JP3308747B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3308747B2
JP3308747B2 JP00209195A JP209195A JP3308747B2 JP 3308747 B2 JP3308747 B2 JP 3308747B2 JP 00209195 A JP00209195 A JP 00209195A JP 209195 A JP209195 A JP 209195A JP 3308747 B2 JP3308747 B2 JP 3308747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
image forming
movable
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00209195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08190331A (ja
Inventor
邦啓 大山
英明 持丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP00209195A priority Critical patent/JP3308747B2/ja
Publication of JPH08190331A publication Critical patent/JPH08190331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308747B2 publication Critical patent/JP3308747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式を採用し
た複写機,プリンタ,ファクシミリ装置等の画像形成部
に適用される画像形成装置に係り、特に、その転写手段
における支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式を採用した画像形成
装置において、内部部品の交換、あるいは記録シートの
搬送路内のジャム処理等を行うため、装置本体の一部を
開閉可能にしている。
【0003】特開平3−48259号公報に示された画像形
成装置では、装置本体に記録シート搬送路を境にして開
閉する開閉体を設け、開閉体側に転写ローラ,レジスト
ローラ,定着器等を配置し、開閉体の閉鎖時には前記レ
ジストローラと定着器とを位置決め手段にて所定位置に
保持する構成を採用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記従来の技術
では、開放状態にある開閉体を閉鎖する際、開閉体側に
配置された転写ローラ、およびレジストローラの軸受等
を、記録シートの搬送路における所定の箇所に、位置規
制のため押し付けるようにして移動させる必要があり、
このため、開閉体の移動時に軸受が前記所定の箇所に引
掛かって、スムーズに移動がなされなかったり、適正位
置に収まらずに記録シート搬送や画像形成が良好になさ
れなくなる恐れがあった。
【0005】本発明の目的は、装置本体の一部を開閉可
能として、部品交換やジャム紙処理が容易に行えるよう
にし、しかも開閉時に移動させる転写手段の位置決めが
精度よくなされる画像形成装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、像担持体と、この像担持体に形成された
画像を記録シートに転写させる回転可能な転写手段と、
前記記録シートを前記像担持体と前記転写手段との間
回転して搬送する搬送手段とを備え、装置本体が、固定
本体部と、この固定本体部に対して移動可能な可動本体
部とで分割形成された画像形成装置において、前記固定
本体部に、前記像担持体と、前記転写手段を回転可能に
支持する支持手段とを設け、前記支持手段を、前記可動
本体部における前記固定本体部に対する開閉移動に伴っ
て回動して、前記転写手段が前記像担持体に対して接離
するように、前記搬送手段の支持軸に回動可能に軸支さ
せたことを特徴とする。
【0007】また前記支持手段を介して転写手段を像担
持体に圧接する加圧手段を前記可動本体部に設けたこと
を特徴とする。
【0008】また前記加圧手段は、前記可動本体部の固
定本体部に対する移動時に、像担持体から転写手段が離
れる方向への前記支持手段の移動を可能にすることを特
徴とする。
【0009】また前記加圧手段あるいは前記支持手段
に、装置構成部材を非動作状態あるいは動作状態に設定
可能なインタロック部材の操作部を設け、前記可動本体
部が前記固定本体部から離れたとき、前記操作部により
前記装置構成部材を非動作状態とすることを特徴とす
る。
【0010】また前記可動本体部を閉じたとき、前記像
担持体と前記転写手段とが所定のニップ幅で接するよう
に、前記支持手段における前記転写手段を支持する側に
形成された環状体と当接する位置決めフレーム部を前記
固定本体部に設けたことを特徴とする。
【0011】また前記支持手段に転写手段への通電を可
能にする通電手段を設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】前記構成の本発明に係る画像形成装置では、固
定本体部に、像担持体と、支持手段を介して転写手段と
が設けられることになり、可動本体部を開いたとき支持
手段転写手段を像担持体から離れるように移動するこ
とで、ジャム紙の処理や部品交換等が容易に行え、しか
も像担持体と転写手段とが同じ固定本体部に設けられる
ので、可動本体部の開閉によっても像担持体と転写手段
との互いの位置関係が精度よく確保され、さらに転写手
段を支持する支持手段を、記録シートの搬送手段に設け
ることで、転写手段と搬送手段との位置関係も精度よく
確保され、記録シートのスキュー等の搬送不良を防げ
る。
【0013】前記転写手段を加圧手段で像担持体に加圧
することで転写手段と像担持体の接触状態が一定にな
り、しかも加圧手段を可動本体部に設けることで、可動
本体部を開いたときに加圧手段も移動し、転写手段の像
担持体からの移動が容易になる。
【0014】前記可動本体部を開いたときに加圧手段に
てインタロック部材を操作して構成部材を非動作状態に
設定し、閉じたときに構成部材を動作状態に設定するこ
とが可能になり、特別なインタロック機構が不要にな
る。
【0015】前記可動本体部を閉じたときに、支持手段
における転写手段を支持する側に形成された環状体と固
定本体部の位置決めフレーム部とが当接することによ
り、像担持体と転写手段とが、確実かつ正確に所定のニ
ップ幅で接するように規制される。
【0016】前記転写手段への通電を前記支持手段に設
けた通電手段を介して行うことで、安定かつ安全に通電
される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0018】図2は本発明の一実施例の概略構成を示す
断面図であり、1は、トナー収納室2,トナー・アジテ
ータ3,像担持体である感光体ドラム4,クリーニング
装置5,帯電器6,現像ローラ7が備えられたトナー・
ユニット、S1はトナーTの状態を検知するトナー・セ
ンサ、8は、後述する支持部材9に支持され、感光体ド
ラム4に接する転写ローラ、10は加熱ローラ11と加圧ロ
ーラ12とからなる定部、13はポリゴンミラー14,反射ミ
ラー15等の光学部品によってレーザビームLで感光体ド
ラム4を感光させて潜像を形成させる光学ユニット、16
は電源17,エンジン・ドライバ・ボード18,コントロー
ラ・ボード19を収納したコントローラ部である。
【0019】20は記録シートの搬送手段であるレジスト
ローラ、21a,21bは、それぞれ給紙ローラ22a,22bと、
分離パッド23a,23bと、積載された記録シートPを給紙
ローラ22a,22bに押圧する押圧機構24a,24b等を備えた
給紙トレイ、25は排紙ローラ、26は操作パネル、27は冷
却用ファン、S2,S3は記録シートPの検知センサであ
る。
【0020】なお、前記感光体ドラム4を中心とした電
子写真方式の画像形成は公知であるので詳しい説明は省
略する。
【0021】30は板材からなる装置本体であり、固定本
体部31と、この固定本体部31上部の前記排紙ローラ25近
傍に回動可能に支持されて、排紙トレイの一部としても
機能するカバー体32と、一方の給紙トレイ21bにおける
給紙ローラ22bの支軸33にて固定本体部31の下側部に回
動可能に支持された可動本体部34とで分割形成されてい
る。
【0022】35は、前記可動本体部34に一端部が固定さ
れ、他端部に爪部35aが形成されたロックレバーであ
り、爪部35aは、前記固定本体部31のフレーム31aに設け
られた係止突起36に係脱可能であって、可動本体部34を
開けるときに係止突起36から外される。
【0023】図1は本実施例の前記可動本体部を開いた
状態を示す説明図、図3は図1における要部の拡大図で
あり、前記転写ローラ8を支持する支持部材9は、略く
字状をなすレバー体であって、一端に転写ローラ8を回
転可能に支持し、中央部が一方のレジストローラ20と同
軸で回動可能に支持され、他端に転写ローラ8が感光体
ドラム4から離れる方向に支持部材9を付勢する引張ス
プリング40の端部が設けられている。
【0024】前記光学ユニット13,コントローラ部16,
冷却ファン27、および転写ローラ8を含むレジストロー
ラ20等が固定本体部31に支持,固定されており、トナー
・ユニット1は固定本体部31のフレーム31aの受け凹部4
1に着脱可能に保持されている。
【0025】一方、可動本体部34には、定着部10,排紙
ローラ25,操作パネル26等が支持,固定されており、前
記支持部材9に対向する箇所には、一端が圧縮スプリン
グ42の弾発力を受けて支持部材9の側部に接離可能であ
り、他端が可動本体部34のフレーム34aに回動可能に支
持された加圧レバー43を設けている。さらに加圧レバー
43の側方には前記コントローラ部16へ出力して装置構成
部材を非動作状態あるいは動作状態に設定するためのイ
ンタ・ロック用スイッチ44が設けられ、加圧レバー43の
操作部である突出部43aでスイッチ片44aが押圧,押圧解
除される。
【0026】図4は前記支持部材部分を拡大して示した
斜視図であり、支持部材9を絶縁性材料で成形し、転写
ローラ8に前記コントローラ部16から通電する通電手段
であるリード線45と、転写ローラ8との接続端子45aを
埋設している。支持部材9の中央部分には弾性係止孔部
46を形成し、レジストローラ20の支持軸への嵌合をしや
すくしている。さらに支持部材9の転写ローラ8を支持
する側には環状体47を形成し、この環状体47を図3に示
した固定本体部31の位置決めフレーム部31bと当接させ
ることで、感光体ドラム4と転写ローラ8との当接ニッ
プ幅を規制している。
【0027】次に前記可動本体部の開閉動作を説明す
る。
【0028】図2は装置本体30の閉鎖状態を示してお
り、固定本体部31に対してカバー体32と可動本体部34と
が閉鎖位置にあり、可動本体部34のロックレバー35と固
定本体部31のフレーム31aに設けられた係止突起36とが
係合して閉鎖状態を保持している。この状態で排紙ロー
ラ25,定着部10,感光体ドラム4と転写ローラ8,レジ
ストローラ20等が記録シートPの所定の搬送路に設置さ
れている。
【0029】また図5に示すように、可動本体部34に設
けられた加圧レバー43の先端が圧縮スプリング42の弾発
力を受けて支持部材9の側部を押圧する。この押圧力を
受けた支持部材9は、一方のレジストローラ20の支持軸
を中心に、引張スプリング40の弾発力に抗して反時計方
向に回動し、図4に示した環状体47が図3に示した位置
決めフレーム部31bと当接し、感光体ドラム4と転写ロ
ーラ8とが所定のニップ幅で接する。
【0030】前記加圧レバー43は、支持部材9を押圧す
る際に支持軸を中心に反時計方向に回動し、突出部43a
がインタ・ロック用スイッチ44のスイッチ片44aを押下
し、オン状態になっている。
【0031】図1,図3は装置本体30の開放状態を示し
ており、図2の状態からロックレバー35と係止突起36と
の係合を解除し、可動本体部34が支軸33を中心に時計方
向に回動され、カバー体32も端部の回動支点を中心に反
時計方向に回動され、装置本体30の中央部から開き、ト
ナー・ユニット1の交換,取付けを可能にし、しかも固
定本体部31と可動本体部34とで形成されるシート搬送路
を開放し、ジャム処理を可能にしている。
【0032】さらに支持部材9は、加圧レバー43が支持
部材9から可動本体部34の前記回動に伴って離れるた
め、引張スプリング40の引張力を受けてレジストローラ
20の支持軸を中心に時計方向に回動し、感光体ドラム4
から転写ローラ8が離れ、感光体ドラム4と転写ローラ
8間のニップ部分におけるジャム処理が容易になる。
【0033】前記加圧レバー43が支持部材9から離れる
ことで圧縮スプリング42の弾発力を受け、支持軸を中心
に時計方向に回動することになり、インタ・ロック用ス
イッチ44のスイッチ片44aへの押下が解除され、インタ
・ロック用スイッチ44をオフにする。
【0034】なお、前記インタ・ロック用スイッチ44を
固定本体部31側に固定し、前記支持部材9の回動にてオ
ン・オフをさせるようにすることも考えられる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置は、請求項1記載の構成によれば、可動本体部を開
いたとき転写手段を像担持体から離すことができ、ジャ
ム処理あるいは部品交換が容易に行え、しかも転写手段
が支持手段を介して像担持体と同じ固定本体部に設けら
れるので、可動本体部の開閉によっても転写手段と像担
持体との位置関係が精度よく確保でき、さらに支持手段
を搬送手段に設けたことで、転写手段と搬送手段との位
置関係も精度よく確保され、記録シートのスキュー等の
搬送不良を防止できる。
【0036】請求項2,3記載の構成によれば、加圧手
段により転写手段と像担持体との接触状態を一定に維持
でき、しかも可動本体部を開いたときの転写手段と像担
持体との離間動作も容易に行われる。
【0037】請求項4記載の構成によれば、前記加圧手
段あるいは支持手段にて装置構成部材を非動作状態ある
いは動作状態にできるので、特別なインタロック機構を
省略できる。
【0038】請求項5記載の構成によれば、可動本体部
を閉じたときに、支持手段における転写手段を支持する
側に形成された環状体と固定本体部の位置決めフレーム
部とが当接することにより、像担持体と転写手段とが、
確実かつ正確に所定のニップ幅で接するように規制され
るので、安定した転写動作を維持することができる。
【0039】請求項6記載の構成によれば、転写手段へ
の通電を安定かつ安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例における可動
本体部を開いた状態を示す説明図である。
【図2】本発明の概略構成を示す断面図である。
【図3】図1における要部の拡大図である。
【図4】本実施例の支持部材部分を拡大して示した斜視
図である。
【図5】本実施例における可動本体部を開いたときの要
部の拡大図である。
【符号の説明】
1…トナー・ユニット、 4…感光体ドラム(像担持
体)、 8…転写ローラ、9…支持部材、 20…レジス
トローラ(搬送手段)、 30…装置本体、 31…固定本体
部、 31b…位置決めフレーム部、 32…カバー体、 3
3…支軸、 34…可動本体部、 40…引張スプリング、
42…圧縮スプリング、 43…加圧レバー(加圧手段)、
44…インタ・ロック用スイッチ、 45…リード線(通電
手段)、46…弾性係止孔部、 47…環状体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18 G03G 15/16

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と、この像担持体に形成された
    画像を記録シートに転写させる回転可能な転写手段と、
    前記記録シートを前記像担持体と前記転写手段との間
    回転して搬送する搬送手段とを備え、装置本体が、固定
    本体部と、この固定本体部に対して移動可能な可動本体
    部とで分割形成された画像形成装置において、前記固定
    本体部に、前記像担持体と、前記転写手段を回転可能に
    支持する支持手段とを設け、前記支持手段を、前記可動
    本体部における前記固定本体部に対する開閉移動に伴っ
    て回動して、前記転写手段が前記像担持体に対して接離
    するように、前記搬送手段の支持軸に回動可能に軸支さ
    せたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記支持手段を介して前記転写手段を
    像担持体に圧接する加圧手段を前記可動本体部に設け
    たことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記加圧手段は、前記可動本体部の前記
    固定本体部に対する移動時に、前記像担持体から前記
    写手段が離れる方向への前記支持手段の移動を可能にす
    ることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記加圧手段あるいは前記支持手段に、
    装置構成部材を非動作状態あるいは動作状態に設定可能
    なインタロック部材の操作部を設け、前記可動本体部が
    前記固定本体部から離れたとき、前記操作部により前記
    装置構成部材を非動作状態とすることを特徴とする請求
    項1,2または3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記可動本体部を閉じたとき、前記像担
    持体と前記転写手段とが所定のニップ幅で接するよう
    に、前記支持手段における前記転写手段を支持する側に
    形成された環状体と当接する位置決めフレーム部を前記
    固定本体部に設けたことを特徴とする請求項1,2,3
    または4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記支持手段に転写手段への通電を可能
    にする通電手段を設けたことを特徴とする請求項1,
    2,3,4または5記載の画像形成装置。
JP00209195A 1995-01-10 1995-01-10 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3308747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00209195A JP3308747B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00209195A JP3308747B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08190331A JPH08190331A (ja) 1996-07-23
JP3308747B2 true JP3308747B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=11519688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00209195A Expired - Lifetime JP3308747B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308747B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571074B2 (en) * 2001-09-13 2003-05-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4561409B2 (ja) * 2005-03-03 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08190331A (ja) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1650776B1 (en) Open/close switch mechanism having simple configuration
US8095041B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2006003735A (ja) 画像形成措置
US9377748B2 (en) Image forming apparatus
JP2000181329A (ja) 画像形成装置
JP2000214718A (ja) 記録装置
US6829453B2 (en) Carrying apparatus and image forming apparatus including same in which the relative positioning of carrying rollers is automatically adjusted
JP2537559Y2 (ja) 画像形成装置
JP2001188437A (ja) 画像形成装置
JP3308747B2 (ja) 画像形成装置
JP4613538B2 (ja) 画像形成装置
US20020071703A1 (en) Recording medium conveying mechanism and image forming apparatus using the same
JP3247012B2 (ja) 画像形成装置
JPH0466963A (ja) 画像形成装置
JP3343476B2 (ja) 画像形成装置
JP3221809B2 (ja) 画像形成装置
JP4078139B2 (ja) 画像形成装置
JP2000007185A (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JP7456872B2 (ja) 用紙分離装置、定着装置、および画像形成装置
JP2526052Y2 (ja) 画像形成装置のスイッチ装置
JP3901147B2 (ja) 給紙ユニット
JPH11305512A (ja) 画像形成装置
US20200133173A1 (en) Image forming apparatus and transfer device
JP2002179280A (ja) 画像形成装置
JPH1145042A (ja) 電子写真画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term