヘッダー24aまたは給湯ヘッダー
24bからの配管(以下、一次側配管という。)14a
と、設備機器への給水(給湯)配管(以下、二次側配管
という。)14bが通管され、一次側配管14aと二次
側配管14bとは、可撓性の材料からなる接続管26に
て接続されている。
【0017】新築時または入居後において、図1に示す
ように、住戸プランを変更する場合には、図2において
1点鎖線で示すように、鞘管16内に二次側配管14b
を通管するとともに、接続管26を1点鎖線で示すよう
に曲げて、当該新しい二次側配管14bに接続を切り替
えることにより、配管経路を変更する。このようにし
て、更新プランに対応した配管工事を容易に行うことが
可能となる。
【0018】なお、上記実施形態では、空間22は箱抜
きとしたが、施工を容易とするために合成樹脂または金
属製のボックスとしてもよい。また、上記実施形態で
は、二次側配管14bの切り替えについて説明したが、
一次側配管14aの切り替えについても、同様に対処す
ることができる。更に、本配管工法は、給水、給湯配管
に限られず、ガス配管にも適用可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る配管工法によれば、配管経
路の切り替えを可能として、鞘管内に通管する配管材の
変更のみで、新築時および入居後の住戸プラン変更およ
び住宅設備のグレード変更に容易に対応することができ
る。従って、従来の配管工法と比べて大幅なコストダウ
ンおよび工期の短縮が可能となるとともに、漏水防止、
湯待ち時間の低減といった鞘管工法の長所を損なうこと
なく、住戸プラン変更および設備機器のオプション化へ
の対応が可能となると共に、簡易な構造の切り替え手段
を採用することにより、前記配管経路の切り替えを極め
て容易に行うことができる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施形態を示しており、住宅設
備機器及び配管のレイアウトを示す見取図である。
【図2】切り替え手段の一実施形態を示す水平断面図で
ある。
【図3】住戸プランを示す間取図である。
【図4】図3の住戸プランに対応する配管の敷設図であ
る。
【図5】図4の配管敷設図を併合して作成した配管敷設
図である。
【図6】住戸における一般的な住宅設備機器と配管のレ
イアウトを示す見取図である。
【図7】図7(a)は、在来の配管工法による床部断面
図であり、図7(b)は、鞘管工法による床部断面図で
ある。
【符号の説明】
10 コンクリートスラブ 14 給水・給湯用の配管 16 鞘管 20 切り替え手段 22 空間 26 接続管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め作成した複数の給水・給湯パターン
    を網羅する配管経路に対応させて鞘管を敷設すると共
    に、前記配管経路のうち使用と不使用を切り替える可能
    性のある前記鞘管の分岐点には切り替え手段を設け、使
    用する配管経路に相当する鞘管部分にのみ通管する建築
    物の配管工法であって、前記切り替え手段が、所要広さ
    の空間と、該空間内において給水・給湯用の配管同士を
    接続する可撓性の接続管とからなることを特徴とする建
    築物の配管工法。
JP13271396A 1996-04-30 1996-04-30 建築物の配管工法 Expired - Fee Related JP3313278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13271396A JP3313278B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 建築物の配管工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13271396A JP3313278B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 建築物の配管工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09296488A JPH09296488A (ja) 1997-11-18
JP3313278B2 true JP3313278B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=15087842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13271396A Expired - Fee Related JP3313278B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 建築物の配管工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313278B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09296488A (ja) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080104901A1 (en) Systems and Methods for Modular Building Construction with Integrated Utility Service
JP3313278B2 (ja) 建築物の配管工法
JP2007239256A (ja) 建物用排水システム
JP3318073B2 (ja) 建物の配管方法およびその配管構造
EP3190594B1 (en) Preassembled electrical wiring assembly for a building
WO2001075249A1 (fr) Résidence collective à plancher variable
JP3190201B2 (ja) 建物ユニットの床下配管構造
FR2813089A1 (fr) Isolation au sol par dalles de type "sandwitch" assurant la distribution des reseaux electriques et hydrocables
JP2570833B2 (ja) 室内配線方法
JP2003056033A (ja) 集合住宅の雑排水設備
JPH11140926A (ja) 集合住宅の設備配管
JPH11247303A (ja) 建物の配管方法と建物
JP2000204667A (ja) ユニット建物の配管構造
JP2004150028A (ja) 排水集合管
JP2001140297A (ja) ヘッダー式給水配管
JP2002339554A (ja) 配線床構造及び配線床の施工方法
JP2001123681A (ja) ユニット型水周り設備
JPH0813688A (ja) 鞘管内装建築パネル
JP2001003417A (ja) 排水立て管の配管構造
Gupta Concealed Utility Route Planning: Guidelines for Indian Residential Buildings
JP2002054265A (ja) コンクリート構造建築物の天井構造
DE29712602U1 (de) Rohrdämmung für im Fußboden verlegte Rohre
JP2003056032A (ja) 集合住宅の雑排水設備
JPH08199835A (ja) ユニット構造
JPH10331270A (ja) ユニット建物の配管構造ならびに配管方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees