JP3307035B2 - ドットラインプリンタ - Google Patents

ドットラインプリンタ

Info

Publication number
JP3307035B2
JP3307035B2 JP29700793A JP29700793A JP3307035B2 JP 3307035 B2 JP3307035 B2 JP 3307035B2 JP 29700793 A JP29700793 A JP 29700793A JP 29700793 A JP29700793 A JP 29700793A JP 3307035 B2 JP3307035 B2 JP 3307035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
printing
dot line
hammer
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29700793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07148980A (ja
Inventor
誠 篠原
吉兼 松本
成規 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP29700793A priority Critical patent/JP3307035B2/ja
Priority to US08/348,887 priority patent/US5586496A/en
Publication of JPH07148980A publication Critical patent/JPH07148980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307035B2 publication Critical patent/JP3307035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/255Arrangement of the print ends of the wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/02Hammers; Arrangements thereof
    • B41J9/10Hammers; Arrangements thereof of more than one hammer, e.g. one for each character position

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙送り方向と直角方向
(以下桁方向という)に並べて設けられた複数のドット
印字ハンマを桁方向に沿って往復移動させ、この過程で
複数ドットラインを同時に印刷し、これを所定回繰り返
すことにより1行を印字するドットラインプリンタに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、ドットラインプリンタの構成を
示すものであって、桁方向に所定ピッチで並べて設けら
れ、同時にNドットライン(Nは整数)が印字されるよ
うに紙送り方向に等間隔にずらして配置された複数個の
ドット印字ハンマと、該各ドット印字ハンマを駆動する
駆動機構(図示せず)とを収納したハンマバンク1を、
シャトル機構部2により桁方向に往復移動させ、この過
程でインクリボン3を介して前記ドット印字ハンマを適
時駆動することで、印字用紙4にドットマトリクス形式
の文字、図形を印字するようになっている。前記印字用
紙4は、Nドットライン印刷毎に間欠的に送られるよう
になっている。なお、前記ハンマバンク1がNドットラ
イン(1ドット行)を印字する動作、すなわち桁方向左
端(右端)から桁方向右端(左端)までの動作を1スキ
ャンという。
【0003】ここで、1スキャンで8ドットラインを印
字していく方式のハンマバンクでドット構成が横24×
縦24の文字を印字する場合を例に挙げ、1行の印字方
法について図5を用いて更に説明する。
【0004】第1スキャンの印刷区間で8ドットライン
分の印字ピンにより第1〜第8番目のドットラインの印
字を行い、その後ハンマバンク1が反転する間(反転区
間)に8ドットラインの紙送りを行う。以下、同様に、
第2スキャンの印刷区間で第9〜第16番目のドットラ
インの印字を行い、反転区間で8ドットラインの紙送り
を行った後、第3スキャンの印刷区間で第17〜第24
番目のドットラインの印字を行い、1行目の印字を終了
する。その後の反転区間で次行先頭まで紙送りを行い、
この一連の動作を繰り返していくことによって印刷がな
される。
【0005】上述のような1スキャンで複数ドットライ
ンを印字していく方式のハンマバンクにおいては、紙送
り方向のドット印字ハンマの並びは所定のピッチで等間
隔に配置してある。すなわち、印字結果において紙送り
方向に1/168インチのドット間ピッチが必要であれ
ば、ハンマバンクの紙送り方向のドット印字ハンマのピ
ッチも1/168インチの等間隔に配設していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のような印字方式
による印刷結果において、第1〜第8番目のドットライ
ンまでの印字ドットの紙送り方向の位置精度は、ドット
印字ハンマの紙送り方向の配列位置精度のみに影響され
る。しかし、ドットライン間に紙送り動作が入る箇所
(第1スキャンの第8番目のドットラインと第2スキャ
ンの第1番目のドットラインの間等)の印字ドットの紙
送り方向の位置精度は、ドット印字ハンマの紙送り方向
の配列位置精度ばかりでなく、紙送り動作による印字用
紙の整定時の位置精度及びシャトル機構部の往路と復路
の動作精度等の誤差が累積(以下累積誤差といす)され
る。この累積誤差はドット印字ハンマの位置精度に比し
て大きく、機構上避けられない問題であるため、印字ド
ットの位置精度を確保することは難しい状況にあった。
【0007】上記問題点について詳述する。
【0008】図6は1スキャンでNドットラインを印字
する印刷方式において、累積誤差=0の時の印字結果で
ある。すなわち、ドットライン間隔は等間隔であり、ド
ットライン間に紙送り動作及びシャトル動作が含まれて
も各ドットライン間は所定ピッチを保っている状態であ
る。
【0009】これに対し、図7に示すように第1スキャ
ンと第2スキャンの間隔が広がる方向(以下+方向とい
う)の累積誤差が発生すると、第1スキャンの第N番目
のドットライン(N(dl))と第2スキャンの第1番
目のドットライン(1(dl))のドットライン間隔は
所定ピッチより広がり、印字結果において印字ドットラ
イン間に隙間(白スジ)が発生する可能性がある。
【0010】また、図8に示すように第1スキャンと第
2スキャンが狭まる方向(以下−方向という)の累積誤
差が発生すると、第1スキャンの第N−1番目のドット
ライン(N−1(dl))と第2スキャンの第2番目の
ドットライン(2(dl))のドットライン間隔は所定
ピッチより狭まり、印字結果において離れていなければ
ならない印字ドットラインが接触する可能性がある。図
8の場合には、累積誤差が微小であっても印字結果にお
いて文字がつぶれたように見えたり、紙送り方向の縦線
の線幅が不均一になるという問題が発生していた。
【0011】本発明は、ドットライン間に紙送り動作及
びシャトル動作の累積誤差が含まれても紙送り方向の印
字ドットライン間隔に見掛け上の不具合が生じないよう
にし、実印刷結果の品質を引き上げることを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題は、桁方向に所
定ピッチで並べて設けられ、同時にNドットライン(N
は整数)が印字されるように紙送り方向に等間隔にずら
して配置された複数個のドット印字ハンマと、該各ドッ
ト印字ハンマを駆動する駆動機構と、前記ドット印字ハ
ンマと駆動機構が搭載され、シャトル機構により桁方向
に沿って往復移動されるハンマバンクを設け、該ハンマ
バンクの往復移動の過程で前記ドット印字ハンマを駆動
させ、印字用紙上に記録されるドット同士が少なくとも
紙送り方向において重なるように印字を行うドットライ
ンプリンタにおいて、前記ドット印字ハンマのうち、1
ドットライン目を印字するドット印字ハンマとNドット
ライン目を印字するドット印字ハンマの少なくとも一方
が、(N+1)/2ドットラインの位置を対称中心と
、印字用紙上に記録される各ドットの重なりがなくな
らない範囲内で、1ドットライン目と2ドットライン目
との間隔、あるいはNドットライン目と(N−1)ドッ
トライン目との間隔を広げる方向にずらして配置される
ことによって達成される。
【0013】あるいは、桁方向に所定ピッチで並べて設
けられ、同時にNドットライン(Nは整数)が印字され
るように紙送り方向に等間隔にずらして配置された複数
個のドット印字ハンマと、該各ドット印字ハンマを駆動
する駆動機構と、前記ドット印字ハンマと駆動機構が搭
載され、シャトル機構により桁方向に沿って往復移動さ
れるハンマバンクを設け、該ハンマバンクの往復移動の
過程で前記ドット印字ハンマを駆動させ、印字用紙上に
記録されるドット同士が少なくとも紙送り方向において
重なるように印字を行うドットラインプリンタにおい
て、前記ドット印字ハンマのうち、Mドットライン目
(Mは2以上の整数、M≦(N/2))を印字するドッ
ト印字ハンマと(N−M+1)ドットライン目を印字す
るドット印字ハンマの少なくとも一方が、(N+1)/
2ドットラインの位置を対称中心とし、印字用紙上に記
録される各ドットの重なりがなくならない範囲内で、M
ドットライン目とM+1ドットライン目との間隔、ある
いは(N−M+1)ドットライン目と(N−M)ドット
ライン目との間隔を狭める方向にずらして配置されるこ
とにより達成される。
【0014】また、これら両方の解決手段をを併用する
ことによって更なる効果を得ることができる。
【0015】
【作用】上記のように、1ドットラインを印字するドッ
ト印字ハンマとNドットラインを印字するドット印字ハ
ンマの少なくとも一方を、(N+1)/2ドットライン
の位置を対称中心とし各ドットの重なりがなくならない
範囲内で、1ドットライン目と2ドットライン目との間
隔、あるいはNドットライン目と(N−1)ドットライ
ン目との間隔を広げるように配置することにより、印字
結果において+方向の累積誤差を減少させることができ
る。その結果としてドット離れ(白スジ)の発生を緩和
することができる。
【0016】また、Mドットライン目(Mは2以上の整
数、M≦(N/2))を印字するドット印字ハンマと
(N−M+1)ドットライン目を印字するドット印字ハ
ンマの少なくとも一方が、(N+1)/2ドットライン
の位置を対称中心とし各ドットの重なりがなくならない
範囲内で、Mドットライン目とM+1ドットライン目と
の間隔、あるいは(N−M+1)ドットライン目と(N
−M)ドットライン目との間隔を狭める方向に配置する
ことにより、−方向の累積誤差を減少させることができ
る。結果としてドットライン間が狭まることを緩和する
ことができる。
【0017】上記手段を組み合わせれば上記した両方の
効果を得ることができる。
【0018】なお、上記した手段により、1スキャンで
印字するNドットラインの紙送り方向のドットライン間
隔は等間隔ではなくなるが、ドット印字ハンマの紙送り
方向の配列位置精度のばらつきに比し、紙送り動作及び
シャトル動作による累積誤差のばらつきの方が大きいた
め、見掛け上総合的な意味で印字ドットライン間隔の精
度を向上することができる。また、上記した手段によ
り、第1スキャンのNドットライン目と紙送り方向に最
小間隔で離れた第2スキャンのドットラインとの間隔、
及び第2スキャンの1ドットライン目と紙送り方向に最
小間隔で離れた第1スキャンのドットラインとの間隔は
従来技術と同じ、もしくは、等間隔ピッチよりも狭まる
可能性も有るが、紙送りを行う機構部の構成、及び用紙
を送る速度プロフィ−ルにより累積誤差は1方向に集中
して発生することが一般的であり、また現状、汎用的に
使用されている文字や、ケイ線などの印字ドットの構成
(フォント)を分析し、使用頻度の高いドットラインに
たいし、上記手段を組み合わせることにより十分な効果
を得ることができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例図面を参照して本発明を詳述す
る。本実施例では具体的な数値を挙げて説明している
が、これに限られるものではない。
【0020】図3は1スキャンで8ドットラインを印字
していく方式のハンマバンクで印字密度が横160dp
i(0.159mm)、縦168dpi(0.151m
m)の印字結果を示す。印字ドット径は0.27〜0.
33mmであり各ドットは桁方向に0.111〜0.1
71mm、紙送り方向に0.119〜0.179mmづ
つの重なりをもつことになる。印字ドットの径、及び印
字ドットの重なりはドット印字ハンマの径のバラツキ、
インクリボンの新旧などにより、上記したバラツキをも
つことになる。また、1スキャン8ドットラインの印字
方式を持つドット印字ハンマの紙送り方向及び桁方向の
配列位置精度は±0.05mm程度であり、また、第1
スキャンと第2スキャンの間に含まれるシャトル動作及
び紙送り動作による累積誤差を±0.08mm程度持っ
ていた。以上のような構成において第1スキャンと第2
スキャンとの紙送り方向のドットライン間隔は所定ピッ
チにたいし±0.13mmの印字ドットの位置精度誤差
を持つことになる。
【0021】以上のような印字方式において図1に示す
ように第1スキャンの8ドットラインと第2スキャンの
1ドットラインに着目し印字ドット径が最小(0.27
mm)であり、なおかつ累積誤差が第1スキャンと第2
スキャンとが広がる方向の最大値(+0.13mm)の
とき、第1スキャンの8ドットラインと第2スキャンの
1ドットラインの間に0.011mm程度のドット離れ
(白スジ)が発生する。これにたいし、図1のドット印
字ハンマの配列に点線で示すように1ドットラインを印
字するドット印字ハンマと8ドットラインを印字するド
ット印字ハンマの間隔を等間隔で配置したのに比し対照
的に0.005〜0.015mmづつ広げることによ
り、印字結果においては、第1スキャンの8ドットライ
ン目と第2スキャンの1ドットライン目の間隔は0.0
mm〜0.03mm間隔が狭まることになり上述した
ドット離れ(白スジ)を防止することができる。
【0022】なお、本実施例では1ドットラインを印字
するドット印字ハンマと8ドットラインを印字するドッ
ト印字ハンマを、隣接ハンマとの間隔が0.005〜
0.015mmの範囲で広げるように配置することとし
たが、この値は隣接ドット同志の重なりがなくならない
範囲内であればよい。
【0023】同様に、図2に示すように紙送り方向に最
小間隔で離れたドットラインである第1スキャンの7ド
ットラインと第2スキャンの2ドットラインに着目し印
字ドット径が最大(0.33mm)であり、なおかつ累
積誤差が第1スキャンと第2スキャンが狭まる方向の最
大値(−0.13mm)の時、離れているはずの第1ス
キャンの7ドットラインと第2スキャンの2ドットライ
ンが印字結果において0.007mmの重なりを持つこ
とになる。これに対し、図2のドット印字ハンマの配列
に点線で示すように2ドットラインを印字するドット印
字ハンマと7ドットラインを印字するドット印字ハンマ
の間隔を当間隔で配置したのに比し対照的に0.015
〜0.02mmづつ狭めることにより、印字結果におい
ては、第1スキャンの7ドットラインと第2スキャンの
2ドットラインの間隔は0.03〜0.04mm間隔が
広がることになり上述したドットラインの重なりを防止
することができる。
【0024】なお、本実施例では2ドットラインを印字
するドット印字ハンマと7ドットラインを印字するドッ
ト印字ハンマを、隣接ハンマとの間隔が0.015〜
0.02mmの範囲で狭めるように配置することとした
が、この値は隣接ドット同志の重なりがなくならない範
囲内であればよい。
【0025】上記した+方向の累積誤差への対策及び−
方向の累積誤差への対策を組み合わせれば更なる効果を
得ることができる。
【0026】上記した手段により1スキャンの紙送り方
向の印字ドットの位置精度は最大0.06〜0.07m
mの位置ズレを生じ等間隔ではなくなるが、それは、第
1スキャンと第2スキャンとの間に含まれる紙送り動
作、及びシャトル動作による累積誤差±0.13mmに
比し小さく、結果として紙送り方向の印字ドットの位置
精度誤差を分散することになり総合的な印字品質の向上
が図れる。
【0027】また、上記した手段により、第1スキャン
の8ドットライン目と紙送り方向に最小間隔で離れた第
2スキャンの3ドットラインとの間隔、及び第2スキャ
ンの1ドットライン目と紙送り方向に最小間隔で離れた
第1スキャンの6ドットラインとの間隔は従来技術と同
じ、もしくは、等間隔ピッチよりも狭まる可能性も有る
が、紙送りを行う機構部の構成、及び用紙を送る速度プ
ロフィ−ルにより累積誤差は1方向に集中して発生する
ことが一般的であり、また現状、汎用的に使用されてい
る文字や、ケイ線などの印字ドットの構成(フォント)
を分析し、使用頻度の高いドットラインにたいし、上記
手段を組み合わせることにより十分な効果を得ることが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印字用紙上に記録されるドット同士が少なくとも紙送り
方向において重なるように印字を行うドットラインプリ
ンタにおいて、印字用紙上に記録される各ドットの重な
りがなくならない範囲内で、特定のドット印字ハンマの
ピッチを広げる、または狭めることにより、印刷結果に
おいて累積誤差による紙送り方向の印字ドット乱れを緩
和することが出来るので印刷品質の向上が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すドット印字ハンマの紙送
り方向の配列と印刷結果の説明図。
【図2】本発明の他の実施例を示すドット印字ハンマの
紙送り方向の配列と印刷結果の説明図。
【図3】実施例での印字条件及びドット印字ハンマの紙
送り方向の配列を示す説明図。
【図4】ドットラインプリンタの印刷機構を説明するた
めの斜視図。
【図5】ドットラインプリンタの印刷方式を説明するた
めの説明図。
【図6】従来技術によるドットラインプリンタの印字結
果を示す説明図。
【図7】従来技術のドットラインプリンタの印字品質の
問題点を示す説明図。
【図8】従来技術のドットラインプリンタの印字品質の
問題点を示す説明図。
【符号の説明】
1はハンマバンク、2はシャトル機構部、3はインクリ
ボン、4は印字用紙である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/515 B41J 2/255 B41J 2/51

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】桁方向に所定ピッチで並べて設けられ、同
    時にNドットライン(Nは整数)が印字されるように紙
    送り方向に等間隔にずらして配置された複数個のドット
    印字ハンマと、該各ドット印字ハンマを駆動する駆動機
    構と、前記ドット印字ハンマと駆動機構が搭載され、シ
    ャトル機構により桁方向に沿って往復移動されるハンマ
    バンクを設け、該ハンマバンクの往復移動の過程で前記
    ドット印字ハンマを駆動させ、印字用紙上に記録される
    ドット同士が少なくとも紙送り方向において重なるよう
    印字を行うドットラインプリンタにおいて、 前記ドット印字ハンマのうち、1ドットライン目を印字
    するドット印字ハンマとNドットライン目を印字するド
    ット印字ハンマの少なくとも一方が、(N+1)/2ド
    ットラインの位置を対称中心とし、印字用紙上に記録さ
    れる各ドットの重なりがなくならない範囲内で、1ドッ
    トライン目と2ドットライン目との間隔、あるいはNド
    ットライン目と(N−1)ドットライン目との間隔を広
    げる方向にずらして配置されることを特徴とするドット
    ラインプリンタ。
  2. 【請求項2】桁方向に所定ピッチで並べて設けられ、同
    時にNドットライン(Nは整数)が印字されるように紙
    送り方向に等間隔にずらして配置された複数個のドット
    印字ハンマと、該各ドット印字ハンマを駆動する駆動機
    構と、前記ドット印字ハンマと駆動機構が搭載され、シ
    ャトル機構により桁方向に沿って往復移動されるハンマ
    バンクを設け、該ハンマバンクの往復移動の過程で前記
    ドット印字ハンマを駆動させ、印字用紙上に記録される
    ドット同士が少なくとも紙送り方向において重なるよう
    印字を行うドットラインプリンタにおいて、 前記ドット印字ハンマのうち、Mドットライン目(Mは
    2以上の整数、M≦(N/2))を印字するドット印字
    ハンマと(N−M+1)ドットライン目を印字するドッ
    ト印字ハンマの少なくとも一方が、(N+1)/2ドッ
    トラインの位置を対称中心とし、印字用紙上に記録され
    各ドットの重なりがなくならない範囲内で、Mドット
    ライン目とM+1ドットライン目との間隔、あるいは
    (N−M+1)ドットライン目と(N−M)ドットライ
    ン目との間隔を狭める方向にずらして配置されることを
    特徴とするドットラインプリンタ。
  3. 【請求項3】桁方向に所定ピッチで並べて設けられ、同
    時にNドットライン(Nは整数)が印字されるように紙
    送り方向に等間隔にずらして配置された複数個のドット
    印字ハンマと、該各ドット印字ハンマを駆動する駆動機
    構と、前記ドット印字ハンマと駆動機構が搭載され、シ
    ャトル機構により桁方向に沿って往復移動されるハンマ
    バンクを設け、該ハンマバンクの往復移動の過程で前記
    ドット印字ハンマを駆動させ、印字用紙上に記録される
    ドット同士が少なくとも紙送り方向において重なるよう
    印字を行うドットラインプリンタにおいて、 前記ドット印字ハンマのうち、1ドットライン目を印字
    するドット印字ハンマとNドットライン目を印字するド
    ット印字ハンマの少なくとも一方が、(N+1)/2ド
    ットラインの位置を対称中心とし、印字用紙上に記録さ
    れる各ドットの重なりがなくならない範囲内で、1ドッ
    トライン目と2ドットライン目との間隔、あるいはNド
    ットライン目と(N−1)ドットライン目との間隔を広
    げる方向にずらされると共に、前記ドット印字ハンマの
    うち、Mドットライン目(Mは2以上の整数、M≦(N
    /2))を印字するドット印字ハンマと(N−M+1)
    ドットライン目を印字するドット印字ハンマの少なくと
    も一方が、(N+1)/2ドットラインの位置を対称中
    心とし、印字用紙上に記録される各ドットの重なりがな
    くならない範囲内で、Mドットライン目とM+1ドット
    ライン目との間隔、あるいは(N−M+1)ドットライ
    ン目と(N−M)ドットライン目との間隔を狭める方向
    にずらして配置されることを特徴とするドットラインプ
    リンタ。
JP29700793A 1993-11-26 1993-11-26 ドットラインプリンタ Expired - Lifetime JP3307035B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29700793A JP3307035B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 ドットラインプリンタ
US08/348,887 US5586496A (en) 1993-11-26 1994-11-28 Dot line printer with adjusted dot positions for canceling sheet feed error

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29700793A JP3307035B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 ドットラインプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07148980A JPH07148980A (ja) 1995-06-13
JP3307035B2 true JP3307035B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=17841046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29700793A Expired - Lifetime JP3307035B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 ドットラインプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5586496A (ja)
JP (1) JP3307035B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2303935A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 City Of Hope 12(s)-hete receptor blockers
US7317553B2 (en) * 2000-09-27 2008-01-08 Seiko Epson Corporation Settings of sub-scan feed error and sub-scan feed amount suitable for printing medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219822A (en) * 1978-08-17 1980-08-26 The Mead Corporation Skewed ink jet printer with overlapping print lines
JPS58199166A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Canon Inc ドット式記録方法
JP2890536B2 (ja) * 1989-10-20 1999-05-17 日立工機株式会社 ドットラインプリンタ
US5263782A (en) * 1991-03-18 1993-11-23 Hitachi Koki Co. Ltd. Print hammer arrangement in dot line printer minimizing number of hammers simultaneously fired
JPH05138936A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Canon Inc シリアル式記録方法および装置
JP3427847B2 (ja) * 1993-02-19 2003-07-22 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07148980A (ja) 1995-06-13
US5586496A (en) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920355A (en) Interlace method for scanning print head systems
EP0730246A1 (en) Method of transitioning between ink jet printing modes
JPH0691882A (ja) インク・ジェット・プリンタの操作方法
JPH10157172A (ja) インクジェットプリントにおいて高解像度のx/y軸アドレス指定能力を達成するための過大インク滴に関するエッジ強調削減技法
JP3307035B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPH10157094A (ja) 高解像度のx/y軸アドレス指定能力を達成するための過大インク滴に関するカラーインクジェット削減技法
JP3329167B2 (ja) 印刷装置
JP2569511B2 (ja) ドツトラインプリンタ
EP0837425A2 (en) Ink-jet printers
EP0566119B1 (en) Method for driving ink jet print head
US6976747B2 (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method
US4596479A (en) Dot matrix printer
JP3248946B2 (ja) サーマルヘッドによるバーコード印字方法及びその装置
JPH10157095A (ja) カラーインクジェットプリントにおける高解像度のアドレス指定能力のための外部寸法の完全性
JP2969791B2 (ja) ドットラインプリンタ
JP3165346B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH0678019B2 (ja) テストパターン印字方法
US5114253A (en) Dot printing method for dot printer
JP4412378B2 (ja) 画像形成装置
JP4375382B2 (ja) インクジェット記録装置
KR19980032992A (ko) 스오스 프린팅 시스템 및 멀티 칼라 잉크젯 프린팅 방법
JPH1110950A (ja) 印字装置
JP2000296638A (ja) インターレース式プリンタおよびインターレース式プリント方法
JPH07214823A (ja) シリアルプリンタの印字方式
JPH09150550A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140517

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term