JP3304686B2 - 相互接続用端子 - Google Patents

相互接続用端子

Info

Publication number
JP3304686B2
JP3304686B2 JP12061595A JP12061595A JP3304686B2 JP 3304686 B2 JP3304686 B2 JP 3304686B2 JP 12061595 A JP12061595 A JP 12061595A JP 12061595 A JP12061595 A JP 12061595A JP 3304686 B2 JP3304686 B2 JP 3304686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
side wall
elastic contact
housing
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12061595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08293367A (ja
Inventor
健司 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP12061595A priority Critical patent/JP3304686B2/ja
Publication of JPH08293367A publication Critical patent/JPH08293367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304686B2 publication Critical patent/JP3304686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数本の電線を共通接続
するための相互接続用端子に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば車両用のワイヤハーネスにおい
て、複数の電装品からのアースラインを共通接続して車
体にアース接続するためにジョイントコネクタが利用さ
れている。そのジョイントコネクタに使用される端子の
従来例としては、例えば実開昭62−120287号公
報に示された構造が公知である。
【0003】これは、図10に示すように、図示しない
電線をかしめ接続するためのワイヤバレル2と端子本体
1とが一体に形成された構造で、図示しないハウジング
内に上下に積み重ねるようにして挿入される。端子本体
1には、対向状態をなす側壁部3と、その側壁部3間に
位置する弾性接触片4とが形成されている。弾性接触片
4は山形に屈曲して形成され、その山形の頂上部が側壁
部3の上端から上に突出し、その上方に配置される他の
端子の底部に接触することで各端子が相互に接触するの
である。端子相互を接触させるようにしたこの種の端子
では、端子間を共通接続するためのバスバーが不要にな
るから、部品点数を削減できてコストダウンを図り得る
という利点が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
造の端子では、弾性接触片4が側壁部3の上端から上方
に突出しているため、端子を製造してからここに電線を
接続してコネクタハウジングに装着するまでの各作業工
程において、その弾性接触片4に異物が触れて変形させ
てしまうおそれがある。仮に、弾性接触片4が、上から
押し付けられるような力を受けて下方に沈み込むように
変形してしまうと、他の端子との接触圧が十分に得られ
なくなり、電気接触の信頼性が低下するという問題を引
き起こす。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、端子相互の接触が可能でありながら、
弾性接触片を保護してその変形を防止できる相互接続用
端子を提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る相互接続
用端子は、互いに共通接続される複数本の電線にそれぞ
れ設けられ、端子本体が互いに組み合わされて相互接触
するものにおいて、端子本体には対向して立上り状とさ
れた対をなす側壁部と、両側壁部間に位置するととも
に、その両側壁部の先端よりも下位となる位置に設けら
れた弾性接触片と、端子本体の底部に突設され下方に組
み合わされた他の端子の側壁部間に進入して弾性接触片
に接触する共通接続突部とを備え、共通接続突部が、端
子本体の底部を切り起こすことにより両側壁部間のギャ
ップに沿って延びる突片状に形成されているところに特
徴を有する。
【0007】
【0008】さらに、請求項に係る相互接続用端子
は、端子本体がハウジングに挿入されるようになってお
り、その端子本体の各側壁部にハウジングに係合する係
止片が切り起しにより形成されているところに特徴を有
する。
【0009】
【作用】請求項1の発明では、端子本体に側壁部が立上
り状に設けられると共に、その両側壁部の先端よりも下
位となる位置に弾性接触片が設けられているから、弾性
接触片が両側の側壁部によって保護されることになり、
ここに無用な力が作用することはない。また、このよう
に弾性接触片が側壁部の陰に隠れる形態となっていて
も、端子本体の底部には共通接続突部が突設されてい
て、これが下方に組み合わされた端子の弾性接触片に接
触するから、端子間の共通接続に支障を来すことはな
い。
【0010】請求項の発明では、上記作用に加えて、
共通接続突部が両側壁部間のギャップに沿って延びる突
片状に形成されているから、その突片に先端が弾性接触
片に接触する。請求項の発明では、端子本体に形成し
た係止片がハウジングと係合し、これにて複数本の端子
本体がハウジング内で安定して収容される。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の発明の
互接続用端子によれば、共通接続突部によって端子相互
が接触状態となり、弾性接触片が端子本体の両側壁部の
陰に隠れて保護されるから、組立途中における弾性接触
片の変形を確実に防止でき、ひいては電気的接触の信頼
性を高く保持できるという優れた効果を奏する。また、
2つの相互接続用端子を上下に組み合わせているから、
共通接続突部と弾性接触片とが自ずと確実な接続状態と
なり、しかも、この共通接続突部を切り起しにより簡単
に製造できるという効果が得られる。さらにまた、請求
の発明によれば、端子本体がハウジング内に安定し
て収容されるから、いっそう安定的な共通接続状態を得
ることができるという利点がある。
【0012】
【実施例】
<第1実施例>以下、本発明を具体化した第1実施例に
ついて図1ないし図7を参照して説明する。図1は本実
施例に係る相互接続用端子10の全体的構造を示してお
り、箱形をなす端子本体20の後側端部に電線11の芯
線12をかしめるためのワイヤバレル13と、電線11
の絶縁被覆14をかしめるためのインシュレーションバ
レル15とが一体に形成されている。端子本体20に
は、長方形をなす底壁部21の長手方向に沿った両側
に、対向する側壁部22が立上り状に形成されるととも
に、その側壁部22の上端は内側にコ字形に折り返さ
れ、両側壁部22,22間に所定幅のギャップ23が形
成されている。また、各側壁部22には、後方側(ワイ
ヤバレル13側)が開いた形の係止片24が切り起しに
より突出形成され、後述するハウジング30の係合突部
31と係合するようになっている。
【0013】底壁部21の前縁部中央からは長く帯状部
が切り出されており、これが両側壁部22間に位置する
ように折曲げられて弾性接触片25が形成されている。
この弾性接触片25の先端側が図2に示すように斜め下
向きに折り返されるとともに、底壁部21に接触する位
置でさらに上向きに折り返されて上下に延びる支持片部
26が形成されている。この支持片部26は下端部が端
子本体20の底壁部21に接するとともに、上端が弾性
接触片25の裏面との間に所定のギャップを介するよう
になっており、弾性接触片25が下方に大きく撓み変形
したときに、その裏面が支持片部26の上端に接触して
それ以上の変形を阻止するようになっている。なお、弾
性接触片25の上面には円形に隆起させて接点部27が
形成されている。
【0014】そして、底壁部21のうち上記弾性接触片
25の下方部位には、図3及び図4に示すように切り起
しにより2枚の共通接続突部28が対向状態で形成され
ている。この共通接続突部28は台形状をなしていて、
両側壁部22側を開くようにして台形状に切り起こして
あり、底壁部21のほぼ中央にて両側壁部22間のギャ
ップ23に沿って延びる突片状に形成されている。
【0015】一方、ハウジング30は一面(図5にて右
側面)を開放した矩形の箱形をなしており、上下に複数
本(ここでは4本)の上記した相互接続用端子10を挿
入できるようになっている。そのために内部には左右に
延びるリブ32が形成されていて、これにて上下4段に
重ねられた端子収容室33が形成されている。これらの
端子収容室33の両側壁部には、図6に示すように、係
合突部31が突設されており、これが端子収容室33内
に挿入された相互接続用端子10の係止片24と係合し
て端子10の抜け止めがされるようになっている。ま
た、このハウジング30の天井部の下面には、最上段に
位置する相互接続用端子10の弾性接触片25に対応す
る位置に押さえ突部34が突設されている。
【0016】上記構成では、ハウジング30の各端子収
容室33内に電線11にかしめられた複数本の相互接続
用端子10が挿入される。各端子10は、その側壁部2
2に形成した係止片24がハウジング30の係合突部3
1と係合することによりハウジング30から抜け止め状
態となる。その相互接続用端子10の装着状態で、上段
に位置する端子10の共通接続突部28は下段に位置す
る端子10の弾性接触片25と接触し、電気的に接続状
態となる。これにて、各端子10の電線11が共通接続
される。なお、最上段の端子10の弾性接触片25には
ハウジング30の押さえ突部34がこれを押さえ付ける
ように接触して端子10を保持する。
【0017】この構造の実施例によれば、端子10に側
壁部22が立上り状に設けられ、その両側壁部22の陰
に隠れるようにして弾性接触片25が設けられているか
ら、弾性接触片25が両側の側壁部22によって保護さ
れることになる。このため、端子10を製造してからこ
こに電線11を接続してハウジング30に装着するまで
の各作業工程において、弾性接触片25に外部から無用
な力が作用することはなく、その変形を確実に防止する
ことができて確実な電気的接続状態を得ることができ
る。勿論、このように弾性接触片25が側壁部22の陰
に隠れる形態となっていても、端子本体20の底壁部2
1には共通接続突部28を突設し、これを下段の端子1
0の弾性接触片25に接触させるようにしているから、
端子10間の接続状態は確実である。むしろ、特に本実
施例では共通接続突部28を両側壁部22間のギャップ
23に沿って延びる突片状に形成したから、端子10を
ハウジング30に順次挿入して行くと、先に挿入した端
子10の共通接続突部28に、後から挿入する端子10
の弾性接触片25が円滑に接触するようになり、組立作
業が極めて簡単になる。また、各相互接続用端子10は
ハウジング30内に収容されて係止片24がハウジング
30の係合突部31と係合することでハウジング30内
で安定した抜け止め状態となるから、いっそう安定的な
共通接続状態を得ることができる。
【0018】<第2実施例>図8は本発明の第2実施例
を示す。前記第1実施例と相違するところは端子本体2
0の側壁部22の形状であり、ここでは上端を弧状に屈
曲させて先端を下向きにしている。その他の構造は第1
実施例と同一であって、同一部分に同一符号を付して重
複する説明を省略する。このような構造としても、前記
第1実施例と同様な効果が得られることはいうまでもな
い。
【0019】<第3実施例>図9は本発明の第3実施例
を示しており、やはり前記第1実施例とは端子本体20
の側壁部22の構造が異なる。ここでは、左側の側壁部
22からワイヤバレル13側を通って右側の側壁部22
側に回り込むようにコ字形の延長片部22aを形成し、
右側の側壁部22からもワイヤバレル13側を通って左
側の側壁部22側に回り込むようにコ字形の延長片部2
2bを形成しており、各延長片部22a,22bが相手
方の側壁部22と重なるようになっている。この結果、
左右の両側壁部22はワイヤバレル13側で連続したよ
うな形状となり、両側壁部22間にワイヤバレル13側
が閉じたギャップ23が形成される。
【0020】この実施例でも、弾性接触片25が両側壁
部22間に位置するとともに、その両側壁部22の先端
よりも下位となる位置に設けられていて、側壁部22に
よって保護された形態となる。しかも、この実施例で
は、ギャップ23がワイヤバレル13側において閉じた
形状となるから、この方向からの異物の接触も確実に防
止でき、弾性接触片25の保護がより確実になる。
【0021】なお、本発明は上記記述及び図面によって
説明した実施例に限定されるものではなく、要旨を逸脱
しない範囲内で種々変更して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す相互接続用端子の斜
視図
【図2】同じく端子本体の縦断面図
【図3】同じく相互接続用端子の正面図
【図4】同じく端子本体の底壁部を破断して示す斜視図
【図5】同じく相互接続用端子をハウジングに装着して
示す縦断面図
【図6】図5中のVI−VI線に沿うハウジングの拡大
断面図
【図7】図5中のVII−VII線に沿うハウジングの
断面図
【図8】本発明の第2実施例を示す斜視図
【図9】本発明の第3実施例を示す斜視図
【図10】従来の相互接続用端子を示す斜視図
【符号の説明】 10…相互接続用端子 11…電線 20…端子本体 22…側壁部 23…ギャップ 24…係止片 28…共通接続突部 30…ハウジング 31…係合突部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに共通接続される複数本の電線にそ
    れぞれ設けられ、端子本体が互いに組み合わされて相互
    接触するものにおいて、前記端子本体には対向して立上
    り状とされた対をなす側壁部と、両側壁部間に位置する
    とともに、その両側壁部の先端よりも下位となる位置に
    設けられた弾性接触片と、前記端子本体の底部に突設さ
    れ下方に組み合わされた他の端子の前記側壁部間に進入
    して前記弾性接触片に接触する共通接続突部とを備えて
    なり、共通接続突部は、前記端子本体の底部を切り起こ
    すことにより前記両側壁部間のギャップに沿って延びる
    突片状に形成されていることを特徴とする相互接続用端
    子。
  2. 【請求項2】 端子本体はハウジングに挿入されるよう
    になっており、端子本体の各側壁部に前記ハウジングに
    係合する係止片が切り起しにより形成されていることを
    特徴とする請求項1記載の相互接続用端子。
JP12061595A 1995-04-21 1995-04-21 相互接続用端子 Expired - Fee Related JP3304686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12061595A JP3304686B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 相互接続用端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12061595A JP3304686B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 相互接続用端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08293367A JPH08293367A (ja) 1996-11-05
JP3304686B2 true JP3304686B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=14790634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12061595A Expired - Fee Related JP3304686B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 相互接続用端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304686B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524152A (ja) * 2012-06-18 2015-08-20 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク シールドスリーブ及びシールドスリーブを含む遮蔽端部材
JP2016529665A (ja) * 2013-08-02 2016-09-23 モレックス エルエルシー 電力コネクタ
US9634417B2 (en) 2013-08-02 2017-04-25 Molex, Llc Power connector

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225577A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Nec Corp 電圧検出構造
KR100787202B1 (ko) * 2006-10-27 2007-12-21 한국단자공업 주식회사 리셉터클 터미널
KR100833804B1 (ko) * 2006-10-27 2008-05-30 한국단자공업 주식회사 커넥터 조립체
JP2012138171A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ジョイントコネクタ
CN104396096A (zh) 2012-07-03 2015-03-04 矢崎总业株式会社 连接器和连接端子
JP2014013678A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Yazaki Corp ジョイント端子
JP2014013681A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Yazaki Corp ジョイント端子
JP2014013680A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Yazaki Corp ジョイント端子
KR101686806B1 (ko) * 2014-10-07 2016-12-16 주식회사 콴텍코리아 와이어 터미널
KR102237411B1 (ko) * 2019-05-23 2021-04-07 주식회사 사마스전자 무본딩 케이블 커넥터, 및 이를 이용한 전자기기 및 케이블 접속구조

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524152A (ja) * 2012-06-18 2015-08-20 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク シールドスリーブ及びシールドスリーブを含む遮蔽端部材
JP2016529665A (ja) * 2013-08-02 2016-09-23 モレックス エルエルシー 電力コネクタ
US9634417B2 (en) 2013-08-02 2017-04-25 Molex, Llc Power connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08293367A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0678936B1 (en) Miniature anti-fretting receptacle terminal
JP3509401B2 (ja) 端子金具
EP0600419B1 (en) Electrical socket terminal
JP4372138B2 (ja) 電気接点
JP3304686B2 (ja) 相互接続用端子
WO1998048484A1 (fr) Connecteur dote d'un mecanisme de verrouillage de borne
JP2575612Y2 (ja) 接続端子
JP2572527Y2 (ja) 分岐接続用コネクタ
JPH0982391A (ja) 端子金具及び端子金具の製造方法
JP3304690B2 (ja) 相互接続用端子及びジョイントコネクタ
JP3330506B2 (ja) コネクタ
JP2843467B2 (ja) ブスバーと電線の圧接構造
JP3314846B2 (ja) 相互接続用端子及びジョイントコネクタ
JP2772325B2 (ja) 雄端子結合用中継端子
JP3300251B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2589748Y2 (ja) ジョイントコネクタ
JPH03164017A (ja) 分岐接続箱
JP3166588B2 (ja) 雌端子金具の短絡構造
JP2929415B2 (ja) ヒューズの二次ショート防止構造
JP3485050B2 (ja) ジョイント端子およびジョイントコネクタ
JP3435009B2 (ja) 電気接続箱
JPH08306450A (ja) 相互接続用端子及びジョイントコネクタ
JP2002075515A (ja) 端子金具及びジョイントコネクタ
JP3014944B2 (ja) 端子金具及び端子金具の製造方法
JPH06310186A (ja) バスバーの短絡構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees